運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1973-02-13 第71回国会 参議院 運輸委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十八年二月十三日(火曜日)    午前十時十四分開会     —————————————    委員異動  十二月二十六日     辞任         補欠選任      鬼丸 勝之君     小枝 一雄君  十二月二十七日     辞任         補欠選任      小枝 一雄君     鬼丸 勝之君  一月二十七日     辞任         補欠選任      鬼丸 勝之君     渡辺一太郎君      藤田  進君    茜ヶ久保重光君  一月三十一日     辞任         補欠選任      稲嶺 一郎君     松平 勇雄君     茜ヶ久保重光君     杉山善太郎君      田代富士男君     阿部 憲一君  二月三日     辞任         補欠選任      森中 守義君     鶴園 哲夫君  二月五日     辞任         補欠選任      鶴園 哲夫君     森中 守義君     —————————————   出席者は左のとおり。     委員長         長田 裕二君     理 事                 江藤  智君                 木村 睦男君                 山崎 竜男君                 小柳  勇君     委 員                 岡本  悟君                 黒住 忠行君                 菅野 儀作君                 橘  直治君                 松平 勇雄君                 杉山善太郎君                 瀬谷 英行君                 森中 守義君                 田渕 哲也君                 山田  勇君    国務大臣        運 輸 大 臣  新谷寅三郎君    政府委員        運輸政務次官   佐藤 文生君        運輸大臣官房長  薗村 泰彦君        運輸省鉄道監督        局長       秋富 公正君    事務局側        常任委員会専門        員        吉田善次郎君    説明員        日本国有鉄道総        裁        磯崎  叡君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○運輸事情等に関する調査  (運輸行政基本方針に関する件)  (昭和四十八年度運輸省及び日本国有鉄道関係 予算に関する件)     —————————————
  2. 長田裕二

    委員長長田裕二君) ただいまから運輸委員会を開会いたします。  まず、委員異動について御報告いたします。  藤田進君が委員辞任され、その補欠として茜ケ久保重光君が、鬼丸勝之君、稲嶺一郎君、茜ケ久保重光君、田代富士男君が委員辞任され、その補欠として渡辺一太郎君、松平勇雄君、杉山善太郎君、阿部憲一君がそれぞれ選任されました。  また、去る二月三日、森中守義君が委員辞任され、その補欠として鶴園哲夫君が選任され、同五日、鶴園哲夫君が委員辞任され、その補欠として森中守義君が選任されました。     —————————————
  3. 長田裕二

    委員長長田裕二君) この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  委員異動に伴い、理事に二名の欠員が生じております。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 長田裕二

    委員長長田裕二君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事山崎竜男君、小柳勇君を指名いたします。     —————————————
  5. 長田裕二

    委員長長田裕二君) 運輸事情等に関する調査を議題といたします。  まず、運輸行政基本方針に関し、運輸大臣から所信を聴取いたします。新谷運輸大臣
  6. 新谷寅三郎

    国務大臣新谷寅三郎君) このたび運輸大臣を拝命いたしました新谷でございます。ふなれな行政でございますが、一生懸命、当面の問題に取り組んでまいるつもりでございますから、この上とも委員各位の御指導をよろしくお願いいたします。  第七十一回国会にあたり、運輸省所管事項について御説明を申し上げるとともに、あわせてこの機会一言所信を申し述べます。  私は、今日の運輸行政における最も重要な課題は、国土の全般にわたり均衡ある発展に資する総合的な交通体系整備するとともに、国民に便利で快適な交通サービスを提供して、国民生活充実し、経済社会発展に寄与することであると考えます。  しかし、どんなに速く、便利な交通機関であっても、安全性に問題があり、国民生活環境に悪い影響を及ぼすようなものであるならば、それは国民の福祉につながるものとはいえません。  私が就任以来、安全の確保を最も重要な政策課題として強調し、公害対策重点的に推進してまいりましたのも、このような考え方に立ってのことでございまして、今後とも安全の確保公害防止には、全力をあげて取り組むべく決意をしている次第でございます。  以上のような方針のもとに、私は、来年度においては、以下に申し上げる事項に特に重点を置いて、今後の運輸行政を進めてまいりたいと考えております。  第一に、交通安全の確保であります。  私は、先ほど申し上げましたとおり、運輸行政の最も重要な政策課題として、陸海空にわたる交通安全対策を強力に推進いたします。  まず、航空につきましては、最近の一連の事故の経験にかんがみ、乗員養成体制充実運航ルールに関する法規制強化などを重点的に推進するとともに、空港航空保安施設などの施設整備事故原因の究明のための航空事故調査委員会の新設を行ない、また、航空会社に対して安全に徹した経営管理体制を確立することを強力に指導してまいる所存であります。  次に、陸上交通につきましては、本年秋から軽自動車に対する検査を新たに実施するとともに、事故の予防と被害者などの救済対策強化するため、国が出資する自動車事故対策センターを新設することといたしております。また、踏切事故防止対策強化するとともに、さきの北陸トンネル事故にかんがみ、長大トンネル内における列車火災防止対策推進し、鉄道安全確保努力する所存であります。  海上交通につきましては、本年七月に施行される海上交通安全法の励行をはかり船舶輻輳海域安全確保につとめるほか、モーターボートなどの小型船に対する検査制度操縦免許制度の創設などを行なうこととしております。  第二に、交通公害防止であります。  私は、健康な生活環境と美しい自然環境確保するため、交通公害防止対策を強力に推進いたします。  まず、騒音が大きな社会問題となっている大阪国際空港については、関係地方公共団体協力して周辺整備のための特別の機構を設立し、抜本的な騒音対策を実施することといたしております。  次に、海洋汚染から守るためには、国際的な連携をはかりながら一そうの規制強化を検討するとともに、監視取り締まり体制充実などをはかることといたしますが、特に来年度から汚染海域の清掃などの海洋汚染防除事業港湾における廃棄物の処理、緑化などの環境保全対策を積極的に推進してまいる所存であります。  また、自動車排出ガスにつきましては、昭和五十年にマスキー法並み規制を実施することを目標として、さしあたり、来年度におきましては、段階的に規制強化を行なうことといたしております。  新幹線騒音につきましても、防音壁設置、鉄けたの改良などの防音対策工事と、必要な技術開発促進につとめる所存であります。  第三に、国鉄財政再建であります。  国鉄は、申すまでもなく、わが国の総合的な交通体系において、中核的な役割りを果たしている機関でありますが、将来とも都市間旅客輸送大都市通勤通学輸送及び中長距離大量貨物輸送などの分野で重要な役割りを果たさなければなりません。  しかるに近年、国鉄をめぐる輸送構造の変化、経費の増大などにより、その経営は最近急激に悪化してまいりましたので、国鉄をして将来にわたるわが国交通体系において、その果たすべき役割りを遂行させ、国民の要望するサービス改善と、安全の確保を達成せしめるとともに、多年にわたり赤字に悩むその財政健全性を回復せしめるため、この際懸案となっております財政再建問題を解決すべく、来年度以降の十カ年を再建期間とする新財政再建計画を策定して、これが実現を推進してまいる所存であります。  そのため、国鉄経営のより一そうの合理化近代化など国鉄自身努力と、国の出資工事費補助利子補給などの国の助成の大幅な拡大をはかる一方、運賃改定による必要最小限度利用者負担の増額について、国民の御理解と御協力をお願いしたいと存ずる次第であります。  第四に、交通ネットワーク整備であります。  国土の均衡のとれた発展と、豊かな地域社会建設推進するためには、その骨格となる幹線交通体系及びこれと有機的に結びついた地域交通体系の先行的、かつ計画的な整備がぜひとも必要であります。  このため、全国主要都市を短時間で結ぶ新幹線鉄道建設することとし、昭和六十年度までに約七千キロメートルを整備する目標のもとに、現在建設中である山陽新幹線などの工事促進するほか、現在調査中の路線につきましても、来年度から一部着工の予定であります。同時に、国鉄在来線につきましても、新幹線鉄道網の補完と貨物輸送の動脈として、その機能を十分発揮できるような複線電化などの近代化推進いたします。  さらに、本州と北海道、四国の一体化をはかるため、青函トンネル工事促進するとともに、来年度から本州四国連絡橋建設に着手いたします。  次に、大都市交通につきましては、鉄道バスなどの大量公共交通機関を主体とした交通体系を積極的に整備することが必要でありますので、地下鉄をはじめとする都市鉄道増強に必要な財政資金確保と、補助拡大を行なうほか、新たに団地住民の足を確保するため、団地バス路線の開設につき、助成を行なうことといたしております。一方、地域住民の足を確保するためには、地方バス路線離島航路離島航空路の維持について本格的な助成を行なうことといたしております。  さらに、国鉄とともに総合交通ネットワークの形成に重要な役割りを果たす空港及び港湾につきましては、それぞれ五カ年計画に基づきその整備推進するとともに、特に新東京国際空港につきましては、その早期開港全力をあげたいと考えております。  そのほか、広く国民国土の安全をはかるための防災対策レクリエーション需要の急増に対処するための観光レクリエーション地区整備につきましても、積極的に推進してまいりたいと考えております。  最後に、わが国経済発展と、国際社会への影響力増大に伴って今後ますます世界各国協力する必要がありますが、運輸行政の面におきましても、発展途上国に対しわが国の進んだ運輸技術を提供し、また、交通基盤施設整備協力することを今後一そう強力に推進してまいりますとともに、昨年国交が正常化された中国との間においても、早急に航空海運などの協定を締結するよう準備を進めております。  以上、運輸行政の当面の施策の概略を述べましたが、これらは言うまでもなく委員各位の絶大なる御支援を必要とする問題ばかりであります。  この機会に、一そうの御指導、御鞭撻をお願い申し上げる次第であります。     —————————————
  7. 長田裕二

    委員長長田裕二君) 次に、昭和四十八年度運輸省及び日本国有鉄道関係予算について、佐藤運輸政務次官から説明を聴取いたします。佐藤運輸政務次官
  8. 佐藤文生

    政府委員佐藤文生君) ただいま御指名がございましたが、このたび運輸政務次官を拝命いたしました佐藤文生でございます。懸命に努力をいたしまして任務を全うしたいと思います。委員皆さん方の格段の御指導をお願い申し上げたいと思います。よろしくお願い申し上げます。  昭和四十八年度の運輸省関係予算について御説明申し上げます。  初めに予算の規模について申し上げます。  まず、一般会計について申し上げますと、歳入予算総額は七億八千四百八十一万四千円、歳出予算総額は、他省所管計上分四百八億四千五百二十万一千円を含み五千六百三十億一千五百二十一万五千円でありまして、この歳出予算総額を前年度予算額と比較いたしますと一千三百七十七億六千八百六十七万六千円の増加となっており、三二・四%の増加率を示しております。  この増加額内容を見ますと、行政費では一千二億四百四十八万二千円、公共事業費では三百七十五億六千四百十九万四千円の増加となっております。  次に、特別会計について申し上げます。  まず、木船再保険特別会計歳入歳出予算額は四億三千九百二十四万八千円であり、前年度に比較して三千五百十一万九千円の減少となっております。  自動車損害賠償責任保険特別会計歳入歳出予算額は五千七百八十五億四千百九十一万円であり、前年度に比較して一千二百四十七億三千九百七十一万二千円の増加となっております。  港湾整備特別会計歳入歳出予算額は一千八百五十一億八千九百二十二万四千円であり、港湾整備五カ年計画の第三年度として港湾整備推進するため、前年度に比較して三百十三億十一万六千円の増加となっております。  自動車検査登録特別会計歳入歳出予算額は八十九億四千八百八十六万四千円であり、前年度に比較して三億九千二百万七千円の増加となっております。  空港整備特別会計歳入歳出予算額は六百七十六億一千九百四十五万一千円であり、空港整備五カ年計画の第三年度として空港整備推進するため、前年度に比較して百二十二億九千七百三十五万九千円の増加となっております。  また、昭和四十八年度財政投融資計画中には、当省関係分として一兆五千三億円が予定されております。  昭和四十八年度予算におきましては、当省は、次の諸施策重点を置いて運輸行政推進いたしたいと考えております。  第一に、今後ますます増大し、多様化する輸送需要に対処し、かつ豊かで住みよい国土建設に寄与するため、全国幹線交通体系整備地域交通体系整備を中心とする総合交通政策を展開することとしております。  すなわち、全国新幹線鉄道等幹線鉄道網整備港湾整備五カ年計画推進空港整備五カ年計画推進等をはかることにより、総合的視野に立って交通関係社会資本整備充実するとともに、大都市交通対策強化地方交通対策推進物的流通近代化国民観光対策推進をはかることにより、国民に対する運輸サービス改善につとめる所存であります。  第二に、各種交通機関国民の足としてその役割りを果たしていく上において最も重要な使命である人命の安全の確保をはかるため、陸海空各般にわたり交通安全対策を強力に推進することといたしております。  すなわち、新たに自動車事故対策センター(仮称)の設置小型船安全対策推進をはかるとともに、航空路施設整備充実海上保安業務充実強化鉄道安全対策強化等につとめることといたしております。  第三に、公害防止環境保全をはかるとともに、台風、豪雨等自然災害による被害を最小限にとどめるため、航空機騒音対策自動車公害対策港湾環境整備対策海洋汚染対策についてそれぞれ格段に強化するとともに、海岸事業五カ年計画推進集中豪雨監視体制強化等をはかることとしております。  以上のほか、海運、造船、港湾運送にかかわる諸施策推進静止気象衛星業務整備等をはかる所存であります。  次に、日本国有鉄道について申し上げます。  近年における国鉄財政悪化の状況にかんがみ、国鉄財政再建につきまして、昭和四十四年度以来財政再建計画に基づき種々の施策を実施してまいりましたが、それにもかかわらず国鉄経営はますます悪化の一途をたどっております。  政府といたしましては、このような事態に対処し、国鉄財政再建するため、昭和四十八年度以降十年間を再建期間とする新財政再建対策を策定する必要があると認め、昭和四十八年度は、その初年度として、総合交通体系における国鉄役割りを勘案しつつ、国鉄の一そう徹底した近代化合理化をはかるとともに、国の財政措置を拡充強化し、あわせて国民理解協力による運賃改定を実施することにより、国鉄体質改善の基礎を確立することを内容として予算を編成しております。  まず、損益勘定におきましては、日本国有鉄道工事費補助金補助率及び補助期間拡大を行なうことといたしまして、同補助金七百三億円、財政再建債の対象を拡大することといたしまして、財政再建債利子補給金百九十二億円を含め、収入支出予算一兆七千四百六十八億円を計上しております。資本勘定におきましては、一般会計からの出資を前年度より百四十四億円増額することといたしまして八百億円、財政投融資六千六百七十六億円を含め、収入支出予算一兆二千二百八十三億円を計上しております。工事勘定におきましては、収入支出予算七千二百六十億円を計上いたしまして、山陽新幹線及び東北新幹線等建設大都市通勤輸送改善主要幹線輸送力増強保安及び公害対策強化、諸設備の合理化近代化等推進してまいりたいと考えております。  なお、一般会計日本国有鉄道合理化促進特別交付金五億円を計上いたしまして、日本国有鉄道合理化施策促進をはかることといたしております。  今後、関係各方面の協力を得まして国鉄財政再建に万全を期する所存であります。  なお、運輸省関係予算部門別重点施策の概要につきましては、お手元に配付してあります昭和四十八年度運輸省予算説明及び昭和四十八年度日本国有鉄道予算説明によりまして御承知願いたいと存じます。  以上をもちまして、昭和四十八年度の運輸省関係予算についての御説明を終わります。
  9. 長田裕二

    委員長長田裕二君) 以上で説明の聴取は終わりました。  本件に対する本日の調査はこの程度といたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時三十五分散会      ——————————