運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1952-06-28 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第34号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十七年六月二十八日(土曜日)     午後二時四十五分開議  出席委員    委員長 前田 正男君    理事 志田 義信君 理事 多田  勇君    理事 永井 英修君       岩川 與助君   小野瀬忠兵衞君       圖司 安正君    奈良 治二君       福田 喜東君    渕  通義君       細田 榮藏君    村上 清治君       笹山茂太郎君  出席政府委員         経済安定事務官         (総裁官房長) 平井富三郎君         経済安定事務官         (物価局長)  渡邊 逸龜君  委員外出席者         大蔵事務官   志場喜徳郎君         経済安定技官  本城 和彦君         専  門  員 圓地與四松君         専  門  員 菅田清治郎君     ――――――――――――― 六月二十七日  委員滿尾君亮君辞任につき、その補欠として森  暁君が議長の指名で委員に選任された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  閉会中の審査に関する件  委員派遣承認に関する件   請願  一 下北地区国土総合開発特別地区指定の    請願山崎岩男紹介)(第三二七号)  二 労務者用酒類配給制度存続に関する請願(    前田種男紹介)(第八八一号)  三 石油統制撤廃に関する請願江崎真澄君    紹介)(第一一九七号)  四 地代家賃統制令中貸室の統制撤廃に関する    請願外一件(押谷富三紹介)(第一七七    〇号)  五 国土調査に対する予算増額等請願(志賀    健次郎君紹介)(第一七九九号)  六 石油統制撤廃反対に関する請願前田種    男君紹介)(第一八〇一号)  七 労務者用酒類配給制度存続に関する請願(    庄司一郎紹介)(第一八五三号)  八 国土調査に対する予算増額等請願(小澤    佐重喜紹介)(第二〇四七号)  九 国土調査に対する予算増額等請願(大内    一郎紹介)(第二一九五号) 一〇 仙塩地区国土総合開発法に基く特定地域    として指定等請願内海安吉紹介)(    第二四六二号)  陳情書  一 天滝川総合開発実現につき促進陳情書    (第    二〇九号)  二 労務加配主食制度存続並びに労務用物資    加配制度強化充実に関する陳情書    (第二一一号)  三 事業者団体法廃止に関する陳情書    (第二一二    号)  四 事業者団体法廃止に関する陳情書    (第二九二    号)  五 砂糖並びに水飴の価格調整に関する陳情書    (第四八二号)  六 独占禁止法改正に関する陳情書    (第五六五    号)  七 地代家賃統制令廃止に関する陳情書外一件    (第七三三号)  八 米給制度並びに対米物価制定に関する陳情    書    (第九六七号)  九 地代家賃統制令廃止に関する陳情書    (第一一    〇〇号) 一〇 国土総合開発特定地域調査費国庫補助増    額に関する陳情書    (第一二三二号) 一一 国土総合開発計画に基く飯田線水没箇所の    左岸迂回路線建設に関する陳情書    (第一二三三号) 一二 特定地域総合開発事業促進に関する陳情    書(第一六〇六    号) 一三 鉄鋼労務者加配米等に関する陳情書    (第一八〇〇号) 一四 独立後の経済基本政策に関する陳情書    (第二一八    六号) 一五 繊維製品の価格安定に関する陳情書    (第二一八七号) 一六 労務加配制度存続に関する陳情書    (第二一    八八号)     ―――――――――――――
  2. 前田正男

    前田委員長 これより会議を開きます。  まず請願審査を行います。本委員会に付託になりました請願は、本日の日程通り十件であります。なお各請願審査の方法は、まず紹介議員説明を聴取し、次に政府所見を伺うこととし、その可否は後刻一括して決したいと存じます。なおこの日程の順序は多少変更するかもしれません。あらかじめ御了承願います。それでは請願審査に入ります。日程第一、下北地区国土総合開発特別地区指定請願議題といたします。その紹介説明を求めます。
  3. 福田喜東

    福田(喜)委員 紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて請願趣旨説明いたします。本請願要旨は、青森県下北地区は、ほとんど山岳地帶で、耕地はわずかに四パーセントにすぎず、貧弱な未開発地域であるが、同地区に包蔵されている資源は、良質の石灰石、硫化鉱石炭等地下資源、ヒバ、松、ブナの森林資源、いか、こんぶ等の豊富な水産資源であり、この地方特有水力電源によつて各種産業を開発する条件はととのつている。ついては、下北地区国土総合開発特別地区指定されたいというのである。
  4. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  5. 本城和彦

    本城説明員 下北地区につきましては御説の通りでありますが、国土総合開発法の建前といたしまして、県から御推薦になつ地区を一応検討いたすことになつております。県といたしましては、先般の特定地域指定に際しましては下北地区を推して来られましたが、今般の指定におきましては、岩木川川部地区を県として指定して来られました。そのような点をいろいろ調査いたしまして、県ともよくお打合せの上しかるべく考えたいと考えております。
  6. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する質疑はありませんかなければ次に移ります。     —————————————
  7. 前田正男

    前田委員長 次に日程第三、石油統制撤廃に関する請願議題といたします。本請願につきましては、過日本委員会審査いたしました国際的供給不足物資等地区調整に関する臨時措置に関する法律とその趣旨同一でありますので、本請願審査はこれを省略し、次に移ります。     —————————————
  8. 前田正男

    前田委員長 次に日程第四、地代家賃統制令中貸室の統制撤廃に関する請願外一件を議題といたします。その紹介説明を求めます。
  9. 福田喜東

    福田(喜)委員 この請願紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて請願趣旨を御説明いたします。  本請願要旨は、終戦後七年を経た今日、住宅問題は相変らず深刻なものがあるが、その最大の原因は、貸室が低額な室料統制と高率の課税により全く経営が成立たず、年々その数を減ずるためである。ついては、地代家賃統制令による貸室の統制を撤廃されたいというのであります。
  10. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  11. 渡邊逸龜

    渡邊(逸)政府委員 地代家賃統制につきましては、昭和十四年以来引続いて行つておるのでございますが、最近におきましては商業用工業用等事務所関係あるいは店舗のような、主として営業用に関しますものは統制を撤廃いたしまして、現在存続しておりますものは住宅用家賃並びにその敷地の地代だけを統制いたしております。事務当局といたしましても、これが撤廃し得るような事態が来れば、すみやかに撤廃いたしたいと考えておるのでございますが、現在におきましては、まだ需要供給がマッチしておりませんので、今にわかに撤廃いたしますると、相当な混乱が予想されるのでございます。従いまして事務当局としましては、現在統制額が低きに過ぎることを十分認めておりますので、これを借家人負担能力とにらみ合せながら若干程度ずつ引上げまして、たとい統制を撤廃しても、著しい混乱が起らない事態が来るようになつた場合に撤廃いたしたいと考えております。ただいまただちに撤廃することはやや時期尚早ではないかと考えている次第であります。
  12. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する質疑はありませんか。——なければ次に移ります。     —————————————
  13. 前田正男

    前田委員長 次に日程第一〇、仙塩地区国土総合開発法に基く特定地域として指定等請願紹介説明を求めます。志田君。
  14. 志田義信

    志田委員 紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて請願要旨を御説明いたします。  本請願要旨は、仙台市は東北地方における政治、経済文化の中心で、また塩釜市は東北唯一国際港であるばかりでなく、豊富な水産資源を有する三陸漁場にも直結しているため、この両市周辺の農林、鉱産および電力等幾多貴重な資源を総合的に開発利用して産業の振興をはかることは、わが国経済に多大の貢献をなすものである。ついては、宮城県仙塩地区国土総合開発法に基く特定地域として指定され、早期実現を期されたいというのが、本請願要旨でございます。
  15. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  16. 本城和彦

    本城説明員 仙塩地区におきましては、国土開発法に基きます特定地域の昨年度の指定にあたりまして、各省からもいろいろ意見がございまして、いろいろ検討いたした事実がございますが、同地域は御存じの通り北上特定地域に隣接いたしておりまして、事務当局といたしましては、あの近辺の問題といたしましては、北上川の治水の問題が一番大きいというふうに考えたわけでございます。従いまして先般の指定からは除外されております。なお各省意見もよく伺いまして研究いたしたいと考えております。
  17. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する質疑はありませんか。
  18. 志田義信

    志田委員 ただいまの御答弁によりますと、今後各省要請等も考慮の上において特定地域としての将来を考えたいというお考えのようでありますが、調査地域としてこの地域考えておられる点があるかどうか。この点を一つ説明願いたい。
  19. 本城和彦

    本城説明員 調査地域につきましては、また各省及び府県からいろいろ御要望があるかと思いますが、ただいまのところそういう御要望に接しておりませんので、ただいまのところはまだ考えておりません。
  20. 前田正男

    前田委員長 ほかに質疑がなければ、次に移ります。     —————————————
  21. 前田正男

    前田委員長 次に日程第二労務者用酒類配給制度存続に関する請願議題といたします。紹介説明を求めます。福田喜東君。
  22. 福田喜東

    福田(喜)委員 本件につきましても、紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて請願要旨を御説明申し上げます。  本請願要旨は、労務者用物資配給は、労働賃金物価とのはなはだしい不均衡の中における労働者の不安な生活に対し、きわめて重要な意義をもつているにもかかわらず、政府は来年度分から労務者用酒類配給廃止するとのことであるが、これは労務者勤務意欲を阻害し、かつ実質的賃金を一低下させるものである。ついては、労務者用酒類配給制度存続されたいというのが、この請願趣旨でございます。
  23. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  24. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 労務者用酒類特配の問題でございますが、この点につきましては、政府といたしましても慎重に研究を進めて参りたいと考えております。御指摘の点も十分承りまして、できるだけの配慮を進めて参りたい、かように考えております。
  25. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する質疑はありませんか。——なければ、次に移ります。     —————————————
  26. 前田正男

    前田委員長 次に日程第五、国土調査に対する予算増額等請願議題といたします。  なお日程第八、第九の請願趣旨は、本請願趣旨同一でありますので、これを一括議題とし、その紹介を求めます。多田勇君。
  27. 多田勇

    多田委員 紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて請願趣旨を申し上げます。本請願要旨は、国土調査法は昨年六月可決実施され、地籍調査土壤分類調査水調査のうち地籍調査より実施中であるが、現在実施中の地籍調査だけでも完全に遂行するのに一町村あたり三百万円を必要とする現状であり、これを完全に遂行することは、貧困なる地方財政負担だけでは果すことができない実情にある。ついては、国土調査事業達成のため国庫補助金を交付されるとともに、国土調査関係事業費として昭和二十七年度予算に一億五千万円を計上されたいというのが、本請願要旨でございます。
  28. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  29. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 国土調査に関する予定が、初年度に比べまして二年度におきましては、国土総合開発地点に重点を置いて集約したという関係もありまして、予算額としてはむしろ二年度において減少しておるのでございますが、この事業重要性にかんがみまして、今後政府としても予算増額にできるだけの努力を払つて参りたい、かように考えております。
  30. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する質疑はありませんか。
  31. 志田義信

    志田委員 ちよつと御質問申し上げますが、国土調査事業を達成するための国庫補助金として、二十七年度に一億五千万円計上してもらいたいということでありますが、一体この二十七年度の追加予算においてどういうことをお考えなつておりますか、この機会一つ政府に御説明を願います。
  32. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 国土調査事業につきまして、各府県におきましても、府県によりましては国土調査を積極的に進めて参りたいという熱意も燃えて参りましたので、補正予算機会におきましては、国土調査全般に関してこれを積極化するための補正予算安定本部としては強く主張いたしたい、かように考えて準備中でございます。
  33. 永井英修

    永井委員 その地積を今お調べなつているということだろうと思いますがそれはどのくらいの地積をお調べなつているか。
  34. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 ただいま詳細のデータを持ち合せておりませんので、その点につきましては後刻御答弁申し上げたいと思います。
  35. 多田勇

    多田委員 この法律ができました当時、相当大がかりに、積極的に調査をされるという構想のもとにこの法律が制定されたように記憶しておりますが、大体現在の見通しでは、この法律目的を達成するための年限はどの程度に見込まれておりますか。
  36. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 基準点設定が五箇年で完了いたすという計画で進んでおります。全般的の国土調査につきましては、ただいま程度予算で進めて参りますれば、相当の期間が必要ではないか。イギリス等の例を見ましても、やはり十年程度国土調査としては相当の予算をもつてつたのでありますが、かかつております。ただいまのところでは、調査基準になります基準点設定を大体五箇年間に完了いたし、その他はできるだけ国土総合開発地点等に集約いたしまして調査を進めて参りたい、こういう状況でございます。
  37. 多田勇

    多田委員 現在の予算基準点設定か五箇年間で予定通りできるという確たる見通しがあるかどうかということと、他の測量関係のある事業、たとえば耕地整理とか他の事業遂行に伴う測量等実施との調整を、どういうような形でやつておられるか、その点をひとつ御説明を願いたい。
  38. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 基準点につきましては、五箇年で完了せしめるよう、今後も予算措置をとつて参るつもりでやつておるわけであります。  それからこの土地調査関連いたします各省のそれぞれの行政目的に従つて行います調査につきましては、できるだけ国土調査関連をつけまして必要ある場合には国土調査の経費の一部を各省調査関連せしめまして、負担せしめておるものもあるのであります。これは国土調査審議会か設けられておりまして、関係各省、民間の有識者からなつておりまして、それらが事業計画遂行にあたりましては、関係各省の機構あるいは人員なりをできるだけ利用するようにいたしております。
  39. 前田正男

    前田委員長 ほかに御質疑はありませんか。——なければ次に移ります。     —————————————
  40. 前田正男

    前田委員長 次に日程第六、石油統制撤廃反対に関する請願議題といたし、その紹介説明を求めます。
  41. 多田勇

    多田委員 これも紹介議員の御出席がありませんので、私がかわつて請願要旨を御説明いたします。  本請願要旨は、最近ガソリン等石油製品統制が撤廃されるとのことでありますが、自動車輸送関係者の現在需要量並びに逐日増加しつつある自動車数と、現在の最大供給量とを対比するならば、石油統制撤廃はすべきでなく、これが実施はいたずらに需給の不均衡油槽船舶運賃の暴騰とにより、石油価格の騰貴を招来し、燃料費の増大による輸送業界への悪影響は、産業経済文化国民生活の安定に重大なる障害を及ぼすことになります。ついては、石油統制撤廃に反対するというのがこの請願要旨であります。
  42. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  43. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 石油統制撤廃につきましては、御承知のように六月三十日をもつて統制が全国的に撤廃されるわけであります。この問題の結論を出しますために、政府といたしましても慎重な態度を持ちまして、需要者側官庁である運輸省なりあるいは供給者を監督いたします通産省等意見も総合いたしまして、慎重に検討いたしました結果廃止したのでありまして、最近の需給状況から見まして、統制撤廃につきまして何ら支障がない、かように考えておりまするので、この方針をもつて今後も進めて参りたい、かように考えております。
  44. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する御質疑はありませんか。
  45. 多田勇

    多田委員 石油関連のある問題でございますが、自動車関係統制も、今月末で一応撤廃されるはずでありますが、外国自動車につきましては、通産省行政的措置統制的な業務をするというようなことを聞いております。物調法廃止になりました以上、外国自動車につきましても、同じようにこれは統制を撤廃すべきだ、統制を撤廃することが物調法廃止しました考え方に沿うものであろうと思いますが、どういう理由で外国車だけ統制を継続しようという考え方をしておられるのか。また現在通産省考えておられるような行政的な措置によつて統制的な実務を行つて行くということが法的に不当であるというような考え方を私自身は持つておるのでありまするが、それに対する当局の御見解をひとつ御説明願いたい。
  46. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 自動車統制につきましては為替管理の面から、輸入いたします量もおのずから制限せられるという関係もあるかと思うのでありますが、本件に関しましては、別途その係官から詳しく御説明申し上げた方がよかろうと思いますので、次の機会にお譲り願いたいと思います。
  47. 多田勇

    多田委員 通産省考え方は、また通産省において願わなければわかりませんけれども、物調法責任官庁である安本考え方としまして、せつかく物調法廃止したにもかかわらず、外国自動車だけ特に統制を継続しようというような通産省考え方、これに対して安本当局として連絡打合せを受けたかどうか、あるいは安本当局として統制を継続することが至当だというような考え方であるかどうか。今為替関係のお話がございましたが、国内の外国自動車を購入する場合には、円で取引してもさしつかえないということになつておるようでありますが、かりに円で取引する場合でも、外国の軍人から自動車を購入する際には一応認可を必要とするという措置をとることは、法の精神からいつて不当ではないかというふうに考えられるのでありますが、ひとつ御見解を伺いたい。
  48. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 私まだその問題は詳しく聞いておりませんので、おそらく産業局におきまして、通産省なり運輸省なりの意見を聞きまして、調整しておるものと思うのであります。次会にひとつお譲り願いたいと思います。
  49. 前田正男

    前田委員長 ひとつ私から御説明申し上げますが、本委員会におきまして過般産業局長及び本間通産政務次官等を呼びまして、この問題について調査いたしました。その結果本委員会といたしましては、外国自動車の問題について、委員多数の希望である程度意思表示をいたしたいと思つたのでありますが、一応党に持ち帰りまして、党でこの問題について調査いたし、そうして正式に党から本間政務次官の方に要望してあります。その結果善処するべく相談してみようということで、もうあしたで期限が切れるわけでありますから、どんな善処をするか結果を見て、本委員会としては早く態度をきめたい、こう思つておりますので、政府の善処した結果を拝見して、七月に入つてから本委員会態度をきめたいと思いますので、御了承願いたいと思います。     —————————————
  50. 前田正男

    前田委員長 次に日程第七、労務者用酒類配給制度存続に関する請願紹介説明を求めます。
  51. 志田義信

    志田委員 紹介議員の御出席がございませんので、私からかわつて請願要旨を御説明いたします。労務者用酒類配給制度存続に関する請願でありますが、本請願要旨は、今回政府酒類労務加配廃止するようでありますけれども、この労務加配は、筋肉労務者に対する労働意欲の高揚に大なる貢献をなして来たものでありまして、これが廃止になりますと、労務者に与える実質的、精神的影響というものは、きわめて大なるものがあります。つきましては、租税特別措置法の一部を改正する法律案に基く命令を制定する際は、ぜひとも鉱工業関係労務者を包含するよう明記されたいというのであります。
  52. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する政府意見を求めます。
  53. 平井富三郎

    平井(富)政府委員 労務者用に現在行つております酒の特配の問題でございますが、これは租税特別措置法政令でやる仕組みになつておりますが、あの法律を制定いたしました際に、たとえば石炭鉱業労務者に対する特配等をどうするかという問題につきまして、政府としても国会の論議を通じまして、国会意思を尊重して政令をきめたい、こういう態度できめて参つたのであります。いわゆる労務者に対する物資特配の問題、これは逐次各物資統制が撤廃されて参りますと、いろいろ問題が、理論的にも実際的にもそこに出て来るわけでありますが、御趣旨の点も十分尊重して、今後研究を進めて参りたいと思います。
  54. 前田正男

    前田委員長 本請願に対する質疑はありませんか。——なければこれにて各請願に対する紹介説明及び政府所見の聴取は全部終了いたしました。     —————————————
  55. 前田正男

    前田委員長 引続き日程第一より第十までの各請願一括議題とし、その可否を決します。すなわち日程第一第二、第四、第五、第七ないし第十の各請願趣旨はいずれも妥当と認められますので、これを採択の上、内閣に送付すべきものと決し、日程第三の請願は、同種議案がすでに議院議決を見ておりますので、これは議決を要しないものと決するに御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  56. 前田正男

    前田委員長 御異議なしと認めます。それではさよう決しました。  なおこの際委員会報告書の件についてお諮りいたします。これは先例によりまして委員長に御一任を願いたいと存じますが、御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  57. 前田正男

    前田委員長 御異議なしと認めます。それではさよう決しました。     —————————————
  58. 前田正男

    前田委員長 次に陳情書審査に移ります。  本委員会に送付されました陳情書は、本日の日程通り十六件であります。  右陳情書の内容につきましては、大体請願及び過般本委員会が行つて参りました国政に関する調査等とほぼ同じでありますので、本委員会といたしましては、これら各陳情書趣旨を了承いたしたいと存じますが、御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  59. 前田正男

    前田委員長 御異議なしと認めます。それではさよう決しました。     —————————————
  60. 前田正男

    前田委員長 この際閉会審査に関しましてお諮りいたします。  本委員会におきましては、日本経済総合的基本施策に関する事項につきまして、国政調査行つて参つたのでありますが、いまだその調査を終了するに至らず、閉会中もなお現下重要問題について、その調査を進めたいと存じますが、委員会閉会審査をいたすためには、審査しようとする事件について、特に議院議決によつて付託されなければなりません。従いまして委員会といたしましては、その審査をする事項を申し出なければならないのでありますが、これは委員長及び理事に御一任を願いまして、議長に申し出るに御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  61. 前田正男

    前田委員長 御異議なしと認めます。それではさよう決しました。  なおただいま議長に申し出ることに決しました閉会中の審査事件が、院議によりまして本委員会に付託になりましたならば、その調査の方法の一つといたしまして、現地について実情を調査する必要も当然起ると思われますが、この委員派遣につきましては、委員長に御一任を願いまして、議長にその承認申請をするに御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  62. 前田正男

    前田委員長 御異議なしと認めます。それではさようとりはからいます。  それでは本日はこの程度にとどめまして、次会は公報をもつてお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午後三時十四分散会