運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1977-02-23 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日昭和五十一年十二月三十日)(木 曜日)(午前零時現在)における本委員は、次の とおりである。    委員長 八百板 正君    理事 稲村 利幸君 理事 加藤常太郎君    理事 左藤  恵君 理事 志賀  節君    理事 阿部喜男君 理事 久保  等君    理事 田中 昭二君 理事 小宮 武喜君       荒舩清十郎君    伊藤宗一郎君       亀岡 高夫君    倉石 忠雄君       丹羽喬四郎君    原田昇左右君       廣瀬 正雄君    堀之内久男君       本名  武君    森  喜朗君       渡辺 秀央君    鈴木  強君       野口 幸一君    古川 喜一君       山花 貞夫君    大野  潔君       竹内 勝彦君    鳥居 一雄君       青山  丘君    藤原ひろ子君       依田  実君 ————————————————————— 昭和五十二年二月二十三日(水曜日)     午後零時三十九分開議  出席委員    委員長 八百板 正君    理事 稲村 利幸君 理事 加藤常太郎君    理事 志賀  節君 理事 阿部喜男君    理事 久保  等君 理事 田中 昭二君    理事 小宮 武喜君       丹羽喬四郎君    原田昇左右君       堀之内久男君    本名  武君       与謝野 馨君    鈴木  強君       野口 幸一君    古川 喜一君       山花 貞夫君    大野  潔君       竹内 勝彦君    鳥居 一雄君       青山  丘君    藤原ひろ子君       依田  実君  出席国務大臣        郵 政 大 臣 小宮山重四郎君  出席政府委員         郵政政務次官  綿貫 民輔君         郵政大臣官房長 佐藤 昭一君         郵政大臣官房電         気通信監理官  松井 清武君         郵政大臣官房電         気通信監理官  佐野 芳男君         郵政省郵務局長 廣瀬  弘君         郵政省簡易保険         局長      永末  浩君         郵政省電波監理         局長      石川 晃夫君         郵政省人事局長 浅尾  宏君         郵政省経理局長 高仲  優君  委員外出席者         日本電信電話公         社総裁     秋草 篤二君         日本電信電話公         社副総裁    北原 安定君         日本電信電話公         社総務理事   山本 正司君         日本電信電話公         社総務理事   山本  孝君         逓信委員会調査         室長      佐々木久雄君     ————————————— 委員の異動 二月二日  辞任         補欠選任   森  喜朗君     服部 安司君 同月十二日  辞任         補欠選任   鳥居 一雄君     坂井 弘一君 同日  辞任         補欠選任   坂井 弘一君     鳥居 一雄君 同月十八日  辞任         補欠選任   藤原ひろ子君     不破 哲三君 同月十九日  辞任         補欠選任   不破 哲三君     藤原ひろ子君 同月二十三日  辞任         補欠選任   渡辺 秀央君     与謝野 馨君 同日  辞任        補欠選任   与謝野 馨君     渡辺 秀央君     ————————————— 昭和五十一年十二月三十日  日本放送協会昭和四十九年度財産目録、貸借対  照表及び損益計算書 昭和五十二年二月九日  放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認  を求めるの件(内閣提出承認第一号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  国政調査承認要求に関する件  逓信行政に関する件(郵政行政基本施策及び  日本電信電話公社事業概況)      ————◇—————
  2. 八百板正

    八百板委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  逓信行政に関する事項  郵政事業に関する事項  郵政監察に関する事項  電気通信に関する事項  電波監理及び放送に関する事項以上の各事項について、本会期中その実情を調査し、対策を樹立するため、関係方面からの説明聴取及び資料要求等方法により国政調査を行うこととし、議長に承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 八百板正

    八百板委員長 御異議なしと認めます。よって、そのよう決しました。      ————◇—————
  4. 八百板正

    八百板委員長 この際、秋草日本電信電話公社総裁及び北原総裁より発言を求められておりますので、これを許します。秋草日本電信電話公社総裁
  5. 秋草篤二

    秋草説明員 私、電電公社秋草篤二でございます。  去る一月十三日、内閣発令によりまして、私、日本電信電話公社総裁を拝命いたしました。もとより非才微力な者でございますが、委員長さん初め逓信委員の諸先生方の御支援、御鞭撻及び御叱正を得ましてこの大任を全うしたいと思っております。何とぞよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。(拍手
  6. 八百板正

  7. 北原安定

    北原説明員 北原と申します。ごあいさつ申し上げます。  私、一月十三日に日本電信電話公社の副総裁を拝命いたしました。微力でございまして、諸先生方の御指導によりましてこの大任を果たしてまいりたいと思います。何とぞ、よろしく御指導願います。ごあいさつ申し上げます。(拍手)      ————◇—————
  8. 八百板正

    八百板委員長 この際、委員長より附帯決議に関し政府要望いたします。  御承知のとおり、本委員会におきましては、重要案件の議決に際し、幾多の附帯決議を付してまいったのであります。  この際、本委員会において決議した附帯決議について、その趣旨が行政の面でどのように生かされてきたか、政府等が講じられた具体的な措置について報告を求めることに理事各位の協議が整いました。  そこで、最近における重要案件附帯決議について、それぞれ早急に本委員会に報告されるよう委員長から政府当局要望いたします。
  9. 佐藤昭一

    佐藤(昭)政府委員 ただいま委員長から御指示がございました附帯決議に関する措置模様につきましては、早急に取りまとめまして委員会に御報告したいと存じます。      ————◇—————
  10. 八百板正

    八百板委員長 逓信行政に関する件について調査を行います。  まず、郵政大臣所信表明を聴取いたします。郵政大臣小宮山重四郎君。
  11. 小宮山重四郎

    小宮山国務大臣 逓信委員会委員各位には、平素から郵政省所管業務の適切な運営につき、格別の御尽力をいただき、ここに厚く御礼申し上げます。  申し上げるまでもなく、郵政省の所管する各事業及び行政事務は、それぞれ国民日常生活にきわめて密着した重要な機能を担っているものでありますが、現下の変動する経済社会情勢に即応しつつ、その機能をより十分に果たすために、現時点において何をなすべきか、また、将来に向かっての課題は何であるかを絶えず考えながら、私どもに課せられました重大な使命を果たし、国民皆様の御期待に沿うよう、努力してまいる所存であります。  本日は、この機会に所管事務の当面する諸問題について所信一端を申し上げ、委員各位の深い御理解と格別の御協力を賜りたいと存じます。  まず、郵便事業について申し上げます。  郵便業務は、現在全国的におおむね順調に運行されているところでありまして、今期年末年始におきましても、近来になく順調な運行確保することができました。  今後とも一層安定した郵便業務運行が定着するように務め、国民皆様信頼にこたえてまいる所存であります。  次に、為替貯金事業について申し上げます。  今日、景気の回復と物価安定の推進が重要な政策課題となっておりますときに、事業の果たす役割りは一段と大きなものがあると考えます。  郵便貯金は、簡易で確実な貯蓄制度として一世紀にわたりわが国国民生活向上経済発展に貢献し、その預金量は二十九兆円を擁するに至っております。今後とも常に国民の利益を第一義とし、多様化する国民需要に即応したサービス提供することにより、国民の福祉の増進、健全な資産の形成に積極的に寄与してまいりたいと考えております。  その施策一端といたしまして、今国会財形貯蓄契約に係る郵便貯金総額制限額の引き上げ及び通常郵便貯金利子計算方法改善を図ることを内容とする郵便貯金法の一部を改正する法律案を提出したいと考えておりますので、よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。  次に、簡易保険事業について申し上げます。  簡易保険につきましては、現在、保有契約件数五千万件、保有契約高三十兆円を超え、また、これまで蓄積された資金総額は、間もなく八兆円に達する世界有数国営保険事業発展いたしております。  さて、最近の生命保険に対する国民要望多様化、高度化してきており、生命保険事業役割りは一段と増大しております。簡易保険といたしましても、なお一層その普及を図りますとともに、任意の国営保険としての特色を生かした制度改善事業経営効率化を図り、国民要望にこたえてまいりたいと考えております。  このような観点から、加入者保障内容充実を図るために、今国会に、保険金最高制限額を一千万円に引き上げること等を内容とする簡易生命保険法の一部を改正する法律案を提出したいと考えておりますので、よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。  ところで、郵政事業は、人手に依存する度合いのきわめて高い事業であります。したがいまして、業務の円滑な運営を図る上で、秩序ある明るい職場をつくることが大事であり、今後とも積極的な努力を傾けていく所存であります。  一方、労使関係につきましても、労使間における信頼関係の樹立を基礎に、正常な労使関係確立に努め、もって国民皆様信頼される郵政事業を育てたいと考えております。  なお、事故犯罪の防止につきましては、事業信用確保のため、今後とも一層防犯体制強化を図りますとともに、綱紀の粛正を期する所存であります。  次に、電気通信行政について申し上げます。  日本電信電話公社電信電話事業運営に要する財源確保のための料金改定を主たる内容とする公衆電気通信法の一部を改正する法律が第七十八回臨時国会において成立し、昨年十一月十七日から施行されました。おかげをもちまして、懸案でありました電信電話事業財政基盤整備を図ることができました。  この上は、審議の過程で承りました数々の御指摘を今後の事業運営に生かし、国民信頼にこたえ、よりよい電信電話サービス提供に努めるよう日本電信電話公社を指導監督してまいる所存であります。  次に、電波放送行政について申し上げます。  今日、電波利用は、わが国社会経済活動のあらゆる方面に及んでおり、今後、さらに増大する傾向にあり、今後多様化し、高度化する国民情報需要動向に即応して、適時適切な電波行政推進してまいりたいと考えております。  放送につきましては、これが国民の間に広く普及し、国民生活に必要不可欠なものとなっておりますので、放送事業者に対しましては、放送番組向上を図るよう強く期待するとともに、テレビジョン放送の難視聴地域の解消には、今後とも積極的に取り組んでいく所存であります。  実験用容量静止通信衛星及び実験用中型放送衛星につきましては、昭和五十二年度打ち上げを目途開発を進めておりますが、今後とも関係機関の一層の協力を得て、所期の目的実現のために努力してまいりたいと考えております。  以上、所管事務の当面の諸問題について、所信一端を申し述べさせていただきましたが、この裏づけともなります昭和五十二年度予算案につきまして概略を御説明申し上げます。  まず、一般会計でありますが、歳出予定額は二百八億円で、これを前年度予算額と比較いたしますと、十二億円の増加となっております。この歳出予定額には、先ほど申し上げました実験用通信衛星及び放送衛星開発を初めとする宇宙開発推進に必要な経費のほか、新海底同軸ケーブルシステム開発のための経費、並びに総合的電気通信施策強化国際放送充実国際協力推進など、通信技術の著しい向上と、ますます多様化する情報化社会の進展に即応した通信行政に必要な経費を計上いたしております。  次に、郵政事業特別会計でありますが、歳入予定額歳出予定額ともに二兆九千三百三十九億円で、これを前年度予算額と比較いたしますと、二千九百八十億円の増加となっております。この歳出予定額には、重要施策事項としております郵便局舎等改善のための建設予算を八百九十四億円計上いたしておりますほか、安定した郵便業務運行確保するために必要な経費郵便貯金簡易保険の増強と利用者サービス向上を図るために必要な経費並びに、職場環境改善等に必要な経費などを計上いたしております。  なお、昭和五十二年度には、単年度収支におきまして、百二十五億円の収入不足が生じる見込みでありますが、これにつきましては借入金により措置することとし、過去年度収入不足分と合わせまして、二千四百七十億円の借入金歳入予定額に計上いたしております。  次に、日本電信電話公社予算案でありますが、事業収入につきましては、三兆四千七十八億円、事業支出につきましては、三兆九十二億円を予定いたしております。建設投資の額につきましては、前年度比二〇%増の一兆六千二百億円といたしております。  これにより、昭和五十二年度末までに全国的規模で積滞を解消することを目標に、加入電話二百二十万加入増設を行うことといたしております。この建設投資及び電信電話債券償還等に必要な資金は、二兆三千六百六十二億円となりますが、その調達につきましては、内部資金で一兆三千五百六十七億円、加入者引受電信電話債券設備料等による外部資金で一兆九十五億円を予定しております。  なお、外部資金のうち、財政投融資は四百八十一億円を予定いたしております。  以上、るる申し述べましたが、郵政省所管事務の円滑な運営のため、委員各位の御支援、御協力を切にお願い申し上げる次第でございます。(拍手
  12. 八百板正

    八百板委員長 これにて郵政大臣所信表明は終わりました。  次に、日本電信電話公社事業概況について説明を求めます。秋草日本電信電話公社総裁
  13. 秋草篤二

    秋草説明員 電信電話事業につきましては、平素格別の御配慮と御支援を賜り、まことにありがたく厚く御礼申し上げます。  ただいまから、日本電信電話公社の最近の事業概況につきまして御説明申し上げます。  さきの第七十八回臨時国会におきまして、電話及び電報料金改定内容とする公衆電気通信法の一部を改正する法律を御可決いただき、おかげをもちまして、多年の懸案でありました財政基盤確立目途が立ちましたが、公社といたしましては、今後一層厳しい姿勢で、電信電話事業運営に臨み、事業の健全な発展国民の負託にこたえ得る電気通信サービス提供に努める所存であります。  また、その際の附帯決議につきましては、債券引き受け免除及び設備料の分割払い、テレックス、ビル電話に係る認可料金改定通話料減額措置等についてすでに措置いたしました。総裁私的諮問機関利用者委員会につきましては、本年三月を目途に設置するよう鋭意準備を進めております。その他の事項につきましても、検討を進めているところであります。  昭和五十一年度予算の執行につきましては、当初予定した料金改定実施期日がおくれたことに伴い、収入欠陥が生じたため、事業計画の遂行に困難を来しておりましたが、加入電話増設中心とする電信電話サービス確保に努めるとともに、政府景気対策にも資するため、極力建設計画を実施することとし、財政投融資及び特別債を追加補正することを中心として、補正予算が編成され、二月二十二日成立いたしたところであります。  事業収入につきましては、補正予算において、当初予算二兆七千八百十一億円に対し、料金改定遅延に伴う減収額等を織り込み、三千百五十三億円を減補正し、二兆四千六百五十八億円と見込みました。なお、十二月末における収入実績は、ほぼ予定どおりの一兆七千二百二十六億円となっております。一方、事業支出は、経常経費節減等を織り込むとともに、仲裁裁定実施等に伴う所要の措置をあわせ行い、当初予算二兆七千三百二十二億円に対し、四百三十七億円を減補正し、二兆六千八百八十五億円といたしております。この結果、収支差額は、当初予算の四百八十九億円の黒字に対し、二千二百二十七億円の赤字が見込まれます。  建設計画につきましては、加入電話増設加入区域拡大等サービスに直結する工事を当初予算どおり推進できるよう配意しつつ、当初予算一兆五千億円に対し一兆三千五百億円の投資規模をもって実施することといたしております。  資金調達計画につきましては、事業収入減少等に伴う内部資金の減及び設備料減収に対して、財政投融資二百億円、特別債一千百億円、計一千三百億円の外部資金を追加調達するなどの措置をすることといたしております。  なお、建設工事につきましては、工事費総額補正予算に前年度からの繰越額を含め一兆四千百六十五億円となりますが、進捗状況について見ますと、十二月末における契約額は一兆二千八百二十六億円でありまして、年間予定の九〇・五%となっております。公社といたしましては、今回の補正予算によりまして、今後年度末までに極力建設工事進捗を図り、電信電話サービス確保に努める所存であります。  次に、昭和五十二年度予算につきまして御説明申し上げます。  まず、事業収支計画につきましては、公衆電気通信法の一部を改正する法律による料金改定を織り込み、事業収入は、三兆四千七十八億円と見込んでおります。一方、事業支出は、経費効率的使用に一層の努力を払い、省力化合理化施策を織り込み三兆九十二億円を計上いたしております。この結果、収支差額は、三千九百八十六億円となっております。  事業収入三兆四千七十八億円の主な内訳は、電信収入七百十六億円、電話収入三兆一千百十二億円、専用収入千五百四十七億円等であり、昭和五十一年度補正予算に対し九千四百二十億円の増加となっております。  また、事業支出三兆九十二億円の主な内訳は、人件費一兆百五十九億円、物件費四千三百二億円、業務委託費千二百一億円、利子三千九百三億円、減価償却費九千二百三十二億円等であり、昭和五十一年度補正予算に対し三千二百七億円の増加となっております。  建設計画につきましては、昭和五十二年度末に全国的規模加入電話の積滞を解消するとともに、その後の需給均衡状態の維持に必要な設備を整備することを基本とし、前年度から繰り延べた工事についても促進することとして、昭和五十一年度補正予算に対して二〇%増の投資規模一兆六千二百億円をもって、次の主要工程を計画いたしております。  まず、一般加入電話増設につきましては、需要動向を勘案し二百二十万加入を計画いたしております。また、公衆電話増設につきましては、五万個を計画いたしております。  基礎工程につきましては、手動式局自動化推進するとともに、既自動式局におきましても設備行き詰まり状況を考慮して、分局開始を行うなど合計千五十四局の新電話局建設を行うことといたしております。このうち、昭和五十二年度中にサービスを開始する局は四百五十局であります。  また、データ通信施設につきましては、需要動向及びシステム大形化等を考慮して、工事費七百四十億円をもってデータ通信設備十七システムデータ通信回線二万一千回線等を計画いたしております。  さらに、非常災害時における通信確保を図るため、引き続き防災計画推進するほか、農山漁村等における電話サービス改善のため引き続き加入区域拡大を図るとともに、既設地域集団電話一般加入電話への変更につきましても、昭和五十一年度の二倍以上の二十万加入を計上するなど一層配意することといたしております。  以上の建設計画及び債務償還等に要する資金二兆三千六百六十二億円につきましては、内部資金により一兆三千五百六十七億円、加入者債券により三千二百三十四億円、設備料により二千一億円を調達するほか、財政投融資により四百八十億円、特別債及び借入金により四千三百八十億円を予定しております。  以上をもちまして、最近の公社事業概況説明を終わらせていただきます。  ありがとうございました。
  14. 八百板正

    八百板委員長 これにて、日本電信電話公社事業概況説明は終わりました。  次回は、明二十四日木曜日、午前十時理事会、同十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時五分散会