運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1953-06-23 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第6号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十八年六月二十三日(火曜日)     午前四時三十八分開議  出席委員    委員長 大西 禎夫君    理事 小平 久雄君 理事 福田  一君    理事 長谷川四郎君 理事 永井勝次郎君    理事 伊藤卯四郎君 理事 首藤 新八君       小川 平二君    坪川 信三君       中村 幸八君    笹本 一雄君       柳原 三郎君    山手 滿男君       加藤 清二君    始関 伊平君  出席国務大臣         通商産業大臣  岡野 清豪君  出席政府委員         通商産業政務次         官       古池 信三君         通商産業事務官          (大臣官房長) 石原 武夫君         通商産業事務官         (重工業局長) 葦沢 大義君         通商産業事務         官         (中小企業庁振         興部長)    石井由太郎君  委員外出席者         専  門  員 谷崎  明君         専  門  員 越田 清七君     ――――――――――――― 六月二十二日  ガス事業法改正に関する陳情書  (第三七三号)  同(第三七四号)  本流案による只見川電源開発促進陳情書  (第三七五号)  中小企業等協同組合法による共同施設助成補助  金増額陳情書(第四〇八  号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  連合審査会開会に関する件  武器等製造法案内閣提出第四四号)  中小企業金融公庫法案内閣提出第四六号)  火薬類取締法の一部を改正する法律案内閣提  出第六七号)     ―――――――――――――
  2. 大西禎夫

    大西委員長 これより会議を開きます。  本日は、まず武器等製造法案中小企業金融公庫法案及び火薬類取締法の一部を改正する法律案一括議題といたし、政府より提案理由説明を求めます。岡野国務大臣。     —————————————     —————————————
  3. 岡野清豪

    岡野国務大臣 武器等製造法案提出理由を御説明申し上げます。  武器製造につきましては、終戦直後の昭和二十年十月十日よりポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件によりまして、全面的に禁止されておりましたところ、このポツダム共同省令改正により、昨年四月九日から武器製造は例外的に許可されるようになりました。特に昨年五月から駐留軍武器発注額相当額に上りましたため、いわゆる特需としての武器製造は、ようやく活発となつて参りました。しかるにさきに述べましたポツダム共同省令は、昨年十月二十四日をもつて失効したため、その後の武器製造については法的規制がなくなり、公共の安全を維持するために、何らかの措置をとる必要を生じて参りました。しかしこの間にあつて関係業界の受注に対する熱望は、ややもすると濫立弊害を示す傾向さえ見受けられる事態に立ち至つております。このような情勢にかんがみまして、すみやかにこの法の空白状態をなくしますとともに、武器生産の混乱から来る国民経済への悪影響を避けるため、武器製造事業について規制を加える必要があると考え、第十五特別国会武器等製造法案提案いたしましたが、国今解散のため審議未了となりましたため、ここに再び武器等製造法案提案いたしました次第であります。以下この法律案のおもな点につきまして大略を申し上げます。  第一にこの法律案は、公共の安全を確保するため、武器及び猟銃等製造販売その他の規制を行うだけではなく、武器製造事業について、国民経浩との均衡を失わしめず、この事業濫立による弊害を排除し、あるいはまた海外に対する政治的配慮などの理由からあまりに製造能力が過大となることは厳に押えなければなりませんので、武器製造事業許可を要することとし、その製造能力必要限度にとどめることにしました。  第二にこの法律案適用を受けるものは、武器については、銃砲銃砲弾爆発物等公共の安全を確保しますとともに、事業調整を行う必要が特に大きいものに限定し、また猟銃等については公共の安全の確保という観点から選定いたしました。  第三に武器製造事業許可制と並行して、武器製造販売等を行う者の契約内容を届けさせ、契約が不当なものであるときには、戒告することができることにして、不公正な競争が生ずるのを防ぐことといたしました。  なおこの法律案は、前国会において御審議を願いました法律案に検討を加えた結果、工場の移転の取扱い等について若干の修正を加えております。  以上がこの法律案提案理由及び主要な内容概略であります。何とぞ慎重御審議の上、すみやかに御可決あらんことを切望いたす次第であります。  次に中小企業金融公庫法案につきまして、提案理由及びその概要を御説明申し上げます。まず提案理由について御説明申し上げます。  わが国経済自主体制を確立するためには、その基盤をなす中小企業の振興をはかることが目下の喫緊事でありますが、このためには、その必要な設備資金及び長期運転資金を積極的に導入することが刻下の急務であることは言をまたないところであります。しかるにかかる資金は、長期かつある程度低利であることを必要とする関係上、一般金融機関融通にまつことは困難であり、従つて国家資金により調達する必要があるのであります。  ここにおいて、昨年末衆参両院に於ける国家資金による中小企業長期資金融通制度の創設に関する御決議に即応し、中小企業者に対する長期金融の特別な恒久的政府機関として中小企業金融公庫を設立しようとするものであります。これが本法案提案した理由であります。なお特別会計によらず、公庫を設置することといたしましたのは、農林漁業金融公庫の例にならない、長期貸付の責任の所在を明確にすることと業務の円滑な遂行を期そうとすることのためであります。次に本法案概略を御説明申し上げます。  まず中小企業者に対する長期資金融通を目的として中小企業金融公庫を設置し、これを法人とするものであります。これが資本は全額政府出資とし、その金額は一般会計からの出資金百億円と産業投資特別会計からの法定出資金との合計額であります。  業務につきましては、中小企業者に対する設備資金または長期運転資金貸付を行うのでありますが、その業務の一部を金融機関に委託することができるものとしております。  貸付限度は一企業者当り貸付累計一千万円(中小企業等協同組合調整組合または調整組合連合会については三千万円)以下、貸付金利は年一割、償還期限は一年以上最長五年、据置期間は一年以内を予定しておりますが、これら貸付に関する業務方法及び業務委託基準は、業務方法書に記載することとしております。なお業務方法書事業計画書等主要事項については、主務大臣認可を要するものとして行政との密接な関連を保持せしめることといたしております。  役員については、総裁及び監事は政府任命とし、理事任命についても主務大臣認可を要するものとしております。  会計については公庫予算及び決算に関する法律の定めるところにより、大体、国の予算及び決算に準じて取扱いをするものとし、利益金を生じた場合は、全額を国庫に納付するものといたしております。なお、公庫政府から資金の借入れをなし得るものとし、今後の政府追加出資とともに、貸付の財源となし得ることといたしております。  以上が法案内容概略であります。何とぞ、慎重御審議の上、すみやかに御可決賜わりますようお願い申し上げる次第であります。  次に火薬類取締法の一部を改正する法律案について御説明申し上げます。この法律改正の主要な点は、煙火消費につきまして、都道府県知事許可を受けなければならないとすることでありまして、この点につきましては、従来銃砲火薬類取締法(明治四十三年四月十三日法律第五十三号)により、また昭和二十一年十月十日ポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えて参つたのでありますが、昨年十月二十四日この省令が失効いたしました結果、仕掛煙火、打揚煙火消費につきましては、何らの法的規制がなくなることになつたのであります。しかしながら煙火消費につきましては、災害防止観点から法的規制を加える必要があり、この際必要な法的規制を行い、一定数量以上の煙火消費につきまして、都道府県知事許可を受けなければならないものとするとともに、煙火消費の技術上の基準を定め、この基準従つて煙火消費せしめるよう改正いたしたいと存ずるのであります。  次に、煙火消費に関する事項以外に、火薬類取締法を施行して参つた今日までの経験にかんがみまして、この法律適用を受けない玩具用煙火その他の火工品の範囲を法的に明確にするとともに、火薬庫の譲受け等の場合における許可制度を簡素化し、狩猟者残火薬措置義務について例外を設け、その他残火薬措置義務者を追加し、また火薬類作業主任者等免状交付の際の手数料徴収を、受験の際の手数料徴収に改める等所要の改正を加えることが適当であると認められますので、この改正法律案提案いたしました次第でございます。  何とぞ慎重御審議の上すみやかに可決せられんことをお願いいたします。
  4. 大西禎夫

    大西委員長 以上をもつて政府提案理由説明は終了いたしました。本案に対する質疑は次会において行うこととします。  この際お諮りいたします。ただいま提案理由説明を聴取いたしました中小企業金融公庫法案に関し、大蔵委員会より連合審査会を開きたい旨の申出がありますので、本委員会といたしましても、大蔵委員会連合審査会を開きたいと存じまするが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 大西禎夫

    大西委員長 御異議がなければさよう決定いたします。なお連合審査会の日時につきましては委員長に御一任願います。  何か御発言はございませんか。——別に御発言がなければ本日はこの程度といたし、次会は明後日午後一時より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時四十九分散会