運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-12-13 第4回国会 衆議院 水産委員会 第5号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年十二月十三日(月曜日)     午前十一時五十五分開議  出席委員    委員長 西村 久之君    理事 冨永格五郎君 理事 馬越  晃君    理事 外崎千代吉君       石原 圓吉君    川村善八郎君       仲内 憲治君    深津玉一郎君       佐竹 新市君    庄司 彦男君       野上 健次君    椎熊 三郎君       岡田 勢一君  委員外出席者         農 林 技 官 林  眞治君         專  門  員 小安 正三君         專  門  員 齋藤 一郎君 十二月十二日  委員關内正一君及び夏堀源三郎君辞任につき、  その補欠として小平久雄君及び菊池義郎君が議  長の指名で委員に選任された。     ————————————— 十二月十二日  白糠漁港拡張工事施行請願伊藤郷一君紹  介)(第一二三号)  燒尻漁港設促進請願坂東幸太郎君外三名  紹介)(第一二六号) 同月十三日  本浦漁港築設の請願馬越晃紹介)(第一四  五号)  いわし旋網漁業救済策に関する請願外六件(  鈴木善幸紹介)(第一四六号) の審査を本委員会付託された。     ————————————— 本日の会議に付した請願  一 白糠漁港拡張工事施行請願伊藤郷一君    紹介)(第一二三号)  二 燒尻漁港設促進請願坂東幸太郎君外    三名紹介)(第一二六号)   日程追加  一 本浦漁港築設の請願馬越晃紹介)(第    一四五号)  二 いわし旋網漁業救済策に関する請願外六    件(鈴木善幸紹介)(第一四六号)     —————————————
  2. 西村久之

    西村委員長 これより会議を開きます。  本日は去る十二日本委員会付託になりました請願審査いたします。  まず日程第一白糠漁港拡張工事施行請願文書表第一二三号を議題といたしますが、紹介議員伊藤郷一君の出席がないのであります。審議を進めてさしつかえありませんか。
  3. 西村久之

    西村委員長 御異議ないようですから審議を進めることにいたします。本件に対して政府所見をただします。
  4. 林眞治

    林説明員 白糠港はこの附近におきまする漁業の発展上修築緊急を要するものがあると考えますが、具体的な計画につきましては、今後十分に調査研究いたしましてなるべく早い期間にその実現を見ますように努力したいと考えます。
  5. 西村久之

    西村委員長 本請願に対する御質問はございませんか。
  6. 西村久之

    西村委員長 御異議ないものと認めます。     —————————————
  7. 西村久之

    西村委員長 次に日程第二、燒尻漁港設促進請願文書表第一二六号を議題といたすのでありますが、本件も同じく紹介議員出席がないのであります。はなはだ遺憾に存じますが、本件議題として取扱つてさしつかえありませんか。
  8. 西村久之

    西村委員長 御異議ないようですから、その通りとりはからいます。本件に対して林説明員より政府の意見を求めます。
  9. 林眞治

    林説明員 燒尻港は燒尻島におきまする第一の中心連絡港でありまして、同時に漁業の港でありまするが、これに連絡港として、あるいは北海道本土との連絡という意味におきまして、一般港湾といたしましてとりあえず改良を施して行くという方針に相なつております。從いまして運輸省所管として考慮されるはずに相なつております。なお漁業施設につきましては、將來その必要に應じまして改善をはかつて参りたいと考えております。
  10. 西村久之

    西村委員長 御質疑はありませんか。
  11. 西村久之

    西村委員長 御質問なしと認めます。     —————————————
  12. 西村久之

    西村委員長 この際お諮りをいたします。本日付託になりました請願、すなわち馬越晃紹介の分と鈴木善幸紹介の分を追加日程として審議をいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
  13. 西村久之

    西村委員長 御異議ないようですから、その通りとりはからいます。  追加日程第一、本浦漁港築設の請願紹介議員馬越晃君、文書表第一四五号を議題といたします。紹介議員説明を求めます。馬越晃君。
  14. 馬越晃

    馬越委員 本浦漁港築設の請願に対する内容を御説明いたしたいと存じます。本村愛媛縣西南部宇和島市を隔たる西方海上十一海里のところにあり、日本歴史に名高い天慶乱藤原純友がよつてそむいた日振島とともに豊後水道中絶海の孤島であります。北に嘉島、南に本浦二島峽をもつて村を形成し、六部落にわかれ、戸数四百三十戸、人口二千八百人を擁し、小量の農産物のほか、水産物年産約百五十万貫、この金額約一億円に達し、愛媛縣西南部における有数の漁村であります。漁船の数においては、現在動力船約六十隻、無動力船約三百五十そうを有しております。これらの漁船はことごとく本島沿岸あるいは附近海上に出漁するのであります。ことに愛媛縣南予地方沿岸漁民いわし網その他の網漁業は、大体本島中心とする十海里を漁場としているのであります。また海上交通としては九州と高知縣を結ぶ線の中間にあるのがすなわち本村であります。この航路の貨客船はもちろん、漁船等の寄港すべき施設がもし本村にあつたと仮定いたしましたら、過去においてすでにこの航路の要衝として本村存在的意義が大きなものであつたことと想察せられますが、いまだに本村には港の設備がありませんので、現に附近航行貨物船漁船等遭難が年々歳々繰返され、去る昭和二十二年の暴風雨の際は本村における漁船の大半は流失または破損し、風浪のため人家も多数流失しております。もし本島に十分なる港湾設備がありましたなれば、非常の際におけるこれら幾多の惨事を未然に防ぐことができたでありましようし、從つて附近航行者はもちろん地方沿岸漁民本村民も安んじて業につくことができるわけであります。  なお日本水難救済会救難所本村に設け、救難船を定繋する予定になつておりますので、近く決定するはずであります。この際以上の要求應ずる港湾設備ができましたら、本村はむろん付近沿岸漁獲高においても、数倍あるいは十数倍を増産することができ、單に地方住民の福利を増進するのみならず、ひいては國家に貢献するところも大なるものあることを確信する次第であります。  以上のような理由によりまして本請願を提出いたしたのでありますが、何とぞ満場の委員の御賛成を得まして、本漁港の築設が一日も早く完成いたしますよう、一段の御援助のほどをお願いいたしたいと存じます。
  15. 西村久之

    西村委員長 本請願に対して政府所見をただします。
  16. 林眞治

    林説明員 本浦南予におきまする相当枢要な漁港であると考えます。從いまして漁業能率を増進いたします点、また漁船遭難防止というような点からいたしまして、漁港設備の促進はきわめて緊要な問題と考えます。從いまして具体的計画につきまして十分檢討いたしまして、なるべく早くその実現を見ますように努力して参りたいと考えます。
  17. 西村久之

    西村委員長 他に御質疑はございませんか。——質疑はないものと認めます。     —————————————
  18. 西村久之

    西村委員長 次に追加日程第二、いわし旋網漁業救済策に関する請願外六件を議題といたすのでありますが、これまた紹介議員たる鈴木善幸君がお見えにならないのでありますが、議題として審議を進めてさしつかえございませんか。
  19. 西村久之

    西村委員長 さしつかえないようでありますから、そのようにとりはからいます。紹介議員説明を求めます。
  20. 馬越晃

    馬越委員 実はこの請願につきましては、昨日委員長にもお諮りいたしまして、鈴木善幸君をわずらわして提案理由説明をお願いすることにいたしたのでありますが、そういう関係もありますので、私がかわりまして簡單に御説明申し上げたいと思うのであります。これらの請願は七件とも、実は関東北いわしあぐり網漁業の最近における不漁に対する同漁業救済に関する請願でございまして、これらの請願に対しましては、機会あるごとに、それぞれその地方関係漁民その他團体から水産廳当局に対しても、しばしば陳情をいたしておるのでありまして、この内容につきましては当局におかれましてもとくと御了承のことと存じますので、この内容を詳細申し上げることを省略いたしたいと思うのであります。とにもかくにもいわしあぐり網漁業は実にさんたんたるものがございますので、何とぞこれが救済につきましては一段の御配慮をわずらわしたいと存じます。何とぞ全委員の御賛成をお願いいたしたいと思うのであります。
  21. 西村久之

    西村委員長 他に御質疑はございませんか。——質疑ないものと認めます。  以上をもちまして各請願審査は終了いたしましたので、これより採決いたします。日程第一及び第二並びに追加日程第一及び第二の各請願はいずれも採択として内閣に送付すべきものと決するに御異議はございませんか。
  22. 西村久之

    西村委員長 御異議ないと認めまして、さよう決定いたします。  なお衆議院規則第八十六條により、議長に提出すべき報告書の作成は委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
  23. 西村久之

    西村委員長 御異議がないようですから、さよう決定いたします。     —————————————
  24. 西村久之

    西村委員長 この際石原圓吉君より発言を求められております。これを許します。ごく簡單にお願いいたします。
  25. 石原圓吉

    石原(圓)委員 漁港、船だまり等に対する國の補助でありますが、その補助率運輸省の港に対する補助率と違つておりまして、運輸省の方は七割ないし多いのは九割も助成をする。それにかかわらず水産廳関係漁港、船だまりは非常に比率が低いのでありますが、これはどういうところから起つておる問題か、同じ政府補助であつて、その性格商港であろうが、漁港であろうが、同じ性格を持つておるのにかかわらず、水産廳補助率は低く、運輸省補助率は高いということは、はなはだ漁港関係が下積みになつておるような感がするのでありますが、それはどういう理由でありましようか、それを運輸省補助率同率引上げるということについて、水産廳は御努力をなさつたことはあるのでありましようか、今後それをどうしたら同率にまで引上げることができるか。それらのことについて、大体の御説明を願つておきたいのであります。
  26. 林眞治

    林説明員 ただいまの補助率の問題につきまして、大体の今までの経過を申し上げます。運輸省関係水産廳関係補助率が違つておりまするのは、災害復旧の問題におきまして特に著しいのでございまして、私どもの方でやつております一般漁港修築、あるいは船だまり改良その他につきましては、運輸省所管でやつておりまする中小港補助というものと大体同率の四割に相なつております。これは二十二年度から一割減額になりまして、それ以前は五割であつたわけであります。当時河川、道路その他の土木関係におきましては、補助率の低下を見なかつたのでありますが、港湾に関するものは受益の率は、地元における受益の率が多い、ということと、農漁村におきまする金があるという問題から、いろいろ折衝を重ねたのですが、結局一割低下したわけです。これは現在一般港湾と私どもの方の漁港、船だまりと差はございません。  それから災害復旧につきましては、御承知かと思いますが、災害補助規定によりまして、昔の内務省ただいまの建設省におきましては、災害補助規定によりまして取扱つておるわけであります。その最低補助率は大体六割五分ということになつております。それから災害程度に應じまして、その都度政令によりまして高率補助を決定して参つておるわけであります。私の方でやつておりまする漁港、船だまり復旧につきましては、大体最低五割ということになつて、そこに一割五分程度の差ができて來ております。それから高率の場合におきましては、今までのところは緊急勅令によりまして率が決定いたしますれば、その率が認められまして同率でやつて來ておるようなわけであります。このことについては、私どもといたしましては、その都度常に財政当局あるいは最近におきまする安本当局折衝はいたしておるのでありますが、先ほど申しました漁港における受益が比較的はつきりしておるということ、並びに利用の点が局部的であるという点、あるいは地元におきまする金の問題等のために、われわれが折衝して参りました結果から見まして、同率引上げるということはなかなか実現しなかつたわけであります。これは今後もわれわれとしても十分努力して参りたいと存じまするが、なおこの点につきましては、委員会としての御援助をお願いしたいと考えております。來年度予算におきましても、一般改良費につきましては、基本的な施設につきましては相当率引上げましてやつて参りたいということで、ただいま折衝いたしております。なお災害につきましても、一般災害と少くとも同率にしてもらうべく、來年度予算につきましてただいま折衝しておりまするが、今後とも十分この点につきまして努力してまいりたいと考えております。
  27. 石原圓吉

    石原(圓)委員 漁港商港とを総合的に考えなければ、商港があり、隣りに漁港があり、船だまりがあつたりするために、運輸省補助率が高いことはすぐ隣りの漁村には知れ渡るのでありまして、非常にその点は漁村がしいたげられておるように感じるのでありますから、どうか一日も早く同率引上げるように御努力を願いたいのであります。なお委員の側におきましても、いろいろ参考資料を得て、それに対して善処したいと思いますから、どうか近い機会に参考資料をお出しくださるようにお願いします。なお漁港、船だまりが非常に希望の土地が殖えて、請願もおびただしく出ておるわけでありますが、これは戰爭並びに震災等によつて非常な荒廃をしておるから、当然の要求であると思うのであります。これが予算を増額することにつきましても、十分御努力を仰ぎたいのでありますが、なお運輸省漁港、船だまりよりは相当多くの予算が得られるように見えるのでありますが、漁港、船だまりもそれに遜色なく予算の必要を感ずるのでありまして、どうか委員側へもそれらに対する資料も御提出を希望する次第であります。
  28. 西村久之

    西村委員長 石原委員のお述べになりました御趣意はごもつともと存じます。委員会を代表して委員長よりも特に格段の御努力拂つて同率になるように御加勢を願いたいことを御相談申し上げます。  本日はこれをもつて散会いたします。     午後零時十八分散会