運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1973-12-11 第72回国会 参議院 逓信委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十八年十二月十一日(火曜日)    午後零時五分開会     —————————————    委員異動 十二月四日委員平井太郎君は逝去された。  十二月七日     辞任         補欠選任                 長田 裕二君      郡  祐一君     新谷寅三郎君     —————————————   出席者は左のとおり。     委員長        茜ケ久保重光君     理 事                 今泉 正二君                 古池 信三君                 植竹 春彦君                 森  勝治君     委 員                 長田 裕二君                 迫水 久常君                 新谷寅三郎君                 松岡 克由君                 松本 賢一君                 木島 則夫君                 小笠原貞子君                 青島 幸男君    国務大臣        郵 政 大 臣  原田  憲君    政府委員        郵政政務次官  三ツ林弥太郎君        郵政大臣官房長  神山 文男君        郵政大臣官房電        気通信監理官   牧野 康夫君        郵政省貯金局長  船津  茂君        郵政省電波監理        局長       齋藤 義郎君    事務局側        常任委員会専門        員        竹森 秋夫君    説明員        日本電信電話公        社総裁      米澤  滋君    参考人        日本放送協会会        長        小野 吉郎君        日本放送協会専        務理事      松浦 隼雄君     —————————————   本日の会議に付した案件理事辞任及び補欠選任の件 ○参考人出席要求に関する件 ○郵政事業及び電気通信事業運営並びに電波に  関する調査  (派遣委員報告) ○郵便貯金法の一部を改正する法律案内閣提  出、衆議院送付)     —————————————
  2. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  この際、御報告することがございます。  皆さますでに御承知のとおり、本委員会委員平井太郎君は、去る四日、病気のため逝去されました。まことに哀惜痛恨にたえません。  ここに委員各位とともに、つつしんで黙祷をささげ、哀悼の意を表し、御冥福をお祈り申し上げたいと存じます。  どうぞ御起立を願います。  黙祷願います。   〔総員起立黙祷
  3. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 黙祷を終わります。御着席願います。     —————————————
  4. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 委員異動について御報告いたします。  去る七日、郡祐一君が委員辞任され、その補欠として新谷寅三郎君が選任されました。また、平井太郎君の補欠として、長田裕二君が選任されました。     —————————————
  5. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 理事辞任についておはかりいたします。  本日、塚田十一郎君から、文書をもって、都合により理事辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事植竹春彦君を指名いたします。     —————————————
  8. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) この際、郵政大臣及び郵政政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。原田郵政大臣
  9. 原田憲

    国務大臣原田憲君) 一言ごあいさつを申し上げます。  去る二十五日、内閣改造が行なわれ、私、はからずも郵政大臣を拝命いたしました。何ぶんとも浅学非才でございまして、この参議院の逓信委員会は、委員長さんはじめ、皆さま練達の方ばかりでございまして、熱心に国政に取り組んでおられますことを心から敬意を表するとともに、国民と密接な関係にある郵政業務につきまして、微力でございますが、全力を尽くしてまいりたいと存じておりますので、何とぞ御指導、御鞭撻を賜わるよう心からお願いを申し上げまして、まことに簡単でございますが、就任のごあいさつといたします。よろしくお願いいたします。(拍手
  10. 茜ケ久保重光

  11. 三ツ林弥太郎

    政府委員三ツ林弥太郎君) お許しをいただきまして、ごあいさつを申し上げます。議私、衆議院議員三ツ林弥太郎でございます。  このたび、はからずも郵政政務次官を拝命いたしまして、もとより浅学不敏の者でございますが、懸命に努力をいたしたいと存じている次第でございます。どうか委員長さんをはじめ、委員各位の特別な御指導をいただきたいことをお願いを申しまして、ごあいさつにかえたいと存じます。ありがとうございました。(拍手)     —————————————
  12. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  日本放送協会関係付託案件の審査、郵政事業及び電気通信事業運営並びに電波に関する調査のうち、放送に関する事項の調査のため、日本放送協会役職員参考人として随時出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  13. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  14. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 派遣委員報告に関する件を議題といたします。  先般、当委員会が行ないました郵政事業及び電気通信事業運営並びに電波に関する実情調査のための委員派遣について、私から御報告をいたします。  私は、去る十月十五日から五日間、沖繩県における逓信関係業務運営状況を視察してまいりました。  今回は、特に那覇市及び石垣市において各界の利用者代表から直接意見を聴取するなど、視察効果充実につとめましたが、本日は、その概要と、特に政府または関係当局配意を願いたい問題について御報告申し上げます。  当県の逓信関係業務は、復帰後、郵便事業における航空便の大幅な増強による郵便物送達向上本土本島間マイクロウエーブの開通に伴う電話の自即化カラー放送実施などに代表されるように、著しい改善のあとがうかがわれ、また各般の業務もおおむね順調に運営されておりまして、県民一般当局措置努力を一応高く評価しているものと認められます。  しかしながら、真の「本土並み」を具現するためには、次のような諸問題が残されており、かねてから県民の強い願望となっております。  その一つは、先島地区におけるテレビ同時放送電話自動化全国即時網編入の問題であります。テレビについては、現在、NHK那覇放送局において総合教育混合番組を編成して、そのビデオテープを宮古放送局に空輸する方式によらざる得をないため、放送の時間的なおくれを余儀なくされております。また電話については、自動化率が低く、市外通話地区内及び地区本島間は待時通話でありますため、最近における回線増設による改善後においても相当の待ち合い時間(本島先島間普通通話で最大百十分)を要している現状であります。  電電公社におかれては、これらの問題を解決するため、目下技術開発中の海底同軸ケーブルを、昭和五十一年度サービス開始を目途に、那覇宮古間に布設する計画を持たれ、すでに一部その準備に着手されておるとのことでありますが、この際、この計画の確実な推進をあらためて要請しておきたいと思うのであります。  次は、加入電話の積滞解消促進の問題であります。当県は加入電話数八万八千八百でありますが、申し込み積滞数は、復帰前のものに加え復帰後の漸増も加わって、四万七千四百に達している実情であり、電話に対する需要は今後もさらに増大するものと予想されます。電電公社におかれては、県内全域にわたる局舎線路等基礎設備拡充整備に目下努力中と承っておりますが、積滞の解消は急務でありますので、この上ともさらに適切な措置が望まれるところであります。  最後は、大東島に対する放送の問題であります。同島は二千七百人余の人口を擁しておりますが、ラジオは島内全域をカバーしておりますものの夜間は外国からの大電力の影響を受けて相当な受信障害が発生しており、特にテレビに至っては全くその恩恵に浴し得ない状態にあります。関係当局におかれても種々検討中の模様でありますが、何らかの方法によるテレビ視聴が可及的すみやかに可能となるよう善処をお願いいたす次第であります。  以上、御報告を終わります。  関係当局の端的な所見を伺いたいと存じます。
  15. 米澤滋

    説明員米澤滋君) お答えいたします。  ただいまの視察報告書の中にもございましたが、電電公社といたしまして、沖繩本土復帰にあたりまして、鹿児島と沖繩本島の間にマイクロウエーブ回線島伝いにつくりました。また、この島伝いにつくりましたマイクロ回線によりまして、昨年の十月に、沖繩本島自動即時化実施するようになりました。  しかし先島との間には、特に宮古島と那覇との間は非常に距離がありまして、マイクロウェーブでは完全な回線ができません。どうしても海底同軸ケーブルを引っぱる必要があります。これに対しましては、従来から電気通信研究所を中心にいたしまして、この海底ケーブル研究開発を進めておりました。まだ研究開発は完全には終わっておりませんけれども、五十年度には海底同軸ケーブル布設工事に着手いたしまして、五十一年度にサービスを開始するということを目標にいたしまして、これは第五次五カ年計画の中で実施いたしたいと思っております。  それからその次に、沖繩の全体におきます電話の普及の問題でございますが、これはその地域の事情あるいはまたこれまで基礎設備拡充等がおくれておるというような事情もありましたので、本土復帰後、これらに対しまして、特に基礎設備充実、たとえば将来局舎ができるような場所に対しまして土地の買収をするというようなことを進めておる次第であります。これは第五次五カ年計画の中でやはりこの加入電話の積滞解消努力していきたいと思いまして、第五次五カ年計画におきましては全国的規模において昭和五十二年度末に積滞をなくなすということにいたしておりますが、沖繩県におきましても、そのような線においてやりたいというふうに考えております。
  16. 小野吉郎

    参考人小野吉郎君) ただいま委員長から沖繩を十分に御視察いただきました現状につきましての御報告があり、またこれに対する御要望もあったわけでございます。  私どもといたしましては、沖繩復帰以来、沖繩が、本島や先島を問わず、できるだけ早く本土並みサービスができるようにつとめてまいったわけでございますけれども、先島等につきましては諸条件が十分に整っておりませんので、現在、遺憾ながら変則放送をいたしておるような次第でありますし、また大東島等につきましては、まだそのようなテレビ放送すらできない、こういうようなまことに遺憾千万な現状になっております。  私どもは、これをできるだけ早く本土並み放送にいたすように考えておりますので、電電公社の御努力によりまして、先島等につきましては、カラー放送のできますような基本回線整備を待ちまして、本土と同様な教育総合両波そろったカラー放送実施を念願いたしておりますし、またそれを待つまでもなく、五十年度のできるだけ早い機会には、カラーは通りませんけれども、白黒で同時放送できるような条件も満たされるようでございますので、そういう状況を待ちまして、カラー本格放送、しかも両波そろっての完全放送ができますまで、混合編成ではありますけれども同時放送を実現いたしたい、かように考えております。  また大東島等につきましては、ここにやはりかなりの人が住んでおられ、しかもいろいろな恩恵に恵まれない方々でありますので、そういった面につきまして、せめてテレビでも見ていただく、こういうようなことで置局を計画いたしております。ただ、いろいろ検討を要する諸条件があまりにも多うございますので、そういった面につきましては、いつの時点にといった明確な時点を今日の段階において断言はできませんけれども、できるだけ早く前向きに計画実施を進めまして、大東島等におきましてもテレビの恩典に浴されるような方途を講じてまいりたいと考えております。  以上でございます。
  17. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 最後に、大臣からひとつ御決意のほどを。
  18. 原田憲

    国務大臣原田憲君) 委員長どうもごくろうさんでございました。  先ほどの御報告をお聞きいたしまして、担当しておる電電公社並びにNHKからお答えを申し上げたのでございますが、今後いろいろ諸情勢、困難な問題も起こってくると思いますけれども沖繩における電話事業並びに先島におけるところのテレビ事業につきましては、特に配慮をいたしまして、御要望を達成するようにつとめてまいりたいと存じます。
  19. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 他に御発言もなければ、派遣委員報告はこれをもって終了いたしました。     —————————————
  20. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 郵便貯金法の一部を改正する法律案議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。原田郵政大臣
  21. 原田憲

    国務大臣原田憲君) ただいま議題となりました郵便貯金法の一部を改正する法律案提案理由を御説明申し上げます。  この法律案は、郵便貯金貯金総額制限額を三百万に引き上げることを内容とするものであります。  現在の預金者一人当たりの貯金総額制限額は百五十万円でありまして、この額は昭和四十七年に百万円から引き上げられて今日に至っているものでありますが、現下の経済情勢並びに最近における国民所得貯蓄保有額の伸びの状況などにかんがみまして、これを三百万円に引き上げ、郵便貯金預金者の利益を増進し、あわせて貯蓄増強に資しようとするものであります。  なお、この法律案施行期日は、公布の日といたしております。  以上がこの法律案提案理由であります。  何とぞ十分に御審議の上、すみやかに御可決くださいますようお願い申し上げます。
  22. 茜ケ久保重光

    委員長茜ケ久保重光君) 本案に対する質疑は、後日に譲ることといたします。  本日は、これにて散会いたします。    午後零時二十分散会      ——————————