運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1954-12-14 第21回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十九年十二月十四日(火曜日)    午後三時十分開議  出席委員    委員長 菅家 喜六君    理事 田渕 光一君 理事 三和 精一君    理事 椎熊 三郎君 理事 山本 幸一君    理事 土井 直作君       助川 良平君    原田  憲君       山中 貞則君    齋藤 憲三君       園田  直君    青野 武一君       井手 以誠君    島上善五郎君       辻原 弘市君    池田 禎治君       長  正路君    岡田 春夫君  委員外出席者         議     長 松永  東君         副  議  長 原   彪君         内閣官房長官  根本龍太郎君         事 務 総 長 大池  真君     ————————————— 十二月十一日  委員長菅家喜六君が委員長辞任した。 同月十三日  菅家喜六君が議長指名委員長に選任された。     ————————————— 本日の会議に付した事件  両院法規委員辞任及び補欠選任に関する件  決議案取扱いの件  虚礼廃止に関する議長談話に関する件  議案付託委員会に関する件  委員派遣承認申請の件  本日の本会議議事等に関する件     —————————————
  2. 菅家喜六

    菅家委員長 これより運営委員会開会いたします。  本日の日程のことについては、後ほど事務総長より御説明申し上げますが、両院法規委員武知勇記君の辞任の件をお諮りいたしまして、その後任補欠宮原幸三郎君を議長指名にすることに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 菅家喜六

    菅家委員長 御異議なければ、さよう決定いたします。     —————————————
  4. 菅家喜六

    菅家委員長 次に、政治資金規正法の一部を改正する法律案中村高一君外二十七名提出公職選挙法の一部を改正する法律案島上善五郎君外一名提出、この両案は、公職選挙法特別委員会付託する、こういうことにきめて御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 菅家喜六

    菅家委員長 さよう決定いたします。     —————————————
  6. 菅家喜六

    菅家委員長 次に、選挙粛正に関する決議案、私外四百四十一名提出、これは昨日とりきめておきました通り趣旨弁明は第一党の自由党竹尾弌君がなされ、賛成討論なしで満場一致で可決される、それだけでございます。     —————————————
  7. 菅家喜六

    菅家委員長 なお、お手元虚礼廃止に関する議長談話を参考までに差上げました。これを各新聞通信にまわすわけであります。なお、虚礼廃止についての四党の対策委員長会議において、公明選挙実施に関する件というのを満場一致申合せになりました。これも印刷ができ上りましたので、お手元に配付したいと思います。  なおこの際、先般来からしばしば協議をいたしておりました年賀郵便その他の問題に対して、さらにきよう新たな問題が出て参りましたので、大臣政務次官委員長就任あいさつといつて、年末年始にかけて多数のあいさつ状を出すということは事前運動になるおそれあり、あるいはまた辞任をいたしたいということを出すことも、この申合せに反することでありますから、大臣政務次官の方は、当委員会において本日官房長官においでを願つてその趣意を申し伝える、委員長就任もしくは辞任あいさつ等は、各党において自粛することを徹底させるように協力を願いたいと思います。
  8. 椎熊三郎

    椎熊委員 普通儀礼的に、辞任あいさつなんかは習慣的にやつておるのだが……。
  9. 菅家喜六

    菅家委員長 習慣的にやつておる範囲はよろしいが、選挙前に四万も五万も刷つてやるということについては——ある政務次官などは五万枚刷つておるということがあるわけであります。そういうことは普通の良識によつたものとは思えない。選挙区だけに五万枚もやるということはまずいことだと思います。政府自身もそういうことをやらないことを強調しておる折だから、普通の今までやつてつた大臣をやめたあいさつ、東京の官衙、事業所などへ先例によつてやるものは常識上当然です。おそらく政務次官が主たるものだと思いますが、選挙管理内閣という建前からいつても、事前運動に類する行為をやることは、政府がやはり範をたれて自粛しなくてはならない。国会がこれだけ自粛決議をしておるのだから、政務次官もそういうことはやらないということを満場一致できめておきたい。もしそういうことを破つた場合は、議運としては、当該議員を呼んで聞くこともできます。選挙区のみに五万枚も出すように印刷屋に頼んでおる人があるということですが、五万枚も必要ありません。選挙区だけに政務次官なつた場合にやるということは、明らかな事前運動です。もう十分くらいで官房長官が見えるそうですから、そのときに委員会決議趣意政府に申し伝えることにいたします。     —————————————
  10. 菅家喜六

    菅家委員長 なおお諮りいたしておきます。休会中の委員派遣ですが、休会になると、しばしば委員派遣申請が出て来るのであります。海外同胞引揚の特別委員会は、船が舞鶴に来るとかいうときには、今までも前例によつて行つてつたのですから、この委員会派遣は当然だと思いますが、その他は予算の関係もあるし、この際はどの委員会にも、議長委員派遣は許可せざるように要望したいと思いますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  11. 菅家喜六

    菅家委員長 御異議なければ、さよう決定いたします。     —————————————
  12. 大池真

    大池事務総長 それでは本日の議事順序だけを申し上げます。ただいま御決定願いました両院法規委員武知勇記君の辞任の件、これをお諮りいたしまして、その辞任の許可をいたしまして、そのあと、その補欠選挙お願いをいたします。補欠宮原幸三郎君、こういうことでお願いをいたしたいと思います。その次には、ただいま出ておりました中村高一君外二十七名、島上善五郎君外一名から出ております政治資金規正法の一部改正法律案と、公職選挙法の一部改正法律案、この二つの法律案公職選挙法改正に関する調査特別委員会付託をしてもらう、これを御決定願いまして、次に各派御一致の選挙粛正に関する決議案、すなわち本日日程に上つております決議案を議題といたしまして、竹尾弌君趣旨弁明を聞いて満場一致決定願う、それだけで一応本日の議事は済むわけであります。それ以外に、満場一致で本日中に上げなければならぬ議案が上つて参りますれば、それを緊急上程を願いたい。ただいま委員会付託されております大蔵委員会議案がもし上つて参りますれば、それをお願いいたしたい。それだけでございます。
  13. 山本幸一

    山本(幸)委員 今事務総長からちよつと触れられましたが、先ほど私も理事会で申し上げたように、大蔵委員会各派が精力的にやつておるわけです。そこで本会議は何時ごろから開かれることになるか知りませんが、本会議中に上つて来れば文句はない。ところが本会議はわずかの時間でそれに間に合わなかつた場合、しかもその直後に上つて来たという場合がありますから、その辺のかげんをよく御承知願つて、なるべく大蔵委員会との御連絡ができるようにしていただいて、スムーズに行けるような処置を考えていただきたい。
  14. 菅家喜六

    菅家委員長 開会の時刻は大蔵委員会と交渉して、わずかの時間で上るということならば、期日が切迫しておることであるから、多少待ちましても上げたいと思つております。
  15. 山本幸一

    山本(幸)委員 きよう上げて、きよう参議院にまわしませんと、あしたのに間に合わない。そういうふうですから、ひとつ御了承を願いたい。
  16. 菅家喜六

    菅家委員長 なお休会のことですが、先ほど来、理事会あるいは理事会以外に非公式に社会党両派よりもいろいろお話合いがあり、自由党からもお話があつたのでありますが、いつでも運営委員会を開けば開会ができるのでありますから、何日まで休むとか何とかいうことを別にきめる必要はなかろう、なお一月になりまして、開会式等話合いも進めなければなりませんが、それは適当な、それに間に合う時期に、前年の例もあることでありますから、それらは新年早々、また適当に皆さんの御都合のいいときに、理事会において決定したいと思います。その際一々委員会の全員を招集しなくても、各党から代表が出ておられる理事会でお諮りする程度でよろしいじやないかと思います。  それでは暫時休憩いたします。    午後三時二十二分休憩      ————◇—————    午後三時二十三分開議
  17. 菅家喜六

    菅家委員長 新議長就任されましたので、先般理事会にはごあいさつになりましたが、まだ委員会にごあいさつがないので、ただいま議長からごあいさつしたい、こういうことであります。
  18. 松永東

    松永議長 いろいろごやつかいになりました松永東でございます。  私もずつと前、そのころは議運とは言つておりませんでした。各派交渉会と言つておりましたが、そうした仕事にも関係しておりましたので、その当時の多少の議事典令等はわかつたような気がするのですが、新しい運営についてはまつたく盲目で、ひとえに議運の方々の御協力によらずんばこの大きな役目を果すことができぬと思います。どうぞひとつ皆さん、今後ともよろしく御指導くださらんことをお願いいたします。(拍手)
  19. 菅家喜六

    菅家委員長 それでは官房長官出席されましたので、私からお尋ねをいたしておきたいと思うのであります。  最近の新聞を見ますと、連日のように政府声明というものをお出しになつておる。従来の慣例に従いましても、国会の開かれておるときには、国会において、政府所信国会を通して国民に知らしめるという方向をとつております。しかるに、国会が開かれておるのに、次から次へと政府声明新聞紙上に現われて来ております。これはどういうお考えのもとにさようなことが行われておるのか、国会を通して国民政府所信を明らかにしないというお考えはないと思うが、これは非常に変則なやり方だと考えるわけであります。この点、政府としてどういうふうにお考えになるかを、第一に官房長官にお伺いします。
  20. 根本龍太郎

    根本説明員 政府声明は、十一日でございましたか、あの日に一回出しただけでございまして、政府声明を何回も出したとは覚えておらないのであります。ただ閣議決定事項とか、申合せ事項とかいうものが新聞に伝わつたことはあるようであります。それからまた、各大臣新聞記者とか、あるいはラジオとか、いろいろなところで所見発表したことがあるようでありますが、政府が繰り返し繰り返し政府声明出したということはないのであります。もう一つ、政府声明をなぜああいうふうな形で出したかということでございますが、民主党内閣が成立しまして、どういう能度をもつて臨むかということをすみやかに明らかにしたいという気持で出した次第でございます。本来ならば、施政方針演説をいたしまして、それから予算案出して行くというのが通常国会の本来の行き筋でございますが、内閣成立の経過並びに今日の政治情勢から考えまして、事実上予算案を基礎とするような施政方針演説をやり得る段階でありませんので、ごく簡潔に、その態度声明をもつて出したような次第でございます。
  21. 菅家喜六

    菅家委員長 ただいまの御答弁でございますが、回数のことは、私は二回声明書出したと思うのです。かりに、もしそれが官房長官が言われる通り政府声明なるものは一回だと仮定いたしましても、ただいまの御答弁によると、まだ予算案も確定しておらぬ、施政方針演説もできないということであるが、私の申し上げておるのは、施政方針演説でなくても、組閣早々、この内閣がいかなる態度国民に臨むのであるかというような声明をなさるならば、少くとも私は、国会開会中は、国会において首班指名を受けると同時に所信国民の前に明らかにすべきではないか、一回の声明書であつても、各大臣は、おのおの自分の省の予算に関係あるような談話を各新聞発表しておるというやり方は、変則であると思う。しかも大臣発表を見ると、大臣大臣の間において食い違いがある。まつたく正反対意見などが新聞紙上に散見するのでありまして、これを見た国民は、この内閣は一体経済の問題についてはどういう考え方をしておるのかということがわからなくなつてしまう。内閣が組閣されたら、ただちに所信国会を通して国民に知らしめるという態度でなければならぬと思う。鳩山内閣総理大臣は、新聞記者会見においては内閣所信発表いたしておるようであります。国会においておやりになるつもりはないのか、やはり新聞声明書出し、各大臣個々自分意見を述べることをそのままにされて、国会で何ら所信を述べないというお考えに立つておられるのであるか、もう一度その点を明らかにしておきたいと思います。
  22. 根本龍太郎

    根本説明員 新聞ラジオ等においてのみ声明し、国会を通じてそういうことをしないという考えは持つていないのでございます。どこまでも国会を中心として、政府所信並びにそれに対する筋を通して、その態度を明らかにするというのが本道であると考えております。
  23. 菅家喜六

    菅家委員長 そういたしますと、最も近いうちに、国会の本会議開会要求もしくは国会に対して所信を述べたいという御要求を、内閣としてなされるようなお考えはあるのでありましようか。
  24. 根本龍太郎

    根本説明員 現在政府といたしましては、予算編成方針が確立し、諸般の準備ができましたら、政府所信を具体的に申し上げたい、こういう観点からいたしまして、休会明け国会の冒頭において、政府所信を総合的に、あるいは財政演説として、あるいは外交演説として申し述べ、これに対して質疑を受けまして、さらに具体的にその点を明らかにしたい、かような考えを持つておる次第であります。
  25. 菅家喜六

    菅家委員長 もう一度お伺いしたいのですが、休会明け施政方針演説をされることは当然なことでございますけれども、声明書をお出しになり、各大臣個々新聞ラジオ等によつて意見を述べることは変則であるというお話である。変則であるならば、施政方針演説を今せよというのではない。ラジオ新聞等において、個々大臣がおのおの自分の所管の事項に対して意見を述べ、または閣議決定事項新聞発表し、あるいは声明書を出すというならば、開会中であるから、やはり私は、予算編成ができなくても、内閣がこれらのことを総合し、統一して、国会において、私どもはこういう考えのもとにやるのである、しかし予算案をつくつて、その後において一般施政に対する演説をいたすつもりであるということの御所見発表があつてしかるべきではないか、こう考えるのでございます。その点はどうですか。休会明けにならざる前に、毎日のように大臣談話発表になる、あるいは閣議決定事項発表になる。しかもその発表されたことが、各大臣の間において食い違いがあるということになると、休会明けまで相当日数がございますが、その間に国民は迷いを来す。そういうことが政府態度であられるということでは、私ども感心いたしません。幸いに今開会中ですから、やはり本会議要求されて、発言を求められて、ただいまのようなことを国会を通してすべておやりになるということの方が順序が立つと思う。またそうあるべきだと考えるのですが、この点はいかがでございますか。
  26. 根本龍太郎

    根本説明員 各大臣意見発表しておるというのは、新聞記者会見や、そういうことで出ておるわけであります。なおまたラジオ放送討論会等を通じて言つておるのでありまして、自発的に各大臣が発言したことじやないと考えております。今後において政府が統括して意見を申し述べる場合には、もとより国会を通じて申し上げることが当然であると思つております。
  27. 土井直作

    土井委員 ただいま委員長からも質問がございましたが、それに対する官房長官答弁を聞くと、予算案等がそれぞれコンクリートされておらないので、その上に立つての確信ある政府所信を表明するわけには行かないのだというお説でありますが、そうであつたと仮定いたしますれば、一体政府声明というものは、いろいろ予算上の措置並びにその他の事柄が完了しなければできないのにかかわらず、もしそういう声明をしばしば行われ、そうしてその声明と、今度は実際上において違つたものが、すなわち予算編成される過程において、そういう違つた事態ができ上つて来た場合には、政府はさきの声明に対する責任をどういうふうにおとりになるつもりであるか、この点をひとつ伺つておきたい。
  28. 根本龍太郎

    根本説明員 われわれは、政府声明の線について責任を持つて施政をやりたいと考えておりますので、そういう問題は起らないと考えております。
  29. 土井直作

    土井委員 われわれも起らないであろうと考えておりますが、起つた場合には、政府は一体それに対して取消しなり何なりでもつて天下にそういうことを声明されるわけですか。
  30. 根本龍太郎

    根本説明員 これは吉田前総理がよく言われたところでありますが、そういう仮定の問題について、今から申し上げることはできません。
  31. 土井直作

    土井委員 仮定ではあるけれども、そういうことが起つた場合はこうするのだと、そうでなければ、責任のある声明とか、あるいは談談話いうものは発表できないことじやないかと思う。
  32. 根本龍太郎

    根本説明員 われわれはそういう場合を予測しておりませんので、もしそういう場合ができましたならば、それはその理由を明らかにしなければならぬと思う。
  33. 菅家喜六

    菅家委員長 それではこの際、ひとつ当委員会満場一致の御決定を強く政府に要望する次第であります。それは選挙粛正に関し、あるいはまた国会自粛については、先国会以来しばしば論ぜられ、また決議されておるのでありますが、ここであらためて本国会においては、四党間の国会対策委員長会議等において自粛公明選挙実施等について申し合せ、決議をいたしております。そのうちに、年賀状の廃止という問題があります。これに関連して、今回新たに大臣政務次官等就任もしくは辞任された方が、そのあいさつなりとして、選挙区に数万枚の印刷物をすでに印刷屋に託されておることを確かめまして、これが問題になつたのであります。大臣は、もちろん今までの慣例良識従つて、この程度というようなことのめどはあると思いますが、主として今回の問題は、政務次官にあると思うのであります。政務次官が三万枚とか四万枚というようなはがきを、政務次官就任したということに名をかりて出すということは、これは政府みずからが自粛をしていただかなければならない。これを政府に強く要望いたします。もし議長たる政務次官がそういう行動に出られるならば、この委員会満場一致の強い決議にそむくことになるので、従つてその出席を求めて、その発送先等を調べ、政務次官として就任の適当なあいさつのものであるかどうか確かめなければならぬ。また本委員会の各会派申合せによつて、その政治道徳上の責任を追求する決議もできるという申合せになつておりまして、これは重大なことでございますから、ぜひ大臣政務次官就任等あいさつは、良識従つて事前運動と目されることのないように、委員会満場一致決議でございますので、政府に強く要望する次第でございます。  なお、政府声明の問題でございますが、これも政府が、国会を通して国民に、今のところ予算編成せざる前はやらないという方針でおればいたしかたないのでありますが、つとめて官房長官は閣内にあつて、各大臣がおのおの異なつた意見発表するという不統一ぶりを発揮されないよう、鳩山内閣のために要望しておく次第であります。
  34. 根本龍太郎

    根本説明員 ただいま内閣に要望されました大臣政務次官就任あいさつ状自粛の件は、よくお伝えいたしまして、御趣旨に沿うようにいたします。ただ慣例によつて官庁とかその他に出すのを禁止する、たとえば一萬田大蔵大臣就任して、全然金融界にもあいさつを出さない、こういうことだとかえつて行き過ぎの形がいたしますので……。
  35. 山本幸一

    山本(幸)委員 それはおやり願つてけつこうです。常識上の問題で、五万も七万も選挙区に……。     —————————————
  36. 菅家喜六

    菅家委員長 本会議は一応四時ということにしておいていかがでしようか。  なお、今の所得税臨時特例法は、ただいま当該委員会で否決になつたそうであります。これを本会議に上程するかどうかという問題でありますが、上程することにいたしますか。
  37. 土井直作

    土井委員 わが党では、やはり平岡忠次郎君が討論に立ちますから……。
  38. 菅家喜六

    菅家委員長 第一に、上程するかしないかきめていただきます。
  39. 椎熊三郎

  40. 菅家喜六

    菅家委員長 暫時休憩いたします。    午後三時四十三分休憩      ————◇—————    午後三時五十分開議
  41. 菅家喜六

    菅家委員長 休憩前に引続き委員会を開きます。  ただいま付託になつております大蔵委員会所得税臨時特例法案は、当該委員会上つたそうであります。その取扱いは、各党においてまだ態度決定のものがございますので、各党態度が早くきまりますれば、緊急に本日上程する、もしあまり時間が長引く際には、明日本会議を開いてこれを上程するということに決定するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  42. 菅家喜六

    菅家委員長 なお討論者ですが、平岡君、柴田君は反対討論。なお民主党自由党において賛成討論があるということでありますが、これは場内において、緊急上程の際には申し上げることにいたします。討論時間は十五分を越えざることに決定いたして御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  43. 菅家喜六

    菅家委員長 なお、ただいま小会派より討論をいたしたいという申出がございますが、ちよつと懇談にいたします。   〔速記中止
  44. 菅家喜六

    菅家委員長 速記を始めてください。  それではただいまきまりました通り、小会派には討論を許さないことに決定いたします。各派話合いがまとまりませんから、さよう決定いたします。  本会議は四時半ということにいたします。  明日は、都合によつて理事会運営委員会、本会議等があるということを御承知願います。追つて公報をもつてお知らせいたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時五十四分散会