運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-05-17 第2回国会 参議院 予算委員会 第22号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年五月十七日(月曜日) ————————————————   委員異動  四月三十日(金曜日)委員森下政一辞任につき、その補欠として小泉秀 吉君を議長において選定した。  五月六日(木曜日)委員伊東隆治辞任につき、その補欠として入交太藏 君を議長において選定した。  五月七日(金曜日)委員服部教一君 議員の資格が消滅した。   —————————————   本日の会議に付した事件 ○理事補欠互選昭和二十三年度一般会計暫定予算補  正(第三号)(内閣送付) ○昭和二十三年度特別会計暫定予算補  正(特第二号)(内閣送付)   —————————————    午後二時三十九分開会
  2. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 只今より開会いたします。会議に先立ちましてお諮りをいたしたいことがございます。理事西郷吉之助君が理事辞任をいたされましたので、その後任として緑風会から御選考を願つてつたのでありまするが、「岡本愛祐君にお願いしたいということであります。で、緑風会理事後任でありまするから、岡本君にお願いすることに御異議はございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 御異議なしと認めてさように決定をいたします。  本日の議題は、昭和二十三年度一般会計暫定予算補正(第三号)及び昭和二十三年度特別会計暫定予算補正(特第二号)であります。大藏大臣より御提案の説明を願います。
  4. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 今回提出いたしました昭和二十三年度一般会計暫定予算補正(第三号)及び昭和二十三年度特別会計暫定予算補正(特第二号)につきまして、御説明いたします。  昭和二十三年度予算につきましては諸般の事情により、本予算編成が遅延いたしましたため、先に両三度に亘り、暫定予算により、四月分及び五月分の歳入歳出につき御審議を煩した次第でありまして、内閣といたしましては、六月分につきましては、暫定予算による必要なからしめる所存を以ちまして、鋭意本予算編成に努力いたし、その大綱を本月十日閣議決定いたした次第でありますが、関係方面への手続と予算計数整理等事務のため、本予算案國会提出には尚若干の時日を必要といたします見込でありますのでここに止むなく本年六月分として必要な予算につきまして、昭和二十三年度暫定予算補正(第三号及び特第二号)を編成いたしまして提出、御審議をお願いいたすことと相成つた次第であります。  この暫定予算補正編成方針は、先に御審議を経て成立いたしました、本年四月及び五月分の暫定予算と同一の方針によりまして、当面國務運営に必要なる最少限度予算を追加いたすこととし、経費の積算は現行の物價及び給與水準により計上し歳入につきましては、租税その他一般歳入は原則として現行制度による年間收見込額月割額によつて計上いたしておる次第でありまして、先に御審議を煩しました暫定予算と時期的に当然変更を必要とするものの外は格別取立てて申上げる程の異動はないのでありますが、以下その概要について一應御説明申上げます。  先ず一般会計暫定予算補正(第三号)について申上げます。この暫定予算補正(第三号)の歳入歳出おのおの二百五十八億八千四百九十万余円でありまして、これをすでに成立いたしました本年度暫定予算歳入歳出おのおの四百九十七億七千四百七十余万円に加えますと、七百五十六億五千九百六十余万円と相なります。  歳出追加額の主なる経費について申上げますると、終戰処理費六十億円、賠償施設処理費三億三千六百万円、價格調整費二十五億円、物資及物價調整事務取扱費三億四千九百二十余万円、公共事業費二十億円、地方分與税分與金三十四億円、地方警察費國庫負担金五億千三百二十余万円、住宅復興資材費一億百三十余万円、復興金融金庫政府出資金四十億円、國債費十七億二千百万余円、同胞引揚費二億五千八百四十余万円、生活保護費四億五千四百三十余万円、國民健康保險組合補助千万円、失業保險費七千九百六十余万円、農地改革費二億二千二百二十余万円、船舶運営会補助三億七千九百十余万円、予備費一億円等であります。  次に歳入追加額内訳を申上げますると、租税及び印紙收入百七十三億七千二百万円、專賣廰益金五十八億三千三百三十余万円、印刷廰及びアルコール専賣事業益金一億百五十余万円、病院その他官業及び官有財産收入四億三千九百十余万円、財産税等收入金特別会計より受入三億円公團納付金三億三千九百三十余万円、價格差益納付金五億五千八百八十余万円、特殊物件收入一億六千百二十余万円、宝籤等発行者納付金一億二千五百万円、雑收入二億七千三百六十余万円、前年度剩余金受入三億八千八十余万円、合計二百五十八億八千四百九十万余円と相成つております。右の歳入追加額のうち前年度剩余金受入三億八千八十余万円は財政法第六條の規定によりまして、昭和二十一年度において決算上生じた剩余金公債償還財源に充てるために計上いたしたものであります。  次に特別会計暫定予算補正(特第二号)は地方分與税分與金外二十四の特別会計に関するものでありまして、その歳入歳出追加額総額歳入五百七十六億二千三百余万円、歳出五百六十六億六千二百七十余万円でありましてこれをすでに成立いたしました本年度暫定予算歳入千百四十一億五千七百十余円、歳出千百二十五億五千五百三十余万円に加えますと、歳入千七百十七億八千二十余万円、歳出千六百九十二億千八百十余万円と相成ります。歳入暫定予算追加額のうち、開拓者資金融通特別会計におきまして、開拓地入植者に対する営農資金住宅資金融通するための財源並びに國有鉄道事業及び通信事業特別会計におきまして、設備建設改良費財源については、公債又は借入金によることといたしました。その金額開拓者資金融通におきまして六千八百三十万円、國有鉄道事業におきまして十二億三千四百五十余万円、通信事業におきまして六億二千九百二十余万円を予定いたしておるのであります。尚右公債又は借入金につきましては、國民資金蓄積の現状に顧みまして、総額九億五千万円を限り日本銀行に引受けさせ、又は日本銀行から借入れることといたしたいのでありまして、財政法五條但書規定により御承認をお願いしておる次第であります。  最後に本年度暫定予算実行上必要といたしまする大藏省証券発行又は國庫金の一時融通のためにする一時借入金最高限度額既定額を、一般会計におきまして二百五十億円、國有鉄道その他特別会計におきまして三百三十一億二千三百万円に改定いたしまして、暫定予算の円滑なる実行を確保することといたしました。  以上を以ちまして昭和二十三年度暫定予算補正(第三号及び特第二号)の概要を御説明いたしました。何卒早急御審議をお願いいたしたいと存じます。
  5. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) この際主計局長より予算内容について御説明を願います。
  6. 福田赳夫

    政府委員福田赳夫君) 只今大臣説明に補足いたしまして申上げます。お手許に配布してあります昭和二十三年度暫定予算補正概要という書類がありまするが、それにつきまして申上げることにいたします。  先ず第一表につきましてでございますが、これは暫定予算歳入出部別に分類いたしたものでございます。次の第二表が歳入であります。歳入歳出款項別にいたしたものでありまするが歳入の方は大体におきまして四月分のこの数字を基準にいたしまして、今回計上いたしたわけであります。ただ最後の方に二つ特殊なものがありまするが、一つ一般会計受入金という金額が三億円、これは四月、五月には載つておりません。おりませんが、今囘新たに三億円というものを受入れをいたしたのであります。これは財産税特別会計におきまして三十億以上の繰入金が可能であるということに相成つたのでありまして、そのうち三億円を六月分の暫定予算に計上いたした次第であります。それから最後に前年度剩余金受入三億八千万円というのがあります。これは只今大臣からも申上げたのでありますが、六月におきましては國債償還が三億八千万円行われることになつておるのであります。この三億八千万円の償還歳出面に出て來るのでありますが、それの財源に充当するという歳出面数字は合つておるのであります。これは二十一年度剩余金であります。前年度とありますが、二十一年度剩余金であります。二十一年度剩余金は当初十六億五千八百万円あつたのであります。そのうち半額は次の年度歳出財源使つてよろしいということになつておりまするが残りの半分はこれは國債償還にのみ使用し得るということになつておるのであります。今度初めて國債償還ということが行われることになりましたので財政法規定によりまして、國債償還の額だけこの前年度剩余金を使用するということといたしたのであります。次の第三表は一般会計予算所管別の表であります。  それから第四表によりまして歳当面を御説明申し上げます。大体におきまして四月、五月とそう大差はないのでありますが、先ず終戰処理費はこれは全然前と同額であります。次に賠償同額であります。價格調整費におきましては五億円を増加いたしたのであります。この價格調整費安定帶物資の五月分に必要なる支拂が大部分でありまして、これが十五億九千万円であります。それから安定帶物資の過去のものを支拂うために五億五千五百万円その他雜計といたしまして三億五千五百万円をここに掲げたわけであります。次に物資及び物價調整事務取扱費これは公團関係におきまして金額が非常に減つておりますが、これは以前の予算におきましては前年度交付金未済額があつたのでありますが、これが今囘はもう未済額がないのでありましてさようなものを計上する必要がなくなつたのであります。次に公共事業費でありますが、これは別途お手許に資料を差上げてあるのでありますが、前月に比べまして四億円の減少なつております。二十億円の内訳はどういうふうになつておるかと申上げますと、十三億三百万円が災害復旧関係であります。それから六億六千二百万円が一般公共事業に属するものであります。それから三千三百万円が事務費であります。只今申上げました災害費の十三億三千万円と三千三百万円は五月分と同額でありますが、一般公共事業費六億六千二百万円、これは前月の八億六千二百万円より二億円の減少なつておる。財源関係等から見ましてどうしても二十億しか計上できないのでありますが、災害費だけは前月と同じ額を確保するという趣旨によつたものであります。次に地方分與税分與金同額であります。それから地方警察費國庫負担金前月に比べますと相当減額なつておりますが、これは前月におきましては前年度清算未済額が計上してあつた関係に基くものであります。住宅復興資材費は変りなし。更に政府出資金復興金融金庫出資金前月は二十五億円でありますが、六月におきましては四十億の復興金融金庫債券償還が行われるのでありまして、その金額政府から出資せんとするものであります。十五億円の増加なつております。一般の分におきましては非常に金額が減つておりますがこれは皇室より引継ぎました株券に対しまして六月中に出資を要する額を計上したものであります。次に國債費は五月の七千四百万円より六月は十七億二千百万円と非常に増額をしておるのであります。この内訳を申上げますと先程申上げました國債償還、これは昭和十一年に発行いたしました三分半公債償還期が到來いたしますので、これを償還するのでありますが、三億八千八十五万九千円。次に國債利子、これはいわゆる軍事公債と言われておるものの利息が四億七千六百六十二万九千円、その他一般のものが七億九千四百二十三万円、合計いたしまして十二億七千八十五万九千円ということになつておるのであります。六月には非常に利拂いが多いということに相成るのであります。次に借入金利子が七十三万円、それから大藏省証券割引料が六千八百四十三万八千円、それから事務費といたしまして十二万二千円、かような内訳なつておるわけであります。次に損害保險その他補償金は今月は予算を必要といたしません。これは補償金が必要でないというわけではありませんで、本予算におきまして相当多額金額を計上することになつております。次に同胞引揚費でありますがこれはその帰還輸送費において少し殖えておりますが、これはソ連からの引揚が本格的に開始されるということになりましたので、船を増加いたし、待機せしめるのに必要な金額であります。その他の関係においては少し殖えておりますが、これ又引揚予定人員が相当増加するという見込みに基いておるのであります。小学校教員給與國庫負担金新制中学校実施費盲聾唖教育義務制実施費、これはいずれも四月分に三ヶ月分を計上いたしたので、本月は必要といたさないのであります。次に生活保護費でありますが、これは五千万円ばかり金額が減つております。この減つておるのは生業資金関係におきまして前月上した一億円というものが今月は計上いたさない結果、一億円減少する半面におきまして貧困者救済施設経費を四千八百万円増加計上いたした結果に基くものであります。次に國民健康保險関係経費前月の二千万円に比べて今囘は一千万円となつておりますが、前月、前前月におきましては療養所の設置の一時的な費用が計上してあつたわけであります。そういう一時的な経費減少するので、かようなことになるのであります。次に失業保險費でありますが、これは四月においても五月においてもかような金額を計上いたしたのでありますが、実際は失業保險の対象になる失業者がそう沢山は出て來ないのでありまして、さような見通しから前月に比べて半分ぐらいにいたしたわけであります。農地改革費前月と同樣であります。貿易資金貿易資金が大体ペイをするという建前から繰入れせざることにしたわけであります。炭鉱臨時國家管理費はごく少額の経費を計上してありますが、これは石炭増産に優秀なる成績を収めたものに対しまして、表彰せんとするために必要なるものであります。政府事業再建費、これは大藏省預金部に繰入れをするために必要なる経費は、四月、五月分に計上されておるのでありますが、今月は預金部におきましては、先程申上げました國債費におきまして相当の支出をしており、その國債利子を受取る方が勘定が非常によろしいのであります。一般会計から今月といたしましては、繰入れする必要はないのであります。次に船舶運営会補助、これは少し経費が減つておるのでありますが、アメリカ所有船舶のために必要な経費、これを終戰処理費の方に移し替えをする結果に基くものであります。年金及び恩給は、本月の所要見込額。それから刑務所経費といたしましては、五月分の暫定予算におきましては、北海道の構外作業に必要なものを計上いたしておつたのでありますが、今月はこれを計上しない結果、かような減額なつておるわけであります。予備費前月は三億円を計上いたしたのでありますが、今月は四月と同樣一億円を計上することにいたしたのであります。五月に三億円を計上いたしたことにつきましては、前囘御説明いたしたのでありますが、公團関係において、給與の問題が決つたならば、予備金で拂うということのために三億円というふうに増額しておつたのでありますが、その問題が今尚解決せざる状況でございますので、今回は一億円にこれを止めるわけであります。雑件、各所管別に掲げてありますが、皇室費は前囘通りであります。國会費においては一時的な経費は多少減額する。この五月限りの経費は、六月には必要ないということに基きまして、多少の減額となりました。それから裁判所におきましては、相当増加でありまするが、これは主としてこの判事の俸給増加、この関係に基くものであります。次に会計檢査院は大体前月通りであります。総理府におきましては少し減りまするが、これは経済監視廰というものを、この暫定予算では、五月から実施するという必要がありまして、そのために必要な経費を計上いたしたのでありますがこの計画がずれて來ておるのであります。六月から実施することにいたしましても、五月分の経費が繰越されて使用されるということになりますので、そのための経費が必要ないわけであります。これは八千四百二十五万円という額になるのでありますが、その他多少の出入りによりましてかような金額なつておるのであります。それから法務廰におきましては約四千万円の経費増額なつておりますが、このうち檢事の俸給増加、これが二千百五十一万三千円。それから刑務所被服費でありますが、被服をこの際調えて置くというために一千万円、それが主な増加内容であります。外務省では、格別のこともございません。大藏省におきましても、減少しておりますが、大藏省の五月の予算に計上いたしました徴税費、これは廰舎の整備費でありますとか、さような一時的な経費でありますから、これは六月分には必要ないというので減額したのであります。その他若干の減少があります。それから次に、文部省でありますが、これは、育英会貸付金、五月に一千四百二十三万二千円の額が入つておりますが、これ亦一時的のもので、六月には計上しなくてもよろしいということに基くものであります。厚生省におきましては、これは相当増加しておりますが、一つには、DDTをこの際買い置くということになりまして、一億円六月分に計上してあります。その地細かい経費といたしまして、人口動態調査とか或いは國立病院機械購入費でありますとか、鼠族、昆虫の駆除費でありますとか、さような経費増加しておるのであります。農林省の関係におきましては、二千万円ばかり経費が殖えておるのであります。これは農業協同組合法実施、指導に要する経費一千三百十三万七千円、それから農業技術浸透、諸研究、開拓者資金繰入、それから農地開発営團資金などというような関係の事柄が入つて、かようなことになつておるのであります。次に、商工省におきましては、これは極く僅か経費が殖えております。調査統計につきまして、地方に対して補助金を交付する経費、それから八島ビルというのがあるのであります。これは、進駐軍の方で目下使用しておるのでありますがそれを今囘改装いたしまして、バイヤーのホテルにさすというので、八島ホテルというのを作るというために必要な経費が五百万円であります。それから運輸省の関係におきましては、これ亦極く僅か殖えておるのでありますがこれは政府所有船舶に乗組むところの船員に対しまして、嘱託料を支給するというための関係に基くものであります。それから逓信省におきましては格別の増減はないのであります。それから労働省でも極く僅か殖えておりますが、これは職業補導所を増設しようというような経費であります。  以上、一般会計歳入歳出につきまして御説明いたしたわけであります。  次に、特別会計でありますが、特別会計につきましては、今囘は格別附け加えて御説明いたす事項もないかと存じます。尚一般会計におきまする四月、五月、六月の暫定予算は、只今申上げたような次第でありまするが、この間におきまする実際の歳入というものは三百四十九億円というふうに推定されるのであります。これに対しまして、歳出は五百九十八億円、即ち歳入歳出共相当予算面よりは落ちたものが実際の数字なつ実施されるということになるのであります。その差額が二百四十九億という歳出超加となるのであります。この金額大藏省証券発行することと相成る、かようなことに相成るのであります。五月の暫定予算の際に、債券発行数を二百億円ということにお願いをしたのでありますが、これを二百五十億に増加するということを又お願いしておる次第であります。  以上を以ちまして、説明を終ります。
  7. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) これより質疑に入ります。尚この際お願いいたして置きますのは、明日からの質疑に対しましては、予め御通告を願いまして、特に出席を求められまする大臣並びに政府委員等につきましては、予めお申出でを願いたいと存じます。本日御質疑がありまするならば、この際御質疑をお願いいたしたいと存じます。御質疑は、ございませんか。
  8. 左藤義詮

    左藤義詮君 四月、五月に重ねて、又六月暫定予算提出は、この前も申上げたように甚だ遺憾とするものでございますが、これを審議いたします参考上本予算が今どの程度まで進んでおりますか、いつ頃政府は御提出になりますか、それを伺つて置きたいと思います。
  9. 北村徳太郎

    國務大臣北村徳太郎君) 本予算を成るべく早く提出いたしまして、精々御審議の時間を多く持つて頂くようにいたしたいということはかねがねたびたび申した通りであります。それがために相当急いだつもりでおりますが、本月十日の閣議で、大体本予算の全体を議了いたしまして、早速関係方面と折衝を続けておるのでありますが、その方がどの程度進行しておるかはまだ全然分りませんので、一両囘促進方を願い出ておる次第でございます。その程度でございます。
  10. 櫻内辰郎

    委員長櫻内辰郎君) 他に御質疑はございませんか。若し本日御質疑がございませんければ、本日はこの程度散会することにいたしまして、明日午後二時から質疑を続行することにいたしたいと存じます。本日はこれにて散会をいたします。    午後三時十二分散会  出席者は左の通り。    委員長     櫻内 辰郎君    理事            木村禧八郎君            村上 義一君            中西  功君    委員            木下 源吾君            中村 正雄君            波多野 鼎君            村尾 重雄君            小串 清一君            小野 光洋君            左藤 義詮君            寺尾  豊君            佐々木鹿藏君            鈴木 順一君            飯田精太郎君            岡部  常君            岡本 愛祐君            奥 むめお君            河野 正夫君            高田  寛君            東浦 庄治君            渡邊 甚吉君            藤田 芳雄君   國務大臣    大 藏 大 臣 北村徳太郎君   政府委員、    大藏政務次官  荒木萬壽夫君    大藏事務官    (主計局長)  福田 赳夫