運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-10-11 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    委員並びに委員長昭和二十三年十月十一日( 月曜日)次の通り選任された。    委員長 淺沼稻次郎君       坪川 信三君    石田 博英君       稻田 直道君    小澤佐重喜君       工藤 鐵男君    高橋 英吉君       益谷 秀次君   山口喜久一郎君       赤松  勇君    佐々木更三君       笹口  晃君    山下 榮二君       吉川 兼光君    神山 榮一君       中村 俊夫君    小島 徹三君       椎熊 三郎君    石田 一松君       平川 篤雄君    成重 光眞君       田中 久雄君    中野 四郎君       榊原  亨君    林  百郎君     ━━━━━━━━━━━━━   会 議 昭和二十三年十月十一日(月曜日)     午後三時十分開議  出席委員    委員長 淺沼稻次郎君       坪川 信三君    稻田 直道君       小澤佐重喜君    工藤 鐵男君       高橋 英吉君    益谷 秀次君      山口喜久一郎君    笹口  晃君       山下 榮二君    吉川 兼光君       神山 榮一君    小島 徹三君       椎熊 三郎君    石田 一松君       平川 篤雄君    成重 光眞君       田中 久雄君    中野 四郎君       林  百郎君     ————————————— 本日の会議に付した事件  新聞記者正門及び正玄関通行に関する件  議員宿舎割当に関する件  明十二日の本会議に関する件     —————————————
  2. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 これから運営委員会を開きます。  最初政党記者クラブの方から、運営委員会申出がありますが、事務当局より説明してもらつて協議していきたいと思います。
  3. 大池眞

    大池事務總長 この前の運営委員会正門並びに正玄関の出入に関して、議員以外は一應いけない。しかし祕書の方々は同行の場合だけはよいという御決定を見たのでありますが、その後政党記者会の方から二つの御申出がありました。記者方々正門からはいれぬことになると、かりに議員一緒に同じ自動車乘つて來ても、あそこでおりて参議院なり衆議院の横の入口まで行つてはいらなければならぬ。これは不便で困るから、記者は記章もあり寫眞もついていることだから、正門だけは自由に出入りできるようにしてくれないかということ。  それから取材その他で議員一緒に話をして正玄関に來ても、あそこで議員だけ通つて記者はよそにまわらなければならぬことは実に不便で困るから、正玄関も自由に出入りできるようにとまでは要求せぬが、議員と同行した場合は入れてくれぬかというこの二点であります。運営委員会でその点もう一度考慮願いたいという申出があります。
  4. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 何か御意見はありませんか。
  5. 椎熊三郎

    椎熊委員 正門の方は入れたつていい。
  6. 松岡駒吉

    松岡議長 何か議会に対して殺倒して來て、秩序が保てないというようなときは、ただちに禁止してもいい。そういう條件をつけて、平素は新聞社の車は正門からはいつてもいいということでいいでしよう。
  7. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 新聞記者と他の人とのマークがわかるとかわからぬとかで、あそこで門衞の人が言つて、事故を起すことがあつてはいかぬから、新聞社自動車は通つてもらつて、個人としてはあとで相談することにしたら……。
  8. 工藤鐵男

    工藤委員 新聞社の車に標示がしてあればいいでしよう。過去の経驗から言うと、正門議員の出入りするものだというので、國会が解散になれば、われわれ裏口から出たことがあつた。
  9. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 新聞社の人が取材のために議員一緒なつたり話合つたりすることをわれわれの方でいいとか惡いとか言うのでなく、取材のために一緒に出入りする、その方を中心にして活動される方がはつきりするのじやないですか。
  10. 林百郎

    ○林(百)委員 けつこうです。
  11. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 新聞の記事をとるために出入りするほかは、原則として今まで通りでよろしゆうございますか。
  12. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 さよう決定いたします。もう一つ……。
  13. 大池眞

    大池事務總長 もう一つ記者会館が燒けて中央食堂の一部分に記者がはいつておりますので、中庭新聞社自動車を入れてくれというお話もありましたが、私のところに最初に参りましたのは、自轉車を入れてもらいたいというお話でしたが、自轉車なら何でもないが、自動車置場がないし、狹い所であそこにどんどん持ち込まれると混雜を來しますので、一應中庭の外へとめていただくようにしたいと思います。この前はどこの委員長であつたか、自動車のエンジンをかける音がして困るから、とめてくれというような、いろいろな要求がありましたが、中庭まで入つて來るのは遠慮せられたいということです。
  14. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 これはどうでしようか。事務当局新聞社と御折衝願つて議員の方でそう迷惑のかからないことであれば、話合いのついたところでやつていただく。そうして將來は新聞社一つ車置場ぐらい、指定の場所をつくつていただくことにしたらいかがかと思います。
  15. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 それではさよう決定いたします。
  16. 大池眞

    大池事務總長 いま一つは、議員さんのために、この前の福利委員会でも御承認を得ましたタクシーを、公定でもつて便宜をはかるのが、仕事の上において非常に便利だということで、いろいろ折衝した結果、ある業者に直接に許すことはできぬから、役所自体タクシー会社から必要な自動車を二十台でも、二十五台でも無料で借り入れたことにして、それに役所から正式な配給ルートのガソリンの配給を受けて、またそれの監督をしていく。その手続が済んで、明日あたりから構内にタクシーができるようになりましたから、御了承願います。料金は公定價格で、台数は三十台です。
  17. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 それではタクシーの件は、さよう決定いたします。     —————————————
  18. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 次に明日の議題のことを御相談したいと思います。
  19. 小澤佐重喜

    小澤(佐)委員 昨日の交渉会でも、皆さんにお願いしたのですが、私の方としても、明日ただちに総理大臣指名ができるというようなことは、今ただちに断言できませんが、今の情勢から見ますと、一日も速やかに政局を收拾しなければならないということは、皆さん御同意くださると思います。そういうような状態であるならば、これを日程に上せずに休むなどということはよくないことであるし、われわれとしても明日休むということになると、ゆるみができるというような形になるし、一應明日本会議を開いて日程を審議するという建前で進んでいただきたい。しかし明日のその時間になつて各派の都合であらためて相談することは一向かまいませんが、今日の段階では明日やはり決定の方向に進む態勢だけは考えておるわけですから、さようお願いいたします。
  20. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 明日の本会議において、総理大臣指名決定に関する件を議題に供することに決して御異議ありませんか。
  21. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 ではさように決します。     —————————————
  22. 松岡駒吉

    松岡議長 先ほど岐阜縣選出各派の人々が見えられて、ここにあるような写眞まで示されて同縣下の虫害の惨状をお話しになり、これは國会として急遽現地視察を願いたいとの御申出がありました。それに対して私から、目下のところ災害対策委員会農林委員会も、まだ委員すらきまつていないから、どういう扱いができるかしらぬが、皆さんの立場としてはまことにごもつともだから、ただ政変の際で皆さんが不幸だということで済まされない、一應議院運営委員会に相談してみますからということで帰つてもらつたわけですが……。
  23. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 この問題については、関係議員方々に一應來ていただいて事情を聽き、運営委員会の態度を決定して、必要とあれば視察に行くことにしてはどうですか。
  24. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 ではさように決します。
  25. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 次に宿舎の件ですが、すでにこの前一應御報告になつているわけですが、今あらためて事務総長からお話を願います。
  26. 大池眞

    大池事務總長 今度できます議員宿舎は五十人まではいれることになつておりますが、予算委員会の五十人の割当をそのまま使うことになつております。從いましてその比率でまいりますと、民自党が十六人、社会党が十二人、民主党が十人、國民協同党が三人、社会革新党が二名、その他全部一名ずつとなつております。
  27. 石田一松

    石田(一)委員 私の党でこういうことを主張する人がある。部屋代をとるとすれば当然であるが、とらないということになれば、議員各個宿舎に住むと同じ額の宿舎手当というものを各議員がもらうべきであるということを言つております。
  28. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 その問題は別の機会にして、本日はこれで散会いたします。     午後三時三十五分散会