運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1954-05-27 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第65号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十九年五月二十七日(木曜日)     午前十一時三十六分開議  出席委員    委員長 菅家 喜六君    理事 荒舩清十郎君 理事 今村 忠助君    理事 坪川 信三君 理事 渡邊 良夫君    理事 土井 直作君       助川 良平君    田嶋 好文君       山中 貞則君    山本 友一君       佐藤 芳男君    園田  直君       長谷川四郎君    青野 武一君       山本 幸一君    池田 禎治君       前田榮之助君    中村 英男君  委員外出席者         副  議  長 原   彪君         事 務 総 長 大池  眞君     ————————————— 本日の会議に付した事件  回付案取扱いの件  決議案取扱いの件  緊急質問取扱いの件  本日の本会議の議事に関する件     —————————————
  2. 菅家喜六

    菅家委員長 これより委員会を開会いたします。  まず第一に、本日の日程から御協議願います。事務総長より説明申し上げます。
  3. 大池眞

    大池事務総長 日程第一の学校給食法案全会一致で上つておりまして、文部委員長辻寛一君が御報告になる予定になつております。日程第二の砂利採取法案は、全会一致委員会は上つておりますが、改進党の方で、きようは党議の関係上、延ばしてもらいたいという御希望があるようでありますので、延ばすか延ばさぬかを、あとで御協議願いたいと思います。日程第三、第四は、地方行政委員会理事佐藤親弘君が御報告予定になつております。これは社会党左右両派反対でございます。質屋営業法の一部を改正する法律案地方公務員法の一部を改正する法律案両派反対でございますから、起立採決お願いをいたします。日程第五は、建設委員会理事瀬戸山三男君が報告をされます。これは社会党左派反対でございます。日程第六は、大蔵委員会委員長千葉三郎君が報告予定で、全会一致でございます。  それ以外に、もし上れば緊急上程を願いたいという希望のものがございます。お手元に審議中の議案として印刷物を差上げてありますが、農林委員会の中の昭和二十九年四月における凍霜害の被害農家に対する資金の融通に関する特別措置法案、これはごく最近出たものでありますが、これが上る予定でございますので、もし満場一致で上りましたならば、緊急上程を願いたいと思います。  なお、地方行政委員会奄美群島復興特別措置法案、これも満場一致で上る予定になつておりますから、もし間に合いましたならばお願いをいたしたい、こういう御要求がありますので、満場一致で上りました際には、緊急上程お願いいたします。
  4. 菅家喜六

    菅家委員長 ただいま事務総長報告がありましたが、日程第二の砂利採取法案は、改進党が延期してもらいたいということでございます。
  5. 佐藤芳男

    佐藤(芳)委員 私どもは、党内意見の調整を本日いたしたいと思いますから、その理由で、今日は上程を差控えていただきたいと思います。
  6. 菅家喜六

    菅家委員長 いかがですか。日程第二は延期することに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 菅家喜六

    菅家委員長 御異議がありませんから、日程第二は延期することにいたします。  その他は事務総長より報告申し上げました通り全会一致で上りましたならば、農林委員会の分と地方行政委員会の分との二件を緊急上程することにいたしたいと思います。     —————————————
  8. 菅家喜六

    菅家委員長 次に、本日の御相談申し上げることは、参議院回付案取扱いですが、これは、明日は法案がまた上つて来るかもしれませんね。
  9. 大池眞

    大池事務総長 大蔵委員会から、満場一致の案が三案くらい上るのじやないかと言つておりますが、まだはつきりしません。
  10. 山本幸一

    山本(幸)委員 それは二十九日にしたらどうですか。教育法案態度がきまれば簡単なものですし、大したことはないと思いますから……。
  11. 菅家喜六

    菅家委員長 それでは、明日は本会議を開かないことにして、土曜日の日にこれらを取扱うことに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり)
  12. 菅家喜六

    菅家委員長 御異議がなければ、次の本会議は土曜日にいたします。参議院回付案教育法案と同時に、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法案も、そのときに上程することにいたしておきます。     —————————————
  13. 菅家喜六

    菅家委員長 次に、緊急質問等も、本日はしないようにしてはいかがですか。
  14. 池田禎治

    池田(禎)委員 私の方としては、すでに出してあります指揮権発動撤回に関する決議案を、ぜひとも本日上程願いたいという強い決意を持つております。党からも出先機関に、本日上程し、可決するように了解を求めてくれということになつております。  それからなお、総理大臣外遊に対する緊急質問は、どういうふうになつておるのですか。前の土曜日までに回答をするというお話もあつたのですが、実はそのときの事情は、私おらなかつたので存じませんし、ダブるかもしれませんが、聞くところによると、参議院では総理大臣最終日におやりになる用意があるやに聞いております。われわれが総理大臣に対する質問をし、決議案を出そうとしても、衆議院ではその時期にあらずといつて与党の諸君がおかばいになるが、参議院ではさつそくやるわけです。これらは新しい憲法のもとにおいて、衆議院が優位に立つということを衆議院みずから卑下しておるのではないか。本日は副議長もお見えになつておるからおわかりだと思いますが、衆議院でそれは延期しようといつても、参議院ではどんどん行われておる。こういうことでは、衆議院というものの権威がますます失墜するのではないかと思う。これは将来のこともあるので、自由党においても十分その点お考え願つて善処方お願いしたい。たとえば、先進も委員長に要望し、委員長かそれを政府に申し出たということについても、私どもはそれを期待しておつたのですが、そういう点の扱い方もどうなつておるか、それも伺いたい。
  15. 菅家喜六

    菅家委員長 池田君の質問にお答え申し上げておきます。あるいは池田君が委員会に御出席にならなかつたかと思いますが、それは土曜日の日に御報告申し上げた次第であります。委員会の総意を副総理に伝え、副総理からも回答がありまして、会期中に、重要法案ともにらみ合せて、総理外遊に関する所信を明らかにするということであつたのであります。そこで緊急質問が三つほど残つておりますが、そういうことで今緊急質問をすることもないというので、一時延期の取扱いをいたしておつたわけであります。参議院の方で緊急質問をして、本院がやらないということもしばしばございます。そこは池田君と考え方を異にするのでございます。むしろ衆議院の方が、緊急質問決議案のルールを守つて正しいやり方をやつておると思います。何もかも参議院と同じように、緊急質問をやつたり、決議をすべき性質のものではないと思います。本院は本院の立場において、適切妥当なる方法によつて緊急質問なり決議案を取扱うのが至当だと思うのであります。参議院でやつたから本院でも緊急質問をやらなければならぬ、参議院決議をやつたから本院もやるという考え方に必ずしもいたしたくないと思います。しかし、池田君の御意見のあるところは十分尊重されていいと思います。従つて、とりはからいにおいていけないようなことは、今後においても十分考慮して取扱うようにいたしたい。ざつくばらんに申し上げて、何もかもやらせないという建前に立つこともいけないが、そうかといつて、何もかも野党攻勢の名のもとに、緊急質問に名をかりて政府を攻撃するとか、決議案に名をかりて政府を攻撃するという建前は、私どもの方としてはいたしたくない。さればといつて政府与党が、何でも野党から出して来るものは、緊急質問でも決議案でも、みんな押えて行くという考え方も是正しなければならない。公正なる立場に立つて緊急質問のごときは与党野党を問わず、政府にただしておくべきものだという意見一致を見た上でやつて行きたい。野党から出たものだからということでなく、公正な立場考えるべきものだと思いますので、なるべく一致点を見出しまして、与党野党立場でなく、決議案なり緊急質問を今日以後やつて行きたい、そういうような考え方をしておるわけであります。
  16. 山本幸一

    山本(幸)委員 委員長答弁官房長官によく似て来ておりますが、今の答弁は何が何だかわからぬ。池田君の言うことを支持したのか、肯定したのか否定したのかわからない。
  17. 菅家喜六

    菅家委員長 一部は肯定して、一部は否定したわけです。(笑声)
  18. 山本幸一

    山本(幸)委員 それはよろしいですが、吉田さんの問題ですけれども、今、委員長から報告がありました通りで、要するに、会期中には政府みずからが進んで説明をしましようということになつておる。われわれそういうことに信じております。同時にまた、そのときに私どもから特に希望を申し上げたことは、それはあくまでも報告を願うと同時に、質問できる時間も十分織り込んでしてもらいたいということを申し上げておつたわけであります。それは、その通りどもは了承しておりますが、そこで問題は、今、池田君の発言の中にありましたように、参議院は三十一日とすでにきまつたかのごとく私どもの耳に入つておる。そうなりますと、何のために参議院の方だけはそういう報告の日をきめられたか。衆議院の方は、依然としてそれについて日にちの連絡もない。私どもいろいろ面子にこだわるのでなしに、そういうことだと、同じように両院に報告の日を連絡してしかるべきじやないかと思うのです。従つて、一体委員長の耳に参議院の方が三十一日にやるということが入つておるかどうか、入つておるとすれば、委員長はそれに対してどういうふうなことを政府に要望せられるか、その点を二の機会に承つておきたい。
  19. 菅家喜六

    菅家委員長 山本君のお話ですが、参議院において三十一日に政府外遊問題の報告をするということは、決定していないと思います。幾日にやるかということは、参議院において声明したことはございません。
  20. 山本幸一

    山本(幸)委員 決定でなしに、政府側から参議院に対して、三十一日にやりますという回答があつたというのです。
  21. 菅家喜六

    菅家委員長 私の聞いておる範囲では、そういうことはあり御ないと思うし、そういうことも聞いておりません。同時に参議院幾日にやるというならば、衆議院の方においても幾日にやるということの回答があるべきであつて、そういうことは九分九厘まで私は確信するけれども、本日ただちにそのことを、政府にただします。もし参議院にそういう回答があつたならば不都合な次第であつて、こちらで先に政府に申し出ておる。参議院からは申し入れておりません。衆議院の方は、本委員会満場一致申合せとして政府に申し入れたのであります。申し入れた方に返事をしないで、申し入れない方に返事をするということはあり得ないことだと思います。そういう取扱いをすることは、政府としてはなはだしくけしからぬことだと思います。その点強く抗議を申し込むこともできると思います。本日ただちに政府にただして、次の委員会で御報告いたします。
  22. 池田禎治

    池田(禎)委員 ただいま委員長は、政府にその回答を求めて返事をするということでありましたが、先ほどの委員長お話は、了解の行くような行かぬようなお言葉でありました。参議院決議したから、あるいは参議院緊急質問をしたからといつて衆議院が必ずしもそれに従うわけはないということ、これはごもつともですが、総理大臣外遊のごときは、政府ないし総理大臣が進んで国会を通じて国民の前に率直に所見を披瀝すべきものであつて、それをしもやらないということは、私どもは、野党とか、与党とかいうことでなく、議員として、そういうことでなく、進んでおやりになることが国民に対して忠実なるゆえんであるということを、親切の意味で申し上げておきます。委員長の先ほどの御答弁は、参議院の例をお引きになりましたけれども、私ども、必ずしも参議院の例に従うということではない。進んでおやりになるべきが至当だと思うがゆえに申し上げたので、この問題で委員長政府に対して申し入れるということでありましたならば、私はそれ以上重ねて追究はいたしません。ただ、これは進んでやるべきことなんです。それを、会期あと三日か、四日しかないときにおいて、いまなおそれに対する返事がないということは、悪く言えばほおかむりをするのじやないかという危険すらも感ずる。あえて私どもは本委員会満場一致できめて、委員長を通じて政府に申し入れたことでありますから、重ねてその回答をすみやかに求めることを要望しておきます。
  23. 菅家喜六

    菅家委員長 よくわかりました。会期も余すところありませんから、会期中にやるという声明でありますので、会期中にこれを声明しないということは断じてあり得ません。本委員会満場一致申合せがそのままになるということは、絶対にないことを御信用願いたい。委員長は責任を持つて政府に申し入れまして、会期中に必ず声明を出させることにいたします。どうぞさよう御了承願います。
  24. 前田榮之助

    前田(榮)委員 事務総長にお尋ねしますが、わが党の方で、今朝の国会対策委員会において、吉田総理外遊のとりやめ勧告をする決議案というものを決定して、手続をしたはずだと思いますが、出ておりませんか。
  25. 大池眞

    大池事務総長 私の手元には出ておりません。まだ事務局の方には御提出になつていないようであります。これはまだ印刷にはなりませんので、正式に議題にしてお諮り申し上げませんでしたが、けさほど出て参りましたものに、右派の方から、生活保護法完全実施に関する決議案というのが出ておるそうであります。それ以外に、今のところ事務の方に届出がございませんから、もしそういうものが御決定になりましたならば、至急に手続の方をお願い申し上げます。
  26. 菅家喜六

    菅家委員長 決議案の問題は、論議がすでに尽きておりまして、すでに採決段階に入つておるのであります。各党態度も表明されておりますけれども、きよう採決するということは穏当じやないと思います。指揮権発動撤回に関する決議案は、自由党、改進党が反対という態度の表明があつたので、ここで採決することもなかろうと思います。議論も尽されております。ただ、これは次回の委員会で取扱うのが適切でないかと思います。緊急質問もそういう段階になつておりますが、きようは大分委員欠席者が多いし、全員そろわないところで採決することもいかがかと思いますから、次会にこれは扱いたいと思います。
  27. 山本幸一

    山本(幸)委員 ただ、山下春江君外四名提出中国紅十字会代表招請に関する決議案はどうですか。
  28. 菅家喜六

    菅家委員長 これも一緒にいたしたいと思います。きようこれだけ特にやらないで、決議案は全部次会一緒に扱いたいと思います。
  29. 山本幸一

    山本(幸)委員 これだけは、おおむね上程するということですか。
  30. 菅家喜六

    菅家委員長 まだ自由党の方もきよう初めて伺つたので、党議もきまつておらぬようであります。ただ、ここで私の意見を述べてどうかと思いますが、私一個の考え方としては、この種の決議案趣旨においては賛成でありますけれども、最初から決議案取扱いとして、院議というものをそう軽々しくして行くことになりますと、どんな問題でもみな院議決議するということになる。たとえばレスリング大会なんかでも、これは全スポーツの重大問題である、これに対する金がなくなつたから、政府に幾らく出せというような決議をすることも可能になつて来ると思います。そういう決議をして、院議をもつて政府に要求するということは、よほど考えなければならないと思います。山下君外四名提出のこの決議案も、趣旨においてはわれわれ賛成であるが、これらはむしろ当該委員会でこういう決議をされて政府に要望することが最も穏当な方法じやないか、適切な方法じやないかと考えております。しかし、これは私一個の考えでありまして、自由党がどうきめられるか、また左各両派の御意見もあるようでありますから、次の会議までによく研究しまして、まだ論議もしておりませんので論議も重ねて、適切な取扱いをいたしたいと思います。
  31. 佐藤芳男

    佐藤(芳)委員 ただいま委員長決議案取扱いについての御発言は、しごく同感でございます。ただ、ただいま御指摘になりました中国紅十字会代表招請に関する決議案は、時局柄きわめて重要な問題であると私ども考えております。しかもこの字句については、自由党側の方でも多少の御異論がございまして、昨日も自由党国会対策委員長とこちらの国会対策委員長との間に意見の交換が行われまして、字句を修正して、同意するという言明も、小澤君から実は得ておる次第でございます。委員長の御発言はしごくごもつともで、私も大賛成でございますが、これは事の軽重をお考えくださるならば、お認めくださつてしかるべきものと私ども考えておるのであります。二十九日までに十分研究を煩わしまして、ぜひ上程されますように、この際お願いを申し上げておきます。
  32. 菅家喜六

    菅家委員長 よく研究をいたします。     —————————————
  33. 菅家喜六

    菅家委員長 なお、最後にひとつお諮りしておきたいことは、先般来問題になつておりました憲政功労者に対する年金のことでありますが、現実の問題としては、尾崎行雄先生名誉議員の称号を贈るということで、種々本委員会並びに理事会で話合いを続けておりました。そこで事務の方に事務的に研究をしていただいておつたわけであります。ただいま憲政功労年金法案というものをお手元に配付いたしますが、これを本会期中に可決を見たい。これに該当するのは尾崎先生一人でありますが、「国会議員として五十年以上在職し、憲政上特に功績顕著なものとして、衆議院又は参議院の議決により、表彰された者には功労年金を支給する。」というのが第一条であります。第二条は、「功労金は、終身の年金とし、年額七十万円を支給する。」第三条は、「功労金の支給に関し必要な事項は、政令で定める。」附則として、「この法律は公布の日から施行する。」。大体こういうことでよかろうというので、原案ができておるわけであります。
  34. 大池眞

    大池事務総長 ちよつと補足的に御説明申し上げますが、御承知の通り文化功労年金法というものがあつて文化功労者文化勲章をもらつた方々の中から、国に功労のあつた者に今まで年金を出しておるわけであります。尾崎先生のような積年憲政発展のために一生を通じてやられた方は、政治文化の最高のものじやないか、文化功労年金法に当然該当するものではないかということで、幣原議長以来しばしば文部省の方に交渉をいたしておつたところが、今までの文化という観念には、政治というものを除いておるわけであります。政治文化、経済、こういうようにいろいろわかれておるわけであります。そこで文化の中に政治は入らぬということで、みなオミツトされてしまつたのであります。従つて政治功労といいますか、そういう文化功労と同様に功労のあつた者でも、国家の表彰から除かれるということになるので、文化功労年金法にまつたくなぞらえましたのが憲政功労年金法案であります。文化功労年金は五十万円でございますが、これは七十万円で、それがいいか悪いかは、各党で御検討願いたいと思います。なぜ七十万円にしたかと申し上げますと、今まで衆議院等でいろいろ退職金の制度などで検討を願いましたものを参考にいたしますと、六十年になつたものは約六十万円になるわけであります。そこで、普通の退職金の従来の規定によるものであれば、六十万円は当然もらえるのでありますし、特に文化功労が五十万円ということでありますから、憲政功労というものを表彰する意味での年金であれば、それよりも少しは上に立ちまわらなければ意味がないじやないかというのが、七十万円という数字をとつた理由でございます。それ以外に考えられますのは、歳費に該当するものを差上げたらどうかということもございますが、歳費に当るものになると、七十万円以上になります。そこで歳費をそのままとることもどうかという意味で、文化功労と相並んで、憲政功労ならばこの程度がよくないか、こういうことで一応のめどをつけたものでございます。従いまして、金額は少くとも六十万円を標準に、どういうふうにしたらいいだろうというような点について十分御検討願いたいと思います。法文自身としては、文化功労年金法にまつたくなぞらえただけでございますので、文化功労年金法が可能であれば、憲政功労年金法も可能じやないか、こう考え事務的な案をつくつただけでございます。
  35. 菅家喜六

    菅家委員長 これも各党でお持ち帰りになつて党議をきめていただきたい。全会一致でなければいけないと思いますから、次の二十九日までに各党検討を願いたいと思います。  本日は各党に種々なる都合もあり、自由、改進党の党内事情もありまして、本会議開会の時間は、本会議の案件も少いようでありますので、二時半に本会議を開くということで御了承を賜わりたいと思います。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  36. 菅家喜六

    菅家委員長 それでは、さようにいたします。次会の本会議は明後土曜日の定例日の定刻より開くことにいたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後零時三分散会