運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1949-03-26 第5回国会 衆議院 商工委員会 第4号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十四年三月二十五日            橋本 金一君 が理事に当選した。     ————————————— 昭和二十四年三月二十六日(土曜日)     午前十一時三分開議  出席委員    委員長代理 理事 村上  勇君    理事 神田  博君 理事 澁谷雄太郎君    理事 橋本 金一君 理事 今澄  勇君    理事 川上 貫一君       阿左美廣治君    岩川 與助君       江田斗米吉君    門脇勝太郎君       小金 義照君    高木吉之助君       多武良哲三君    福田  一君       永井 要造君    水谷長三郎君  出席國務大臣         大 藏 大 臣 池田 勇人君         商 工 大 臣 稻垣平太郎君  出席政府委員         総理廳事務官         物價廳第三部         長       中村辰五郎君         石炭廳次長   渡邊  誠君  委員外出席者         商工事務官   菊地 淳一君         商工事務官   山地 八郎君         專  門  員 谷崎  明君         專  門  員 大石 主計君         專  門  員 越田 清七君     ————————————— 本日の会議に付した事件  小委員及び小委員長選任に関する事件  石炭鉱業等損失補てんに関する法律案(内  閣提出第九号)     —————————————
  2. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 これより商工委員会を開きます。  本日は委員長におさしつかえがありますので、私が委員長の職務を行います。  前会に引続き石炭鉱業等損失補てんに関する法律案を議題とし、質疑を経続いたします。川上貫一君。
  3. 川上貫一

    川上委員 きのう御質問申し上げたのですが、私は國会の審議に関することに加わつたのは初めてで、実際の様子もわからないし、また政府がどういう御答弁をなさるかということも実際はわからなかつたのです。きのうも予算案を提出せず、また來年度の産業金融についての答弁はつきりしない。施政方針もまだである。ただこういうものを一々あとくされをなくしようというのでやつてしまおう。これがあたりまえか、これが普通のことか、ほんとうのことかという質問に対する商工大臣答弁は、まことにふしぎな答弁であつて、これでは要領を得ない。また納得できない。これは政府責任においてやらなければならぬ。政府責任はほかにあるのじやない。労働者は困つておるじやないか。関連産業は困つておるじやないか。これは政府がどんどんやらしておるのだ。これについては政府責任があるのじやないかと言つたら、顧みてほかを言うような御返答であつて、一向に問題に触れない。察するところ、政府の方の答弁というものは、質問に対していいかげんな返答をしておけばいいものらしいということを、私はきのう感じた。そこできようは続きまして、きのうは抽象的な、一般的な御質問をしたのですが、これではさつぱり要領を得ませんので、具体的に少しお聞きして納得したい。何しろこれは重大な問題であつてあとくされをちよつと片づけるのだからやつてしまえという問題ではない。百数十億にわたるものを資本家にくれてやろうというのである。そこでまず第一にお聞きしたいことは、今日石炭産業に対して復金融資しております額、その項目、どういう項目に対して融資しておるか。それからそれの決済の帳じり、これがどういう項目にわたつて幾ら残つておるのか。これを数字の上でお聞きしたい。これが第一であります。
  4. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの川上委員の御質問にお答えいたします。ただいままで復金石炭産業融資しております金額内訳は、今まで貸し付けました額は、一般設備用といたしまして百五十六億八千三百万円でございます。なお炭鉱住宅建設用資金として貸し付けました額は百四十一億七千万円、運轉資金といたしまして貸し付けました額は十二億七千七百万円、特別運轉資金といたしまして貸し付けました額が百二十五億七千一百万円、以上を合計いたしまして四百三十七億百万円に相なつております。
  5. 川上貫一

    川上委員 決済の残りも同じですか。
  6. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまちよつと残額についての資料を持合せございませんから、取調べましてお答え申し上げます。
  7. 川上貫一

    川上委員 詳しい数字あとけつこうでありまして、見当でけつこうなんですが、次の質問に関連いたしますので、歩合だけでもかまいませんから、お知らせ願いたい。
  8. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 数字を持つておりませんが、概略の考え方を申し上げますと、設備資金と申しますのは……。
  9. 川上貫一

    川上委員 いや、それはわかつておりますから、およそどれくらいな率が残つておるかということを聞きたい。
  10. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 それはただいま申し上げます。率ははつきりいたしませんが、設備資金あるいは炭鉱住宅資金というようなものは、これは長期の償還になつておりますので、まだあまり返されておりません。結局運轉資金と申します十二億七千七百万円、これが一部返されております。それから特別運轉資金と申しますのが、今回提案しておるものに属する分でございまして、その分は返されておらないわけでございます。從いまして運轉資金の一部が返されているだけであります。
  11. 川上貫一

    川上委員 二十三年の四月、五月分の特別運轉資金が出ていると思いますし、また一——三月の特別運轉資金追加分が出ておると思います。それから二十三年の六月に未拂金整理資金が出ているのではないかと思う。そうして二十三年の四——六月分の賃金差額というものが出ておるのではないかと思うが、これは今御説明にならなかつたのですが、これは出ておりませんか。
  12. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの二十三年の四——六月の間における賃金差額貸付金と申しますのは、特別運轉資金の中に入つておるものでありまして、その額は四十八億七千二百万円であります。
  13. 川上貫一

    川上委員 それは二十三年の四月から六月分の賃金差額だろうと思うのですが、そのほかに二十三年の六月末の未拂金整理資金というものが出ておると思うのですが、これは出ておりませんか。
  14. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの御質問の分は六月末に未拂整理資金として十億の貸出しをいたしております。
  15. 川上貫一

    川上委員 そうすると、ちよつとまとめて御質問しますが、一般設備資金百五十六億、それから炭住が百四十一億で、そのあとはつまり全部赤字金融だと思うのですが、この赤字金融が百二十五億七千二百八十九万二千円だと思うが、そう承知してよろしゆうございますか。
  16. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 先ほど申し上げました運轉資金特別運轉資金合計いたしたものが大体赤字金融ということになつております。
  17. 川上貫一

    川上委員 その合計金額は百二十五億程度と思うのですが、それをはつきりいたしておきたいのです。
  18. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいま申し上げましたように、運轉資金特別運轉資金合計は百三十八億四千八百万円に相なるわけでございます。
  19. 川上貫一

    川上委員 そういたしますと、ここで今度石炭企業補償する分が、百七億九千四百万円となつて、そのうち去年二十六億はすでに貸出してあるわけです。そうすると、百三十四億になるのです。これが石炭企業に行くことになるわけですが、赤字融資総額と同じことです。赤字融資を全部補填するこになるわけですか。
  20. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいま御質問の二十六億の金額税金でございまして、この分は復金より融資しておらなかつたわけでございます。
  21. 川上貫一

    川上委員 わかりました。そうすると、その額がわからないのですが、いわゆる赤字融資と称する——炭住資金設備資金を除いた赤字融資に属するもののうちで、このたびの補償にかからぬもの、つまり赤字融資金額補償するのではないというお話だと思うのです。そうすると赤字融資総額のこのたび補償しようとする金額、これが合致しておるのか、ずれておるのか。ずれておるならば、どれをはずしてどれを補償しようとするのかということをお聞きいたしたい。
  22. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 先ほど申し上げました特別運轉資金百二十五億七千いくら、これのうち百七億を復金にもどすということに相なります。
  23. 川上貫一

    川上委員 いや、私の聞こうとするところの種目にはちつとも触れていない。政府責任に属するものであればそれを補填する。資本家責任にすることのできないものを補填するという法律の建前になつておる。そこでそのことを明らかにしなければならぬ。そのことを明らかにしようと思つたならば、この補填しようとするところの石炭鉱業に対する百七億というものは、はたして政府責任を持たなければならぬものであるかどうか。あるいはこれは企業家責めに帰することのできぬものであるかどうか。これを明らかにしなければならない。そこでどういう理由でこの百七億というものは、企業家責任に帰することができぬということを、項目別に詳細に御答弁をお願いしたい。今のお話によると、全部の赤字融資をまるでこの補給金で埋めてやつてしまう。こういうかつこうになると思うのです。
  24. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの御指摘の特別運轉資金と申しますのは、大体特殊事情によつて融資をいたしましたものを、別掲いたしておるものを申し上げたわけでありまして、特別と申しますのは、たとえば賃金差額というものについて、政府がこれに介入をいたしまして、そうして價格にこれを吸収する。あるいはその價格改訂期間における一時的の弁法として、融資によつてつなぐというような種類のものを特別勘定として、特別運轉資金融資という項目で掲げておりますので、大体その項目に属する種類のものは、政府責めに帰するようなものが非常に多いわけであります。その内訳といたしまして、今回百七億を計上いたしました。その内容といたしましては、第一に生産奨励金、これは先般総司令部からの書簡によりまして、石炭の特別な増産をはからなければならないという命令を受けましたときに、政府石炭非常増産対策というものを立てまして、そういう際に労務者の生産意欲を向上させる必要もあり、生産の向上のための生産奨励金というものを支出することにきめました。直接政府が出さず経営者の方からそれを規定に基いて支出いたしまして、その額を当時の金繰りとして復金から融資いたしました。またこれらの奨励金についての税金労働者受取つた額についての税金というものは、労働者に奨励した金額に付随する税金、これは必要な額として融資をいたしたもので、これは政府の方で見るべきものである。  第三は、坑内夫の一定の收入以上に達した者の税金をある限度にとどめるということを、政府増産施策として決定をいたしました。労働者がある額を越えますと、かせげばかせぐほど税金の率が大きくなつて行くというために、ある程度を越えると働く意欲減つて來るということを、防ごうという施策を講じた。これは政府施策としてきめたものでありますから、その分に相当する額を今回の補償項目に入れておる。なお昨年度の四月から六月まで、先ほど申し上げました金額、これは四月に物價改訂されておりますれば、四月からの賃金炭價の中から差引くわけでありますけれども、四月から九月までの賃金に基いて増額された賃金に相当する部分は、六月二十三日の價格改訂以後價格に織込まれておりますために、四月から六月までの分は物價をさかのぼつてみないことに方針をきめておりましたために、その分を融資した。しかしこれは四月から六月までの物價改訂以前の賃金改訂、つまり増額に対する労資協定政府は承認いたしておるわけであります。その分は政府責任を持つて処理するという筋合いのものと考えて今回の補償の中に計上いたします。なおそのほかに昭和二十三年の四月から六月までの、同様期間における北海道におきまする特別な寒地手当というものを、明らかに認めることを政府が承認いたしましたので、その分はやはり同様政府責めに帰する種類のものとして、補償の中に計上いたしております。これらのほかに炭價が決定いたしました後に、たとえば厚生福利費の超過分あるいは健康保險法厚生年金法等保險料率改訂、すなわちこれが増額されたわけでありますが、これらが炭價の中に見込まれていなかつたのが、炭價決定後実施されたというような種類のものは、政府側において價格を決定しておる現在においては、その分による損失は、政府において認めるべきである。補償すべきであると考えて、この中に計上いたしておるわけであります。  なお昭和二十二年の七月から昭和二十三年の六月に至る物品費経費等は、もとの炭價設定の際の物品費あるいは経費の中で、物價のはね返りについて見込んであつたのですが、実際の事後における物價の変動を清算いたしました結果、見込み方が足りなかつたという分を補正しております。その他昭和二十二年の十一月から昭和二十三年六月まで支拂うという賠償費不足額、これは昭和二十二年度産米の米価は、昭和二十二年十一月に石当り千七百五十円と決定されたので、旧炭價賠償算出の基礎になつた米價石当り五百五十円との差額、すなわち一千二百円に対して、この期間補償石数を計算いたしまして、政府の方において米價を決定変更したのでありますから、これが見込んでなかつたものとして、今回の補償の中に入れておるわけであります。これはもう少し御説明をいたしますと、石炭を掘つたために、土地が陥落したり、その他の被害が地表の田地に起つたときに、その米の減收額政府側補償する。それは現在のように炭價政府側で決定しておけますので、前に米の價格として見込んでおつたものがその後改訂されたその差額を見る。こういうようなものであります。  それから次は昭和二十二年九月から昭和二十三年六月までの間における、これらの復金のいわゆる赤字融資、すなわち政府側においてその責めを持たなければならないという種類赤字融資に対する利息というものを、これは政府側において責めを負うべきものと考えて、これを計上しておるわけであります。
  25. 川上貫一

    川上委員 二十三年度四月から五月分の特別運轉資金というものは、これは一月ないし三月の坑木火藥鉄柵代金の未拂金については、ひも付き融資をしておるはずだと思う。これも政府責任だと言われるのですか。
  26. 山地八郎

    山地説明員 川上さんの御質問にお答え申し上げます。問題の一月、三月の間の坑木関係等経理資金として約四億の金額融資いたしております。
  27. 川上貫一

    川上委員 そういう質問をしたのじやない。それはわかつている。四億何千万円か出ておると思うが、これも企業家責任に帰するものじやない。政府責任を負わなければならぬものだという分に入るのか入らぬのか。
  28. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまのお話しの分は補償の中に入つておりません。
  29. 川上貫一

    川上委員 そういたしますと、もう一つ聞きたいのですが、現在の赤字融資のうち補償のうちに入つておらぬその金額が幾らあるか。それから赤字全体の融資の中で、このたび補償するという金額合計が幾らあるのか。これを個々の復金の貸出し別によつてより出して見ていただきたい。そうしないと、これは何でも赤字になりさえすれば、みな政府がしりぬぐいを争つておるに違いない。こういうふうにしか解釈ができない。そこでこの補填をしたら一体何ぼ残るのか。ほかの産業にも関係がある。これは石炭ばかりじやない。鉄鉱にもその他肥料にも借りたのがある。それを明らかにしないと、これは政府責任に帰してやらなければならぬことかどうかはつきりしない。この点を数字的に明らかにしてもらいたい。
  30. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの御質問でございますが、これは政府責めに帰すべきものと申しますのは、政府が特に介入をいたしまして、労務賃金等改訂したもの、あるいは政府價格を見込むときに見込んでなかつた、爾後に発生した見込違いというようなものだけに対して限定しておるわけでありまして、業者の出しました赤字は必ず補償するという趣旨は毛頭織込んでおりません。なおただいまの詳細な数字についての点は、大藏省の銀行局の方でその数字を整えまして、後刻御説明いたします。
  31. 川上貫一

    川上委員 そういたしますと、その数字についてもう少し聞きたいことがありますから、質問を留保いたしておきますが、今の御答弁によると、原單價に織り込んでないものは企業家損失が行つた政府責任だ。これはみな補償しなければならぬものだ。こういうような御答弁と私は思う。ところがこういうことは石炭だけにあるのではない。そのほかの企業にだつて一ぱいある。そういうときには石炭以外にも全部今後こういう形で補償なさるつもりか。これは商工大臣にお聞きしないとはつきりしないと思うのですが、はつきりした御答弁を聞きたい、あるいは商工大臣はつきり聞くようにこれは留保してもいいのですが、たとえて言えばこういうひどいこともある。昨年の米の問題にしましても、米の供出の場合に物價改訂が行われた。その改訂のじぶんに金をやるという約束をしておいて、そして供出させておいてその金をやつておらぬ。これはまことにけしからぬことを政府がやつておる。こんなことを平氣でやつてつて石炭だけは、ちよつと山に赤字が出たらみな國家補償してやらなければならぬ。こういう考え方としか考えられない。そこでこの問題については、今の数字はつきり出て來てからこの点をお聞きしたいと思いますが、要するに私の考えでは、石炭企業に対する復金赤字は全部あとくされがないということを言われたが、それはあとくされのないように片づけてしまつて、何でもかでも國家がしりぬぐいをしている。少しでも赤字が出たら、これは企業家責任ではない。政府責任を負つてやるのだ。こういうやり方としか考えられないが、こんな不都合な話はない。このことについてきわめて明快なる御答弁を得なければ、われわれは承服することはできないが、詳細なる数字を御提出くださるという今の話ですから、そのときまで私は質問を留保しておきます。  それから政府介入した。こういうことを言われたのでありますが、どういう介入をしたのであるか。またそのじぶん一体どういう約束をしたのか。これがはつきりしない。そもそも生産奨励金にいたしましても、生産奨励金を出すということをほんとうにやるのだつたら、これは議会の承認を経なければできることではない。國家負担言つても、それは勝手にやることはできない。予算にも何もない生産奨励金をやるということは、政府約束できるはずがない。そこで介入ということを言われるが、それは一体どういう内容のものか、具体的にひとつ聞かしてもらいたい。
  32. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 前段の方の点につきましては、商工大臣からお答えいたします。介入の点につきましては、当時労資の間で相当深刻な交渉の結果、結論を得た賃金の額というようなものが妥当と認められた場合には、これに対しまして、政府増産をするにも適当であり、また生活の点から言つても、苦しいながらどうにかやつて行けるのではないかというふうに考えて、妥当と考えた場合には、当時の價格の中からは、つまり炭價の中からは支出ができないで、來るべき炭價改訂の時期に價格の変更を行つて、これを吸收いたしたいという考えのもとに、その協定の額を承認いたしたわけであります。当時といたしましては、どれが價格によつて吸收して行くという考えでおつたわけでございます。
  33. 川上貫一

    川上委員 その協定介入の場合に、價格によつてやるという御説明でありましたが、もちろんそれはそうだろうと思います。金はくれてやるということはおそらく言えないだろうと思うのですが、その價格改訂によつてやるということをしておいて、今までそれをほうつておいて、今金でくれてやる。來年は公債が出せないようになるのだから、この年末までに、どさくさまぎれに片づけるのだというような意味のことをお答えで言われた。これはなぜここまで引張つて來たのですか。これは商工大臣の御答弁になることかもしれないが、明らかに御答弁願いたいと思います。
  34. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 價格改訂によつて吸収いたすように考えられておつたのでありますが、全体のインフレとのにらみ合いから、價格改訂することが不適当である。こういうふうに考えられるに至つたため、この公債による補償の方法を選んだのであります。
  35. 川上貫一

    川上委員 これはあなたは大臣でないのだから、あなたに言つてもしかたがないと思うのだけれども、價格改訂することで出すと言つておいて、ちよつとぐあいが悪くなつたから今度は金でくれてやるのだ。それではまるで初めの考え方とは違う。これは人民の負担でやらなければならない。價格改訂するということと、税金で埋めるということとは大きな違いである。まるで性質が違つている。これはあなたに言つたつてぐあいが悪いかもしれないと思うが、不都合な話だと思う。價格でやるという分の負担の問題と、税金で埋めるという負担の問題と全然本質が違う。本質の違うものに対してしまいになつたら銭でくれてやるという行き方に対しては承服できませんが、これはあとでひとつ問題にいたしたいと思います。  それからその次に、炭鉱資本家企業家の方ではこれについて二百二十三億の要求をしておると思う。それを百三十四億ですかに査定なさつたという形になつているのじやないかと思う。最初の要求は、これは御説明ではありませんが、私の考えでは二百二十三億を要求していると思うのですけれども、これはどういう形で資本家要求をさせたのですか。なぜこんな大きなずれが來たのか。資本家はどういう基準で二百二十三億というものを要求したのか。どういうものを出せと政府言つたのか。これをお聞きしたい。
  36. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの二百二十三億とい点うについては承知いたしておりません。二百四億という数字を承知いたしております。それにつきましては、業者赤字業者責任において報告するように通達いたして、その報告が参つたのを集計いたしたわけであります。
  37. 川上貫一

    川上委員 二百二十三億と言いましたのは二百四億ですか。この二百四億というものは、政府の出して來たこの内容は、赤字融資とどういう関係になつておりますか。つまり政府責任復金から借らせたものですか。それを出してやるのだという御答弁であつた。それの資料を出せというのに二百四億を出して來た。これでは話が合わない。この点をひとつ伺いたい。
  38. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの金額業者の提出されたものでありまして、その中には復金からの融資以外のものも入つているわけであります。
  39. 川上貫一

    川上委員 まことに簡單な御答弁なのですが、それならどういうものを出せと言われたのですか。これはどういうことについて、どういう指示によつて資本家は出して來たのですか。そのじぶん介入の問題である。それからこの問題は昨日商工大臣業者とはもう打合せの上できまつているのである。業者とはもう妥協がついているのだという御答弁があつた。そうすると何だかそこにいつばい介入があるわけです。業者から赤字を出したのでありますというような御答弁ではわからない。
  40. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 昨日商工大臣が御説明になつた点は、業者が二百四億という赤字を持つているのに対しまして、政府側として政府責めに帰すべきものと考えられる金額、すなわち百七億についてだけしか政府は認められぬという点について業者に話をした。業者ははなはだ不満ながらそれを納得した。こういう意味商工大臣説明であつたと補足いたします。
  41. 川上貫一

    川上委員 政府がこれを補填するというのは、この精神で見ると赤字融資をここで帳消しをしようということだと思う。こういう形になつている。ところが企業家の方から赤字を出して來ている。ところがこの赤字というものも、あなたの御説明によれば政府責任でなければならぬ。借金をさしたのだけが政府責任だというりくつはつかない。石炭を掘らすことをやらしておるのである。そのために企業経営が困難になつて來た。それだからそれを政府責任で補填するというのであるならば、借金だけが何も政府責任じやない。借金でなくてもそれが赤字になつておれば責任なんだ。そうすると政府責任を持たなければならぬと言われるのは、借金だけの問題なんですか、あるいは石炭企業全体に対して、賃金にも織込んでないそのほかの分は全部責任を持つ。こういうお考えなんですか。この点がはつきりしないのです。
  42. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 ただいまの点につきましては、大臣がお答えする方が適当だと存じますけれども、商工行政に関する限り大きな意味では商工大臣責任を持つておられるものと私は考えます。なお個々の具体的の問題について、特に政府がそのときどきにそれに積極的な指示を與えたような場合には、それに対しての責任を持つべきものではないか。こういうふうに考えておる。一般的の責任と個々の特殊な介入についての責任は、おのずから別ではないかと考えているのであります。
  43. 川上貫一

    川上委員 そうすればこの問題については資料の御提出をお願いいたしたい。この百七億すでか、これがどういう介入をしたかということについて、これだけの金額は何月何日にこういう介入をした。これだけの金額はこういう介入をした。これが明らかにならなければならぬ。今の御答弁によると——最初の御答弁では増産の計画を政府が指示した。それによつて企業赤字を出したじぶんには、これは政府責任だと思うからという御答弁であつた。ところがここに出ている法案は、その中の赤字融資の問題だけに責任を負うことになつている。これを言いかえると、金融業だけに責任を持つているものである。結果においては、言いかえれば独占金融資本に対して責任を持つている。こういう結果になつている。それゆえに赤字でない分のはねた分、たとえば二十三年四月ないし五月の特別運轉資金四億、こういうものをはねた。なぜこれははねたか。これも政府責任じやないか。政府要求してやらないためにこれだけのものが出て來た。どういう基準によつてこれをはね、どういう基準によつてこれが政府責任だと思われたか。この介入の問題とはねた問題との違いがなくてはならぬ。これを明らかにしておいてもらいたい。今はつきりしなければ数字と一緒によせて、あとから御提出くださつてけつこうでありますが、その数字を見なければ私の質問を打切るわけには行かないということだけ申し上げておきたい。
  44. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 業者赤字を出しましたものは、何でも補償するというものではないように考えられます。たとえば業者が非常な放漫な経営をし、あるいは労働者が働くべき單位の労働をしなかつたという場合に、そうした赤字政府責任を持つて補償するというようなことはできないと考えられますので、そういう分でない政府責任を持つて介入をいたした分だけを選んで、他は業者責めに帰すべきものとして、企業体の赤字をそのまま政府補償しないわけであります。
  45. 川上貫一

    川上委員 これはあなたに聞いてもはつきりせぬかと思いますが、しかし政府委員として責任をもつて答弁願いたいのです。そうすると、ここの二十三年四月、五月の特別運賃資金というものは坑木等の代金の拂金ですが、これは企業が放漫なことをやつたとか、もしくは労働者がわいわいさわいだとかで出た四億円と、御認定なさるわけですか。これを政府責任がないとおつしやるのですか。
  46. 渡邊誠

    渡邊(誠)政府委員 坑木の四億円については、坑木を出す必要があつたの融資が行われたのです。その赤字政府補償する意思は持つておらないわけです。
  47. 川上貫一

    川上委員 これは押し合いをしてもしようがないと思いますが、これは答弁にならぬです。今のような答弁だと、これは坑木の必要があるから赤字融資をしたのだ。こんなことを言つたら、賃金を出す必要があるから赤字融資をするのだ。これは政府責任を持たないということで、これは説明にも何にもならない。言いかえれば、私の今まで聞いたところでは、とにかく赤字を全部埋めてしまつてやるということ以外には、どうもこの補償の理由はなさそうに思う。政府責任とか介入とか言われるけれども、これはもうそう言われるだけであつて、実際赤字をつぶしてしまうのだという以外に理由がないということは、明らかだと思う。この点について数字が出て参りましようから、あとでさらに御質問をいたしたいと思いますから、この問題は一應これで打切ります。続いて……。
  48. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 川上君、その点は後ほどにまた願います。
  49. 今澄勇

    今澄委員 大藏大臣に御質問を申し上げたいのでございますが、この商工委員会において、石炭に対する赤字補償の問題が議題として法案で出ております。しかしながら昨日質問申し上げたように、大藏大臣は不在でございましたが、われわれは総理大臣の施政演説も聞いておらない。しかして予算もまだきまつておらないというような状態で、この法案の審議に当つております。ところが私どもはここに今後の復金の運営の問題、あるいは今後のこれらの企業赤字に関する三原則並びに九原則運用に関する大藏大臣の御決意、あるいは今後のこれらの金融政策に関する大藏大臣方針等は何ら承つておらないで、ただここにわれわれはこの法案の審議に当つておるような次第であります。昨日大藏大臣は、これまではこのようなだらしのないようなことが行われておつたが、今後はかかる赤字融資は一切行わない。今後はこれらの補償も一切やらないというようなお話でございました。ところが経済九原則というのは、御承知のようにあらたまつて二十四年度からという意味ではなくて、二十三年度においてもなお赤字が出ておる企業は、肥料においても相当なものである。鉄鋼においても相当なものであるが、それらの肥料や鉄鋼等の赤字に関する公債発行その他の処置は、何ら商工大臣も大藏大臣もおとりにならないで、石炭と電氣とその他の鉱業に関するもののみを取上げておられる。私は、大藏大臣が今後の金融その他の公債発行措置、並びにこれまでの考え方からして、何ゆえにその他のものは何ら問題にされなかつたかという理由と、いま一つは、予算の決定が遅れ、復金の機構改革その他の問題も、われわれは何ら関知することはできないのであります。それは内示が遅れておるというようなお話でありますが、内示というようなことは、これは一切予算の決定は政府責任である。かく予算が遅れ、首相の施政方針演説が遅れたということに関する大藏大臣としての御意見を、この際承りたいと存ずる次第であります。
  50. 池田勇人

    ○池田國務大臣 御質問の第一点の復興金融金庫の將來についてでございますが、御承知の通りこれは戰後復興のための設備資金を供給するためにできたのでありますが、設備資金のみならず、赤字金融にも相当深入りして参りました。從いまして今後は復興金融金庫につきましては、新たに貸出しをするようなことはしない方針で行きたいと思つております。  第二の赤字の問題でございますが、鉄鋼、電氣につきましては、片山内閣、芦田内閣のときに政府が関與いたしまして、赤字を出した分について、今回交付公債でこれの結末をつけようといたしておるのであります。御承知の通り昨年経済九原則あるいは三原則が出まして、復興金融金庫を通じての赤字融資は、絶対にまかりならぬという方針が確立いたしました。從いましてその後の赤字につきましては、御承知の通り昨年の第四國会におきまして、四十億程度の赤字融資をいたしたのであります。この赤字融資をいたしまして、今後はかかる四十億円のような予算による補填もしない方針を、私は堅持することにきめております。  なお第三点の鉄、電氣につきましては、赤字はこれを埋めるが、肥料等についてはどうか。こういうお話でございます。肥料はその後非常な増産によりまして、赤字は出ぬ程度に相なつております。從つて石炭、電氣には交付公債によつて償いますが、肥料等につきましては交付公債を出さなくてもやれる見込みで、その方には出しておりません。  第四に、今後の国債はどうか。私は経済九原則にのつとりまして、今後かかる國債は一切出さない方針でおります。  なお予算が遅れる、政府責任ではないかというお話でございますが、吉田内閣は組閣後一週間にいたしまして、一般会計予算関係方面に提出いたしております。また十日以内に追加予算も提出いたしたのであります。すなわち、先月の二十三日に一般会計、二十七日に各特別会計を提出いたしまして、その後連日連夜関係方面で檢討いたされております。大体の見込みを先般私に内示がありました。しかし自分のふに落ちない点につきまして、ただいま向うと話合いをいたしておる状況でございまして、決して等閑に付しておるわけではございません。しかしこれは二十四年度の予算でございます。この交付公債と直接に関係がないということを申し添えておきます。
  51. 今澄勇

    今澄委員 了承いたしました。
  52. 川上貫一

    川上委員 ちようど大蔵大臣が見えておるので、承りたいことがあるのですが、実は十二時近くになりましたので、私の質問を午後にまわしていただきたいと思いますが、どうですか。
  53. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 なるべく大臣の分だけでも午前中に済ましていただきたいと思います。
  54. 川上貫一

    川上委員 そうすれば私は時間がありませんので一、二の点だけお承りしておいて、合点が行かなかつたらまたあとからお聞きしたいと思います。來年度になつて交付公債を出さぬという理由は何でございましようか。
  55. 池田勇人

    ○池田國務大臣 交付公債を出さなければならないような事態の発生を防止する覚悟でございます。
  56. 川上貫一

    川上委員 交付公債を出さなければならないような事態の発生を防止するが、その事態が防止できなかつたら交付公債を出すのですか。
  57. 池田勇人

    ○池田國務大臣 できないことはないと確信いたしております。
  58. 川上貫一

    川上委員 もしできなかつたら、どうなるのです。
  59. 池田勇人

    ○池田國務大臣 御質問にお答えできません。
  60. 川上貫一

    川上委員 これはおかしいと思う。交付公債を出さぬという理由は、交付公債そのものが日本の経済の再建、均衡予算に対してよろしくないから、交付公債並びに公債を出さぬに違いない。そういうものを出す事態がないようになるということであればこれはでたらめです。これはいいくらいのことでは、そういう答弁は実に無責任だと思う。交付公債を出すことがないように絶対するのだから、出さぬということでは実におかしいと思う。交付公債そのものは出す必要がないようにするから出さぬのですか。あるいは交付公債並びに公債を発行することは均衡予算を堅持し、日本の産業経済を再建する上におもしろくないから出さぬのか。その点をはつきり承りたい。
  61. 池田勇人

    ○池田國務大臣 御質問の二点は同様であります。そういう事態の発生はないということを確信しております。
  62. 川上貫一

    川上委員 交付公債そのもの、公債発行そのものが、日本の経済の再建、均衡予算には害がある、おもしろくないということではない。こう解釈してよろしいのですか。
  63. 池田勇人

    ○池田國務大臣 そうではございません。交付公債あるいは赤字公債は出さないような予算を組むのでございます。
  64. 川上貫一

    川上委員 赤字公債を出さないような予算を組むと言われるのですが、赤字公債や交付公債を出すことはよろしくないと思われるのですか。そのことには問題はない。ただ必要がないから出さぬだけであつて、必要があれば今の御答弁では出すという結論になるのです。必要のないような予算を組むのだ、だから交付公債を出さぬのだという御答弁だけであつて、その裏には必要があれば出すということがある。こうなんですか。あるいは公債、交付公債のごときは適当でないということになるのですか。その点をはつきり承りたい。
  65. 池田勇人

    ○池田國務大臣 交付公債を出すようなことはよくございません。從つてそういう事態のないような予算を組むのでございます。
  66. 川上貫一

    川上委員 交付公債を出すようなことはよくない。公債を出すようなことはよくないというのですが、そうすれば今交付公債を出すのもよくないと思う。やはり同じことだと思うのですが、その点は大藏大臣はどうお考えになりますか。
  67. 池田勇人

    ○池田國務大臣 過去の事実でよくないことであつたのでありまするが、政府約束いたしましたので、ここで御審議を願つておるのであります。
  68. 川上貫一

    川上委員 これは交付公債を出すという約束になつてつたのですか。
  69. 池田勇人

    ○池田國務大臣 政府補償することを約束いたしておりました。
  70. 川上貫一

    川上委員 政府補償するということになれば、これは支出に関係する。支出に関係することの約束が、議会を通らないで、予算になくてできるのかどうか。私は法律上まことにしろうとでありますからはつきりわかりませんが、御答弁をお願いしたい。
  71. 池田勇人

    ○池田國務大臣 債務の負担でありますから、歳入歳出の予算を通す法律上の必要はございません。交付公債の法案が議会を通過すればそれでいいのであります。
  72. 川上貫一

    川上委員 議会を通過しないうちに約束をしておられるはずなのです。そういう御答弁である。この交付公債にしろ何にしろ、これは政府の支出なのである。政府の債務弁償なのである。これが一体通らないであらかじめできるか。私は法律がわからぬから、法律をまるで知らぬ者だということでひとつお教え願いたい。
  73. 池田勇人

    ○池田國務大臣 物價を押えて行つて、そうして労賃が上つて参りました。從つて赤字が出るということは当然の事態として発生いたしておつたのであります。しかしその場合に物價を上げるか上げないか、あるいは政府がその債務を補償するかどうか問題でございまするが、当時の内閣におきましては政府補償することを黙認いたしたのであります。從いましてそのために今回その黙認に対しまして、公債を交付するのであります。
  74. 川上貫一

    川上委員 そうすれば政府がこの金額補償することを約束したことになるのですか。ここがはつきりしない。
  75. 池田勇人

    ○池田國務大臣 大体そうでございます。
  76. 川上貫一

    川上委員 繰返して申しますが、私は法律を一向知りませんので伺うのですが、政府責任をもつて支出しなければならぬものを、政府の権限で契約——契約というと語弊がありますが、約束することはさしつかえないのでございますか。
  77. 池田勇人

    ○池田國務大臣 当時の事情でそういうようにしたと承つております。
  78. 川上貫一

    川上委員 事情ではないのです。根本的な、取扱いの法的根拠です。
  79. 池田勇人

    ○池田國務大臣 繰返して申し上げますが、物價を上げたくないために、その赤字につきましては政府が考慮するということになつておるのであります。
  80. 川上貫一

    川上委員 それはやはりわからない。そういうことはどういう法的根拠によつて政府には権限があるのか。これは政府の支出なのである。政府の支出であることを議会の審議を経ないで、あらかじめ約束することができるかどうかという法的の根拠を伺いたい。
  81. 池田勇人

    ○池田國務大臣 政府の行政上もし損失が起つた場合につきましては、このことについては考える、こういうことでございます。これは行政上いたし方がないと思います。それの当否につきましては議会の協賛を得るわけでございます。
  82. 川上貫一

    川上委員 政府考えると今おつしやいましたが、先には交付公債を出すという。これは約束になつておる。こういうことにきめてある。こういう御答弁であつたので、何だかそこがややこしいのです。御説明では交付公債は出すことになつてつたから、交付公債というものは悪いけれども出さなければいかぬ。こういう御答弁になつてしまう。こう解釈してけつこうですか。
  83. 池田勇人

    ○池田國務大臣 赤字が出た場合にはこれを補償することを考慮すると言つたのであります。従いましてその当時交付公債を出すとか、あるいはその赤字をいかなる方法で埋めるかということについては、研究中だつたのでございます。しかしいろいろな研究をいたしました上、今後の物價をこの赤字の分だけ上げることはよくない。やはり交付公債損失補償すべきだという決意がつきましたので、議会に提案いたしたわけであります。
  84. 川上貫一

    川上委員 そういたしますと交付公債というものはよくない。赤字公債発行はよくない。これは出さない。すなわちそれゆえに來年度からはこれが出ないような予算を編成する。またよくないんだから予算編成のいかんにかかわらず、出さないつもりだろうと思う。今年はこれを出す。しかし交付公債を出さなければならぬというわけのものじやない。このことについては金融復興金庫の機構の問題にも関係して來る。これはこの際交付公債は悪いけれども、どうしても出さなければいかぬというのは前の約束であつたから、出さなければならぬというように先に御答弁になつたのでありますが、今度の御答弁はそうではない。何とか政府責任でやらなくちやならぬ。交付公債でなくともよいが、まあ交付公債で出すというような御答弁であつたと思いますけれども、そう解釈してよろしいのですか。
  85. 池田勇人

    ○池田國務大臣 損失補償することを認めております。その損失補償の仕方につきましては、先ほど申し上げましたようないろいろな方法がございます。しかし物價を上げるよりも交付公債損失補償した方がよいというので、議会に提案したわけでございます。將來の問題としてかかる事態は絶対発生しないようにする。こういうことでございます。
  86. 川上貫一

    川上委員 補償するということになれば、そのときにどうしても支出が伴うのです。これは政府補償しておる。政府補償するということを企業家約束することなのです。これは支出に関することで、交付公債であろうが、あるいは一般会計予算であろうが、とにかく政府が財政上の、つまり金銭上の責任を負うことである。そのことが一体議会を通らぬうちにできるかできないか。これはさきに聞いた質問ですけれども、やはりこれははつきりしない。この補償するという約束をなさつたのかどうか、ここに非常に問題があります。大臣の御答弁では補償することにしたのだ。こうおつしやる。そんなことができるかどうか。この法的根拠がぼくにはわかりませんから、しろうとにわかるようにひとつお聞かせ願いたいと思います。
  87. 池田勇人

    ○池田國務大臣 当時の状況では、赤字が出ることがはつきりいたしております。從いまして赤字を出さぬとすれば、石炭價格を上げなければなりません。石炭價格を上げるということは一般の物價に非常な影響が起ります。從いまして政府赤字が出てもよい、あとのことは考える。こういうことで増産をさせたのであります。從つて政府としては何とかこのめんどうを見てやらなければならぬ。その方法としてどうするかという問題は先ほど申し上げた通りであります。いつまでもこの赤字をほうつておいては石炭企業、電氣企業の將來の活動が鈍るから、この際前の赤字の分は埋めて、更生の道をたどらせようというのがこれなのであります。
  88. 川上貫一

    川上委員 その問題は、どうも私割り切れないですが、それはそうしておいて、復興金融金庫の金融について、先に今澄委員からも御質問になつて答弁になつたのですが、今後の方法については政府の方ではもうきまつておるのですか。まだこれは十分きまつておらぬのですか。復興金融金庫の將來の構造について……。
  89. 池田勇人

    ○池田國務大臣 ただいま復興金融金庫の改組につきましては考慮いたしておりまして、全然やめてしまうか、あるいはある程度形をかえて残しておくか研究中でございます。
  90. 川上貫一

    川上委員 この補償は、きのう大藏大臣も御答弁なさつたように、結局債務を弁償しますから、つまるところ企業家に入つてしまうということになるのです。つまり復興金融金庫の債権を消してやるということになる。復興金融金庫は政府のものである。政府が出資してやつておるのである。つまり復興金融金庫に穴が明こうが明くまいが、これを埋めようが埋めまいが、政府自体としては同じことである。つまり復興金融金庫そのものは政府のものである。ところが政府がそれの穴を埋めるのに、それを補給してやつて埋める。こういう手続になつておるが、こういうことをしないでよいじやないか。まことに簡單に交付公債を出していかぬということを大藏大臣がおつしやるが、出してよろしくないものをわざわざ出してこういうことをする。しかも復興金融金庫の性格さえまだ明らかになつていない。どういうことになるかわからぬものに、出してならぬ交付公債を出して穴埋めをしなければならぬということはなさそうに思う。これをあわててそうするということはどうしても合点が行かない。この年度内にあわててこれをやらなくちやならぬというのは、どういうわけですか。
  91. 池田勇人

    ○池田國務大臣 今までのあくを抜いてしまうという考え方であります。
  92. 川上貫一

    川上委員 つまりまあ資本家が損しておるのを、國家がこの際のどさくさに埋めてしまう、こういうことですか。
  93. 池田勇人

    ○池田國務大臣 資本家損失補償するという意味ではございませんが、先ほどから繰返して申し上げておりますように、補償することを考慮すると言つておりました関係上、この際そういうようなあくはとつてしまつて、早く整理のできるようにしたいということであります。
  94. 川上貫一

    川上委員 私の言うたのは、復興金融金庫がまだ政府でその性格がきまつておらぬ。どうなるかわからぬのに、しかも復興金融金庫は政府のものである。これを出すのも政府が出す。結局どつちになつて税金でしりをぬぐうということになる。この出して悪い交付公債で、これをやる必要がないじやないか。またこれは企業家に影響がないと言われましたが、あるのです。これは新勘定の赤字が消えてしまう。企業家は現金にありつかぬでも非常にもうかる。これを埋めるためにこんなことをやる。実際言えば、こうしておいても一向さしつかえないのである。復興金融金庫の性格がどうなるかわかつてからやつてもよい。これをどうしてもこの年度内にやらなければならぬのか。年を越したら交付公債が出されないから、この際このくされをなくしなければならぬということは、これは必要がないと思うが、どうなんです。
  95. 池田勇人

    ○池田國務大臣 復興金融金庫の將來の活動については研究いたしておりまするが、過去のあく抜けにつきましては、早く整理する必要があるのであります。從つて來年度からこういうようなことはいたしたくないから、早くあくを抜こうという考え方であります。
  96. 川上貫一

    川上委員 そうすると、石炭以外の復興金融金庫の赤字融資はどう御処分なさるのですか。
  97. 池田勇人

    ○池田國務大臣 先ほどどなたか委員に御答弁申し上げましたように、肥料等については出さなくてもよい見込みでおります。
  98. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 川上委員に申し上げます。大藏大臣は非常に緊急の用事ができております。できるだけ簡明に願います。、
  99. 川上貫一

    川上委員 私も緊急の用事があるのを延ばしておる。そうすれば大藏大臣も非常に用事があるという話でありますから、質問を打切りますが、鉄鋼、肥料その他の方の赤字融資は鉄鋼、肥料等の責任でやらせる。石炭だけは補給してやる。こう承知してけつこうでありましようか。
  100. 池田勇人

    ○池田國務大臣 各業種のことは調べておりませんが、肥料については大体出さなくても今済むと承知しております。もしほかにこれ以外のものはないかという御質問ならば、私はただいまないと思つておりまするが、研究してお答えいたすことにいたします。
  101. 川上貫一

    川上委員 最後にもう一点だけ。そうすればほかにありますから、必ずあるのですから、それでほかの分の補填はどうするか。石炭だけ交付公債あとくされのないようにする。ほかに厖大なものがある、これについては調べて出してくださるということでありますから、これを了承して私の質問は一應打切り、続いて物價その他についての質問をさせていただきたいと思います。
  102. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 暫時休憩いたします。     午後零時十八分休憩      ————◇—————     午後二時十四分開議
  103. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑を継続いたします。川上貫一君。
  104. 川上貫一

    川上委員 午前に引続きまして質問をいたしますが、委員長の方から御要求もありますし、簡單にということでありましたので、その意味を尊重いたしまして、要点だけ簡單に質問したいと思います。それは赤字の問題なのですが、この補給金は原價問題には直接には関係がないわけなのでありますが、やはり間接には関係があるわけなのですが、石炭その他の方も赤字だということがやはりもとになつて補給することになるのか。その問題についてちよつと質問をいたしたいのですが、原價計算の問題、これは一口に言いますと、相当原價計算の方で、水ぶくれになつて利益が出る形になつておると思うのです。それを檢査したり査定したりしておられるのですが、査定をなさる場合に、各企業から出して來たところの書類の上で査定をなさるのか。それから実際にはその場合帳簿の價格から傳票まで調べて、その上で査定をなさるのかという点がちよつとはつきりしないのです。そのやり方を簡單でけつこうですが、御回答をお願いしたい。
  105. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 ただいまの御質問にお答え申し上げます。石炭の問題につきまして申し上げます。石炭生産價格の決定につきまして、われわれのとつております方法を申し上げます。生産價格の基礎といたしまして重要でございます操業度、出炭能率、労務者の数というものは非常に重要でございまして、これにつきまして昨年の六月の物價体系の場合の例を申します。労務者数につきましては昭和二十二年度來、つまり二十三年度の三月末の在籍労務者数を基本といたしております。それは昨年の四月に炭鉱労務者の雇用制限の指令がありましたので、二十二年度末の在籍労務者数をとつたわけであります。次に能率につきましては労資協定にのつとつた平均能率を採用いたしました。操業度につきましては先ほど申しました昭和二十二年度末の在籍労務者と、労資協定の平均能率を見合いまして、操業度を決定いたしております。  次に物品費並びに経費についての方針を申し上げます。まず全國のおおむね五百の炭鉱のうち、規模あるいは地域的特殊性も考慮いたしまして地域別に、規模別に標準と考えられます炭鉱を百四十二鉱選びまして、その生産数量がおおむね八〇%を占めております百四十二鉱の報告をいたしました出炭原價を査定するのが、われわれの第一段階であります。その方法といたしましては関係方面と協議の上決定いたしました。それは單に石炭のみならず、一般物資の價格形成の基本の原則になつております。その方法はいわゆるバルク・ライン方式の原價計算法をとつております。それを御説明申し上げますと、この百四十二鉱を地域別にそれぞれわかちまして、地域別にわけられましたその炭鉱の数から最初に参ります。七五%まで到達いたします費目別原價の安いものから配列いたしまして、七五%に達するまで炭鉱を選び出します。そしてその炭鉱の費目別の加重平均をとります。その各加重平均をもとにいたしまして、各炭鉱の実際に出しました原價をその加重平均したもので査定を加えます。それで地域別の各炭鉱の査定いたしました原價をつくりまして、これをさらに全國百四十二の炭鉱にそういつた方法で適用したものを、今度その査定原價に基きまして、低いものから順次配列して参ります。そしてまず最初に七五%に達するまで炭鉱を選んで参ります。そしてこの七五%に達する炭鉱の原價形成をベースにいたしまして、数量的な加重平均を出したものでさらに修正いたします。そうしてでき上つた、いわゆる査定原價の具体的な数字の計算になりますが、七五%に該当した労務費を除いた総コストを今の費目構成について配分いたします。それが原價形成上の査定の方法でありまして、それに各物件費であれば物件費のマル公等の値上りと申しますか、そういつたものを考慮した倍率をかけて行きまして、現行炭價に対して幾ら値上りであるかというような方法ではじき出すのであります。炭價の構成はさようにして、非常にめんどうな作業を繰返しまして、炭價の査定をいたしておるのであります。このようなバルク・ライン・システムによります査定方法を、現実に動いております炭鉱の現状と常に照合して参ることが、非常に大事だと思われます。その点につきまして、物價廳といたしましては、年に少くも一度は地域的にあるいは基本的に見まして、標準だと思われます炭鉱を選んで現場監査をいたします。その現場監査は帳簿、傳票その他のものを見ておるかどうかというお話でありますが、それは物價廳專門の立場から申しまして、当然そういうことをやつておる次第であります。先ほどのような原價係数を出したものと、現実の炭鉱の実際のやり方とどういうぐあいに違つておるか。またそういう方法を適用する場合に、できるだけ間違つておる点のないように出す方法として、現場監査を励行いたしております。石炭については大体そういう基本の方針で進んでおります。
  106. 川上貫一

    川上委員 そういう御答弁のあることは当然だと思つておるのですが、実際に調べて見るときに、これは定評になつておると思うのです。水ぶくれのものがたくさん入つておるということは業界の常識、それからこれは学者間のほとんど常識になつてしまつておると思うのです。これがどうして常識になるかということに大きな問題があると思います。実際そういうことがないならば、これが常識になるはずがない。たとえて言えば、去年の十月の六日に東京の丸の内の復金本部で、全管経理部会炭價委員会というものが開かれた。そのじぶん復金金融自体の性格が問題になつて復金の方の関係者を全石炭委員の方で激論をかわしたことがあると思うのでありますが、このときなども井華鉱業の井澤経理部次長なんかはつきりと言うておる。実際に経理の上でいいかげんなことをしているということは否定できない。それが現状における企業のうまみである。こう言つておる。これがうまみである。このうまみというところに問題があるわけである。この例は今でも出して來れるわけである。こういううまみは実際あるものとお思いになつておりますか。ほんとうに檢査してあるからそんなものは絶対にない。こうお考えになりますでしようか。これを正直なところひとつ御答弁願いたい。
  107. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 ただいまの御質問は、ただいま私が申し上げましたように、石炭鉱業は御承知のように、地下資源と申しますか採掘事業でありまして、原價の点から申しますと非常にまちまちでございますから、このまちまちな炭價から一つの統一的なある單一の價格を選び出す関係がございますので、今申したように、炭鉱それ自体どの炭鉱でも同じような黒字、赤字ということは起らぬと思うのであります。そこに多少の相違が起るのはやむを得ないのではないか。炭鉱鉱業それ自体の性質から見まして、生産コストその他について非常にまちまちで、そこに統一炭價を形成して行くという問題がございますので、そういう問題が一、二あるかもしれません。
  108. 川上貫一

    川上委員 一、二あるのじやなしにたくさんあるのじやないですか。そこのところをひとつ正直に話してもらいたい思うのですが、なかなか正直には話されぬかもわかりません。この附属書類を見ましても、いろいろ合点のいかぬことがある。原價報告というようなものが実にいい加減になつているではないか。たとえば特定期間、二十二年七月から二十三年六月における送炭原價というものを見てみますと、大手筋の原價の方は中小炭鉱よりも百四十三円も高くなつている。つまり大手筋の方は送炭原價が千七百五十六円、中小の方は千六百十三円、こうなつてつて、收入が多いにもかかわらず損失の方は大手筋の方が多くなつている。ところが一方二十三年七月から十一月までの実績というところの業者の報告によると、今度は逆になつている。大手筋の原價は中小業の方に比して百十円安くなつている。トン当りの損失も百十九円低くなつている。これは業者の方が言うておる。これは非常にでたらめのある証拠だと思えるのですが、こういうぐあいにやらなければ資本家の方はもうかりませから、だれもやつておるように思える。その証拠はほかで言えば、二十三年の七月ないし九月における石炭廳の監査課の石炭原價監査というものがあつたはずですが、この統計を見ると、監査炭鉱十九であつて、不正報告をしている率が四%ないし一九%、平均して一〇%の不正報告をやつているということになつているが、それではいくら査定してもやはり不正報告がもとになる。そうすると三千六百万トン掘るとして、炭價二千二百円と仮定すると、ここのところで七十二億という金が出て來る。これを二年寄せたら百四十億出る。もしこういうことがあるとすれば、補償金をやらぬでもちやんと黒字が出ておることになりますが、そういうことは全然ないのだとお思いになりますか。私らの方は実際あるのだと思いますが、こういうところは思惑を言わなければならぬからというのではなく、ひとつ正確に御答弁願いたい。
  109. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 今の御質問の不正な報告というものがあるかどうか。この問題を査定する方法として、先ほど申しましたバルク・ライン法というものを適用しておるのでありまして、七五%で切るというのは、そういう特殊の操作その他から出ます不正なものをカツトするという趣旨のものであります。同時にただいまいろいろ数字を示してのお話がございましたが、昭和二十二年の秋にやりました現場監査の数字等を一應見ましたが、やはり炭鉱として赤字を出しておるという事実を認めております。ただいまのお話数字の根拠がどういうものでありますか、私の方も了承いたしまするが、私といたしましては炭價形成の方法、並びに例年実施しております炭價監査の結果を、信頼して参つておるわけであります。
  110. 川上貫一

    川上委員 この調査をなさるときに、実際に山に行つて傳票その他を調査しておると言われるのですが、実際必要な炭鉱行つて調査をやつておられるのですか。労働組合その他の方から、調査しておらぬという証拠を出して來た場合にも、調査してあるということがはつきり言われるのでしようか。
  111. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 それは現場監査の際にはそういう方法をとつております。
  112. 川上貫一

    川上委員 現場監査と言われたのは、二十二年七月から昨年六月の間の炭價お話だろうと思いますが、そうではなく、原價をきめる場合のことです。
  113. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 大体價格改訂の問題が済んだあと、あるいは炭價改訂の必要があるかどうかが考えられる前には、やはり現場監査をやつております。
  114. 川上貫一

    川上委員 物價改訂の場合に、たとえば電力の労務費算定の基礎である労務者数が十四万七千七百人になつている。ところが実員は十三万七千人であります。これは十分監査なさつたと思うのですが、この前の電力の物價改訂のときの計算において、こういう事実はございませんか。
  115. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 その点は年間の増加を見込んで推定いたしております。
  116. 川上貫一

    川上委員 年間使用量の問題ですが、日発の年間石炭使用量は三百七十万トンで百二十円として原價計算してあると思います。それが一キロワツトあたりの石炭の使用量は一・三キロとなつておると存じておるのでありますが、実際には年間を通じて一・一キロしか使つていないと思います。これなんかはどういうことになるのですか。
  117. 中村辰五郎

    ○中村(辰)政府委員 今の單價の点は三百何十トンというお話でありましたが、これは間違いだと思います。それから実際の数字がかわつているという点でありますが、これは配電会社日発としまして企業の合理化に努力しておることは御承知の通りであります。その観点から石炭の消費率の能率化ということは起つておる次第であります。
  118. 川上貫一

    川上委員 一・三キロとなつているが実際は一・一キロしか使つておらぬ。それは企業合理化をしたので少くなつているのだというお話であります。一・三キロと初めにきめてあつたあとで、企業合理化したから少くなつたのだという御説明ですから、これはいわゆる議会的な御説明なのですが、電力の方の原價から來る赤字の問題にやはりこういうことが影響して來るのです。昨年の電力事情は、降雨も非常に多かつた石炭の節約もできて、発電は五%以上も余計に出ている。これは事実なのですが、にもかかわらずかつて中労委が調停をしたときに、石炭協の方からは三十三億の赤字だということを言うている。ところがその筋ではこの赤字はうそだということを言われたことがあると聞き及んでおるのでありますが、こういうことがあつたかなかつたか。それから労働組合の電産の計算によると、詳しい数字は私は申しませんが、たとえ三十三億の赤字を消してしまつても、十七億の黒字となつておらなければならぬという、非常に綿密な資料があるのでありますが、これについて電産が議会に來て、この計算の基礎、三十三億も二十億も絶対に赤字はない。十七億の黒字になつているということを証明してもよろしいということを言うておると聞き及んでおるのであります。こういう点について、もしも労働組合その他に資料を持つて來て御説明を願つた場合にも、こういう企業では今日においても絶対に赤字だというようにお考えになられますか。
  119. 菊地淳一

    ○菊地説明員 ただいまの御質問にお答え申し上げます。御承知のように電氣事業は、水の出方によつて非常に採算がかわつて参りますので、この三月末にどうなるかということについてはいろいろな見方がございます。私どもの方もその時々の情勢に應じて推算をしておりますが、それが結果としてどうかわるかということは、主として水の状況に左右されてかわるわけであります。昨年たびたびやつております推算では、赤字が出るというように考えられておりましたが、最近のこの冬の水の出方が非常によろしいので、黒字になるか赤字になるかという点につきましてはまだはつきりわかりませんが、去年予想いたしましたよりは大分よくなつてつておると予想しております。
  120. 川上貫一

    川上委員 黒字になつてつても、電力に來るこの補給金は出すおつもりだろうと思う。今経理が黒字になつてつて赤字融字を拂う。これだけの金があれば、こういう場合には交付公債を出す必要はない。これを明らかにしないで、前のあれだから赤字を埋めてやるということになると、筋合いがおかしい。それは前にこういうように約束したのだから——この約束はきわめておかしいのです。こんな約束をして政府はできるはずがないのです。とにかく政府が何とかするというのだからこれは補填してやる。あとは何ぼもうけておつても補填してやる。こういう形になると思うのですが、それはそう了解してよろしいのですか。
  121. 稻垣平太郎

    ○稻垣國務大臣 ただいまのお話でございますが、私からお答えいたします。  御承知のように、昨今中労委で電産の新しい賃金の問題その他をあつせんいたしております。その間にこの数字が明らかになつておるのでありますが、下期においては約三十九億の赤字が出ております。上期は水の都合がよかつたので、赤字になるか黒字になるかはつきりいたしませんが、大体黒字になるかもしれないということが予想されております。しかしながら下期においてなお引続き三十九億を消さなければならぬという状態にあります。  それから今電産の問題を中労委があつせんいたしております七千百円という数字の基礎は、出て來べきその黒字を当てにいたして計算を立てております。しかもなお昨年の黒字八億一千万円の補給金を出す。その補給金と今度想定さるべき黒字と両方合せて、ようやく今日の妥結を——先ほど報告がありましたが、電産は妥結に相なりましたそうでありますが、そういう予想のもとにやられておるのでありまして、今日前の赤字を消す余裕は全然ない状態であります。このことは電産の方々も十分御承知のはずだと思います。さよう御承知を願います。
  122. 川上貫一

    川上委員 そういたしますと、石炭の方では百七億のうち労務関係の方が百億程度ある。こう聞きましたから、これはわかりましたが、電力の方では黒字を見込んであるのでしたら、赤字はこれより非常にたくさんあるはずなのですが、電力の方の赤字融資の総額は幾らになつておるのでありましようか。
  123. 菊地淳一

    ○菊地説明員 ただいまの赤字が組まされました予想は二十三年度の問題でございまして、赤字は過去からの問題であります。過去の赤字につきましては、赤字融資に相当する額は三十二億残つております。先ほど私の御説明が足りませんでしたが、赤字になるか黒字になるかわからないと申し上げましたのは、補給金を計算に入れた上でそうなるということで、ちよつと申し上げ方が不十分でありましたので、御訂正いたします。
  124. 川上貫一

    川上委員 三十二億という赤字に対して、電力の方は二十九億補償することになると考えけつこうなのですか。このたびの補給金が二十九億になるのですか。それでよろしいのでありますか。
  125. 菊地淳一

    ○菊地説明員 赤字の額はもつとたくさんございますが、復金から赤字融資を受けましたのは三十二億円でございまして、そのほか市中銀行等から借りてあるものもございます。復金に関する限りは、三十二億の赤字融資を受けましたうち二十九億九千万円を減らすということに御了承願いたいと思います。
  126. 川上貫一

    川上委員 黒字を見込んであるというのですが、二十九億黒字を見込んであれば、二十九億より少くなければならぬ。実際黒字があるかもわからない。こういうことですが、黒字を見込まないで二十九億というものはやつてあるものだと思うのです。そのじぶん赤字というものは、黒字を見込むとか何とかいうものでなくて、そのときにやつた金、二十九億を出すということになつておると思うのですが、商工大臣の御答弁では黒字を見込んで、それで差引きこういうものになるのを弁償する。こういうふうに言われておるのですが、今日黒字が出ておれば弁償する必要はないと思う。こんな過去の赤字だと言つても、そのうち黒字が出て來れば、それを全部しりぬぐいしなくても、それは産業にも影響しない。國家補償しないでもいい。そこはどうなんでしようか。
  127. 稻垣平太郎

    ○稻垣國務大臣 少し誤解がおありのように思いますが、私の言うたのは、電氣事業はいつも上期は大体成績がよくて、下期が悪くなる。こういつた形で、通算してみますと赤字になつておるのであります。私は上期と下期にわけて御説明申し上げたのであります。今年はちようど水量がよかつたのでありますから、幸い赤字がなくなつておる。こういうことを申し上げました。そのかわり前の期の赤字は三十九億そのまま残つておる。こういう意味合いでありますから、消えたという意味ではありません。その点お含み置き願います。
  128. 川上貫一

    川上委員 今商工大臣の言われたことは了解しました。そうすると御答弁では、前の赤字であるからこれは補償する。その額については、そういうことはわからないのですが、黒字といつてもそれは会社の方のものである。前の方の赤字で何とかすると言うたのであるから、これを補償する。こういうふうに了解してよろしいと思いますから、そう了解いたします。  さらにそれに続けて商工大臣に聞きたいのですが、この原價計算を基礎として赤字赤字をまた基礎としてこの赤字を補填してくれ、あるいは價格差を補填してくれという問題が常に出ておる。そこでこの融資あるいは赤字補填の問題は、そもそも炭鉱経営に関することであつて、この点は原價計算のところにどうしても入つて來るわけである。そこは社会の常識的になつてつて、この原價計算は、さつき私が申しましたように、いわゆるうまみがあり、含みがあるということを業者それ自体が言つておるわけであります。このことについて、商工省とされては今後これを決定なさるじぶんに、今まで通りの方法をやはり遂行なさるおつもりでありますか。あるいはこの問題については何らかもつと適切な方法、もつと嚴重に監査のできる方法、こういうものをお考えになつておりましようか。今後も今まで通りのそういうやり方で、價格差の補給とかあるいは赤字の補給とかをなさるお考えでありますか。この点をお伺いしたいと思います。
  129. 稻垣平太郎

    ○稻垣國務大臣 新聞でごらんだと思いますが、先般メモランダムが出まして、またその前の企業三原則の関係もありまして、價格はすえ置きであり、そうして赤字融資もできないということであります。從つて企業自体の努力による合理化を期待するわけでありますから、その合理化を期待する意味において、あなたの御指摘のようなことがあるかどうかは十分檢討しなければわかりません。しかしながらとにかく余裕があればまことにけつこうでありまして、これからは價格の操作もできなければ、赤字融資もできないのでありますから、その点においては、企業者の熱意による合理化をわれわれは期待しておる次第であります。
  130. 川上貫一

    川上委員 これは商工大臣に対する質問ではないかもしれませんが、石炭の方の赤字は、いろいろと御説明になつたような事情でこれは補填する。肥料の方はほとんどしない。そのほかの方はないと思うという大藏大臣の御答弁であつたのですが、ほかにもあるわけであります。それでこの補填は石炭にだけはやるが、ほかの方の赤字はどうするのかということを、ついでに商工大臣からお聞きしたいと思います。
  131. 稻垣平太郎

    ○稻垣國務大臣 これは昨日も申し上げたと思うのでありますが、石炭鉱業、それから電氣事業並びに金属工業につきましては、その当時の情勢から、賃金の値上げ、賃金差等につきまして、政府が特にその間に介入をした。こういうことが補給をするおもなる原因であつたのであります。從つてそれは、ほかの事業にも赤字があることはあるだろうと考えますが、政府介入いたしましたこの三つのものについて補填をする。こういう意味合いであります。ほかのものには補填をする意思は持つておりません。
  132. 川上貫一

    川上委員 政府が参與して——介入したのじやなくて、政府約束をして米を供出したことがある。これは昨年でありますが、そして新しい米價によつてその米は拂う。こういうことになつてつた。ところがこれが拂われておらぬ。古い米價で押えられてしまつておる。これは介入したという問題じやなくて、政府約束をしておるのです。その約束の金も出していない。ところが石炭に対しては介入をしたというだけのことで、百何十億という金を出してやろうということになつておる。それからそのほかの産業は、いくら赤字があつても、介入しておらぬからこれは野となれ山となれ、政府の知つたことじやない。こういう形に実はなるだろうと思いますが、こういうような点は、ひとつ大きな目で見てどうお考えになりますか。石炭赤字補給の問題だけではなくて、全体の産業、経済に対する政府のお考えを承りたいと思います。
  133. 稻垣平太郎

    ○稻垣國務大臣 今お米の問題が出ましたが、これは私、農林省の所管でよく存じません。ただわれわれが介入をしたという意味合いは、一体そのときに價格あとぎめでありましたならば、價格の中に織り込まるべきものであつたのを、織り込まなかつたというように御了承願いたいと存じます。
  134. 川上貫一

    川上委員 この点についてはいろいろお聞きしたいことがたくさんあるのでありますが、先ほど來委員長がどうももう時間が來そうだというような顔をしきりにしておられますので、私は大いに敬意を表したいと思う。それから資料要求をしたのを、実はまだもらつていない。これはあとでもけつこうでありますから、頂戴をいたしたい。  なお最後に石炭廳の管理局で、八十四炭鉱の原炭價調査というものができておるはずです。この資料石炭廳管理局にあるだろうと思いますが、この八十四炭鉱の原炭價調査の資料を御提出願いたいということを要求いたしまして、私の質問を打切ります。
  135. 澁谷雄太郎

    ○澁谷委員 質疑はこの程度で打切り、ただちに討論に移られんことを望みます。
  136. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 ただいまの澁谷君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  137. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 御異議なしと認めます。それではただちに討論に移ります。討論は通告によつてこれを許します。神田博君。
  138. 神田博

    ○神田委員 私は民主自由党を代表して本法案に対し賛成いたしますので、その趣旨を弁明いたします。  すなわち本法案は政府側がしばしば説明せられましたので、その趣旨は了承できました。しかしながらこの法案を檢討いたしますと、政府が過去において公約せられましたときと、これを実行しようといたしますただいまのときとが、あまりにも時日が経過しているというのでございまして、すなわち片山、芦田両内閣において実行しなければならないものを、その責任を果さなかつたということを私ははなはだ遺憾に思うのでございます。今日までその責任をとらなかつたということは、返す返すも遺憾であると存じます。石炭増産は、わが國経済再建のため非常に重大であると言わなければならないのであります。政府がその公約を、遅かりしといえども、今日これをとられたということは当然ではありまするが、石炭増産に相当効果のあるものと考えるのであります。そこでこの補填を相当額関連産業に支出できるような方法をとられたならば、さらに増産の効果が顕著となるのではないかと考えるのでありますが、この点につきましては近く適当の措置をとられるということでありますので、われわれは政府を信用いたしまして、すみやかにこの措置をとられんことを要望いたす次第でございます。  なお今回の補填につきましては、関係業者において相当不満の点もあるということを聞いておるのでありますが、わが國現下の財政状態におきまして、かかる巨額の支出をせられたということにつきましては、これを十分考えていただきたい。そこで政府業者も十分責任を感ぜられまして、すみやかに自立体制を確立され、わが國経済再建のために絶大なる努力を拂つて、その成果をあげられるよう念願してやまないのであります。はなはだ簡單でありますが、以上の理由を申し述べまして、本法案に賛成いたします。
  139. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 橋本金一君。
  140. 橋本金一

    橋本(金)委員 民主党を代表いたしまして原案に賛成の意を表したいと思います。補償額算出につきまして、当局も相当考慮を拂われている事実は認めます。しかしかような損失補填が適当であるかいなかということにつきましては、なお疑問とせざるを得ない点もあるのでありますが、企業経理の健全化と生産計画の完遂をはかる上においては、やむを得ないものといたしまして、賛成をする次第でございます。
  141. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 今澄勇君。
  142. 今澄勇

    今澄委員 日本社会党を代表して、本法案に賛成の意を表する次第であります。本赤字補填金の内容は、その大部分を人件費として労務者給與にあてられている関係上、詳細にこれを見れば種々なる不満の点もありますけれども、ここにその使途を究明の結果、賛意を表する次第であります。しかしながら先ほどの共産党の委員の方から御質問のあつたごとく、電氣産業においては相当な黒字であるということをはつきりと言うておる。なお石炭関係についても、相当ゆるやかなものであろうということも聞いている。しかるに石炭を除いた他の鉱山方面においてはどういう実情であるかと言うと、これはまた非常に苦しくて、その三億二千八百万円という数字は、この前の昨年五月闘争のときに労働組合が妥結をしたそのときの條件が、三億二千八百万円を政府補償するということであつた。ところがそのときに、九千万円を融資すべきであつたところの金額を引き延ばして、昨年の十二月の闘争において、政府は三億八千四百万円の支出をするからということで、大屋商工大臣は全日本金属鉱山労働組合の争議の際に調停をして、これを妥結しておられるのである。しかもその大屋商工大臣協定の際は四億三千四百万円であつたのが、遂に五千万円の減額を見て、三億八千四百万円で妥結を見ておるのであります。しかもその中でこのたび調査してみると、二億九千万円を補給金として支給するのでありますが、九千万円の交付公債をこの三億二千八百万円という中から、十二月闘争の政府責任額として補填しようということに相なつておることは、私どもも知つておるのであります。私は質問においてこれらのことを詳細にしたかつたのでありまするけれども、何分にも時間もないことであり、この押詰まつた場合においてこれらの交付公債が不成立に終ることをおそれて、ここに討論の際、簡單に一言触れておいた次第でございまするが、このように指定されたこの三つの、石炭石炭を除いた鉱山並びに電氣というものの中で、三億二千八百万円を計上されておるところの全日本金属関係の鉱山においては、これはほかの産業に比べてまことに苛酷なものであるということを御了承願い、今後これらの金属産業の問題については、大屋商工大臣約束された宮辞を現商工大臣は引継がれて、十分なる処置をせられんことをこの際述べ、つけ加える次第であります。
  143. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 川上貫一君。
  144. 川上貫一

    川上委員 本議案に対しては反対であります。その意見をごく簡單に述べたいと思います。  これまでいろいろ関係当局の説明なり答弁を聞いたのでありますが、結局するところ石炭企業に対する赤字、これをいろいろの名目によつてこの際に棒引きにしてやろうということが一つと、それから復興金融公庫の改組がおそらくあるでありましょうが、これは今後貸付金を強力に回収する方向になるだろうが、その場合に石炭企業だけはこの赤字の補填によつて、その回収の圧力からまつたく逃れる。こういうふうに仕組まれてある。だからほかの赤字融資に対しては考慮しないが、石炭に対しては考慮しておるところに、非常に大きな政治的含みがあり、このこと自体に対して賛成できないものがあるわけであります。つまりこれは簡単に申しますと、独占資本そのもののしりぬぐいを、國民の税金によつてつて行こうという従来のやり方の延長であり、しかも来年からはこれができないから、この年内に、このどさくさにあとくされがないように片づけて行こうという御説明であるが、どうしてもこれは承服することができない説明である。  第二の理由は、原價計算が非常に不正確であつて、先にも申しましたように、この中に含みがあり、あるいは業者のやりくりがあるということは、これは一般的な常識になつておる。このことは詳しくいくらでも例があるのでありますが、これに手をつけない。とにかくこの方面には一つも手をつけないで、ただそれだけはそのままにしておいて、赤字だという問題にだけはどこまでもこれを補償してい行こうというような形が出て来ている。このこと自体が、従来日本の生産を上げ得なかつたし、従来石炭を中心として資本家生産サボを来たした大きな理由である。その結果は、資本家たちの中では、復興融資は借りた金ではなくて、くれた金である。返さなくてもいい。こう言われておるのが常識なんである。こう考えられている。そのために炭鉱資本家などはできるだけ石炭生産原價の水ぶくれをやつて赤字となれば赤字となるほど復金から融資を受けて、しまいには何らかの方法で自分たちの負担にならない形で解決されるんだ。こういう形で今までもやつて来たのであります。そこで今またここでいよいよしりぬぐいをしてやろう。ところがちょうど今大藏大臣そのほかも御答弁なさつたように、ここで國の経済、財政、産業構造そのものを非常に大きく切りかえて、そして日本のほんとう生産の復興の礎を築かなければならぬというような段階になつて来ておるといわれておるときに、来年になれば出せぬというものを、このどたんばになつて、今まで持つて来られたものをこのどさくさにやつてしまおうというところに、これは非常にある企業、ある資本を特に保護しようというような意図がありありと現われている。この点においてこの法案はきわめて不適当である、こう考える。さらに交付公債は来年度発行することはいけないということを大藏大臣は言われた。その公債の発行もいけないものを、これをここに来てやるということは、はなはだ不適当でありまして、これは二十四年度の一般計画で片づけるべきものである。これはこのどさくさに片づけるべきものではない。こう考えられます。  その次には、今補給金を出すというのでありますが、これを出したところで片づくものではない。今日日本の産業、日本の生産関係がかような形になつて来たということは、こういう行き方を従来やつて来た結果が積り積つている。それを改めるのではなくて、やはりそういうものをここに持つて来ようとしている。今のようなやり方、こういう機構では、そのこと自体が所詮ここで交付公債をやつても、あるいはそのほかの操作をしても、これは片づくものではない。おそらく来年の予算も近く提出されるでありましょうし、産業計画も出るでしょうが、一体それでほんとうに日本の生産産業の復興は庶幾できるかどうか。この形ではできつこない。どうしてもこういう大きな企業に対する方策というものは、國営人民管理の線に移してやらなければ、補給金を出すとか、交付公債でこれをごまかしておくとか、こういう形では、とても日本の再建、復興はできるものではない。こういう考えを強くわれわれは持つているわけであります。その点からもこの法案に対して賛成できかねる。こういう理由によりまして、この法案の通過には反対であるということを、はつきり申し上げておきたいと思います。
  145. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 これにて討論は終局いたしました。  引続いて採決いたします。本案は原案の通り可決するに賛成の諸君は起立を願います。   〔賛成者起立〕
  146. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 起立多数。よつて本案は原案の通り可決いたしました。  なお衆議院規則第八十六條による本案の委員会報告書作成の件についてお諮りいたします。これは先例によりまして委員長に一任をお願いいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  147. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 御異議なしと認めます。よつて委員長において作成の上議長に提出いたしておきます。
  148. 澁谷雄太郎

    ○澁谷委員 この際三月二十四日の委員会におきまして設置することに決定いたしました商業、鉱工業、電気の三つの小委員会の小委員選任の件を議題として、各委員の数はおのおの八名とし、各小委員及び小委員長の選任は選挙の手続を省略いたしまして、ただちに委員長において指名せられんことを望みます。
  149. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 ただいまの澁谷委員の動議に御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  150. 村上勇

    ○村上(勇)委員長代理 御異議なしと認めます。よつてただちに各小委員を指名いたします。  商業小委員    今村長太郎君  門脇勝太郎君    澁谷雄太郎君  森下  孝君    橋本 金一君  水谷長三郎君    聽濤 克巳君  石田 一松君  鉱工業小委員    岩川 興助君  江田斗米吉君    神田  博君  小金 義照君    高木吉之助君  永井 要造君    今澄  勇君  川上 貫一君  電気小委員    阿佐美廣治君  多武良哲三君    福田  一君  村上  勇君    小川 半次君  田中伊三次君    松尾トシ子君  中村 寅太君  以上小委員として指名いたします。  次に小委員長を指名いたします。     商業小委員長 澁谷雄太郎君    鉱工業小委員長 神田  博君     電気小委員長 村上  勇君  以上を指名いたします。  次会は明後二十八日午後一時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後三時十二分散会    ————◇—————