運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1952-06-25 第13回国会 衆議院 農林委員会 第48号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十七年六月二十五日(水曜日)     午前十一時十九分開議  出席委員    委員長 松浦 東介君    理事 遠藤 三郎君 理事 河野 謙三君    理事 平野 三郎君       宇野秀次郎君   小笠原八十美君       越智  茂君    小淵 光平君       坂田 英一君    坂本  實君       千賀 康治君    田中 彰治君       中馬 辰猪君    幡谷仙次郎君       原田 雪松君    石井 繁丸君  出席国務大臣         農 林 大 臣 廣川 弘禪君  委員外の出席者         議     員 木村 公平君         農 林 技 官         (農地局災害復         旧課長)    堀  直治君         専  門  員 難波 理平君         専  門  員 岩隈  博君         専  門  員 藤井  信君     ――――――――――――― 六月十七日  凍霜被害農家に対する営農資金のあつ旋に関す  る請願(松本善壽君紹介)(第三七九五号)  高知市外三郡下の土地改良事業実施に関する請  願(長野長廣君紹介)(第三七九六号)  大杉村クロマツダ地内にかんがい用ダム築設の  請願(長野長廣君紹介)(第三七九七号)  くりたまばち防除対策確立に関する請願(大村  清一君紹介)(第三八三五号)  千葉県下の森林復興に関する請願(森曉君紹  介)(第三八三六号)  尾川、大桐間に林道開設の請願(長野長廣君紹  介)(第三八三七号)  部落農業団体活動促進並びに国庫補助に関す  る請願(村瀬宣親君紹介)(第三八八四号)  同(村瀬宣親君紹介)(第三八八七号)  同(村瀬宣親君紹介)(第三八八九号)  同(村瀬宣親君紹介)(第三八九一号)  こんにやく生産農家保護に関する請願(小峯柳  多君紹介)(第三八八五号)  森林復興対策確立に関する請願(中村清君紹  介)(第三八九二号)  公営競馬民営移管反対に関する請願(堀川恭  平君紹介)(第三八九九号)  買収農地に対する価格の調整に関する請願(平  川篤雄君紹介)(第三九〇一号)  飼料需給調整法制定に関する請願(柄澤登志子  君紹介)(第三九〇二号)  同(早稻田柳右エ門君紹介)(第三九二三号)  米の統制撤廃に関する請願(押谷富三君紹介)  (第三九〇三号)  部分林設定に関する請願(黒澤富次郎君紹介)  (第三九二四号) の審査を本委員会に付託された。 同日  急傾斜地帯農業振興臨時措置法に対する予算計  上の陳情書(第二  五三七号)  農業土木事業の強化と融資の増額に関する陳情  書(第二五三八号)  富士川筋沿岸開田に関する陳情書  (第二五三九号)  桑園凍霜害対策に関する陳情書  (第二五四一号)  同(第二  五四二号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  ダイナ台風による農林災害復旧対策に関する件   請 願  一 水稲共済掛金国庫負担増額に関する請願    (塩田賀四郎君紹介)(第八一号)  二 水稲共済掛金農家負担軽減等に関する請    願(大石ヨシエ君紹介)(第一七三号)  三 同(大石ヨシエ君紹介)(第四六一号)  四 西枇杷島町の農業災害対策確立に関する請    願(早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一〇号)  五 楠村の農業災害対策確立に関する請願(早    稻田柳右エ門君紹介)(第一四一一号)  六 豊山村の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一二号)  七 北里村の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一三号)  八 山田村の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一四号)  九 新川町の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一五号) 一〇 西春村の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一六号) 一一 清洲町の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一七号) 一二 師勝村の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一八号) 一三 春日村の農業災害対策確立に関する請願(    早稻田柳右エ門君紹介)(第一四一九号) 一四 農作物の凍霜害対策確立に関する請願(關    内正一君外三名紹介)(第三六六二号) 一五 桑園凍霜害対策確立に関する請願(關内正    一君外五名紹介)(第三七四八号) 一六 凍霜被害農家に対する営農資金のあつ旋に    関する請願(松本善壽君紹介)(第三七九五号) 一七 農林漁業及び有畜農家創設資金の融通に関    する請願(松本善壽君紹介)(第二五四五号) 一八 農業委員会費国庫補助増額に関する請願(    滿尾君亮君紹介)(第一六九五号) 一九 同(浦口鉄男君紹介)(第一八四八号) 二〇 同(高倉定助君紹介)(第二二三一号) 二一 農業協同組合に対する長期低利資金融通に    関する請願(深澤義守君紹介)(第三〇七号) 二二 同外一件(羽田野次郎君紹介)(第二〇一    〇号) 二三 農業協同組合再建整備に関する請願(深澤    義守君紹介)(第一二〇八号) 二四 農業倉庫建設資金融通に関する請願(松本    善壽君紹介)(第三七七一号) 二五 部落農業団体活動促進並びに国庫補助に    関する請願外三件(今井耕君紹介)(第一    〇一五号) 二六 同外二件(今井耕君紹介)(第一〇四三号) 二七 同外七件(今井耕君紹介)(第一一七一号) 二八 同外二件(今井耕君紹介)(第一二〇九号) 二九 同外四件(今井耕君紹介)(第一二六五号) 三〇 同外一件(今井耕君紹介)(第一三二六号) 三一 同外二件(今井耕君紹介)(第一三八四号) 三二 同(船田享二君紹介)(第一四五四号) 三三 同外七件(今井耕君紹介)(第一四九九号) 三四 同(船田享二君紹介)(第一五四一号) 三五 同外九件(船田享二君紹介)(第一六九六号) 三六 同外六件(船田享二君紹介)(第一七五三号) 三七 同外四件(今井耕君紹介)(第一七九二号) 三八 同外一件(船田享二君紹介)(第一八七五号) 三九 同外二件(船田享二君紹介)(第二〇〇九号) 四〇 同外三件(船田享二君紹介)(第二〇八八号) 四一 同外四件(今井耕君紹介)(第二一二六号) 四二 同(船田享二君紹介)(第二一七一号) 四三 同外十七件(今井耕君紹介)(第二五五〇号) 四四 同外五件(今井耕君紹介)(第二七六六号) 四五 同外十件(吉川久衛君紹介)(第三一一二号) 四六 同(河原伊三郎君紹介)(第三四八〇号) 四七 同外一件(村瀬宣親君紹介)(第三五五七号) 四八 同外十二件(村瀬宣親君紹介)(第三六〇六号) 四九 同(村瀬宣親君紹介)(第三八八四号) 五〇 同(村瀬宣親君紹介)(第三八八七号) 五一 同(村瀬宣親君紹介)(第三八八九号) 五二 同(村瀬宣親君紹介)(第三八九一号) 五三 へちまの特殊病害対策に関する請願(足立    篤郎君紹介)(第五七号) 五四 しいたけ栽培村として貝取澗村指定の請願    (冨永格五郎君紹介)(第一九〇三号) 五五 国内産含蜜糖改良増産事業費国庫補助に関    する請願(岩川與助君紹介)(第一九〇六    号) 五六 水稲保温折衷苗代補助金増額の請願(竹村    奈良一君外一名紹介)(第二五九四号) 五七 青果物生産販売業育成強化に関する請願    (關谷勝利君紹介)(第二六二八号) 五八 こんにやく生産農家保護に関する請願(小    峯柳多君紹介)(第三八八五号) 五九 澱粉工業救済に関する請願(橋本登美三郎    君紹介)(第二二七号) 六〇 同(北村徳太郎君紹介)(第二八九号) 六一 同(竹山祐太郎君外六名紹介)(第四九四君) 六二 同(本多市郎君外六名紹介)(第一三五五号) 六三 同(松野頼三君外一名紹介)(第一四二〇号) 六四 同(川野芳滿君紹介)(第一四二一号) 六五 同(足鹿覺君紹介)(第一四九四号) 六六 同(中馬辰猪君外九名紹介)(第一五三二号) 六七 同(田嶋好文君紹介)(第一五六七号) 六八 同(田口長治郎君外二名紹介)(第一六一    〇号) 六九 同(青木孝義君外二名紹介)(第一七八八号) 七〇 同(山口六郎次君紹介)(第一七八九号) 七一 同(清水逸平君外一名紹介)(第一七九〇号) 七二 同(佐瀬昌三君紹介)(第一七九一号) 七三 日本てん菜製糖株式会社清水工場再建整備    に関する請願(伊藤郷一君紹介)(第六四    七号) 七四 北安曇郡下の客土事業に対する国庫補助に    関する請願(増田甲子七君紹介)(第一九号) 七五 北海道土地改良事業に関する請願(小川原    政信君紹介)(第五六号) 七六 荒川及び駒込川の毒水排除に関する請願(    山崎岩男君紹介)(第三〇六号) 七七 佐屋川用水改良事業促進に関する請願(江    崎真澄君紹介)(第三五八号) 七八 粟野村に積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法    適用の請願(松本善壽君紹介)(第三五九号) 七九 小規模土地改良事業補助金復活に関する    請願(逢澤寛君紹介)(第四〇一号) 八〇 高田村に積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法    適用の請願(逢澤寛君紹介)(第四〇二号) 八一 丹生川防災ため池事業促進に関する請願(    圖司安正君紹介)(第四〇五号) 八二 泉田川沿岸農業水利改良事業実施促進に    関する請願(圖司安正君紹介)(第四〇六号) 八三 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法による国    庫補助増額等の請願(小澤佐重喜君紹介)    (第四六二号) 八四 畑地かんがい施設費国庫補助の請願(亘四    郎君紹介)(第四六五号) 八五 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法に基く予    算措置等に関する請願(足鹿覺君紹介)(    第四九三号) 八六 土地改良事業対策確立に関する請願(林百    郎君紹介)(第五三二号) 八七 壱岐土地改良区の排水改良事業費国庫補助    に関する請願(西村久之君紹介)(第五三三号) 八八 土地改良事業対策確立に関する請願(井出    一太郎君紹介)(第五六九号) 八九 同(小林運美君紹介)(第五七〇号) 九〇 同(倉石忠雄君紹介)(第六一一号) 九一 梶並川沿岸防災ため池事業費国庫補助の請    願(逢澤寛君紹介)(第六四五号) 九二 農業関係公共事業費等の増額に関する請願    (中馬辰猪君紹介)(第六四六号) 九三 北川村地内宮原せき用水路改修工事費国庫    補助の請願(佐藤重遠君紹介)(第六五一号) 九四 関市の土地改良事業促進に関する請願(武    藤嘉一君紹介)(第八三九号) 九五 桃生郡北方土地改良区の水害防除排水機関    設置の請願(角田幸吉君紹介)(第八四一号) 九六 勝北地区かんがい排水事業費国庫補助に    関する請願(大村清一君紹介)(第八七六号) 九七 五行川水域国営土地改良区に指定の請願    (佐藤親弘君外一名紹介)(第八七七号) 九八 旧利別川廃川敷地の農地化促進に関する請    願(冨永格五郎君紹介)(第九一五号) 九九 坂下村地内万波川かんがい用ダム築設の    請願(内藤隆君紹介)(第一〇四二号) 一〇〇 御所村の土地改良事業費国庫補助に関す    る請願(三木武夫君紹介)(第一〇七二号) 一〇一 農業関係公共事業費等の増額に関する請    願(上林山榮吉君紹介)(第一二六四号) 一〇二 東條ダムの水利に関する請願外二件(竹    村奈良一君外二名紹介)(第一四九七号) 一〇三 浜名郡北部の土地改良事業実施促進に関    する請願(中村幸八君外二名紹介)(第一    四九八号) 一〇四 月灘村にダム建設の請願(長野長廣君紹    介)(第一六三二号) 一〇五 鏡川沿岸土地改良事業に関する請願(長    野長廣君紹介)(第一六四一号) 一〇六 物部川筋農業水利改良事業に関する請願    (長野長廣君紹介)(第一九五七号) 一〇七 昭和村外五箇村の土地改良事業促進に関    する請願(深澤義守君紹介)(第二三一六号) 一〇八 県営防水ため池継続事業予算増額並びに    新規事業採択に関する請願(小澤佐重喜君    紹介)(第二三四三号) 一〇九 積雪寒冷単作地帯農業振興及び予算確    保等に関する請願(苫米地英俊君紹介)(    第二四七九号) 一一〇 千波湖土地改良区のかんがい排水事業促    進に関する請願(山崎猛君外一名紹介)(    第二五四六号) 一一一 急傾斜地帯農業振興臨時措置法案適用地    域に島根県を指定の請願(大橋武夫君紹    介)(第二五四八号) 一一二 佐土原町地区一ツ瀬川筋土地改良区のか    んがい用水路工事費国庫補助に関する請願    (佐藤重遠君外二名紹介)(第二七三五号) 一一三 海部郡水利組合管理排水機連合会に国庫    補助の請願(江崎真澄君紹介)(第二八九五号) 一一四 農林道開設並びに土地改良事業費国庫補    助増額の請願(西村久之君紹介)(第二九    九三号) 一一五 耕地整理換地処分の簡素化に関する請願    (牧野寛索君紹介)(第三二八九号) 一一六 山形県下の土地改良事業費国庫補助増額    等に関する請願(志田義信君紹介)(第三    六六三号) 一一七 高知市外三郡下の土地改良事業実施に関    する請願(長野長廣君紹介)(第三七九六号) 一一八 大杉村クロマツダ地内にかんがい用ダム    築設の請願(長野長廣君紹介)(第三七九七号) 一一九 嘉田生崎村土地改良事業実施反対の請願    (鈴木明良君紹介)(第一六〇九号) 一二〇 農業災害復旧工事補助金交付促進等に関    する請願(安部俊吾君紹介)(第三三〇号) 一二一 農地災害復旧事業費の繰上げ交付に関す    る請願(圓谷光衞君紹介)(第八四二号) 一二二 農林水産業施設災害復旧事業国庫補助の    暫定措置に関する法律の一部改正に関する    請願(岩川與助君紹介)(第一九〇五号) 一二三 農林水産業施設災害復旧費国庫補助に関    する請願(佐藤重遠君紹介)(第二五四九    号) 一二四 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法による    補助事業事業主体中に市町村を加入等の    請願(松浦東介君紹介)(第二五九五号) 一二五 農地災害復旧事業費国庫補助金の交付促    進に関する請願(川崎秀二君紹介)(第二    六四六号) 一二六 高知航空隊跡地開拓事業費全額国庫負    担の請願(長野長廣君紹介)(第七八三号) 一二七 大浦地内より鷹巣駒籠開拓地を経て鷹巣    に至る間開拓道路開設の請願(圖司安正君    紹介)(第三三二七号) 一二八 鍋田干拓事業促進に関する請願(江崎真    澄君紹介)(第八三八号) 一二九 越名沼干拓事業促進に関する請願(小平    久雄君紹介)(第一八七三号) 一三〇 干陸地の公共施設費及び整地費国庫補助    に関する請願(若林義孝君外六名紹介)(    第二五四七号) 一三一 農地法制定に関する請願(金原舜二君紹    介)(第二〇八九号) 一三二 集団的不法農地取上げに関する請願(池    田峯雄君紹介)(第二九四九号) 一三三 買収農地に対する価格の調整に関する請    願(平川篤雄君紹介)(第三九〇一号) 一三四 開拓者の保護対策確立に関する請願(椎    熊三郎君紹介)(第一九三一号) 一三五 武田開拓地電気導入促進並びに国庫補    助に関する請願(山口武秀君紹介)(第二    二五九号) 一三六 農業改良普及員定員確保に関する請願    (岩川與助君紹介)(第一九〇四号) 一三七 愛知県に家畜衛生試験場東海支場設置の    請願外一件(川本末治君紹介)(第三五七号) 一三八 横浜動植物検疫所敦賀出張所存置の請願    (坪川信三君紹介)(第一九〇七号) 一三九 最上地区家畜伝染病総合研究所設置の    請願(志田義信君紹介)(第三三〇七号) 一四〇 装蹄師免許制度廃止反対の請願(佐々木    盛雄君紹介)(第一七二号) 一四一 酪農振興対策確立に関する請願(柄澤登    志子君紹介)(第二八九四号) 一四二 家畜及び畜産物の消費流通対策確立に関    する請願(足鹿覺君紹介)(第一四九六号) 一四三 有畜農家創設維持対策確立に関する請    願(小澤佐重喜君紹介)(第四六六号) 一四四 有畜農家創設維持対策確立に関する請    願(原田雪松君紹介)(第五七一号) 一四五 同(小平忠君紹介)(第一九〇二号) 一四六 有畜農家創設維持対策確立等に関する    請願(羽田野次郎君紹介)(第二二三二    号) 一四七 優良家畜導入資金の融資に関する請願(    高橋等君紹介)(第二三一七号) 一四八 家畜生産指定県制度の法制化並びに有畜    農家創設に伴う融資の対象拡充に関する請    願(小澤佐重喜君紹介)(第二三四二号) 一四九 飼料需給調整法制定に関する請願(佐々    木盛雄君紹介)(第二〇三七号) 一五〇 同(大泉寛三君紹介)(第二一〇三号) 一五一 飼料需給調整法制定に関する請願(河野    謙三君紹介)(第二五九二号) 一五二 飼料需給調整法制定に関する請願(柄澤    登志子君紹介)(第三九〇二号) 一五三 同(早稻田柳右エ門君紹介)(第三九二    三号) 一五四 飼料需給調整法制定反対に関する請願(    岡村利右衞門君紹介)(第一〇一六号) 一五五 同(武藤嘉一君紹介)(第一三八三号) 一五六 同(米原昶君紹介)(第二一七二号) 一五七 同(江崎真澄君紹介)(第二二九八号) 一五八 公営競馬民営移管反対に関する請願(    上林山榮吉君紹介)(第二六八八号) 一五九 同(上林山榮吉君紹介)(第二九九二    号) 一六〇 同(小林運美君紹介)(第三二四〇号) 一六一 同(堀川恭平君紹介)(第三八九九号) 一六二 畜犬競技法制定に関する請願(永田節君    外一名紹介)(第二八六号) 一六三 同(島田末信君紹介)(第四九六号) 一六四 同(玉置實君紹介)(第五七二号) 一六五 同(川西清君紹介)(第八一三号) 一六六 同(守島伍郎君紹介)(第八四〇号) 一六七 同(川野芳滿君紹介)(第八九六号) 一六八 同(柳原三郎君紹介)(第九三五号) 一六九 同(阿左美廣治君紹介)(第九六五号) 一七〇 同(佐瀬昌三君紹介)(第九六六号) 一七一 同(佐々木盛雄君紹介)(第九六七号) 一七二 同外一件(堀川恭平君紹介)(第九六八号) 一七三 同(三浦寅之助君紹介)(第九九一号) 一七四 同(降旗徳弥君紹介)(第九九二号) 一七五 同(尾関義一君紹介)(第九九三号) 一七六 同(田中啓一君紹介)(第九九四号) 一七七 同(有田喜一君紹介)(第九九五号) 一七八 同(大森玉木君紹介)(第九九六号) 一七九 同(河野謙三君外一名紹介)(第一〇一    三号) 一八〇 同(石田一松君紹介)(第一〇一四号) 一八一 同(上林山榮吉君紹介)(第一〇七三    号) 一八二 同(大石ヨシエ君紹介)(第一二一〇    号) 一八三 同(田中不破三君紹介)(第一二六三    号) 一八四 同(足立篤郎君紹介)(第一三五四号) 一八五 同(山村新治郎君紹介)(第一六三三    号) 一八六 蚕糸局廃止反対に関する請願(田中重彌    君紹介)(第一五四二号) 一八七 同(安部俊吾君紹介)(第二二五六号) 一八八 蚕糸業法の一部改正に関する請願(藤枝    泉介君紹介)(第六五〇号) 一八九 同(高間松吉君紹介)(第六九五号) 一九〇 同(高間松吉君外五名紹介)(第七三六    号) 一九一 蚕糸価格安定法による政府買上げ中に玉    糸を加入の請願(藤枝泉介君紹介)(第二    〇六四号) 一九二 蚕糸業振興に関する請願(小林運美君紹    介)(第二六一五号) 一九三 米麦統制撤廃反対の請願(小林進君紹    介)(第六一二号) 一九四 米麦統制撤廃反対等に関する請願(井上    良二君紹介)(第八七八号) 一九五 米麦統制撤廃反対の請願(堤ツルヨ君紹    介)(第二一七三号) 一九六 米の統制撤廃に関する請願(押谷富三君    紹介)(第三九〇三号) 一九七 兵庫県供米の減額等に関する請願(佐々    木盛雄君紹介)(第一七一号) 一九八 政府買上米割当減額補正に関する請願    (長野長廣君紹介)(第一六五八号) 一九九 農産物検査員行政整理に関する請願(    福井勇君紹介)(第四九五号) 二〇〇 産米価額と仮払金との差額に附する延滞    利子の引上げに関する請願外四件(笹山茂    太郎君紹介)(第一一七〇号) 二〇一 同外一件(笹山茂太郎君紹介)(第一五    六六号) 二〇二 同外八件(笹山茂太郎君紹介)(第一六    三四号) 二〇三 労務加配主食米食率改訂に関する請願    (前田種男君紹介)(第八八〇号) 二〇四 離島、へき地への主食運賃国庫補助に関    する請願(玉置信一君紹介)(第九三六    号) 二〇五 麦の銘柄別価格差の増額に関する請願(    川西清君紹介)(第一五三四号) 二〇六 同(佐々木盛雄君紹介)(第二五九一    号) 二〇七 米麦包装規格制定に関する請願(大村    清一君外二名紹介)(第二一〇四号) 二〇八 林業行政機構改革に関する請願(松浦東    介君外四名紹介)(第六七〇号) 二〇九 同(苅田アサノ君紹介)(第二〇六五    号) 二一〇 宮城県に営林局設置の請願(内海安吉君    外一名紹介)(第七八二号) 二一一 長野営林局移転反対に関する請願(降旗    徳弥君外二名紹介)(第一八七四号) 二一二 前橋営林局存置に関する請願(藤枝泉介    君紹介)(第二二九九号) 二一三 福島市に営林局設置の請願(關内正一君    紹介)(第二五四四号) 二一四 鹿児島県林業試験場国立移管の請願(    中馬辰猪君紹介)(第二四一〇号) 二一五 同(中馬辰猪君紹介)(第三〇五九号) 二一六 海岸砂地の造林及び防風林施設拡充に関    する請願(亘四郎君紹介)(第四七二号) 二一七 治山関係事業費増額に関する請願(大石    ヨシエ君紹介)(第六一三号) 二一八 野洲川水源地帯治山事業に関する請願    (河原伊三郎君紹介)(第二〇三六号) 二一九 千葉県下の森林復興に関する請願(森曉    君紹介)(第三八三六号) 二二〇 森林復興対策確立に関する請願(中村清    君紹介)(第三八九二号) 二二一 くりたまばち防除対策確立に関する請願    (大村清一君紹介)(第三八三五号) 二二二 川根、出羽間に林道開設に関する請願(    山本久雄君紹介)(第七三四号) 二二三 林道谷相線開設の請願(長野長廣君紹    介)(第一八八八号) 二二四 林道北川線開設の請願(長野長廣君紹    介)(第二一二五号) 二二五 尾川、大桐間に林道開設の請願(長野長    廣君紹介)(第三八三七号) 二二六 林道鳩打線延長に関する請願(今村忠助    君紹介)(第二五九三号) 二二七 県道檮原松葉川線を林線に編入の請願(    長野長廣君紹介)(第一〇〇三号) 二二八 本別、芽登間森林鉄道敷設の請願(伊藤    郷一君紹介)(第一〇二六号) 二二九 屈足、清水間森林鉄道敷設の請願(伊藤    郷一君紹介)(第二三四一号) 二三〇 国有土地森林原野下戻法制定に関する請    願(平澤長吉君紹介)(第四六三号) 二三一 丸森町地内の国有林払下げに関する請願    (松本善壽君紹介)(第四六四号) 二三二 清水町地内国有林払下げに関する請願(    伊藤郷一君紹介)(第六四八号) 二三三 秋ノ宮村地内国有林払下げに関する請願    (飯塚定輔君紹介)(第一五三三号) 二三四 池田村外六箇町村地内の国有林払下げに    関する請願(山口喜久一郎君紹介)(第一    七二九号) 二三五 山元村地内の国有林野払下げに関する請    願(松浦東介君紹介)(第二二五七号) 二三六 柏倉門伝村地内の国有林野払下げに関す    る請願(松浦東介君紹介)(第二二五八    号) 二三七 滝沢村地内国有林野払下げ等に関する請    願(山本猛夫君紹介)(第二五一七号) 二三八 東瀬棚村地内国有林払下げに関する請願    外一件(冨永格五郎君紹介)(第二六四五    号) 二三九 東鳥取村地内国有林野払下げに関する請    願(小西寅松君外一名紹介)(第二六八九    号) 二四〇 淡輪村地内官行造林地の払下げに関する    請願(小西寅松君紹介)(第三三四二号) 二四一 高野村地内の国有林野払下げに関する請    願(本多市郎君紹介)(第三六三〇号) 二四二 盛岡村地内の国有林と民有林交換の請願    (三宅則義君紹介)(第四〇三号) 二四三 官行造林地の一部解約に関する請願(前    田郁君紹介)(第一一一〇号) 二四四 部分林設定に関する請願(黒澤富次郎君    紹介)(第三九二四号) 二四五 森林法の一部改正に関する請願(遠藤三    郎君外一名紹介)(第一六五七号) 二四六 狩猟法施行規則の一部改正に関する請願    (千賀康治君外一名紹介)(第一〇一七    号) 二四七 同(武藤嘉一君紹介)(第一四五三号) 二四八 牧野利用権設定に関する請願(松浦東介    君紹介)(第九二三号) 二四九 国有林野内牧野の利用権設定に関する請    願(小澤佐重喜君紹介)(第二三四四号)   陳情書  一 疎悪林改良事業費の国庫補助に関する陳情    書(第五三号)  二 奥地開発林道の予算増額に関する陳情書    (第五四号)  三 土地改良事業に対する予算増額に関する陳    情書(第五五号)  四 干拓事業に対する予算増額に関する陳情書    (第五六号)  五 農林漁業再生産資金の確保に関する陳情書    (第五七号)  六 病害虫防除費国庫補助金増額に関する陳情    書(第五八号)  七 農業委員会運営に要する経費の国庫負担金    増額に関する陳情書    (第五九号)  八 農林漁業組合再建整備方策の強化に関する    陳情書(第六〇    号)  九 土地改良推進に関する陳情書    (第六一    号) 一〇 土地改良事業促進に関する陳情書    (第六二号) 一一 土地改良事業等に関する陳情書    (第六三号) 一二 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法の実施促    進に関する陳情書外二件    (第六四号) 一三 同(第六五    号) 一四 田沢疎水開拓建設事業促進に関する陳情書    (第六    六号) 一五 森林法改正に伴う奥地林道の開発に関する    陳情書    (第六七号) 一六 道後平野農業水利改良事業促進に関する陳    情書(第六八    号) 一七 県営土地改良事業補助金等に関する陳情書    (第六    九号) 一八 かんがい及び排水機電力料金の国庫補助に    関する陳情書    (第八〇号) 一九 県農業委員会運営経費の全額国庫負担に関    する陳情書    (第一六一号) 二〇 土地改良並びに農業水利事業等に対する国    県費の助成金の増額等に関する陳情書    (第一六    二号) 二一 磐田用水東部土地改良区事業促進に関する    陳情書    (第一六三号) 二二 植林後の下刈手入費に対し国庫補助交付の    陳情書    (第一六四号) 二三 農業委員会法成立に伴う所要経費の全額国    庫負担に関する陳情書    (第一六五号) 二四 繭糸価安定基金の増額に関する陳情書    (第一六六号) 二五 農業改良普及事業拡充に関する陳情書外二    件    (第一    六七号) 二六 農業改良普及制度推進に関する陳情書外三    十七件    (第一六八号) 二七 国内糖業保護育成に関する陳情書    (第一六九号) 二八 土地改良事業に関する陳情書    (第一七〇号) 二九 国立い(藺)業指導所設置に関する陳情書    (第一七一号) 三〇 林野行政機構改革に関する陳情書    (第一七二号) 三一 昭和二十六年産米の減額補正と五等級増設    に関する陳情書    (第一七三号) 三二 米麦の統制撤廃に関する陳情書    (第一七四号) 三三 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法の実施促    進に関する陳情書外二件    (第一七五    号) 三四 旧農林省農事改良実験所県移管事業全額国    庫補助継続実施に関する陳情書    (第一七六号) 三五 労務加配米制度存続に関する陳情書    (第    二一〇号) 三六 うんか並びに風水害対策等に関する陳情書    (第二六    一号) 三七 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法の実施促    進に関する陳情書外十件    (第二六二    号) 三八 農地改良拡張予算の増額に関する陳情書    (第二六三号) 三九 農業改良普及事業拡充に関する陳情書外一    件    (第二六四号) 四〇 土地改良災害復旧並びに干拓開拓事業の保    進に関する陳情書    (第二六五号) 四一 森林法の運営に関する陳情書    (第二六六号) 四二 森林法の一部改正に関する陳情書    (第二六七号) 四三 薪炭林の適正伐期令級改訂に関する陳情書    (第二六八号) 四四 蚕糸業振興に関する陳情書    (第二六九号) 四五 公営競馬民営移管反対に関する陳情書外    一件(第二七〇号) 四六 長野県のりんご凍害対策に関する陳情書    (第二七一号) 四七 昭和二十六年産米供出の減額補正に関する    陳情書(第三三九号) 四八 農林統計調査組織の充実改善に関する陳情    書(第三四〇号) 四九 江刺総合開発土地改良事業を国営として実    施することに関する陳情書    (第三四一号) 五〇 有畜農家創設維持に関する陳情書外一件    (第三四    二号) 五一 公営競馬民営移管反対に関する陳情書    (第三四三号) 五二 農業改良助長法強化拡充に関する陳情書    (第三四四号) 五三 積雪寒冷単作地帯の指定に関する陳情書    (第三四五    号) 五四 農漁業協同組合再建に関する陳情書    (第三四六号) 五五 林業関係公共事業費予算の増額に関する陳    情書(第三    四七号) 五六 麦類加工方式に関する陳情書    (第    三四八号) 五七 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法の実施促    進に関する陳情書外一件    (    第四二九号) 五八 段々畑特異性環境地帯の抜本的解決に関す    る陳情書(第四    三〇号) 五九 自作農維持資金制度の確立に関する陳情書    (第四三一    号) 六〇 有畜農家創設維持に関する陳情書    (第四三二号) 六一 市町村農業委員会経費の国庫負担増額に関    する陳情書    (第四三    三号) 六二 積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法による二    十七年度予算確保等に関する陳情書    (第四三四    号) 六三 水田裏作研究施設を東北農業試験場に設置    の陳情書    (第四三五号) 六四 昭和二十六年産米供出に関する陳情書    (第四三六    号) 六五 国有林野整備臨時措置に関する陳情書    (第四三七    号) 六六 昭和二十七年度民有林造林国庫助成の拡充    に関する陳情書    (第四三八号) 六七 蚕業技術指導強化費補助金増額に関する陳    情書    (第四三九号) 六八 畜犬競技法案の競技施行者として五大市を    加えることの陳情書外一件    (第四四〇号) 六九 排水機の維持管理費全額国庫負担に関する    陳情書(第五〇六    号) 七〇 無家畜農家の解消に関する陳情書    (第五〇七号) 七一 積雪寒冷単作地帯の指定に関する陳情書    (第五    〇八号) 七二 麦類の統制撤廃反対並びに加工方式に関す    る陳情書    (第五〇九号) 七三 農地保全対策事業促進に関する陳情書    (第五一〇号) 七四 地方競馬の民営移管反対に関する陳情書外    一件(第    五一一号) 七五 上唐沢川地区土地改良事業を埼玉県営事業    として施行の陳情書    (第五一二号) 七六 土地改良法の改正並びに同法による農地の    区画整理に対する補助金復活に関する陳情    書(第    六〇七号) 七七 積雪寒冷単作地帯振興に対する予算増額に    関する陳情書    (第六〇八号) 七八 林政機構の拡充強化に関する陳情書    (第六〇九    号) 七九 繭価格安定等に関する陳情書    (第六九〇号) 八〇 米価引上げに関する陳情書    (第六九一号) 八一 昭和二十六年産米価額と仮払金との差額に    附せられる延滞利子の利率引上げに関する    陳情書    (第六九二    号) 八二 農業補償法による積雪寒冷単作地帯農作物    の補償限度改正に関する陳情書    (第六九三号) 八三 有畜農家創設維持に関する陳情書    (第六九五号) 八四 飼料需給調整反対に関する陳情書    (第六九六    号) 八五 林野行政機構改革に関する陳情書    (第六    九七号) 八六 積雪寒冷単作地帯振興に対する予算増額に    関する陳情書    (第六九八号) 八七 国営農業水利事業費割当等に関する陳情書    (第六九九号) 八八 林野行政機構改革に関する陳情書外一件    (    第七七三号) 八九 同外十一件    (第七七四号) 九〇 北海道産てん菜糖の政府買上継続実施に関    する陳情書(    第八四八号) 九一 昭和二十六年産米価額と仮払金との差額に    附せられる延滞利子の利率引上げに関する    陳情書    (第八四九号) 九二 農林省蚕糸局廃止反対に関する陳情書    (第八五〇号) 九三 飼料需給調整法案反対に関する陳情書    (第八五一号) 九四 農業災害補償法に基く農業共済事業強化策    に関する陳情書    (第八五二号) 九五 養鶏事業の振興に関する陳情書    (第八五三号) 九六 林野行政機構改革に関する陳情書外百二十    三件    (第八五四号) 九七 林野行政機構改革に関する陳情書    (第    九二七号) 九八 同外十七件    (第九二八号) 九九 蚕糸行政機構独立存置に関する陳情書    (第九二九号) 一〇〇 同    (第九三〇号) 一〇一 同(第九三一    号) 一〇二 同    (第九三二号) 一〇三 同    (第九三三号) 一〇四 農地の自由貸借制度に関する陳情書    (第九    三四号) 一〇五 競馬民営反対に関する陳情書    (第一〇一二号) 一〇六 農業改良普及制度推進に関する陳情書    (第一〇一三号) 一〇七 林野行政機構改革に関する陳情書    (第一〇一四号) 一〇八 同外四件    (第一〇一五    号) 一〇九 森林計画実施に伴う森林組合の強化拡充    に関する陳情書    (第一〇一六号) 一一〇 主食増産のため海面埋立てに関する陳情    書(第一    〇一七号) 一一一 蚕糸行政機構独立存置に関する陳情書    (第一〇八一号) 一一二 同    (第一〇八二号) 一一三 同    (第一〇八三号) 一一四 同    (第一〇八四号) 一一五 林野行政機構改革に関する陳情書    (第一    〇八五号) 一一六 同外四件    (第一〇八    六号) 一一七 蚕糸行政機構独立存置に関する陳情書    (第一    一四三号) 一一八 同    (第一一四四号) 一一九 同    (第一一四五号) 一二〇 同    (第一一四六号) 一二一 林野行政機構改革に関する陳情書    (第一一四七号) 一二二 地主の土地返還等に関する陳情書    (第一一四    八号) 一二三 畜産局の整備強化に関する陳情書    (第一一四九    号) 一二四 有畜農業振興措置具体化促進に関する陳    情書(    第一一五〇号) 一二五 農地改革に関する予算増額の陳情書    (第一二〇五号) 一二六 森林法関係国庫補助金の増額に関する陳    情書(第一二〇六    号) 一二七 産繭処理機構等改善に関する陳情書    (第一二〇七    号) 一二八 農林道開設並びに土地改良の補助金増額    に関する陳情書    (第一二〇八号) 一二九 麦類統制撤廃問題に関する陳情書    (第一二六二    号) 一三〇 農村振興に関する陳情書    (第一三四二号) 一三一 競馬民営反対に関する陳情書    (第一三四三号) 一三二 同    (第一三四四号) 一三三 森林計画実施に伴う森林組合の強化拡充    に関する陳情書    (第一三四五号) 一三四 森林法改正により新たに林業者の負担と    なるべき諸経費の国庫負担に関する陳情書    (第一三四六    号) 一三五 紀伊村地内の国有林払下げに関する陳情    書(    第一三四七号) 一三六 国有牧野の利用権確立に関する陳情書    (第一五五    四号) 一三七 海外における茶の消費状況等調査のため    茶業技術者派遣に関する陳情書    (第一五五五号) 一三八 積雪寒冷単作地帯に対する国庫補助金の    確保に関する陳情書    (第一五五六号) 一三九 農林漁業特別融資法による小水火力発電    施設に対する長期資金増額に関する陳情書    (第一五五七    号) 一四〇 畜犬競技法案の競技施行者として五大市    を加えることの陳情書    (第一六四九号) 一四一 大野原開拓地の国庫補助打切りに関する    陳情書    (第一六五〇    号) 一四二 室田町旧御料地払下げに関する陳情書    (第一六五一号) 一四三 養豚振興対策に関する陳情書    (第一七    四八号) 一四四 公営競馬の民間移管反対に関する陳情書    (第    一七四九号) 一四五 農業委員会運営に要する経費の国庫負担    金増額に関する陳情書    (第一八六一号) 一四六 蚕糸業振興に関する陳情書    (第一八六二号) 一四七 有畜農家創設維持に関する陳情書    (第一八六三号) 一四八 有畜農業振興に関する陳情書    (第一八六四号) 一四九 森林の虫害駆除に関する陳情書    (第一八六五号) 一五〇 地方競馬の民営移管実現に関する陳情書    (第一八六六号) 一五一 公営競馬民営移管反対に関する陳情書    (第一八六七    号) 一五二 競馬民営法案に関する陳情書    (第一八六八号) 一五三 前橋営林局存置に関する陳情書    (第一八六九号) 一五四 農民並びに農業技術者の国際的協力活動    等に関する陳情書    (第一九四八号) 一五五 公営競馬民営移管反対に関する陳情書    (第一九四九    号) 一五六 松くい虫等その他の森林病害虫の駆除予    防に関する法律改正の陳情書    (第一九五〇号) 一五七 農林省門司動植物検疫所鹿児島出張所の    家畜検疫施設整備に関する陳情書    (第一九五二号) 一五八 枕崎紅茶試験地の農業技術研究費増額に    関する陳情書    (第一九五三号) 一五九 林野行政機構改革に関する陳情書    (第二一一七号) 一六〇 肥料購入資金融資に関する陳情書    (第二一一八号) 一六一 集荷資金対策等に関する陳情書    (第二一一九号) 一六二 米食率平均化に関する陳情書    (第二一二〇号) 一六三 桑園凍霜害対策に関する陳情書    (第二一二一号) 一六四 同    (第二一二二号) 一六五 同外一件    (第二一二三号) 一六六 同外一件    (第二一二四号) 一六七 同    (第二一二五号) 一六八 巨椋池のかんがい排水工事に関する陳情    書    (第二一二六号) 一六九 国内酪農振興策に関する陳情書    (第二二四一号) 一七〇 桑園凍霜害対策に関する陳情書    (第二二四二号) 一七一 同(    第二二四三号) 一七二 蚕業の維持育成に関する陳情書    (第二二四四号) 一七三 同(第二二四五号) 一七四 園芸振興に対する国庫助成の陳情書    (第二二四六号) 一七五 小規模土地改良事業に対する国庫補助金    交付に関する陳情書    (第二二四七号) 一七六 同(第二二四八号) 一七七 奥地林道開設補助額の増額並びに起債の    大幅承認に関する陳情書    (第二二四九号) 一七八 国有林開放に関する陳情書    (第二二五〇号) 一七九 国有牧野の利用権確立に関する陳情書    (第二二五一    号) 一八〇 国有林野地元町村交付金に関する陳情書    (第    二二五二号) 一八一 民有造林補助金増額に関する陳情書    (    第二二五三号) 一八二 農林漁業資金融資に関する陳情書    (第二二五四    号) 一八三 甘しよ並びにでん粉の取扱に関する陳情    書(第二二五五    号) 一八四 公営競馬の民間移管反対に関する陳情書    (第二二五六号) 一八五 競馬民営法案に関する陳情書    (第二二五七    号) 一八六 ドツグ・レース法案に関する陳情書    (第二二五八号) 一八七 治山事業関係災害応急復旧事業費国庫補    助の特例設定に関する陳情書    (第二三四一号) 一八八 農業団体再編成問題等に関する陳情書    (第二四〇九号) 一八九 農業委員会法改正等に関する陳情書    (第二    四一〇号) 一九〇 台風災害地帯農林水産業振興法制定に関    する陳情書    (第二四一一号) 一九一 東北開拓の振興に関する陳情書    (第二四    一二号) 一九二 急傾斜地帯農業振興臨時措置法に対する    予算計上の陳情書    (第二五三七号) 一九三 農業土木事業の強化と融資の増額に関す    る陳情書(第二    五三八号) 一九四 富士川筋沿岸開田に関する陳情書    (第二五三九号) 一九五 桑園凍霜害対策に関する陳情書    (第二五四一号) 一九六 同    (第二五四二号)     ―――――――――――――
  2. 松浦東介

    松浦委員長 これより農林委員会を開会いたします。 これより請願の審査に入ります。本委員会に付託になりました請願は、全部で二百四十九件であります。本日の請願日程に掲げておりまする二百四十九件の請願を一括議題といたします。まず請願審査小委員会における審査の経過並びに結果につきまして、小委員長の報告を求めます。坂田英一君。
  3. 坂田英一

    ○坂田(英)委員 請願に関する小委員会の審査並びに結果の報告を申し上げます。  請願に関する小委員会は去る二月二十八日、五月九日及び六月十九日の三回にわたりまして小委員会を開催いたし、本会期中本農林委員会に付託となりました請願二百四十九件につきまして、慎重に審議いたしましたので、ここに御報告申し上げるわけでありますが、二百四十九件の請願の内訳を申し上げますと、農政に関するもの七十二件、農地に関するもの六十二件、林業に関するもの四十二件、畜産に関するもの四十八件、食糧に関するもの十五件、蚕糸に関するもの八件、農業改良に関するもの一件となつております。これら二百四十九件中二百二十二件は、現下におきまする農政推進上適切と認め採択すべきものとし、また農地改革の精神に反するものと考えられまするもの一件を不採択とすべきものと決しました。採択すべきものと決しました二百二十二件の内訳を申し上げますると、農政に関するもの七十二件、農地に関するもの五十九件、林業に関するもの三十六件、畜産に関するもの三十八件、食糧に関するもの十一件、蚕糸に関するもの五件、農業改良に関するもの一件であります。なおこの採択二百二十二件中百九十三件は内閣に送付すべきものと決しました。  審査の経過は以上のごとくでありますが、御承知のごとく本委員会は三回にわたつて開会いたしました関係上、第一、第二回小委員会終了後に提出または議決されました議案に関しましては調整をはかる必要があろうと存じますので、この点委員長におかれましてしかるべくおとりはからいをお願いいたしたいと存じます。  なお手元に本小委員会の報告書を配付してありますので、詳細はそれによつてごらんを願いたいと思います。
  4. 松浦東介

    松浦委員長 ただいまの小委員長の報告は、本日の請願日程中、第一二二、第一三一、第一六二ないし第一八四、第一八七、第二〇二、第二〇九及び第二一三の各請願はいずれも採択、日程第一ないし第五三、第五五ないし第一一八、第一二〇、第一二一、第一二三ないし第一三〇、第一三五ないし第一四八、第一五八ないし第一六一、第一八六、第一九一、第一九二、第一九七ないし第二〇一、第二〇三ないし第二 ○八、第二一〇、第二一四ないし第二二九、第二三二ないし第二四四及び第二四六ないし第二四九の各請願はいずれも採択の上内閣に送付、第一三三の請願は不採択とすべきであるとの報告であります。  この際これらの請願に関して何か発言があればこれを許します。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 松浦東介

    松浦委員長 別に御発議がないようでありますから、これより採決いたすわけでありますが、先ほど小委員長の発言にもありました通り、小委員会における審査は前後数回にわたつて行われております関係上、議案との関係において調整を要する請願がありますので、まずこの分についてお諮りいたします。  日程第一八六、第二〇〇、第二〇一及び第二〇八の各請願は問題議案議決の結果、内閣へ送付の必要がなくなりましたので、ただ採択すべきものとし、日程第一六二ないし第一八四の各請願は、問題議案が本院において審査中でありますので、いずれ議案の審査が終つた後におきまして、その議決の線に沿つて採否を決定することにいたしたい。さらに日程第一及び第一二〇の請願は本院の議決を経た議案との関係上、あえて採決を留保いたすことにいたしたい。以上のような取扱いにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 松浦東介

    松浦委員長 御異議なしと認め、さよう決しました。  次に右以外の各請願については小委員長の報告の通り決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 松浦東介

    松浦委員長 御異議なしと認め、さよう決しました。  以上のほか、小委員会において審査終了の報告がなかつた各請願は、本委員会としましても、なお留保いたしておきます。  なおただいま議決いたしました各請願の報告書の作成に関しましては委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 松浦東介

    松浦委員長 御異議なしと認め、さようとりはからいます。     —————————————
  9. 松浦東介

    松浦委員長 引続きこれより陳情書の審査に入ります。本委員会に送付いたされました陳情書は、本日の日程に掲げておきました通り百九十六件であります。各陳情書の内容につきましては、すでに文書表によつて御承知のことと存じますが、各種農業団体の振興に関するもの、土地改良に関するもの、農林災害の復旧に関するもの、畜産に関するもの、蚕糸に関するもの、食糧問題に関するもの、林野に関するもの、農林金融に関するもの等々、現下の農業における諸種の重要問題を如書に反映いたしております。われわれ農業の振興政策の樹立をいたす立場にあります本委員会といたしましては、これらの陳情書の趣旨を十分承りおきまして、今後とも農業の振興に万全の努力を続けて参りたいと思つております。こういう意味におきまして、陳情書は了承という取扱いにいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 松浦東介

    松浦委員長 御異議なしと認め、よう決しました。     —————————————
  11. 松浦東介

    松浦委員長 この際平野三郎君より、今次のダイナ台風による農林災害につきまして質疑をいたしたいとの申出がありますので、これを許します。平野三郎君。
  12. 平野三郎

    ○平野委員 一昨日のダイナ台風は非常な降雨を伴いまして、特に岐阜県下に対し甚大なる災害をもたらしたものであります。特に長良川が決壊をいたしまして、穀倉地帯でありますところの岐阜県の南部地帯は、目下非常な災害が進行しつつある状態であります。このほど岐阜県知事から私の手元に参つた電報によりますと、「長良川本堤五十五メートル決壊、本県海津郡一帯濁水にのまる。目下災害救助法を発動。六千二百戸、三万四千人救済中」となつておるわけでありますが、政府とせられまして、今までにこの災害について入つた情報並びにこれに対しとられた処置、また今後どういうふうに御処置あらんとするかについて、農林大臣にごく概略のお話を願つた上で、こまかいことにつきましては事務当局から承りたいと思います。
  13. 廣川弘禪

    ○廣川国務大臣 今回のダイナ台風が非常に雨を伴つて参りまして、東海、関東南部等が非常な影響を受けていることは承知いたしておりますが、ただ各地区別の情報がまだ明細に入つておりませんので、それに対する対応策は確立しておりません。ちようど作付時期でもありますし、作付後に対する処置あるいは災害に対する救助方法といつたような具体策はまだきめかねますが、詳細な情報を得まして至急にこれに対処する方針でございます。
  14. 堀直治

    ○堀説明員 ただいま御質問のありました岐阜県の長良川の堤防の決壊は、ちようど農林省で揚水工事をやりました機械の付近が五十メートルほど決壊いたしまして、その結果濁流が海津郡の下流部一帯に入り、ただいまのところ三千町歩程度が浸水をしているという情報が入つております。それでこの復旧工事につきましては直轄河川の関係もございまして、建設省の技監は今朝調査に出発いたしました。それで私らの方の係官も本日同様に調査に出かけております。いずれ調査の報告をまつて具体的な対策は講じたいと思つております。
  15. 松浦東介

    松浦委員長 なお本件につきまして議員木村公平君より発言を求めておられます。これを許すに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  16. 松浦東介

    松浦委員長 御異議がないようでありますからこれを許します。木村公平君。
  17. 木村公平

    ○木村公平君 委員外発言のお許しを得まして光栄であります。実は中部地方におきまする大きい川は三つありまして、木曽川、長良川、揖斐川、これを地方では三大河川と呼んでおるのでありますが、たまたまその三大河川のうちの一つでありますう飼いで有名な長良川の下流が、昨日のダイナ台風のために、ちようど国営の水揚げ機械がついております所、いわゆる揚水機の設置されました所が五十五メートルほど決壊をいたしまして、その結果、ただいま平野委員からの質疑に答えられて災害課長が御答弁になりましたが、その中にもありますように、全体といたしましては、最も新しい報告によりますれば、八千三百十九町歩が冠水をいたしたわけであります。ただいま人畜の被害はなかつたようなお言葉がありましたが、私どもの報告によりますれば、五、六十名の死傷者もあつたかに報告を受けておるのであります。これを詳しく申しますれば、すでに植付を完了いたしました冠水は四千百二十三町歩、まだ植付をしておらない所が四千百九十二町歩に及んでおりまして、合計八千三百十五町歩がまつたく濁水にのまれたのであります。この地帯は非常に低湿地帯でありまして、海抜一メートル弱というような日本におけるまことに珍しい地帯でありますので、私はいまだ現地を見ておりませんけれども、その揚水機の場所が五十五メートルも決壊したといたしますならば、おそらく今日中には水がもつと多方面に及びまして、さらにその逆水等の被害もこうむりまして、被害面積はまだまだ拡大されるものと想像されるのであります。先ほど平野委員のお言葉の中にもあつたようでありますが、県庁におきましてはだだちに災害救助法を発動いたしまして、六千二百戸の冠水家屋並びに三万四千人に及びますところの罹災民の救助に懸命であります。政府におかれましては、このようなことはわが国の不幸であるばかりでなく、農民にこの際最も大事なことは、災害が一たび起れば政府の力をもつてこれを救助してやるという、いわゆる政沢を及ぼしていただきたいのであります。それと同時に、ただちに政府はこの具体的な救助の前に、精神的に、政府がついている以上お前たちは決して心配がないから、すぐおのおのが跡片づけに、あるいは復旧に努力するようにという安心感を与えていただくことが望ましいかと思うのであります。私は罹災民を代表いたしまして今日陳情に及んだわけであります。願わくはこの際、農林大臣から御所感の一端を伺いますれば幸甚と思う次第であります。
  18. 廣川弘禪

    ○廣川国務大臣 今朝来私が聞いておりました罹災面積より大分多くなつておるようでありますが、時間のたつにつれて、大河川でありますので、これが氾濫して被害面積が多くなることは、低湿地帯の本地方では、多分そういうふうになるのではないかと思われます。この罹災者の今後に対する処置並びにあなたのお言葉から受取られる単なる事務的な処理でなく、もつと強い精神的な援助と、それに伴う具体策を講じてくれというお話でありますが、そのようにいたしたいと思います。なお本日の会議の模様、明朝の会議の模様等を見まして、でき得れば私、二時くらいの汽車で行つてみたいと考えております。
  19. 松浦東介

    松浦委員長 本日の会議はこの程度にとどめます。  散会いたします。     午前十一時三十五分散会