運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1975-12-12 第76回国会 参議院 議院運営委員会 第8号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和五十年十二月十二日(金曜日)    午後四時五十分開会     —————————————   出席者は左のとおり。     委員長         鍋島 直紹君     理 事                 土屋 義彦君                 寺本 広作君                 細川 護煕君                 森  勝治君                 安永 英雄君                 黒柳  明君                 塚田 大願君                 中村 利次君     委 員                 上條 勝久君                 佐多 宗二君                 佐藤 信二君                 高橋雄之助君                 戸塚 進也君                 中西 一郎君                 林  ゆう君                 福岡日出麿君                 山崎 竜男君                 大塚  喬君                 片岡 勝治君                 沢田 政治君                 竹田 四郎君                 内田 善利君                 上林繁次郎君                 内藤  功君         —————        議     長  河野 謙三君        副  議  長  前田佳都男君         —————    事務局側        事 務 総 長  岸田  實君        事 務 次 長  植木 正張君        議 事 部 長  鈴木 源三君        委 員 部 長  川上 路夫君        記 録 部 長  江上七夫介君        警 務 部 長  指宿 清雄君        庶 務 部 長  前川  清君        管 理 部 長  佐橋 宣雄君        渉 外 部 長  武田  實君    法制局側        法 制 局 長  杉山恵一郎君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○本日の本会議運営に関する件 ○決議案委員会審査省略要求取り扱いに関す  る件     —————————————
  2. 鍋島直紹

    委員長鍋島直紹君) 議院運営委員会開会いたします。  本日の本会議運営に関する件を議題といたします。  本件につきましては、理事会において協議いたしましたが、意見一致を見るに至りませんでしたので、この際、本委員会にお諮りしたいと存じます。意見のある方は御開陳を願います。
  3. 森勝治

    森勝治君 私は、きょうの本会議に、しかも、この中にわれわれがこぞって反対いたしております酒税法の一部を改正する法律案製造たばこ定価法の一部を改正する法律案を本会議において扱うということでありますが、この問題が出されておりますので、きょうはこれを日程に組むことに反対いたします。  実は、この件につきましては、反対理由に相当長時間、時間を費やさなきゃなりません。しかし、このことは私ども議運におきましても数日を費やし、与野党の霞会対策委員長会議でも三田間、議員会長等でも両日を費やすということでありまして、それぞれ各党の考え方というものはもう顕著に浮き彫りされております。ですから、私は本来ならば、このことについては数カ条の点について、きょう本会議を持つことの誤りであるということについても本当は申し上げたいと考えておりますが、すでにもう皆さんおわかりでありますから、私は一点だけ、上程することに反対意思表示をするものでありますが、その中で特に指摘をしておきたいのは、まだ審議が尽くされないのにもかかわらず一方的にこれを無視して採決をしたと称すること、しかも、当該委員長はその前にも誤りを犯し、二度と再びかかることはいたしませんと言って当該委員会陳謝陳弁これ努めたにもかかわらず、その舌の根のいまだ乾かざるうちに再びかかる暴挙をもってしたということは、わが国の議会制民主主義を破壊する最も悪らつな行為であると思うのであります。したがって、そういう観点からいたしましても、これがいま御提案のように速やかに本会議審議されるべきものでないと、こう考えます。したがいまして、そういう点からいたしましても、私どもはきょうはこの当該委員会で本日の議事日程上程することは反対であります。  以上、たくさん反対理由がありますけれども、ごく簡単に反対意思表示のみを申し上げて、私の発言を終わります。
  4. 黒柳明

    黒柳明君 私どもも全く前者の意見と同様であります。ここで時間をかけるにしては、いままで余りにも長い時間と回数をかけました。一言反対と、こういう意思表示だけをさしていただきます。
  5. 塚田大願

    塚田大願君 本件につきまして、私は若干の意見を述べたいと思うのであります。  と申しますのは、やはりこの問題の重大性を考えるならば、これはもっともっと時間をかけてお互いに論議をし合う、審議を尽くすということに欠けたというところから問題が派生しているわけであります。したがいまして、私どもも、やはりもっと国会というところは審議を尽くすところだという立場から、改めて若干の意見を申し上げるわけでありますけれども、この酒、たばこ値上げ法案国民にとって国民生活をどんなに圧迫するかということは、これはもう常識でございます。はっきりだれしも認めているところだと思うのであります。まして、今日のこの不況の中で非常に国民生活は苦しくなっているときにこういう値上げ法案政府は率先をしてやるということは、これは何人も納得しないところだと思うわけであります。しかも、同時に、この法案が前国会におきまして、七十五国会におきまして、御承知の経過を経て廃案になっておる。で、この廃案になったのは、単にあの七月四日にたまたま何か事務的ミスがあって廃案になったというようなものでなくて、私はやはりこれは国民の世論がそうさせたというふうに判断すべきだと思うわけであります。  そういう意味から言いましても、このたび政府が、また今国会にこの法案を提出し、しかも大幅な会期を決め、さらには延長までして強引にこういう法案を押し通そうとするやり方というものは、非常に理不尽であると私は考えるわけであります。まして、大蔵委員会におきまして、前回の強行採決に次いでまた再び先日の強行が行われた。これはまさに、いまも述べられましたように、議会制民主主義というものを全くじゅうりんしてはばからない行為ではないか、率直に私たち、そう思います。したがいまして、私どもは、先日行われました強行採決というものは、あの実態を見るならば、これはあそこの場面にいた者は何人も認めるところだと思うのでありまして、私もそのときに傍聴しておりましたから知っておりますが、採決などというものが行われたという状態でないことは明らかであります。会議録にもそのことが示されておる。ああいう状態の中で、採決は行われた、だから、この法案は今度は本会議上程するんだということは、どうしてもこれは納得できない。で、私どもは、この採決は存在しなかったという立場で、河野議長に対してもこれを差し戻すべきであるということをたびたび要請をいたしました。その他でも主張してまいりました、各委員会でも。こういう要求に対しまして議長は、やむを得なかったんだとか、いろいろなことを言われまして、結局われわれの要求にこたえようとされておらない。そして、その結果、このたび発表されましたような、いわゆる各党に対する要請という形で提案されました。しかしながら、なるほど言葉は「要請」でありますけれども、私は、中身はやはりこれは仲裁、あっせんという従来のパターンから一歩も出ているもんではないと考えるわけであります。したがって私ども議長に対しても、この要請を撤回すべきである、議長は、これはお願いなんだから回答要らないものなんだとおっしゃったけれども、私どもは、実質的にこれは同じものである、これは撤回すべきであるという主張をいたしましたが、遂にこれにこたえられずに、本日こうして鍋島議運委員長を指揮されてこの本会議開会を職権強行されると、こういう事態になったことはまことに不当だと私は思うわけであります。  河野議長は、前国会でも、この酒、たばこ法案大蔵委員会強行されましたときに、いわゆるあっせん案なるものを提出されまして、われわれは受けませんでしたけれども、わが党は受けませんでしたけれども、この問題について、その後、反省しているということを私どもは聞かされておる。ところが、同じことがまたここで繰り返される。大蔵委員会でも——大蔵委員長もしかり、議長もしかり。こういうことでは、全くこれは党利党略立場に立っていると言わざるを得ないのでありまして、そういうことでは本当にこの参議院の公正な運営というもの、議会制民主主義というものを守ることができないのではないか。  そういう意味で、私どもはこういう本会議上程、本日のこの上程に対しては強く反対の意を表しまして私の意見を終わります。
  6. 中村利次

    中村利次君 酒、たばこ値上げ反対であり、十一月の二十日の大蔵委員会における採決が無効であるという理由は、私は繰り返して申し上げません。  その後、議運でこの問題を取り上げていろいろな議論が行われ、各党レベルに上げて国対委員長会談会長会談等を経て、どうにもならないということで議長要請が出るという経過をたどっておるわけであります。ですから、私はこの議長要請後主張いたしましたのは、酒、たばこ値上げ法案をこのままで本会議にかけることには問題があり同意できない。そういう経過を経て議長が異例な要請を出されたいきさつがあるわけだから、院の権威を口にするわれわれは、院の権威を守るために議長要請をどう受けとめるのか、各党レベルあるいは議運でじっくりこれをひとつ消化した上に立って議運としての態度を決めるべきであるということを主張してまいりましたが、各党レベルで消化しないまま、議運でこれを消化しないまま、院の権威を口にしながら院の権威を失墜をし、議長権威を失墜するようなやり方で本会議が開かれて、この問題のある二法案が提案されるということ自体に、私は大変なやっぱり疑問と抵抗を感ずるわけでありまして、そういう意味で、私どもはこの院の権威を守り、議長権威を守るゆえんではない方法でこの問題が本日本会議開会して上程されるということに強く反対をするものであります。  もうきわめて簡単にその理由を申し上げて私の発言を終わります。
  7. 鍋島直紹

    委員長鍋島直紹君) 以上で発言を終了いたしました。  本件につきましては、なお意見一致を見るに至りませんので、この際採決を行います。  本日の本会議は、お手元の議事日程記載のとおり進めることに賛成の諸君の挙手を願います。   〔賛成者挙手
  8. 鍋島直紹

    委員長鍋島直紹君) 可否同数と認めます。よって国会法第五十条後段の規定に基づき、本件については委員長決定をいたします。  委員長は、本日の本会議議事日程記載のとおり進めることに決定をいたします。     —————————————
  9. 鍋島直紹

    委員長鍋島直紹君) 次に、決議案委員会審査省略要求取り扱いに関する件を議題といたします。  事務総長報告を求めます。
  10. 岸田實

    事務総長岸田實君) 本日、岩間正男君外一名から議長不信任決議案が、また、辻一彦君外三名から大蔵大臣大平正芳問責決議案がそれぞれ提出されました。  これらの決議案には、いずれも発議者全員から、委員会審査を省略されたい旨の要求書が付されております。  これらの要求につきまして御審議をお願いいたします。
  11. 鍋島直紹

    委員長鍋島直紹君) ただいま報告決議案委員会審査を省略することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 鍋島直紹

    委員長鍋島直紹君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  暫時休憩いたします。    午後五時四分休憩   〔休憩開会に至らなかった〕      ——————————