運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1961-06-07 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和三十六年六月七日(水曜日)     午後三時四分開議  出席委員    委員長 足立 篤郎君    理事 伊藤 五郎君 理事 鴨田 宗一君    理事 細田 義安君 理事 毛利 松平君    理事 辻原 弘市君 理事 平岡忠次郎君       岡田 修一君    金子 一平君       簡牛 凡夫君    高田 富與君       永田 亮一君    西村 英一君       藤井 勝志君    米山 恒治君       有馬 輝武君    佐藤觀次郎君       広瀬 秀吉君    堀  昌雄君       武藤 山治君  出席政府委員         大蔵政務次官  田中 茂穂君         大蔵事務官         (銀行局長)  石野 信一君  委員外出席者         日本専売公社総         裁       阪田 泰二君         専  門  員 抜井 光三君     ――――――――――――― 五月三十一日  委員久保田藤麿辞任につき、その補欠として  森清君が議長指名委員選任された。 六月二日  委員田澤古郎君、舘林三喜男君及び米山恒治君  辞任につき、その補欠として濱田正信君、福永  一臣君及び楢橋渡君が議長指名委員選任  された。 同日  委員濱田正信君及び福永一臣辞任につき、そ  の補欠として田澤吉郎君及び舘林三喜男君が議  長の指名委員選任された。 同月三日  委員藤井勝志辞任につき、その補欠として福  永一臣君が議長指名委員選任された。 同日  委員福永一臣辞任につき、その補欠として藤  井勝志君が議長指名委員選任された。 同月五日  委員舘林三喜男君、楢橋渡君、村上勇君、森清  君及び片山哲辞任につき、その補欠として川  村善八郎君、米山恒治君、藏内修治君、竹下登  君及び春日一幸君が議長指名委員選任さ  れた。 同日  委員川村善八郎君及び米山恒治辞任につき、  その補欠として舘林三喜男君及び大橋武夫君が  議長指名委員選任された。 同日  委員大橋武夫辞任につき、その補欠として米  山恒治君が議長指名委員選任された。     ――――――――――――― 五月三十日  入場税撤廃に関する請願藤井勝志紹介)(  第四三四四号)  農業協同組合に対する法人税課税免除等に関す  る請願江崎真澄紹介)(第四三八〇号)  銀製品に対する物品税撤廃に関する請願田中  栄一君紹介)(第四五四〇号)  姫路市本町の国有地払下げに関する請願(大上  司君紹介)(第四六五八号)  農業用ガソリンに対する揮発油税等課税免除に  関する請願外三件(床次徳二紹介)(第四六  五九号) 六月一日  入場税撤廃に関する請願保利茂紹介)(第  四七〇四号)  専売公社鹿児島地方局直轄工場の拡張に関する  請願池田清志紹介)(第四八三一号)  租税特別措置法の一部改正に関する請願池田  清志君紹介)(第四八三二号)  特別税理士試験制度存続に関する請願有馬輝  武君紹介)(第四九九一号)  国税庁勤務条件改善等に関する請願有馬輝  武君紹介)(第四九九二号)  同(八百板正紹介)(第四九九三号) 同月三日  嗜好、清涼飲料物品税撤廃に関する請願(鈴  木善幸紹介)(第五三八五号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 六月三日  入場税撤廃に関する陳情書  (第一〇七三号)  同  (第  一〇九〇号)  農業近代化助成資金の設置に関する法律案に関  する陳情書(  第一〇九九号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  小委員長より報告聴取  請願   一 国家公務員等退職手当法及び同施行令中    の外地勤務期間通算に関する請願外二件(    上林榮吉紹介)(第八号)   二 同(宇田國榮紹介)(第五五号)   三 同外一件(上林榮吉紹介)(第五六    号)   四 同(村山喜一紹介)(第八六号)   五 農業協同組合に対する法人税課税免除等    に関する請願伊藤宗一郎紹介)(第    一六号)   六 同(増田甲子七君紹介)(第一七号)   七 同(中澤茂一紹介)(第一八号)   八 同(保科善四郎紹介)(第一九号)   九 同(福田篤泰君外一名紹介)(第七二    号)   一〇 同(佐々木更三君紹介)(第一六一    号)   一一 農業協同組合及び同連合会に対する法    人税課税免除に関する請願宇野宗佑君紹    介)(第二〇号)   一二 勤労者住宅建設促進のため厚生年金還    元融資わく拡大に関する請願増田甲子七    君紹介)(第二一号)   一三 砂糖関税に関する請願生田宏一君紹    介)(第五九号)   一四 農業協同組合に対する法人税課税免除    に関する請願谷垣專一君紹介)(第八七    号)   一五 農業専従者課税控除に関する請願(    谷垣專一君紹介)(第八八号)   一六 国民金融公庫資金増額等に関する請    願(赤澤正道紹介)(第九一号)   一七 同(伊能繁次郎紹介)(第九二号)   一八 同(池田正之輔君紹介)(第九三号)   一九 同(一萬田尚登紹介)(第九四号)   二〇 同(遠藤三郎紹介)(第九五号)   二一 同(大野市郎紹介)(第九六号)   二二 同(大野伴睦紹介)(第九七号)   二三 同(大橋武夫紹介)(第九八号)   二四 同(岡崎英城紹介)(第九九号)   二五 同(金子岩三紹介)(第一〇〇号)   二六 同(鴨田宗一紹介)(第一〇一号)   二七 同(菅太郎紹介)(第一〇二号)   二八 同(簡牛凡夫君紹介)(第一〇三号)   二九 同(木村俊夫紹介)(第一〇四号)   三〇 同(木村守江紹介)(第一〇五号)   三一 同(倉石忠雄紹介)(第一〇六号)   三二 同(小坂善太郎紹介)(第一〇七    号)   三三 同(斎藤邦吉紹介)(第一〇八号)   三四 同(坂田道太紹介)(第一〇九号)   三五 同(櫻内義雄紹介)(第一一〇号)   三六 同(島村一郎紹介)(第一一一号)   三七 同(鈴木正吾紹介)(第一一二号)   三八 同(田中榮一紹介)(第一一三号)   三九 同(田中彰治紹介)(第一一四号)   四〇 同(高橋清一郎紹介)(第一一五    号)   四一 同(高見三郎紹介)(第一一六号)   四二 同(竹下登紹介)(第一一七号)   四三 同(竹山祐太郎紹介)(第一一八    号)   四四 同(津島文治紹介)(第一一九号)   四五 同(塚田十一郎紹介)(第一二〇    号)   四六 同(寺島隆太郎紹介)(第一二一    号)   四七 同(富田健治紹介)(第一二二号)   四八 同(中村幸八君紹介)(第一二三号)   四九 同(永田亮一紹介)(第一二四号)   五〇 同(二宮武夫紹介)(第一二五号)   五一 同(西村直己紹介)(第一二六号)   五二 同(羽田武嗣郎紹介)(第一二七    号)   五三 同(八田貞義紹介)(第一二八号)   五四 同(橋本登美三郎紹介)(第一二九    号)   五五 同(花村四郎紹介)(第一三〇号)   五六 同(濱田幸雄紹介)(第一三一号)   五七 同(馬場元治紹介)(第一三二号)   五八 同(福家俊一紹介)(第一三三号)   五九 同(福田篤泰紹介)(第一三四号)   六〇 同(古井喜實紹介)(第一三五号)   六一 同(細田義安紹介)(第一三六号)   六二 同(本名武紹介)(第一三七号)   六三 同(坊秀男紹介)(第一三八号)   六四 同(松澤雄藏紹介)(第一三九号)   六五 同(松田鐵藏紹介)(第一四〇号)   六六 同(三池信紹介)(第一四一号)   六七 同(早稻田柳右エ門紹介)(第一四    二号)   六八 同(毛利松平紹介)(第一四三号)   六九 同(山手滿男紹介)(第一四四号)   七〇 たばこ販売手数料引上げに関する請願    (尾関義一紹介)(第一五八号)   七一 同(小平久雄紹介)(第一五九号)   七二 同(福田篤泰紹介)(第一六〇号)   七三 国家公務員等退職手当及び同施行令中    の外地勤務期間通算に関する請願神田博    君紹介)(第二二四号)   七四 同外一件(床次徳二紹介)(第二二    五号)   七五 農業協同組合に対する法人税課税免除    等に関する請願外一件(赤城宗徳紹介)    (第二三六号)   七六 同(荒舩清十郎君外一名紹介)(第二    三七号)   七七 同(植木庚子郎紹介)(第二三八    号)   七八 同外一件(大高康紹介)(第二三九    号)   七九 同外三件(加藤高藏君紹介)(第二四    〇号)   八〇 同(北澤直吉紹介)(第二四一号)   八一 同(古賀了紹介)(第二四二号)   八二 同外一件(佐藤洋之助紹介)(第二    四三号)   八三 同外一件(塚原俊郎紹介)(第二四    四号)   八四 同外一件(中山榮一紹介)(第二四    五号)   八五 同外一件(丹羽喬四郎紹介)(第二    四六号)   八六 同外一件(橋本登美三郎紹介)(第    二四七号)   八七 同(福永健司君外一名紹介)(第二四    八号)   八八 同(山口六郎次紹介)(第二四九    号)   八九 同(安藤覺紹介)(第二七九号)   九〇 同(竹下登紹介)(第三四八号)   九一 たばこ販売手数料引上げに関する請願    (加藤高藏君紹介)(第二五〇号)   九二 同(野田武夫紹介)(第二五一号)   九三 旧陸軍の永年勤続女子共済組合員に年    金支給請願辻寛一紹介)(第二五二    号)   九四 家具物品税撤廃に関する請願外一件(    小川半次紹介)(第二七八号)   九五 勤労者住宅建設促進のため厚生年金還    元融資わく拡大に関する請願澁谷直藏君    紹介)(第二八〇号)   九六 長野県旧武徳殿払下げに関する請願(    増田甲子七君紹介)(第二八六号)   九七 ガソリン税等引上げ反対に関する請    願(足鹿覺紹介)(第三七三号)   九八 農業協同組合に対する法人税課税免除    に関する請願外一件(小林ちづ君紹介)(    第三八八号)   九九 農業協同組合に対する法人税課税免除    等に関する請願有田喜一紹介)(第四    〇七号)   一〇〇 同(倉成正君外五名紹介)(第四〇    八号)   一〇一 同(野原正勝紹介)(第四〇九    号)   一〇二 同(藤田義光紹介)(第四一〇    号)   一〇三 同(毛利松平紹介)(第四一一号)   一〇四 同(飯塚定輔紹介)(第五〇二    号)   一〇五 同(中垣國男紹介)(第五〇三    号)   一〇六 同(松山千惠子紹介)(第五〇四    号)   一〇七 農業協同組合に対する法人税課税免    除に関する請願濱地文平紹介)(第四    一二号)   一〇八 同(山手滿男紹介)(第四一三    号)   一〇九 同外十六件(角屋堅次郎紹介)(    第五七五号)   一一〇 同外一件(田中幾三郎紹介)(第    五七六号)   一一一 農業専従者課税控除に関する請願    (松木一郎紹介)(第四一四号)   一一二 同(小笠公韶君紹介)(第五〇六    号)   一一三 同(山手滿男紹介)(第五〇七    号)   一一四 同外十七件(角屋堅次郎紹介)(    第五七七号)   一一五 同(田中幾三郎紹介)(第五七八    号)   一一六 家具物品税撤廃に関する    請願保利茂紹介)(第四一五号)   一一七 同(田中正巳紹介)(第五〇〇    号)   一一八 同(山崎巖紹介)(第五〇一号)   一一九 公共企業体職員等共済組合法の一部    改正に関する請願外二件(松永東紹介)    (第四九八号)   一二〇 たばこ販売手数料引上げに関する請    願(小枝一雄紹介)(第四九九号)   一二一 農業協同組合及び同連合会に対する    法人税課税免除に関する請願小笠公韶君    紹介)(第五〇五号)   一二二 砂糖関税に関する請願生田宏一君    紹介)(第五七四号)   一二三 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願坂田道太紹介)(第    六一八号)   一二四 同(辻寛一紹介)(第六一九号)   一二五 同(大沢雄一君外一名紹介)(第七    二〇号)   一二六 同(川村継義紹介)(第七二一    号)   一二七 同(小島徹三紹介)(第七二二    号)   一二八 同(坂本泰良紹介)(第七二三    号)   一二九 同(寺島隆太郎紹介)(第七二四    号)   一三〇 同(吉田重延紹介)(第七二五    号)   一三一 農業協同組合及び同連合会に対する    法人税課税免除に関する請願生田宏一君    紹介)(第六二〇号)   一三二 農業協同組合に対する法人税課税免    除に関する請願木村俊夫紹介)(第六    二一号)   一三三 同(松本一郎紹介)(第七二七    号)   一三四 農業専従者課税控除に関する請願    (生田宏一紹介)(第六二二号)   一三五 同(木村俊夫紹介)(第六二    号)   一三六 同(濱地文平紹介)(第七二六    号)   一三七 公共企業体職員等共済組合法の一部    改正に関する請願大沢雄一紹介)(第    七一七号)   一三八 鹿屋市に国民金融公庫支所設置に関    する請願二階堂進紹介)(第七一九    号)   一三九 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願河木敏夫紹介)(第    八二一号)   一四〇 同(下平正一紹介)(第八二二    号)   一四一 同(大上司紹介)(第八六五号)   一四二 同(井出一太郎紹介)(第九二六    号)   一四三 同(福田一紹介)(第九二七号)   一四四 同(坂田英一紹介)(第九八〇    号)   一四五 同(櫻内義雄紹介)(第九八一    号)   一四六 同(永田亮一紹介)(第九八二    号)   一四七 農業協同組合に対する法人税課税免    除に関する請願田村元紹介)(第八二    三号)   一四八 同(久保田藤麿紹介)(第八六九    号)   一四九 同外十七件(木村俊夫紹介)(第    九三〇号)   一五〇 農業専従者課税控除に関する請願    (田村元紹介)(第八二四号)   一五一 同(赤澤正道紹介)(第八六六    号)   一五二 同外四件(足鹿覺紹介)(第八六    七号)   一五三 同(久保田藤麿紹介)(第八六八    号)   一五四 同外二十件(木村俊夫紹介)(第    九二九号)   一五五 同外八件(足鹿覺紹介)(第九七    七号)   一五六 同(秋田大助紹介)(第九七八    号)   一五七 同外十七件(田村元紹介)(第一    〇一九号)   一五八 公共企業体職員等共済組合法の一部    改正に関する請願野田武夫紹介)(第    八六三号)   一五九 国家公務員等退職手当法及び同施行    令中の外地勤務期間通算に関する請願(荒    木萬壽夫紹介)(第八七〇号)   一六〇 家具物品税撤廃に関する請願外二件    (黒金泰美紹介)(第八七一号)   一六一 同(前田義雄君外一名紹介)(第九    八三号)   一六二 厚生年金還元融資による勤労者社会    福祉施設建設促進に関する請願山中貞則    君紹介)(第九三一号)   一六三 農業協同組合及び同連合会に対する    法人税課税免除に関する請願秋田大助君    紹介)(第九七九号)   一六四 農業協同組合に対する法人税課税免    除に関する請願外十五件(田村元紹介)    (第一〇一八号)   一六五 農業専従者課税控除に関する請願    外十一件(足鹿覺紹介)(第一〇三四    号)   一六六 同外五件(足鹿覺紹介)(第一〇    六八号)   一六七 同外十件(足鹿覺紹介)(第一〇    七八号)   一六八 同外十八件(足鹿覺紹介)(第一一    五八号)   一六九 同外五件(足鹿覺紹介)(第一一    七八号)   一七〇 同(阿部五郎紹介)(第一二一六    号)   一七一 同外十件(足鹿覺紹介)(第一二    一七号)   一七二 同外十三件(田中幾三郎紹介)(    第一二四五号)   一七三 家具物品税撤廃に関する請願(三宅    正一君紹介)(第一〇三五号)   一七四 同(高橋清一郎紹介)(第一二四    〇号)   一七五 財団法人海洋博物館に対する国有財    産の譲与に関する請願星島二郎紹介)    (第一〇三六号)   一七六 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願金子岩三紹介)(第    一〇五三号)   一七七 同(細田吉藏紹介)(第一〇五四    号)   一七八 同(岡田修一紹介)(第一〇七九    号)   一七九 同(大橋武夫紹介)(第一〇八〇    号)   一八〇 同(亀岡高夫君紹介)(第一一五九    号)   一八一 同外二十三件(小林ちづ君紹介)(    第一二一八号)   一八二 同外二十六件(松本一郎紹介)(    第一二一九号)   一八三 同外九件(山手滿男紹介)(第一    二二〇号)   一八四 同(松本一郎紹介)(第一二四一    号)   一八五 同外十六件(濱地文平紹介)(第    一二四二号)   一八六 同外二十八件(田村元紹介)(第    一二四三号)   一八七 国民貯蓄組合法廃止等に関する請    願(青木正紹介)(第一〇九九号)   一八八 国家公務員等退職手当法及び同施行    令中の外地勤務期間通算に関する請願(辻    原弘市君紹介)(第一一六〇号)   一八九 たばこ販売手数料引上げに関する請    願外一件(早稻田柳右エ門紹介)(第一一    七九号)   一九〇 農業協同組合及び同連合会に対する    法人税課税免除に関する請願阿部五郎君    紹介)(第一二一五号)   一九一 厚生年金還元融資による勤労者社会    福祉施設建設促進に関する請願中馬辰猪    君紹介)(第一二二一号)   一九二 農業協同組合に対する法人税課税免    除に関する請願外十    四件(田中幾三郎紹介)(第一二四四    号)   一九三 農業専従者課税控除に関する請願    外八件(足鹿覺紹介)(第一二九七号)   一九四 同外八件(足鹿覺紹介)(第一一    〇号)   一九五 同(中村三之丞紹介)(第一四一    九号)   一九六 同(角屋堅次郎紹介)(第一四七    七号)   一九七 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願外十六件(久保田藤麿君    紹介)(第一二九八号)   一九八 同外四十三件(木村俊夫紹介)(    第一二九九号)   一九九 同(纐纈彌三君紹介)(第一三五八    号)   二〇〇 同(池田正之輔君外一名紹介)(第    一三七四号)   二〇一 同外十九件(山手滿男紹介)(第    一三七五号)   二〇二 同外十三件(角屋堅次郎紹介)(    第一三九一号)   二〇三 同外一件(柳田秀一紹介)(第一    三九二号)   二〇四 同外一件(濱地文平紹介)(第一    四二〇号)   二〇五 同外二件(角屋堅次郎紹介)(第    一四七八号)   二〇六 同(松前重義紹介)(第一四七九    号)   二〇七 同(山手滿男紹介)(第一四八〇    号)   二〇八 揮発油税等引上げ反対に関する請願    (金丸信紹介)(第一三一一号)   二〇九 退職金課税免除に関する請願(植    木庚子郎紹介)(第一五二九号)   二一〇 家具物品税撤廃に関する請願(仮谷    忠男君紹介)(第一五三〇号)   二一一 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願外四件(松本一郎君紹    介)(第一五三一号)   二一二 同外二件(田村元紹介)(第一五    七〇号)   二一三 同(原健三郎紹介)(第一五七一    号)   二一四 同外一件(久保田藤麿紹介)(第    一六四七号)   二一五 公共企業体職員等共済組合法の一部    改正に関する請願松永東紹介)(第一    六六五号)   二一六 旧陸軍の永年勤続女子共済組合員に    年金支給請願鈴木仙八君紹介)(第一    六八一号)   二一七 砂糖関税に関する請願外一件(大矢    省三君紹介)(第一七二七号)   二一八 ガソリン税等引上げ反対に関する請    願外八件(大矢省三紹介)(第一七二八    号)   二一九 織物製造設備耐用年数短縮等に関    する請願江崎真澄紹介)(第一七二九    号)   二二〇 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願首藤新八紹介)(第    一八〇二号)   二二一 国税庁勤務条件改善等に関する請    願外十件(島上善五郎紹介)(第一八五    一号)   二二二 同外一件(有馬輝武紹介)(第二    〇八〇号)   二二三 同外一件(東海林稔紹介)(第二    一三五号)   二二四 同外二件(田邊誠紹介)(第二一    三六号)   二二五 特別税理士試験制度存続に関する請    願外一件(東海林稔紹介)(第二一三七    号)   二二六 証券取引法の一部改正反対に関する    請願山手滿男紹介)(第二一三八号)   二二七 物品税法等の一部を改正する法律案    中の高級自動車の範囲及び税率改訂反対に    関する請願宇都宮徳馬紹介)(第二一    九六号)   二二八 国税庁勤務条件改善等に関する請    願外十四件(佐々木更三君紹介)(第二三    三〇号)   二二九 同(島本虎三紹介)(第二三三一    号)   二三〇 同外一件(淺沼享子紹介)(第二    四一四号)   二三一 同外一件(岡田春夫紹介)(第二    四一五号)   二三二 同外三件(堀昌雄紹介)(第二四    一六号)   二三三 特別税理士試験制度存続に関する請    願外十六件(佐々木更三君紹介)(第二三    三二号)   二三四 同(島本虎三紹介)(第二三三三    号)   二三五 同外一件(淺沼享子紹介)(第二    四一七号)   二三六 同(岡田春夫紹介)(第二四一八    号)   二三七 同外三件(堀昌雄紹介)(第二四    一九号)   二三八 中小企業専従者課税控除に関する    請願横山利秋紹介)(第二三三四号)   二三九 国税庁勤務条件改善等に関する請    願外一件(五島虎雄紹介)(第二四九七    号)   二四〇 同外五件(辻原弘市君紹介)(第二    四九八号)   二四一 同外十四件(三鍋義三紹介)(第    二四九九号)   二四二 同外一件(安井吉典紹介)(第二    五六一号)   二四三 同外十三件(吉村吉雄君紹介)(第    二五六二号)   二四四 同外二件(野原覺君紹介)(第二六    八七号)   二四五 同外三件(八木一男君紹介)(第二    六八八号)   二四六 特別税理士試験制度存続に関する請    願外二件(五島虎雄紹介)(第二五〇〇    号)   二四七 同外五件(辻原弘市君紹介)(第二    五〇一号)   二四八 同外十五件(吉村吉雄君紹介)(第    二五六〇号)   二四九 同外二件(安井吉典紹介)(第二    六一七号)   二五〇 同外二件(野原覺君紹介)(第二六    八九号)   二五一 同外五件(八木一男君紹介)(第二    六九〇号)   二五二 同外四件(久保三郎君紹介)(第二    七三七号)   二五三 同外一件(松原喜之次君紹介)(第    二七三八号)   二五四 同(横山利秋紹介)(第二七三九    号)   二五五 同(川上貫一君紹介)(第二八二三    号)   二五六 同(志賀義雄君紹介)(第二八二四    号)   二五七 同外一件(谷口善太郎君紹介)(第    二八二五号)   二五八 同外二件(山内広君紹介)(第二九    九六号)   二五九 国税庁勤務条件改善等に関する請    願外五件(久保三郎君紹介)(第二七四〇    号)   二六〇 同外一件(松原喜之次君紹介)(第    二七四一号)   二六一 同(横山利秋紹介)(第二七四二    号)   二六二 同(川上貫一君紹介)(第二八二〇    号)   二六三 同外一件(志賀義雄君紹介)(第二    八二一号)   二六四 同(谷口善太郎君紹介)(第二八二    二号)   二六五 同(島本虎三紹介)(第二九九四    号)   二六六 同(山内広君紹介)(第二九九五    号)   二六七 身体障害者用車両の課税減免に関す    る請願(賀屋興宣君紹介)(第二八一九    号)   二六八 濁酒密造防止対策に関する請願(木    村守江君紹介)(第二八二六号)   二六九 所得税より教育費控除に関する請願    (肥田次郎君紹介)(第二九〇五号)   二七〇 証券取引法の一部改正反対に関する    請願川村継義紹介)(第二九九三号)   二七一 特別税理士試験制度存続    に関する請願(山内広君紹介)(第三〇二    七号)   二七二 ボーイスカウト会館建設用地の払下    げに関する請願櫻内義雄紹介)(第三    一五七号)   二七三 同(橋本龍伍君紹介)(第三一五八    号)   二七四 農民及び農業協同組合に対する課税    の適正化に関する請願(鈴木善幸紹介)    (第三二九二号)   二七五 農業協同組合に対する法人税課税免    除に関する請願外一件(玉置一徳君紹介)    (第三三四五号)   二七六 農業専従者課税控除に関する請願    外一件(玉置一徳君紹介)(第三三四六    号)   二七七 塩害防止に関する請願(成田知巳君    紹介)(第三三六四号)   二七八 国税庁勤務条件改善等に関する請    願(藤原豊次郎君紹介)(第三五二一号)   二七九 特別税理士試験制度存続に関する請    願(藤原豊次郎君紹介)(第三五二二号)   二八〇 中小企業専従者課税控除等に関す    る請願外二十四件(安井吉典紹介)(第    三五二三号)   二八一 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願鈴木正吾紹介)(第    三六〇五号)   二八二 公共企業体職員等共済組合法の一部    改正に関する請願(広瀬秀吉君紹介)(第    三六〇六号)   二八三 中小企業専従者課税控除等に関す    る請願外四件(川上貫一君紹介)(第三七    〇五号)   二八四 同外四件(志賀義雄君紹介)(第三    七〇六号)   二八五 同外三件(谷口善太郎君紹介)(第    三七〇七号)   二八六 同(谷口善太郎君紹介)(第三七七    六号)   二八七 同外十四件(坪野米男君紹介)(第    三八三二号)   二八八 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願足鹿覺紹介)(第三    八三一号)   二八九 入場税撤廃に関する請願(西村英一    君紹介)(第三八六二号)   二九〇 同(濱田正信紹介)(第三九〇〇    号)   二九一 同(藤井勝志紹介)(第四三四四    号)   二九二 農業協同組合に対する法人税課税免    除等に関する請願江崎真澄紹介)(第    四三八〇号)   二九三 銀製品に対する物品税撤廃に関する    請願田中榮一紹介)(第四五四〇号)   二九四 姫路市本町の国有地払下げに関する    請願大上司紹介)(第四六五八号)   二九五 農業用ガソリンに対する揮発油税等    課税免除に関する請願外三件(床次徳二君    紹介)(第四六五九号)   二九六 入場税撤廃に関する請願保利茂君    紹介)(第四七〇四号)   二九七 専売公社鹿児島地方局直轄工場の拡    張に関する請願池田清志紹介)(第四    八三一号)   二九八 租税特別措置法の一部改正に関する    請願池田清志紹介)(第四八三二号)   二九九 特別税理士試験制度存続に関する請    願(有馬輝武紹介)(第四九九一号)   三〇〇 国税庁勤務条件改善等に関する請    願(有馬輝武紹介)(第四九九二号)   三〇一 同(八百板正紹介)(第四九九三    号)   三〇二 嗜好、清涼飲料物品税撤廃に関す    る請願(鈴木善幸紹介)(第五三八五    号)      ――――◇―――――
  2. 足立篤郎

    ○足立委員長 これより会議を開きます。  金融及び証券に関する小委員長より発言を求められております。これを許します。金融及び証券に関する小委員長伊藤五郎君。
  3. 伊藤五郎

    伊藤(五)委員 金融及び証券に関する小委員会は、去る二月二十三日の大蔵委員会設置を決定されまして以来、数回にわたり審議を続けて参りましたが、ここに小委員会における審議の経過並びに結果について御報告申し上げます。  小委員会におきましては、金利体系、証券市場及び中小企業金融の三項目を中心として調査を進めたのでありますが、これらはいずれも重要かつ広範な問題を含んでおり、慎重かつ周到な検討を必要といたします関係上、短時日の間に早急に結論を得ることは必ずしも適当でないと考えられますので、なお今後の検討に待ちたいと考えます。しかしながら、これら三項目のうち、中小企業金融については、企業格差の解消と二重構造の是正のため、これが一そうの拡充をはかることが急務と考えられますので、これがため政府において検討すべき問題点を要約した中間報告書を委員会に提出することといたした次第であります。  中間報告書は印刷してお手元に配付いたしておきましたので、ごらんいただくことにしまして、朗読を省略させていただきます。  次に、中間報告書の内容について若干その趣旨を補足説明いたします。  中間報告書には、中小企業金融対策上すみやかに検討すべき問題点として、十一項目を特記いたしておりますが、逐次申し上げますと、一は、中小企業金融公庫及び国民金融公庫の資金量を大幅に増加することとし、その際現行貸出金利をできるだけ引き下げるよう配慮することであります。  二は、中小企業金融公庫の対象企業の資本金限度と一貸出先に対する貸出限度はいずれも一千万円となっておりますが、これらをたとえば三倍程度に引き上げることであります。もっとも、これらの引き上げにより、従来の小規模企業に対する貸し出しが圧縮される等のことがないよう配慮することが必要と考えられます。  三は、国民金融公庫の一件当たり平均貸出額は約二十五万円となっておりますが、これを倍増を目途に増加するとともに、小規模企業に対する近代化資金については、商工会等との連携を密にして、これが貸付の一そうの拡充をはかることであります。  四は、中小企業金融公庫の支店は各都道府県に少なくとも一カ所以上、国民金融公庫の支所は各都道府県に少なくとも二カ所以上を目途として、支店及び支所網の拡充整備をはかるとともに、これがため必要な人材の養成と確保について努力することであります。  五は、商工組合中央金庫及び日本不動産銀行の金融債については、たとえばこれが政府引受量の増大をはかる等により、その消化を促進して資金源を充実するとともに、これらの貸出金利をできるだけ引き下げるよう努力することであります。  六は、中小企業信用保険公庫に対する政府出資を増額して、信用保証協会の保証原資の増強、保険料率の引き下げ、填補率の引き上げ等、信用補完制度の改善充実をはかることであります。  七は、中小企業振興資金助成制度の資金量を増加するとともに、特に小規模企業に対する貸付を一そう拡充することであります。  八は、日本開発銀行及び北海道東北開発公庫の地方開発資金を増強することであります。  九は、相互銀行、信用金庫等、民間中小金融機関の一貸出先当たり貸し出しワクは原則として一千万円となっておりますが、これをたとえは三倍程度に引き上げることであります。もっとも、この場合引き上げに伴う貸出額は総貸出額の一定割合にとどめ、従来の中小企業金融に穴のあかないよう配意すべきであると考えます。  十は、相互銀行、信用金庫等、民間中小金融機関の健全化、合理化を促進するとともに、日銀取引の拡充等をはかって、その地位を一そう向上させることであります。  十一は、中小企業に対する金融のしわ寄せを防止するよう、金融逼迫期における中小金融の円滑化をはかるための特段の措置を講ずることであります。  簡単ながら以上御報告申し上げます。
  4. 足立篤郎

    ○足立委員長 ただいまの小委員長の報告に対し、政府において御意見があれば述べていただきます。——田中大蔵政務次官
  5. 田中茂穂

    田中(茂)政府委員 政府におきましても、御報告の内容を十分検討いたしまして御趣旨を尊重し、今後中小企業金融の円滑化に一そう善処いたしたい、かように考えております。      ————◇—————
  6. 足立篤郎

    ○足立委員長 この際、請願日程全部を一括して議題といたします。  今会期中付託になりました請願は三百二件でありまして、その取り扱いにつきましては先刻理事会において協議いたしたのでありますが、この際、紹介議員の説明等を省略し、直ちにその採否を決定いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  お諮りいたします。  本日の請願日程中、第一ないし、第一二、第一四ないし第九二、第九四、第九五、第九八ないし第一二一、第一二三ないし第一三七、第一三九ないし第一七四、第一七六ないし第一八六、第一八八ないし第二〇七、第二一〇ないし第二一五、第二一九、第二二〇、第二二六、第二三八、第二六七ないし第二七〇、第二七四ないし第二七七、第二八一、第二八二、第二八八ないし第二九三、第二九五、第二九六及び第三〇二の各請願は、おおむねその趣旨が妥当と思われますので、採択の上内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、ただいま議決いたしました各請願に関する委員会報告書の作成等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。     —————————————
  10. 足立篤郎

    ○足立委員長 なお、今会期中参考送付されました陳情書は三十七件でありまして、印刷してお手元に配付いたしておきましたから、御了承願います。      ————◇—————
  11. 足立篤郎

    ○足立委員長 閉会中審査事件申し出の件についてお諮りいたします。  今会期中審査並びに調査いたして参りました厚生保険特別会計法等の一部を改正する法律案農業近代化助成資金設置に関する法律案、会計法の一部を改正する法律案、並びに国の会計に関する件、税制に関する件、金融に関する件、証券取引に関する件、外国為替に関する件、国有財産に関する件、専売事業に関する件、印刷事業に関する件及び造幣事業に関する件の各件につきましては、閉会中もなお調査をいたしたいと存じますので、議長に対し閉会中審査の申し出をすることとし、その手続につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。      ————◇—————
  13. 足立篤郎

    ○足立委員長 委員派遣承認申請の件についてお諮りいたします。  ただいま議決いたしました閉会中審査事件が付託になりました場合、各地に委員を派遣いたしたいと存じますので、議長に対し委員派遣の承認方を申請することとし、その手続につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  14. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。      ————◇—————
  15. 足立篤郎

    ○足立委員長 小委員会設置の件についてお諮りいたします。  閉会中審査事件が付託になりました場合、今会期中調査のため設置いたしておりました税制及び税の執行に関する小委員会及び金融及び証券に関する小委員会の両小委員会につきましては、閉会中も設置することといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  16. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。  なお、小委員及び小委員長につきましては従前通りとし、その辞任並びに補欠選任等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  17. 足立篤郎

    ○足立委員長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。      ————◇—————
  18. 足立篤郎

    ○足立委員長 このたび新たに日本専売公社総裁に就任されました阪田泰二君より発言を求められております。これを許します。阪田日本専売公社総裁。
  19. 阪田泰二

    ○阪田説明員 私今月二日専売公社総裁を拝命いたしました。これからこの大蔵委員会には特にお世話になり御指導にあずかることと存じます。何分よろしくお願いします。  専売事業の方は、最近はたばこの売れ行きも非常に順調でございまして、円滑に参っておるわけでございますが、その反面、たばこの耕作、価格、販売、いろいろな間で問題も起こっております。塩の方は、御承知のように塩の整理ということで、まだまだいろいろ重要な問題が残っております。あるいはショウノウの方にも多少問題がありまして、これからも特に大蔵委員会にはいろいろと御審議をわずらわすような機会も多いことと思います。御審議をいただきまして専売事業の運営に遺憾なきを期して参りたい所存でございます。何分よろしく今後とも御指導を願いたいと思います。
  20. 足立篤郎

    ○足立委員長 次会は追って公報をもって御通知することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後三時十六分散会      ————◇—————