運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-11-16 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年十一月十六日(火曜日)     午前十一時三十七分開議  出席委員    委員長 山口 好一君    理事 小暮藤三郎君 理事 坂口 主税君       伊藤 郷一君    千賀 康治君       中島 守利君    福田 直道君       武藤 嘉一君    竹谷源太郎君       高岡 忠弘君    川橋豊治郎君       木村  榮君    大石ヨシエ君  委員外出席者         專  門  員 有松  昇君     ――――――――――――― 十一月十一日  竹谷源太郎君が議長指名委員補欠選任さ  れた。 同月十二日  委員福永一臣君辞任につき、その補欠として稻  田直道君が議長指名委員選任された。     ――――――――――――― 十一月十一日  医師に対する事業税免除請願西村久之君紹  介)(第七号)  魚介類に対する事業税免除請願川野芳滿君  紹介)(第五二号)  地方鉄道、軌道に対する電氣税免除請願(佐  伯宗義紹介)(第八一号)  発電水利使用料引上に関する請願押川定秋君  紹介)(第九三号)  漁業者に対する事業税免除請願石原圓吉君  紹介)(第九五号) 同月十五日  津岡市の警察職員定員増加に関する請願(神  山榮一紹介)(第一三一号)  助産医療に対する事業税賦課反対請願大石  ヨシエ紹介)(第一七二号)  舞鶴市に特別配付税交付請願大石ヨシエ君  紹介)(第一七四号) の審査を本委員会に付託された。 同月十一日  地方自治制確立に関する陳情書  (第五号)  地方分與税の調整に関する陳情書  (第一一  号)  自動車取得税撤廃に関する陳情書  (第二一号)  酒、煙草の消費税地方税として設定の陳情書  (第四三号)  地方財政確立に関する陳情書  (第四八号)  町村職員に対する給與改善費國庫負担に関する  陳情書(第五五  号)  地方財政法並びに地方税法改正に関する陳情  書(第六〇号)  全國都付縣議会議長及び事務局長会議開催の陳  情書(第七二号)  第二種事業税撤廃陳情書  (第七七号)  沿岸監視哨に対する経費全額國庫負担に関する  陳情書(第七八  号)  地方選挙管理委員会強化に関する陳情書  (第九二  号)  自治警察施設運営に関する陳情書  (第九八号)  伊勢崎市を自轉借技場に指定の陳情書  (第一〇五号)  警察力拡充強化に関する陳情書  (第一〇八号)  自動車取得税軽減陳情書  (第一四一号)  地方自治法の一部改正に関する陳情書  (第一四二号)  町村財政に関する陳情書  (第一四五号)  地方財政報充強化に関する陳情書  (第一四七号) を本委員会に送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  小委員会設置に関する件     ―――――――――――――
  2. 山口好一

    山口委員長 これより会議を開きます。  本日の日程は入委員会設置に関する件でありますが、日程に入ります前に御報告申し上げておきたいことがあります。  まず第一に委員の異動でありますが、委員永江一夫君が去る十一月九日退職されましたので、その補欠として十一日に竹谷源太郎君が、また十二日委員福永一臣君が辞任せられましたので、その補欠として同日稻田直道君が、それぞれ議長において指名されましたことを御報告申し上げておきます。     —————————————
  3. 山口好一

    山口委員長 次に專門員及び專門調査員選任に関してでありますが、去る十二日の理事会において協議いたし、その決定に基きまして、議長に報告いたしましたところ、十三日議長より議院運営委員会に諮り、議院運営委員会の承認を得ましたので、この段御報告申し上げます。  專門員といたしましては新たに長橋茂男君を、專門調査員といたしましては丸山稻君委員長より申し出たのでありますが、專門員長橋茂男君は大正八年東京帝國大学英法兼修料を卒業し、それより豊商務省商工省に長くおられ、後内務省神奈川縣商工課長山梨縣学務部長北海道廳学務部長勅任待遇高知縣総務部長等を歴任せられ、退官後車輛統制会理事東亞車輛株式会社取締役をやられた方であります。專門調査員丸山稻君は、昭和五年東京帝國大学法学部を卒業し、内務省勤務地方事務官として岐阜縣学務部社会教育課長内政部知事官房人事課長を歴任の後、岐阜第一中学校長及び岐阜第三中学校長を兼任した後、長野縣上田高等女学交長をなさた方であります。  なお第一回國会以來治案及び地方制度委員会專門調査員であられた有松昇君が專門員として引続き地方行政委員会勤務になられましたことを御報告いたしておきます。有松昇君は、大正十三年東京帝國大学法学部卒業後、内務省に入られ、神奈川、千葉両縣保安課長警視廳事務官警視廳監察官衆議院書記官兵庫縣内務部商工課長山梨縣警察部長警察講習所教頭北海道及び宮城縣各経済部津新潟縣勅任経済部長行政裁判所評定官及び総理廳事務官一級官等を歴任し、昭和二十三年七月衆議院治安及び地方制度委員会單門調査員に任ぜられた方でああります。     —————————————
  4. 山口好一

    山口委員長 次に御報告いたしますことは、先月の理事会において決定いたしましたことですが、消防学校警察学校視察の件であります。  理事会において明十七日水曜日午前十時三十分に本院玄関前に集合いたし、消防廳のバスで見学いたすことにいたしましたが、委員においては御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 山口好一

    山口委員長 御異議なければさよう決定いたします。     —————————————
  6. 山口好一

    山口委員長 これより本日の日程に入りますが、小委員会設置に関する件を議題に供します。  小委員会設置は、先日の委員会におきまして一應警察に関する小委員会消防に関する小委員会地方財政に関する小委員会及び地方自治に関する小委員会四つ設置することに決定いいたし、小委員の選定につきましては、各小委員会ともその数は六名とし、委員の希望をきいた上委員長において適当に参酌して指名することになつておりましたので、これよりまず以上の四つの小委員指名いたします。  警察に関する小委員といたしましては    小暮藤三郎君  千賀 康治君    森戸 辰男君  矢尾喜三郎君    高岡 忠弘君  大石ヨシエ君 の六名。  消防に関する小委員といたしましては    伊藤 郷一君  坂田 道太君    石神 啓吾君  打出 信行君    坂東幸太郎君  川橋豊治郎君 の六名。  地方財政に関する小委員といたしましては    稻田 直道君  中島 守利君    野溝  勝君  門司  亮君    坂口 主税君  小枝 一雄君 の六名。  地方自治に関する小委員といたしましては    大内 一郎君  武藤 嘉一君    竹谷源太郎君  岡野 繁藏君    中村 寅太君  木村  榮君 の六名をそれぞれ指名いたします。  なお、今回の小委員指名委員一人が必ず一つの小委員となるように指名いたしましたが、今後の小委員会運営にかんがみまして、必要の際はまた各小委員会とも追加選任し、一人で二つの小委員ぐらいは兼ねられるようにいたしてもよいのではないかと考えております。  小委員長につきましてはいかがとりはからいましようか。
  7. 小暮藤三郎

    小暮委員 小委員長につきましては、小委員会の互選の手続を省きまして、委員長において御指名あらんことを望みます。
  8. 山口好一

    山口委員長 ただいまの動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 山口好一

    山口委員長 御異議がなければ、警察に関する小委員長といたしましては小暮藤三郎君。消防に関する小委員長といたしましては川橋豊治郎君。地方財政に関する小委員長といたしましては坂口主税君。地方自治に関する小委員長といたしましては竹谷源太郎君をそれぞれ指名いたします。     —————————————
  10. 山口好一

    山口委員長 次に先日の委員会において問題となりました、衆議院議員選挙法第十二條の特例等に関する法律案等の一部を改正する法律案起草についてでありますが、本法案起草につきましても理事会で打合せましたところ、別に小委員会を特別に設置しないでもよいのではないかとの意見もありましたが右法案重要性にかんがみまして、別個に小委員会設置いたすことになりますが、その小委員の数及び選任の方法はいかがとりはからいましようか。
  11. 坂口主税

    坂口委員 小委員の数は十名とし、小委員長とともに委員長において御指名あらんことを望みます。
  12. 山口好一

    山口委員長 ただいまの動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  13. 山口好一

    山口委員長 御異議がなければ、小委員の数は十名とし    小暮藤三郎君  千賀 康治君    中島 守利君  竹谷源太郎君    矢尾喜三郎君  坂口 主税君    坂東幸太郎君  小枝 一雄君    大石ヨシエ君  川橋豊治郎君 を小委員に、千賀康治君を小委員長指名いたします。  本小委員会は、できますれば本日午後小委員会を開き、ただちに本法案起草に着手していただきたいと希望いたします。  それでは本日はこれにて散会いたします。     午前十一時五十分散会