運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1986-05-14 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和六十一年五月十四日(水曜日)     午前十時十一分開議 出席委員   委員長 正木 良明君    理事 太田 誠一君 理事 高村 正彦君    理事 塚原 俊平君 理事 田中 克彦君    理事 永井 孝信君 理事 柴田  弘君    理事 三浦  隆君       臼井日出男君    加藤 卓二君       山村新治郎君    上西 和郎君       辻  第一君  出席政府委員         総務政務次官  船田  元君         総務庁長官官房         交通安全対策室         長       矢部 昭治君  委員外出席者         特別委員会第一         調査室長    木村 俊之君     ————————————— 本日の会議に付した案件  交通安全対策に関する件(昭和六十年度交通事  故の状況及び交通安全施策現況昭和六十一  年度において実施すべき交通安全施策に関する  計画)      ————◇—————
  2. 正木良明

    正木委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  この際、昭和六十年度交通事故状況及び交通安全施策現況並びに昭和六十一年度において実施すべき交通安全施策に関する計画について説明を聴取いたします。船田総務政務次官
  3. 船田元

    船田政府委員 「昭和六十年度交通事故状況及び交通安全施策現況」及び「昭和六十一年度において実施すべき交通安全施策に関する計画」について御説明いたします。  この年次報告は、交通安全対策基本法第十三条の規定に基づき、政府が毎年国会に提出することになっているものであります。  初めに、昭和六十年における交通事故状況について御説明いたします。  道路交通による死者数は九千二百六十一人で、前年に比べ一名減少しておりますが、負傷者数は約六十八万人、発生件数は約五十五万件で、ともに前年に比べ増加となっております。  鉄軌道交通については、運転事故による死傷者数は千二百五十五人で、前年に比べ減少しております。  海上交通については、海難による死亡行方不明者数は三百八人で、前年に比べ増加しております。  航空交通については、日本航空機事故等により死傷者数は六百七人で、前年に比べ大幅に増加しております。  道路交通事故は、自動車保有台数増加にもかかわらず、昭和四十六年以降、各般交通安全対策を強力に推進しました結果減少を続けてまいりましたが、五十五年から増勢に転じ、二輪車事故高齢者事故増加等特徴的傾向が見られ、死者数は五十七年以降四年連続して九千人を超えるに至りました。  昭和六十年度は、第三次交通安全基本計画最終年度として、道路交通においては、歩道、自転車道等交通安全施設整備シートベルト着用徹底等安全思想の普及を初め各般対策を推進いたしました。  このほか、踏切道整備、港湾、航路の整備航空保安施設整備等の諸施策を推進いたしました。  次に、昭和六十一年度においで実施すべき交通安全施策に関する計画について御説明いたします。  昭和六十一年度は、第四次交通安全基本計画の初年度として、人命尊重の理念のもとに、道路交通においては、安全、円滑かつ快適な交通社会を実現することを目標に交通管制センターの拡充、高性能化等交通安全施設整備交通道徳に基づいた自発的な交通安全意識の高揚、青少年層高齢者層安全運転確保等運転者対策充実被害者救済対策充実等施策を講じることにより、交通事故増加傾向に歯どめをかけるとともに、死亡事故の防止に格段の意を注ぎ、昭和六十五年までに死者数を年間八千人以下とすることを目指すこととしております。  また、鉄軌道海上及び航空交通においては、多数の人命を危うくする重大事故の絶滅に重点を置いて各般施策を講じ、交通の安全を確保することとしております。  以上をもちまして説明を終わります。
  4. 正木良明

    正木委員長 以上で説明は終わりました。  本日は、これにて散会いたします。     午前十時十五分散会