運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-11-29 第3回国会 参議院 農林委員会 第6号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年十一月二十九日(月曜 日)   —————————————   本日の会議に付した事件 ○農地委員会に対する國庫補助請願  (第二百九十七号) ○木工業労働者に対する加配米給與の  請願(第三百五号) ○競馬法第一條第一項改正に関する請  願(第三百十四号) ○國営宮崎競馬開催に関する請願(第  三百二十九号) ○大規模國営開墾事業促進に関する請  願(第三百五十一号) ○郡山営林局新設に関する請願(第三  百五十二号) ○國内用蚕糸原料等統制撤廃に関す  る請願(第三百五十九号) ○兵庫縣かん水害復旧事業費等の國  庫補助に関する請願(第三百六十  号) ○各種耕地事業費國庫補助に関する請  願(第三百六十一号) ○兵庫縣土地改良事業費並びに農業  水利事業費國庫補助増額に関する請  願(第三百六十二号) ○滋賀縣湖北耕地災害復旧事業費國  庫補助請願(第三百六十六号) ○大阪府のかん害復旧事業費並びに水  害復旧事業費國庫補助に関する請願  (第三百六十八号) ○いも適正價格制度実施に関する請  願(第三百六十九号) ○三重縣下耕地災害復旧事業費國庫  補助に関する請願(第三百七十一  号) ○三重縣土地改良事業費並びに農業  水利事業費國庫補助増額に関する請  願(第三百七十二号) ○愛知縣土地改良事業費並びに農業  水利事業費國庫補助に関する請願  (第三百七十三号) ○愛知縣かん水害復旧事業費等國庫  補助に関する請願(第三百七十九  号) ○奈良縣土地改良事業費並びに農業  水利事業費等國庫補助に関する請  願(第三百八十七号) ○海面干拓に関する陳情(第九十三  号) ○森林組合強化に関する陳情(第九十  四号) ○ウンカ駆除費全額國庫補助に関する  陳情(第百十一号) ○留萠港を肥料移入輸入中継指定地  とする陳情(第百十五号) ○農地委員会國庫補助金に関する陳  情(五十九通)(第百二十八号) ○市町村農地委員会び都道縣農地  委員会委員選挙に関する特例に関  する法律案内閣送付)   —————————————    午後一時三十五分開会
  2. 楠見義男

    委員長(楠見義男君) それではこれから農林委員会を開会いたします。この際皆様にお諮りして決定いたしたいことがございます。それは請願及び陳情の取扱についてでございます。前回までに文書表第三回記載の分を全部終りましたが、本日第四回の文書表が参りました。件数は請願が十八件、陳情に五件でございます。本委員会といたしましては、請願者の熱意を汲んで、然るべきものは採択したいと思うのでありますが、何分にも会期が切迫しております現在、これらにつきまして一つ一つ紹介議員政府関係官を呼んで、説明を聽取いたします時間的余裕もありませんので、皆様の御諒解さえございますれば、前回までに審査を終了いたしましたものと同趣旨のものである農地委員会経費國庫補助に関するもの、災害復旧に関する用の及び食糧増産からの土地改良農業水利等に関するものは、この際取上げて採択したら如何かと存ずるのであります。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 楠見義男

    委員長(楠見義男君) 御異議ないと認めます。それでは皆様の御諒解もありましたから、その方針で進むことにいたします。  請願十八でございますが、その内で第二百九十七号は農地委員会に対する國庫補助請願採択、第三百五号は木工業労働者加配米を給與して呉れとの趣旨でありますが、政府より説明を聽取する必要がありますので、一應審議未了といたします。第三百十四号及び第三百二十九号はいずれも競馬関係で、前者は競馬開催権災害を受けたか否かによつて、のみ区別することは不都合であるから、全般的財政状況を考慮されたいとの趣旨であり、後者は古い歴史を持つ宮崎競馬が当分小倉競馬場で開催されることになつたので、宮崎特殊性よりして宮崎競馬場で開催し得るようにして頂きたいとの趣旨でありますが、共に審議余地がありますので、これも一應審議未了、第三百五十一号に國営開墾事業を促進せられたいとの請願採択、第三百五十二号は郡山営林局を設置せられたいとの請願で、一應審議未了、第三百五十九号は蚕糸業の健全な発展を促すために戦時中同様に行われている國内用蚕糸原料等統制を撤廃せられたいとの請願で、政府より説明を聽取する必要が認められますので、これも一應審議未了、第三百六十号、第三百六一号、第三百六十二号、第三百六十六号、第三六十八号はいずれも災害復旧土地改良び農業水利事業の問題でありますので採択、第三百六十九号は「いも」の適正價格を決め、配給機構の不合理を正し、品質を改良されたいとの請願で、一應尤もなものと考えられますが、尚審議の必要がありますので審議未了、第三百七十一号、第三百七十二号「第三百七十三号、第三百七十九号、第三百八十七号はいずれも災害復旧土地改良農業水利事業関係請願でありまのすで、採択することにいたします。陳情は五件のうち、前回までと同趣旨のものは第百二十八号の農地委員会経費國庫補助に関する陳情のみで、これは採択、他の熊本縣海面干拓に関する第九十三号、森林組合強化の第九十四号、ウンカ駆除費國庫補助の第百十一号、留萠港を肥料移入輸入中継地に指定されたいとの第百十五号は、いずれも審議余地がありますので、一應審議未了といたしたいと存じます。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 楠見義男

    委員長(楠見義男君) 御異議ないと認めますそれではそのように決定いたします。  次に本委員会予備付託となつております市町村農地委員会び都道縣農地委員会委員選挙に関する特例に関する法律案議題に供します。先ず政府より提案理由説明を聽くことにいたします。
  5. 北村一男

    政府委員北村一男君) 只今議題となりました市町村農地委員会び都道縣農地委員会委員選挙に関する特例に関する法律案について、その提案理由を御説明いたします。  農地改革は順調に進捗いたしまして、すでに農地買收も百八十万町歩、賣渡も百五十万町歩に達し、予定通り本年末を以て一段落いたすことになりました。農地改革の成功は、いうまでもなくポツダム宣言に基く我が國民主化基本方針を忠実に果したというばかりでなく、日本農業の癌と考えられていた農地制度を徹底的に改革して農業経営を順当に発展させるための基礎を作つた意味で、日本農業将來に対しても大いなる意義を有するものでありまして、誠に喜びに堪えないところであります。  さて、農地改革の推進に懸命の努力を拂いました農地委員任期も、近く終了いたすことになりました。即ち町村の委員は本年十二月下旬に、縣の委員は明年二月下旬に任期終了し、総選挙をいたすことになるのであります。ところが現行法地主自作小作という階層区分從つて新らしく選挙人名簿を作成するといたしますと、事務的に買收令書や賣渡通知書の交付が遅れており、過渡期にありますために、所有権が旧地主にあるか、新自作にあるかということについて疑問の場合が少からずあるわけであります。更にそれを押して新たに名簿を作成いたしましても、農地改革後においては自作が八〇%乃至九〇%にも及び、地主小作が各々五%前後を占めるに過ぎない状況となりますので、現在の地主三、自作二、小作五という階層別委員の定数が農村の実情に合もないことは当然であります。この二つの理由によつて本年は新たに選挙人名簿を作成せず單に補充選挙人名簿の作成に止め、現在の選挙人名簿及び補充選挙人名簿を据置いて旧階層によつて選挙することにいたしたいのであります。尚、かかる措置は暫定的でありまして、できるだけ早い機会に農地委員会の構成を全面的に改めるために、農地調整法改正法律案國会に提出いたすつもりでおります。従つて委員任期昭和二十五年三月三十一日までと短縮いたしたのであります。提案が遅れて誠に申訳ない次第でありますが、何とぞ御審議の上、速に可決あらんことをお願いいたします。
  6. 楠見義男

    委員長(楠見義男君) それではこれより質疑に入りますが、その前に皆様に御諒解を頂きたいことがございます。実は会期が終了に近く委員会が多数開かれておりますので、採決等の行われます他の委員会速記を割愛いたさねばなかません。それでは速記はなくなりますが、どうかこのまま質疑を続けられますようお願いいたします。速記を止めて。    午後二時速記中止    ——————————    午後三時八分速記開始
  7. 楠見義男

    委員長(楠見義男君) 速記を始めそれでは本日はこれにて散会いたします。  出席者は左の通り。    委員長     楠見 義男君    理事            羽生 三七君            平沼彌太郎君           池田七郎兵衞君            柴田 政次君            星   一君            赤澤 與仁君            加賀  操君            徳川 宗敬君            板野 勝次君            國井 淳一君            岡村文四郎君   政府委員    農林政務次官  北村 一男