運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1968-05-23 第58回国会 参議院 社会労働委員会 第16号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十三年五月二十三日(木曜日)    午前十時十八分開会     —————————————    委員異動  五月二十一日     辞任         補欠選任      佐野 芳雄君     加瀬  完君  五月二十二日     辞任         補欠選任      内藤誉三郎君     川野 三暁君      山本伊三郎君     佐野 芳雄君      藤原 道子君     竹田 現照君      小平 芳平君     山田 徹一君    委員長異動  五月二十二日山本伊三郎委員長辞任につき、  その補欠として加瀬完君を議院において委員長  に選任した。     —————————————   出席者は左のとおり。     委員長         加瀬  完君     理 事                 鹿島 俊雄君     委 員                 植木 光教君                 紅露 みつ君                 内藤誉三郎君                 林   塩君                 山本  杉君                 横山 フク君                 竹田 現照君                 中沢伊登子君    政府委員        厚生大臣官房長  戸澤 政方君        労働大臣官房長  石黒 拓爾君    事務局側        常任委員会専門        員        中原 武夫君     —————————————   本日の会議に付した案件国民年金制度改善に関する請願(第四号)  (第二七号) ○と畜場統合整備促進に関する請願(第六号)  (第二九号) ○各種福祉年金併給限度撤廃に関する請願(第  一四号)(第一五号)(第三四号)(第三五  号)(第五九号)(第六〇号)(第六一号)  (第六八号)(第六九号)(第七三号)(第八  〇号)(第八五号)(第九八号)(第一〇一  号)(第一〇二号)(第一〇三号)(第一〇四  号)(第一三四号)(第一五三号)(第一五四  号)(第一五五号)(第一五六号)(第一六八  号)(第一七〇号)(第一七八号)(第二九二  号)(第三一〇号)(第三六四号)(第三六五  号)(第四六二号)(第二五九一号)(第五二  四二号) ○バーテンダー資格法制定に関する請願(第一六  号)(第一五七号)(第四五一号)(第四五二  号)(第四五三号)(第四五四号)(第四五五  号)(第四五六号)(第四五七号)(第四五八  号)(第四五九号)(第四六〇号)(第二一五  八号) ○社会福祉予算の総わく拡大等に関する請願(第  一七号) ○国立三島病院存置等に関する請願(第一八  号)(第一九号)(第七四号) ○老後生活保障に関する請願(第二一号)(第  六八六号)(第六八七号)(第六八八号)(第  六八九号)(第六九〇号)(第六九一号)(第  六九二号)(第六九三号)(第六九四号)(第  六九五号)(第六九六号)(第六九七号)(第  六九八号)(第六九九号)(第七〇〇号)(第  七〇一号)(第七〇二号)(第七〇三号)(第  七〇四号)(第七〇五号)(第七〇六号)(第  七〇七号)(第七〇八号)(第七〇九号)(第  七一〇号)(第一六五三号)(第一六五四号)  (第一六五五号)(第一六五六号)(第一六五  七号)(第一六五八号)(第一六五九号)(第  一六六〇号)(第一六六一号)(第一六六二  号)(第一六六三号)(第一六六四号)(第一  六六五号)(第一六六六号)(第一六六七号)  (第一六六八号)(第一六六九号)(第一六七  〇号)(第一六七一号)(第一六七二号)(第  一六七三号)(第一七六八号)(第一七六九  号)(第一七七〇号)(第一七七一号)(第一  七七二号)(第一七七三号)(第一七七四号)  (第一七七五号)(第一七七六号)(第一七七  七号)(第一七七八号)(第一七七九号)(第  一七八〇号)(第一七八一号)(第一七八二  号)(第一八三〇号)(第一八三一号)(第一  八三二号)(第一八三三号)(第一八三四号)  (第一八三五号)(第一八三六号)(第一八三  七号)(第一八三八号)(第一八三九号)(第  一八四〇号)(第一八四一号)(第一八四二  号)(第一八四三号)(第一八四四号)(第一  八四五号)(第一八四六号)(第一八四七号)  (第一八四八号)(第一八四九号)(第一九四  二号)(第一九四三号)(第一九四四号)(第  一九四五号)(第一九四六号)(第一九四七  号)(第一九四八号)(第一九四九号)(第一  九五〇号)(第二〇三八号)(第二〇三九号)  (第二〇四〇号)(第二〇四一号)(第二〇四  二号)(第二〇四三号)(第二〇四四号)(第  二〇四五号)(第二〇四六号)(第二〇四七  号)(第二〇四八号)(第二〇四九号)(第二  〇五〇号)(第二〇五一号)(第二〇五二号)  (第二〇五三号)(第二四〇九号)(第二四八  九号)(第二四九〇号)(第二四九一号)(第  二四九二号)(第二四九三号)(第二四九四  号)(第二五二九号)(第二五三〇号)(第二  五三一号)(第二五三二号)(第二六五三号)  (第二六五四号)(第二六五五号)(第二六五  六号)(第二六五七号)(第二六五八号)(第  二六五九号)(第二六六〇号)(第二六六一  号)(第二六六二号)(第二六六三号)(第三  六六四号)(第二六六五号)(第二六六六号)  (第二六六七号)(第二六六八号)(第二六六  九号)(第二六七〇号) ○国民年金老齢福祉年金増額並びに所得制限の  緩和に関する請願(第三一号)(第四七号)  (第四八号)(第七〇号)(第七六号)(第八  一号)(第八六号)(第八七号)(第八八号)  (第八九号)(第九〇号)(第一一四号)(第  一一五号)(第一一六号)(第一二四号)(第  一二八号)(第一三一号)(第一三三号)(第  一三九号)(第一四〇号)(第一四一号)(第  一五九号)(第一六〇号)(第一六一号)(第  一六九号)(第一七四号)(第一七五号)(第  一七九号)(第二〇〇号)(第二二一号)(第  二六三号)(第二七一号)(第二九四号)(第  三一一号)(第三二〇号)(第三五七号)(第  三七二号)(第三八一号)(第三八二号)(第  五〇一号)(第五四〇号)(第七五七号)(第  八三三号)(第一二七四号)(第一三八四号)  (第一五二六号)(第一五二七号)(第一七〇  一号)(第一八二七号)(第一九八二号)(第  三一〇〇号)(第三三〇二号)(第三六〇四  号)(第三六〇九号)(第三六五一号)(第三  六七四号)(第三七五三号)(第四一三一号)  (第四四一七号)(第五〇六七号) ○原爆被爆者援護のための立法措置に関する請願  (第四一号) ○職業研究所設置に関する請願(第四六号) ○国民年金制度改善に関する請願(第五二号) ○生活保護基準大幅引上げ等に関する請願(第  九九号)(第一一三号) ○駐留軍関係従業員離職対策に関する請願(第  一一二号) ○原爆被害者援護法制定に関する請願(第一五八  号)(第一九六号)(第二九三号)(第三二二  号)(第三二三号)(第三四一号)(第三六六  号)(第四二九号)(第四三〇号)(第四六一  号)(第四九九号)(第五〇〇号)(第九〇三  号)(第九五一号)(第一〇四九号)(第二〇  七九号)(第二二七八号)(第二五八  八号)(第二八二三号)(第二八二四号)(第  二八二五号)(第二八三四号)(第二九八八  号)(第三〇五八号)(第三一三五号)(第三  一三八号)(第三一六五号)(第三一六六号)  (第三一七二号)(第三一七三号)(第三一八  九号)(第三一九五号)(第三二五一号)(第  三三五〇号)(第三四三五号)(第三四四〇  号)(第三八六五号)(第三九九一号)(第三  九九二号)(第三九九三号)(第四〇八五号)  (第四一四八号)(第四二六七号)(第四二六  八号)(第四二六九号)(第四四四二号)(第  四四四三号)(第四五五三号)(第四五五四  号)(第四五五五号)(第四五七七号)(第四  五七八号)(第四五七九号)(第四六五五号)  (第四六五六号)(第四六五七号)(第四七三  四号)(第四七三五号)(第四七三六号)(第  四八二六号)(第四八二七号)(第四八二八  号)(第四八五一号)(第四八五二号)(第四  九四五号)(第四九四六号)(第四九七八号)  (第四九七九号)(第四九八〇号)(第四九八  一号)(第五〇九〇号)(第五一七二号)(第  五一七三号)(第五一七四号)(第五一七五  号)(第五一七六号)(第五一七七号)(第五  一七八号)(第五一七九号)(第五一八〇号)  (第五一八一号)(第五二四六号)(第五二四  七号)(第五二四八号) ○柔道整復師法制定に関する請願(第二一二号)  (第二二三号)(第二二四号)(第二二五号)  (第二二六号)(第二二七号)(第二二八号)  (第二二九号)(第二三〇号)(第二三一号)  (第二三二号)(第二三三号)(第二三四号)  (第二三五号)(第二三六号)(第二三七号)  (第二三八号)(第二三九号)(第二四〇号)  (第二四一号)(第二四二号)(第二四三号)  (第二四四号)(第二四五号)(第二四六号)  (第二四七号)(第二四八号)(第二四九号)  (第二五〇号)(第二五一号)(第二五二号)  (第二五三号)(第二五四号)(第二五五号)  (第二五六号)(第二五七号)(第二五八号)  (第二五九号)(第二九七号)(第二九八号)  (第二九九号)(第三〇〇号)(第三〇一号)  (第三〇二号)(第三〇三号)(第三〇四号)  (第三〇五号)(第三〇六号)(第三〇七号)  (第三二一号)(第三四二号)(第三四三号)  (第三四四号)(第三四五号)(第三四六号)  (第三四七号)(第三四八号)(第三四九号)  (第三五〇号)(第三五一号)(第三五二号)  (第三五三号)(第三五四号)(第三六八号)  (第三六九号)(第三七〇号)(第三七一号)  (第二一五九号) ○国民生活水準に適合する厚生年金給付金制度確  立に関する請願(第二一三号) ○環境衛生金融公庫の融資対象業種として野菜果  実類小売業等指定等に関する請願(第二六一  号) ○福岡県に国立ガンセンター設置に関する請願  (第二七三号)(第二七四号)(第二七五号)  (第二七六号)(第二七七号)(第二七八号)  (第二七九号)(第二八〇号) ○理学療法士及び作業療法士法附則の一部改正に  関する請願(第三三五号) ○衛生検査技師法の一部改正に関する請願(第三  四〇号)(第三八六三号)(第三八六四号) ○老齢福祉年金増額及び支給制限撤廃等に関す  る請願(第三八〇号) ○むちうち症総合医療体制確立等に関する請願  (第四九六号)(第五〇七号)(第五三八号)  (第五五〇号)(第六一五号)(第六一六号)  (第六一七号)(第六一八号)(第六一九号)  (第六二〇号)(第六七四号)(第六七五号)  (第六七六号)(第六七七号)(第六七八号)  (第六七九号)(第八三二号)(第一〇七八  号)(第一〇七九号)(第一〇八〇号)(第  一三八五号)(第二五九〇号)(第五二三三  号) ○外傷性せき髄損傷障害者に対する労働者災害補  償保険法改正等に関する請願(第五四一号)  (第五五一号)(第一〇八一号)(第一三四一  号)(第一三八八号)(第一四三三号)(第一  五二八号)(第二〇一一号)(第二四九五号)  (第三三二四号)(第三四五四号)(第三四八  二号)(第三五一三号)(第三五五二号)(第  三九六九号)(第四九二〇号)(第五二四三  号) ○せき髄損傷障害者療養体系確立等に関する  請願(第五四二号)(第五五二号)(第六八〇  号)(第一〇八二号)(第一一七九号)(第一  二六四号)(第一三四二号)(第一三八九号)  (第一四三四号)(第一九四一号)(第二〇一  三号)(第三三二五号)(第三四五五号)(第  三四八三号)(第三五一四号)(第三五五三  号)(第三九七〇号)(第四九二一号) ○あん摩マッサージ指圧師等業権擁護に関する  請願(第五四九号) ○ソ連長期抑留者処遇に関する請願(第六八一  号)(第六八二号)(第六八三号)(第六八四  号)(第六八五号)(第七五五号)(第七五六  号)(第八三四号)(第八三五号)(第八三六  号)(第八六二号)(第一〇五一号)(第一一  一六号)(第一一七八号)(第一二七三号)  (第一四三二号)(第一五六五号)(第二〇八  〇号)(第三一三七号)(第三二九三号)(第  三六〇五号)(第三六〇六号)(第三七七九  号)(第三七八〇号)(第三九四四号)(第四  〇二九号)(第四〇五七号)(第四四一八号)  (第四七三七号)(第四七三八号)(第四八  二九号)(第四八三〇号) ○日雇労働者健康保険法内容改善に関する請願  (第一〇五〇号)(第一一一五号)(第一一七  七号)(第一二三八号)(第一三四三号)(第  一四三五号)(第一五六四号)(第一七〇二  号)(第一八二八号)(第一九四〇号)(第二  〇七二号)(第二二三二号)(第二四〇八号)  (第二五八九号)(第二七七〇号)(第二七七  五号)(第三七二九号)(第三九九五号) ○当面の老後保障に関する請願(第一六三八号)  (第一七六六号)(第一七六七号) ○戦争犯罪裁判関係者に対する見舞金給付に関す  る請願(第一七九六号)(第一九三九号)(第  二二八三号)(第二二八四号)(第二三二七  号)(第二四一〇号)(第二五五六号)(第二  六七二号)(第二六七三号)(第二九七一号)  (第二九七二号)(第三五一一号)(第三五五  一号) ○医療労働者大幅増員及び夜勤制限並びに医療  内容改善に関する請願(第一九八七号)(第  三七九五号) ○旧長崎医科大学原爆犠牲学徒処遇に関する請  願(第二二七七号) ○戦没者遺骨収集促進に関する請願(第二三二八 号) ○社会福祉事業法等改正に関する請願(第二三  四三号) ○戦没者等の妻に対する特別給付金の不均衡是正  に関する請願(第二三四四号) ○戦傷病者等の妻に対する特別給付金の不均衡是  正に関する請願(第二三四五号) ○戦傷病者戦没者遺族等援護法による障害年金等  の不均衡是正に関する請願(第二三四六号) ○戦傷病者に対する傷病恩給等生活保護法の収  入対象から除外するの請願(第二三四七号) ○心身障害児者対策総合基本法制定に関する請願  (第二六七一号) ○登録医制度反対に関する請願(第二八三五号)  (第二八三六号) ○管理栄養士養成施設卒業者国家試験制度等に  関する請願(第二八七四号)(第二九二六号)  (第二九七八号)(第二九七九号)(第二九九  四号)(第三〇五七号)(第三〇九九号)(第  三一三六号)(第三二二九号)(第三四三六  号)(第三六八九号) ○医師法の一部改正法案反対等に関する請願(第  三〇一〇号) ○社会保険労務士法案に関する請願(第三四四一  号) ○助産給付に関する請願(第三五四三号) ○厚生年金法特例老齢年金制度改正に関する請  願(第三五五〇号)(第三六四四号)(第三六  四五号)(第四七三九号)(第四七四〇号)  (第五二四四号) ○国民年金拠出制年金制度改善に関する請  願(第三六三三号) ○国民健康保険事業に対する国庫支出金増額に関  する請願(第三六四三号) ○医師法の一部改正案反対に関する請願(第三六  六一号)(第四〇八四号) ○観光開発に対する自然保護施策の強化に関する  請願(第三六八六号) ○日本沿岸沈没艦船調査に関する請願(第三七  一一号)(第三七二四号)(第四二五三号)  (第四四六八号)(第四五五六号)(第四八三  一号) ○医師看護婦増員に関する請願(第三七七八  号)(第三八六六号)(第三八六七号)(第三  八八八号)(第三八八九号)(第三九〇八号)  (第三九四三号)(第三九九四号)(第五〇五  〇号)(第四〇八六号)(第五〇八九号) ○心配ごと相談所補助金増額に関する請願(第  三九四七号) ○医療保険抜本改悪反対並びに医療保障確立に  関する請願(第四〇二八号)(第四八五〇号) ○医療保険抜本改悪反対及び国と資本家負担に  よる医療保障確立等に関する請願(第四二七  〇号)(第四二七一号) ○民営職業紹介事業受付手数料引上げ等に関す  る請願(第四三〇六号) ○清掃事業地方自治体直営化等による転廃業清  掃業者に対する補償救済に関する請願(第四四  六九号)(第四八三二号)(第四九七六号)  (第四九七七号)(第五一八二号)(第五一八  三号)(第五二四五号) ○飲食店等調理師必置制度実現に関する請願  (第四五五七号) ○精神薄弱施設入所児者安全確保に関する請願  (第四九〇八号) ○ろうあ児施設金町学園(東京都葛飾区)収容児  の就学義務履行等に関する請願(第四九五五  号) ○動員学徒等戦争犠牲者に対する援護法改正に関  する請願(第五〇六六号) ○継続調査要求に関する件     —————————————
  2. 加瀬完

    委員長加瀬完君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  この際、ごあいさつを申し上げます。  私、このたび、当委員会委員長選任をされまして、皆さま方にいろいろと御指導をいただくことになりました。よろしくお願いを申し上げます。  委員先生方のお名前を拝見いたしますと、かつていろいろとお世話をいただきました先輩の方方が大ぜいでございますので、安心して皆さま方お世話になれますことを喜んでおるわけでございます。もう全くのしろうとでございまして、専門家の多い当委員会委員長としてははなはだ不適任ではございますが、御指導によりまして何とか大任を果たさしていただきたいと思います。前回同様、どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)     —————————————
  3. 加瀬完

    委員長加瀬完君) 請願第四号国民年金制度改善に関する請願外六百十七件を議題といたします。  本委員会に付託されております六百十八件の請願は、一応専門員のもとで整理してもらいましたので、その結果を専門員より報告をいたさせます。中原専門員
  4. 中原武夫

    専門員中原武夫君) 提出されました請願は六百十八件あります。そのうちで、これまでの取り扱い例によって事務的に保留として処理すべきもの、すなわち、今国会に提出された法律案予算案と競合するもの、それから特定案件で国の所管外のものに該当するのが二百六十一件あります。それが五ページに記載してございます。差し引きました残りの三百五十七件のうち、大部分は従前からの繰り返しでありますが、今回新規のものが第一ページに記載してある十件でございます。従前のものの繰り返しにつきましては、説明を省略させていただきます。  第一ページの新規の十件について、先ほど、委員長・理事の御検討をいただきましたところ、七番目の理学療法士及び作業療法士法附則の一部改正に関する請願は、その内容が、試験特例について基礎医学を免除してくれ、あるいは経験二十年以上の者は書類審査でやってもらいたい、四十六年三月までに不合格になった者は仮免許を与えて、あとは講習で免許を与えるようにしてくれというようなことでございますので、妥当を欠きますから、これは保留をしたほうがよかろうということでございました。  それから十番目の民営職業紹介事業受付手数料引き上げ等については、基本的な方針について今後検討を要する問題があるので、これも一応保留したほうがよかろうということでございました。  そのほかにつきましては、簡単に申し上げますと、第一心身障害児者対策総合基本法制定に関する請願、これはすでに各会派で寄り寄り御協議があるようでございます。  第二むちうち症総合医療体制確立等に関する請願は、主として後遺症に対する査定センターというものを設けて、後遺症認定診断証明書交付というような制度を含んだ総合的医療体制確立をしてもらいたいということでございます。  第三助産給付は、医療保険制度における給付内容が、国保についてはいま国庫補助基準が二千円であります。健保については標準報酬月額の二分の一、家族は三千円ぐらいの定額であります。それをもっと充実してもらいたいという請願であります。  それから第四は、精神薄弱施設に入所していろ者は、事故がありましたときに非常に危険なので、その建物の整備を優先的に考慮することと、施設職員増員をはかるために待遇の改善を特に考えてもらいたいという請願であります。現在、施設は三百六十一あります。職員は五千三百六十四人おります。  第五屠畜場統合整備促進は、現在八百四の屠畜場がありますが、三十七年から十カ年計画整備計画が進められております。これは国庫補助がありませんので、もっぱら地方債でまかなうことになっておりまして、四十二年は十四億、四十三年は十二億の地方債のワクがあります。これをもっと広げること。それから国庫補助をせめて二分の一つけるようにしてもらいたいという請願であります。  それから第六は、清掃事業地方自治体直営化等によって転廃業する清掃業者に対する補償救済を脅えてもらいたいということであり、ますが、先般の委員会の審議で大橋先生から質疑が行なわれた問題であります。現在は、屎尿、ごみ合わせて許可業者が四千五百ばかりあります。  七は、先ほど申し上げました。  八は、飲食店等調理師を必ず置く制度を実現してくれということでありますが、現在、調理師というのは、名称だけが独占できる制度になっておりまして、だれが業務をやってもいいことになっております。せめて調理師免許をとった者が必ず一定規模以上の飲食店には置かれるべきだという制度を考えてもらいたいという内容でございます。  第九職業研究所設置につきましては、四十一年から引き続き労働省が予算をとって進めておりますが、その設置を一そう促進してもらいたいという請願でございます。  第十は、先ほど申し上げました。  大体、以上でございます。
  5. 加瀬完

    委員長加瀬完君) ただいまの専門員報告のとおり、請願第四号国民年金制度改善に関する請願外二百六十二件については保留することとし、これを除く三百五十五件の請願は、いずれも議院会議に付するを要するものにして、内閣に送付することを要するものと決定することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 加瀬完

    委員長加瀬完君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、報告書作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 加瀬完

    委員長加瀬完君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  8. 加瀬完

    委員長加瀬完君) 次に、継続調査要求についておはかりいたします。  社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本院規則第五十三条により本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 加瀬完

    委員長加瀬完君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 加瀬完

    委員長加瀬完君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時二十七分散会      —————・—————