運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1951-03-08 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十六年三月八日(木曜日)     午後零時十分開議  出席委員    委員長 小澤佐重喜君    理事 寺本  齋君       石田 博英君    岡延右エ門君       川本 末治君    菅家 喜六君       佐々木秀世君    島田 末信君       塚原 俊郎君    中川 俊思君       柳澤 義男君    園田  直君       長谷川四郎君    松井 政吉君       竹村奈良一君  委員外出席者         副  議  長 岩本 信行君         議     員 梨木作次郎君         議     員 石野 久男君         議     員 小林  進君         事 務 総 長 大池  眞君     ————————————— 本日の会議に付した事件  決議案取扱いに関する件  公正取引委員会委員任命につき同意を求めるの  件  本日の本会議議事に関する件     —————————————
  2. 小澤佐重喜

    小澤委員長 それではこれより委員会を開くことにいたします。  まず御協議願うことは、今雑談中に吉田外務大臣不信任案の件がありましたが、これについてお諮りいたします。
  3. 竹村奈良一

    竹村委員 この問題は非常に単純なものだと思いますし、私どもの方で撤回しておりませんから、本日ぜひ上程願いたいと思います。
  4. 長谷川四郎

    長谷川委員 われわれの方では撤回しろというのではなく、保留したらどうだというのです。
  5. 竹村奈良一

    竹村委員 われわれの提出しておる理由は御存じだと思いますが、一番講和問題が重要なときに出されたものだし、そのままうやむやになることは、どうしても考えられない。ぜひ本日上程願いたい。
  6. 石田博英

    石田(博)委員 社会党はどうですか。
  7. 松井政吉

    松井(政)委員 もちろん本日は留保いたします。
  8. 竹村奈良一

    竹村委員 社会党から留保意見が出ておりますが、社会党の方にひとつお伺いいたしたい。留保とおつしやる以上は、どういう理由であるか、それを伺いませんと、党に帰つて社会党留保と申しておるというだけでは説明しにくいので、留保とおつしやる理由をお聞かせ願いたい。
  9. 松井政吉

    松井(政)委員 幾たびか議院運営委員会でわが党の運営委員の諸君かち留保理由を申しておりますし、さらに党と党との間においてもいろいろ打合せをしておるはずであります。従つてわれわれは、本日はもちろん留保していただきたい。
  10. 竹村奈良一

    竹村委員 社会党はそういうふうにおつしやいますが、党と党との折衝は一応あつたことは事実であります。しかしお話合いができずして決裂しておるのです。この問題についてはけじめがついておる。そのけじめのついておる問題を、再びけじめがつかないように言われるのは了解に苦しむ。従つてこの問題については、それは留保理由にならぬ。あるいは解散決議案を出すとか、将来吉田内閣不信任案を出すとか、そのときまでとかいうこともあろうと思いますが、そういう理由理由にならない。留保いたすにはもつとそれ相当の理由がなければならぬ。あとからそういうものが出るからというだけで、お前たちの出した案は提案を留保しておけというのは、私にはわからないので、もう一ぺんはつきり言つていただきたい。
  11. 松井政吉

    松井(政)委員 竹村君は、社会党が先々のことを考えておるように御発言であるけれども、わが党にはわが党の立場がございまして、党には党の方針がございますから、本日はこの問題は留保していただきたい。
  12. 梨木作次郎

    梨木作次郎君 御案内のように、不信任案を出すということは、当該大臣としては一身上の問題としてきわめて重要である。政治的にもきわめて重要な問題である。それをたな上げにしておくということは、国民に対しても、われわれ政治的良心からいつても許せない。これは皆さん方も同じだろうと思う。これは前に何か予算案との関係で、一、二日留保してもらいたいというのでわれわれ了承したのですが、その後もう一週間以上にもなるわけで、これ以上この問題をこのままにしておくことは、議院運営委員会不信任案取扱い態度としてもどうかと思う。これはぜひ本日冒頭に上程するようにおとりはからい願いたいと思います。
  13. 石田博英

    石田(博)委員 私どもはわが党の総裁のことに関することでありますので、なるべく発言を愼みたいと思いますが、われわれとしては中立と申しますか、白紙の状態に立つて考え、社会党と民主党が留保ということでありますならば、数の多い方にやむを得ず従わざるを得ない。すでに議論も盡きておりますし、われわれの態度はそういうことでありますから、留保いたす方に賛成いたします。
  14. 小澤佐重喜

    小澤委員長 それでは留保意見が多いので、本日は留保することにいたします。     —————————————
  15. 小澤佐重喜

    小澤委員長 この前の歯舞諸島及び千島列島返還懇請に関する決議案というのは、各党にお話がまだないのですか。
  16. 佐々木秀世

    佐々木(秀)委員 まだです。
  17. 小澤佐重喜

    小澤委員長 それでは本日はこれの決定留保いたします。     —————————————
  18. 小澤佐重喜

    小澤委員長 次に公正取引委員会委員任命につきまして本院の同意を求める件を議題にいたします。事務総長から説明願います。
  19. 大池眞

    大池事務総長 これは履歴書皆さんにお配りしてありますが、公取委員島本融さんと倉井敏磨さんのお二人が辞任せられまして、その補欠として、島本融さんのかわりに北沢新次郎さん、倉井敏磨さんの補欠として湯地謹爾郎さんを任命したいから同意を求めるということであります。公取委員は衆議院だけの同意が必要で、参議院の同意は必要でありません。従つて本院同意すれば、当然に委員任命ができることになります。北沢さんの方は島本さんの後任であつて島本さんは昭和二十八年十月二十五日までの任期がありますから、北沢さんが委員になれば、その残任期間を引継ぎまして昭和二十八年十月二十五日までの任期があることになります。湯地さんは倉井さんの後任でありまして、倉井さんは昭和二十六年七月二十一日まで任期があり、従つて湯地さんが補欠として任命されれば、昭和二十六年七月二十一日までの任期であります。その任期終了後は、再任なりあるいは他の形なりで任期終了に基く処置がとられますし、このお二人の補欠の問題について各党態度をおきめ願い、本日なりあるいは近日の本会議上程方をお願い申し上げたいと思います。
  20. 石田博英

    石田(博)委員 これは人事問題ですから、この次までに態度をきめたらどうですか。
  21. 小澤佐重喜

    小澤委員長 それでは、これはこの次までに決定することにして、本日は決定留保することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  22. 小澤佐重喜

    小澤委員長 それではさようにいたします。     —————————————
  23. 小澤佐重喜

    小澤委員長 あと本日の議事の順序でありますが、事務総長から御説明願います。
  24. 大池眞

    大池事務総長 本日の議事日程に掲げております第一の公職選挙法の一部を改正する法律案については、地方行政委員会の起案になるもので、趣旨弁明前尾委員長川本さんがおやりになる御予定であります。これは共産党反対のようでありますので、起立採決でお願いすることになります。日程第二は、国際捕鯨取締條約に加入することについて承認を求めるの件でありますが、守島伍郎さんから承認委員長報告がありまして、これも共産党反対でありますので、起立採決をお願いする。日程第三、水産業協同組合法等の一部を改正する法律案水産委員長冨永さんの御報告、これについても共産党反対でありますから、起立採決をお願いする。それから第四の決算委員会にかかつておりました五件の承諾を求める件、これは決算委員会としては承諮ということになつております。菅家委員長が御報告になり、共産党井之口政雄君から反対討論の御通告があります。井之口さんの反対討論の後、起立採決、こういうことでただいまお手元に差上げました日程だけは終了いたすのであります。それ以外に、三件大蔵委員会から上つておりますので、緊急上程をお願いしたい。それは旧軍用財産貸付及び譲渡特例等に関する法律の一部を改正する法律案不正保有物資等特別措置特別会計法等を廃止する法律案国家公務員のための国設宿舎に関する法律の一部を改正する法律案。この三案が上つております。旧軍用財産貸付及び譲渡特例等に関する法律の一部を改正する法律案につきましては、共産党今野武雄君から反対討論通告があります。その後の二案も共産党反対でありますので、これは一括上程して大蔵委員長もしくは理事の御報告あと今野さんの反対討論をし、一括して起立採決にお願いする。これが全部終ります。
  25. 小澤佐重喜

    小澤委員長 討論時間は前例通りで、すね。
  26. 石田博英

    石田(博)委員 十分です。——ほかに委員会から上るものはありませんか。
  27. 大池眞

    大池事務総長 本日はこれだけであります。
  28. 小澤佐重喜

    小澤委員長 もし上れば追加上程をいたすことに願います。     —————————————
  29. 大池眞

    大池事務総長 この際ちよつと申し上げたいのでありますが、今度内閣の中に産業技術審議会というものが設けられることが閣議で決定しております。この目的は、科学技術の優秀なものの工業化試験に必要な見返り資金融資をする場合に、その対象をどこに置いて行うかということを審議する審議会でありまして、本年の予定は、大体一億円程度の融資をする対象をきめたいという意味のもののようであります。従つてその委員の推薦をするところはどこがいいかというので、結局経済安定本部がいいということで、選定をする建前になつております。そこで審議会を組織する会長は、科学技術行政協議会の副会長である国務大臣となつております。委員関係各省の次官、経済安定本部の副長官、それに学識経験者である公務員をもつてこの審議会を組織することになつておりまして、この審議会法制化を将来考慮する必要があるのではないかという建前になつております。そこで審議会委員として、通商産業委員会谷崎専門委員学識経験者である公務員として委員にしたいが、どうかという問合せが前に私のところに参つております。それに対して谷崎専門員委員とすることを承認してよろしいか悪いか、実は迷つておるわけなのであります。専門員はその仕事指揮命令権委員長ありますが、身分上のことは、私が任命権者となつておりますので、非常に苦慮しておる次第であります。将来の議院運営問題等にも非常に関連がございますので、運営委員会の御意見を一応承つた上で、私としても任命権者としての態度決定しなければなぬ立場にあるわけです。そこで本人申出によりますと、工業方面技術上の適否について、専門的な立場から参與することになつておるところであります。専門員の本質として、技術上の問題に常にタツチしておる方が議員立法の本旨からも適当ではないか、象牙の塔に入つておるようなことになると、専門的の知識がだんだんにぶくなるのではないか、こういう見方から、どしどし出て行つて委員になつてもさしつかえないではないという御意見のように聞いております。どういう技術に対して融資をした方がよいかどうかという適否を判定する本審議会委員として、国会専門員行政面の有力な発言を持たせることが、はたしていいか悪いかということがまず私の承りたい点なのであります。第二点として、技術的の知識経験あるがために各常任委員会専門員あるいは調査員等行政庁の内郡の委員として調査会に委嘱されたり、委員任命を受けてその仕事にタツチすることは、なるほど新しい知識は得られる。あるいは技術的の問題を早く発見できることはいいでありましようが、その委員会あるいは調査会の内容を一一検討して、こういう委員会ならよろしい、こういう審議会はいかぬということを、私どものところで制定をいたすことはできませんから、この一例を認めれば、将来行政府から任命したいという申出があり、本人が承諾した場合は、ありとあらゆる各常任委員会の專門員もしくは調査員等をその委員として承認しなければならない形になります。そうすると、行政立法との間の問題も多少考えなければならぬのではないか、この二点について私考えておりますが、議院運営委員皆さんの御意見を伺いたいと思います。私は委員会職員のみではありません。事務局法制局職員全部に対して、しばしば各官庁から申出があり、法制局長などに対しても数回にわたつていろいろの委員の委嘱申出がありましたが、すべてお断りしておるようなわけであります。これと同様の態度で私としては臨まなければならぬと思います。従来の官吏の時代は、同じ役人でありますから、私ども兼務を許しておりましたが、国会となつて内閣から独立したものとなつてから、事務職員の兼任は一切認めておらないのであります。従つてさような関係等を考慮し、今回の問題も同様にお断りした方がいいのではないかと思いますが、運営委員会皆さんに一応御考究願いまして、その上で私としても万全の措置をとりたいと思うのであります。御意見がありますれば伺いたいと思います。
  30. 佐々木秀世

    佐々木(秀)委員 ただいまの案件は本日初めて聞いたし、重大な問題ですから、われわれとしても十分研究さしていただくという意味で、決定は後日に延ばしていただきたいと思います。
  31. 大池眞

    大池事務総長 それではこの次の委員会にでも御意見等がありましたら、またお述べ願うことにしたいと思います。
  32. 小澤佐重喜

    小澤委員長 それでは本会議は正一時から開会することにいたしまして、本日はこれで散会いたします。     午後零時三十二分散会