運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1981-11-13 第95回国会 参議院 本会議 第9号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和五十六年十一月十三日(金曜日)   午前十時二分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第八号  昭和五十六年十一月十三日   午前十時開議  第一 昭和五十六年分所得税特別減税のため   の臨時措置法案衆議院提出)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、新議員の紹介  一、故議員永野嚴雄君に対し弔詞贈呈の件  一、故議員永野嚴雄君に対する追悼の辞  一、裁判官弾劾裁判所裁判員辞任の件  一、裁判官弾劾裁判所裁判員選挙  一、国家公務員等任命に関する件  以下 議事日程のとおり      ——————————
  2. 徳永正利

    議長徳永正利君) これより会議を開きます。この際、新たに議席に着かれました議員を御紹介いたします。議席第七十七番、地方選出議員、鳥取県選出小林国司君。    〔小林国司起立拍手
  3. 徳永正利

    議長徳永正利君) 議長は、本院規則第三十条により、小林国司君を逓信委員に指名いたします。      ——————————
  4. 徳永正利

    議長徳永正利君) 議員永野嚴雄君は、去る十月八日逝去されました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。  同君に対しましては、すでに弔詞を贈呈いたしました。  ここにその弔詞を朗読いたします。    〔総員起立〕  参議院議員正四位勲二等永野嚴雄君の長逝に対しつつしんで哀悼の意を表しうやうやしく弔詞をささげます     —————————————
  5. 徳永正利

    議長徳永正利君) 藤田正明君から発言を求められております。この際、発言を許します。藤田正明君。    〔藤田正明登壇
  6. 藤田正明

    藤田正明君 本院議員永野嚴雄君は、去る十月八日静岡県伊豆韮山温泉病院において、心不全のため逝去されました。  昨年六月の衆参両院ダブル選挙に、参議院議員として再選を果たされた直後、健康診断のために東京女子医科大学病院に入院され、その入院中に脳梗塞で倒れられたと聞いたときは、驚き、早速に御見舞いに伺ったものでありました。その後病状は快方に向かわれ、最近は機能回復のため伊豆病院で療養なさり、日一日と薄紙をはがすようによくなられつつあると聞いておりました。ようやく愁眉を開き、いずれ元気なお姿を院内で拝見できるものとして喜んでいたやさき、十月八日の夜の悲報に接したのであります。まことに痛措哀悼の念にたえません。  私は、ここに皆様の御同意を得て、議員一同を代表して、正四位勲二等故永野嚴雄君のみたまに対し、謹んで哀悼の言葉をささげます。  永野嚴雄君は、日本政財界に一時代を築かれた永野護氏の長男として大正七年東京で生まれられました。大変恵まれた家庭で育てられ、旧制広島高等学校を経て、昭和十六年東京帝国大学法学部を卒業、在学中に高等試験司法科試験に合格され、直ちに海軍に入隊をされました。昭和十八年海軍主計大尉任命をされ、戦後は、東京地方検察庁検事法務総裁秘書官等を歴任された後、一時民間の会社経営、あるいは弁護士として活躍をされたときもありましたが、昭和三十七年四十四歳の若さで広島県知事に当選、知事として三期十二年を務められた後、昭和四十九年郷土の広島地方区から出馬し参議院議員になられ、今日に至ったものであります。  思えば、君の六十三年の生涯は、戦前は海軍将校として、戦後は主として政治家として懸命に生きられ、社会のために、日本のために全力をささげてこられました。  海軍主計中尉当時に戦艦「扶桑」に乗り込まれ、後、南方洋上の海戦で遭難、負傷され、その名誉ある戦傷が今回の不幸の遠因となったものと推察をいたしますが、九死に一生という運命的な体験は、後に政治家として社会に貢献を志す大きな契機となったものと思われます。  君の知事在籍十二年の功績は枚挙にいとまがありません。産業発展社会資本充実人的能力及び県民福祉の向上を目指した県勢振興基本計画を短時日にまとめるや、その実現に向かって、持ち前の旺盛な活動力により多彩な施策を展開し、今日における県政発展基盤を築き上げられたものであります。  特に、基幹的交通網の整備を積極的に推進するとともに、基礎産業誘致育成公害産業進出阻止、教育、福祉施設充実生活基盤投資の拡大、離島対策促進等全力を尽くされ、また、江川分水協定により広島都市圏水不足解消に大変な功績を上げられました。  御承知のとおりに、広島市は原子爆弾被災の地であります。あの廃墟の中から今日のようにビルが林立し、特に太田川のほとり、基町に建設された高層アパート群は、いまや広島の再建の象徴でありましょう。私は、広島のこの発展のシンボルを見るたびに、その礎をつくられた永野知事を即座に思い出さざるを得ないのであります。  県行政の頂点に立つ知事に最も強く要求されるものは、すぐれたバランス感覚と人の掌握にあります。恵まれた資質と、政治家と言われるよりもよきマネージャーたらんことを口ぐせとしていた君は、信頼の厚かった指導者として、その功績とともに広島県民の心に長く、強く印象づけられていることでありましょう。  中央政界に出られてからは、参議院自由民主党において数少ない法務省関係専門家として司法発展に尽くされ、また、昭和五十三年九月に参議院地方行政委員長に就任をされ、一年余にわたり豊かな行政経験を生かし、地方自治発展に多大の寄与をされたことは、関係者の一様に熟知するところであります。  永野さん、君は信念の人であり、高邁なる理想と清潔な人格の持ち主でありました。信ずるところを明快に主張し、折り目正しく行動する人でもありました。  参議院の友人の多くは君に敬慕の念を持ち、私に、同じ広島地方区選出議員の一人として、永野さんの病気はどうですかと、たびたび聞かれたものです。そのとき私はいつも、日増しに元気になられていますよと答えたものですが、ついに不帰の人となってしまわれたのであります。  参議院議員二期目の活躍が強く期待されていただけに、突然の逝去を惜しむ声は、広島県民はもとより、政財界等に広く切々たるものがあります。  永野嚴雄君の高潔な人柄と輝かしい業績をしのび、院を代表して謹んで哀悼の意を表します。心から御冥福を祈ります。      ——————————
  7. 徳永正利

    議長徳永正利君) この際、お諮りいたします。  熊谷太三郎君から裁判官弾劾裁判所裁判員を辞任いたしたいとの申し出がございました。  これを許可することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 徳永正利

    議長徳永正利君) 御異議ないと認めます。  よって、許可することに決しました。      ——————————
  9. 徳永正利

    議長徳永正利君) つきましては、この際、裁判官弾劾裁判所裁判員一名の選挙を行います。
  10. 堀内俊夫

    堀内俊夫君 裁判官弾劾裁判所裁判員選挙は、その手続を省略し、議長において指名することの動議提出いたします。
  11. 小山一平

    小山一平君 私は、ただいまの堀内君の動議賛成いたします。
  12. 徳永正利

    議長徳永正利君) 堀内君の動議に御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  13. 徳永正利

    議長徳永正利君) 御異議ないと認めます。  よって、議長は、裁判官弾劾裁判所裁判員臼井荘一君を指名いたします。      ——————————
  14. 徳永正利

    議長徳永正利君) この際、国家公務員等任命に関する件についてお諮りいたします。  内閣から、原子力安全委員会委員内田秀雄君、大山彰君、田島英三君、山本寛君を、  公正取引委員会委員渡辺豊樹君を、  日本放送協会経営委員会委員池田敬子君、高橋武彦君、永倉三郎君、吉武信君を、  労働保険審査会委員大塚達一君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  まず、原子力安全委員会委員のうち内田秀雄君、大山彰君、日本放送協会経営委員会委員のうち永倉三郎君の任命について採決をいたします。  内閣申し出のとおり、いずれも同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  15. 徳永正利

    議長徳永正利君) 過半数と認めます。  よって、いずれも同意することに決しました。  次に、原子力安全委員会委員のうち田島英三君、山本寛君、日本放送協会経営委員会委員のうち池田敬子君、高橋武彦君、吉武信君の任命について採決をいたします。  内閣申し出のとおり、いずれも同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  16. 徳永正利

    議長徳永正利君) 過半数と認めます。  よって、いずれも同意することに決しました。  次に、公正取引委員会委員労働保険審査会委員任命について採決をいたします。  内閣申し出のとおり、いずれも同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  17. 徳永正利

    議長徳永正利君) 過半数と認めます。  よって、いずれも同意することに決しました。      ——————————
  18. 徳永正利

    議長徳永正利君) 日程第一 昭和五十六年分所得税特別減税のための臨時措置法案衆議院提出)を議題といたします。  まず、委員長の報告を求めます。大蔵委員長河本嘉久蔵君。    〔河本嘉久蔵登壇拍手
  19. 河本嘉久蔵

    河本嘉久蔵君 ただいま議題となりました昭和五十六年分所得税特別減税のための臨時措置法案につきまして、本委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、衆議院大蔵委員長提出によるものでありまして、一年限りの特例措置として、昭和五十六年分の所得税について特別減税を行おうとするものであります。  特別減税の額は、本人五百円、控除対象配偶者または扶養親族一人につき五百円とし、特別減税実施方法については、申告所得者確定申告書提出の際に、給与所得者は年末調整の際に、年税額から特別減税の額を控除することとしております。  なお、特別減税による租税の減収額は約四百八十四億円と見込まれております。  委員会におきましては、質疑、討論なく、採決の結果、本案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手
  20. 徳永正利

    議長徳永正利君) これより採決をいたします。  本案賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  21. 徳永正利

    議長徳永正利君) 過半数と認めます。  よって、本案は可決されました。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時十七分散会