運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-05-06 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第33号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年五月六日(木曜日)   —————————————   本日の会議に付した事件 ○議案付託に関する件 ○昭和二十二年度参議院予備金支出を  議院報告する件 ○政治資金規正法案に関し公聽会開催  の件 ○國会会期に関する件   —————————————    午前十時三十四分開会
  2. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 只今より会議を開きます。先ず議案付託についてお諮りいたします。
  3. 寺光忠

    参事寺光忠君) 昨日「地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、海上保安廳法第十二條の規定による海上保安廳事務所設置に関し承認を求めるの件」という議案が來ました。これは先般本院を通過しました海上保安廳法に基きまして、各地に事務所を設けるのでございますが、地方自治法によりまして出先機関を設けることについては、國会承認を要しますので、その承認をして頂くわけでございます。今までの例によりますとかような出先機関設置については、出先機関性質によりましてそれを所管しておる各委員会付託するという例になつております。従いまして、海上保安廳のこの事務所設置に関しましては、治安及び地方制度委員会を適当とするのではないかと考えられるのであります。衆議院におきましても、海上保安廳設置法案につきましては、運輸委員会付託いたしまして、本件につきましては治安委員会付託いたしております。こちらは、海上保安廳設置法案は、御承知のように決算委員会付託いたしましたのでございますが、これは問題は治安ではないかと思うのであります。その点お考えを願いたいと思います。
  4. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 只今議事部長説明に何か質問意見ありましたらお願いいたします。
  5. 佐々木良作

    佐々木良作君 この付託の件ですが、他の問題もいつも同じことだと思うのでありますが、それの元になる法律審議機関と、それからその法律に基いてできるその役所の設置と全然別な委員会でやるというのでは、これはちよつとおかしなことだと思うんですが、これはどうですか。石炭國管法の場合には鉱工業委員会で、石炭廳設置法なんかは、そういうやつは決算委員会なんかに掛かつたというのはちよつとまずいと思う。この委員会でも問題になつておつたと思うのですが……。
  6. 寺光忠

    参事寺光忠君) 石炭國管議案鉱工業委員会に掛かつたことは一應御異論ないと思いますが、その後の石炭廳設置法案につきましては、やはり法規の上から行きますのと、それから従来の先例みたいようなところに持つて行きますと、やはり行政機構でありますので決算委員会、今の佐々木委員の言われるように一貫しないもうがあろうかと思うのでありますが、実質から見ますると、併し片一方石炭國管というものであり、片一方石炭廳という行政機関設置する問題であるというところから本委員会で御決定になつたのだろうと思いますので、今後の問題につきましては然るべく御決定願いたいと思います。
  7. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 他に御意見は……。    〔「異議なし」「賛成」と呼ぶ者あり〕
  8. 佐々木良作

    佐々木良作君 あれはどうなりましたか、檢疫所設置云々のやつがありましたね。そういうのが二つあつた場合……檢疫所の場合は厚生委員会に掛かつたように記憶しますが。
  9. 寺光忠

    参事寺光忠君) 檢疫所厚生委員会に掛かりましたように、この海上保安廳法治安に掛けるという趣旨で申しておるのです。
  10. 佐々木良作

    佐々木良作君 そうするとこの考え方に三通りのやつがあると思うのです。一つは本法案が本当の法律扱つた委員会が扱つたらどうかという問題と、それから國会法の規則の決算委員会、何というか、行政機構に関するものは全部決算委員会に掛けたらという意見と、それから出先機構みたいなやつはその六省の所管で一番関係のある委員会に掛けたらどうかと、この三つのやつがごちやちやとあるよう思うのです。この場合は今の最後のやつになつておるわけですね。
  11. 寺光忠

    参事寺光忠君) 地方自治法第百五十大條第四項の規定による國会承認を求むるの件は、治安委員会から、地方自治法に基く出先機関統制の問題であるから、挙げて治安委員会に掛けて貰いたいという要求が前から出ておつたのです。ところが、さつき出先機関統制という意味からいえば治安委員会であるかも知れませんけれども、それでは余りに治安委員会にあらゆるものを付託することになるのじやないかというので、先程の檢疫所の場合には厚生委員会付託せられ、税務署の場合は財政委員会付託せられたのでありますが、今度の海上保安廳の場合におきましても、地方出先機関ということから治安委員会付託するということが一つ考え方、それから海上保安廳審議をした決算委員会に持つて行くのが一つ考え方で。ございます。それから海上保安廳というものは自体治安の問題だからというので、治安委員会に持つて行くというのが一つ考え方と思うのであります。出先機関であるから治安委員会に持つて行くというのではなくして、海上安保廳の仕事の性質からいつて治安委員会にというので提案しておるのであります。
  12. 佐々木良作

    佐々木良作君 実質的に地方自治委員会が一番関係があるらしいのですから、それならば結構だと思います。形式論からこれはこうだからこうということでなく、案件々々で、実質的に檢討をして、どの委員会付託するかを決めることがいいと思います。
  13. 河井彌八

    河井彌八君 この問題は海上保安廳機構を決定するというようなことではなしに、すでに決まつた海上保安廳運営をどうするかという問題、言い換えれば治安が主となるというように考えまして、治安委員会付託されたらどうですか。
  14. 木内四郎

    委員長木内四郎君) それでは只今問題になつております法案治安及び地方制度委員会付託することに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  15. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 御異議ないものと認めます。  それからちよつと御報告いたしたいことがあるのですが、それは第一國会中に支出し國会予備金支出報告説明を、私から本会議において極めて簡單でありますが、いたすことになつておりますから、その点をお含み且つ御承認を得て置きたいと思うのであります。御了承願いたいと思います。
  16. 藤井新一

    藤井新一君 政治資金規正法案に関しての小委員会は、予備審査四回、本審査二回いたしましたが、いよいよこれも結論に達しなくちやならんのだが、先ずこれをそのままゆつくり審査をするわけにも行かず、一應中間的報告司令部へでもして置かなければ、まずかりやしないかということも懸念しおるわけであります。ついては公聽会も開いて呉れという希望もございますが、本委員会はこれを如何に取扱うべきか。又はこれに関して如何に中間報告をすべきやということを御審議願いたいと思うのであります。右提案いたします。
  17. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 只今藤井委員長の御発言に対して、何か御質問なり御意見がありましたら……。
  18. 島清

    島清君 今の藤井君の御意見は、公聽会を開きたいというお氣持の御提案でございますか。それとも何かそこら辺のところの御意見はつきり分らんのでお伺いしたいのですが……。
  19. 藤井新一

    藤井新一君 それはあなたが昨日御出席がなかつたから分らなかつたのですが、昨日全逓の委員長あたりから、又は共産党の板野委員からも、無所属懇談会佐々木委員からも、この際是非とも公聽会を開きたいという発言があつたのであります。ついて私はかく申しましたのであります。あなたが御出席しなかつたのが悪いのでございます。
  20. 島清

    島清君 それは藤井君の案をどうというのじやないが、会期等の問題が今第二國会が終ろうとしまして会期を延長するかどうかという問題がございますが、公聽会を開くということになりますると、会期等も睨み合せて小委員会の方では決定されたのか、そこらちよつと伺いたいと思います。
  21. 藤井新一

    藤井新一君 それはいろいろどうするかということがあるので、ただそういう提案があつたから、ここでどうすべきや、会期とも睨み合せて如何にすべきやということを今ここで諮つておるわけであります。
  22. 佐々木良作

    佐々木良作君 会期の問題が、又いずれ後程審議せられると思いますが、会期の問題が今の公聽会を開くに差支ない会期ができたならば、是非公聽会を開いて貰いたい、こういうふうに思います。尚今藤井君から出ておつたGHQへの中開報告云々は、委員長或いは小委員長の方から適当に、時に應じて中間報告なり何なりされて差支ないと思います。十分な連絡を取つて貰つた方がいいと思います。
  23. 竹下豐次

    竹下豐次君 この問題は、今その筋でも大変急いでおられるようなことも承つております。直接参議院に対して向うから申入れのないことは仕合せでありますが、まだ会期の問題も決まらないのでありますから、会期の問題が決つた後で、この問題を更に御相談下すつた方がいいのじやないかと思います。
  24. 藤井新一

    藤井新一君 この問題に関して、昨日あたりGHQの方から参議院審議如何ということを渉外課の方にお問合せがあつたらしいのでありますが、GHQの方でも相当に考えておられるようですから、先程申したように、中間報告は一應して置いた方がいいと思うので申上げたのであります。
  25. 木内四郎

    委員長木内四郎君) ちよつと速記を止めて。    〔速記中止
  26. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 速記を始めて。それでは政治資金規正法案について公聽会を開いてやるべきや否やという問題につきましては、両会期の問題の成行きにもよりまして、又各会派において十分協議をした上で改めて御相談することにいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  27. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 御異議ないと認めます。それでは会期の延長の問題についてお諮りいたしたいと思います。
  28. 左藤義詮

    左藤義詮君 会期の問題は昨日から懸案になつておりますが、その前に私共としては、若しどうしても延長しなければならんならば、例えば政府言明したごとく二十日には必ず本予算を出すというようなこと、法案提出期日ということについて、私は昨日、芦田総理の御出席を求めて釘を刺してだらだらしないようにはつきりしてこのことを決めたいと、このことを私申出たのでありますが、いずれ明日に延ばすということでありましたが、新聞によりますと、総理は昨日出出発をされて十日まで地方遊説に出ておられる、かように伺いますが、若し眞実で、ありますならば、これ程政府会期の問題について参議院に心配を掛けて、それが決定しないのに、地方遊説に出ておられる。殊に今日の一日々々は百五十日の長きに亘る会期で解決できなかつたので延長しなければならない程重要な本予算編成という問題を持つている。そういう時期に五日間もいない、総理が留守にせられるということにつきましては、相当私はこれは重大な事態だと思うのであります。そういう点につきまして、会期の問題を議するに当りまして、昨日私がお願いしましたごとくに、総理がおられませんでしたならば、副総理なり官房長官なりの御出席願つて政府が一体どこまで誠意を持つておられるか、それを質した上でこの問題に対する参議院態度を決めることにしたいと思います。
  29. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 外に御意見はありませんか。尚この問題に関して事務総長から衆議院の方の極く最近の、殊に今朝の情報を、御参考に皆さんに申上げて置いて頂いた方がよいと思うのですが……。
  30. 小林次郎

    事務総長小林次郎君) 昨日衆議院松岡議長から、松平議長に直接電話で、衆議院会期を一應來月の二十日まで延ばすことに決まつた事情を述べられて、成るべく同調を願いたいという御依頼がありました。それから両今朝、私衆議院事務総長お話をしたので、これは二人の話で、向う運営委員会通つた話でございませんから、申上げてよいかどうか分りませんが、申上げるようにというお話でございましたから、一應申上げます。それは今朝事務総長と話をいたしましたときには、衆議院で六月の二十日まで会期を延ばすということを一應決めたのは、暫定予算は今日、本予算は十五日に出る、こういう前提の下に決めたんだ。ところが、今日はまだ六月分の暫定予算が出そうにもない。それから漏れ聞くところによれば十五日に本予算は出そうもない。こういうことになると、又多少いろいろな議論が出て來やせんかと思う、こういう話があつた。それで今日は恐らく運営委員会では政府を呼んで六月分の暫定予算はいつ出すかということを確めるようになりはせんか、こういう話があのたのです。それだけのことでございます。
  31. 木内四郎

    委員長木内四郎君) ちよつと速記を止めて置いて…。    〔速記中止
  32. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 速記を始めて。それでは午後一時まで休憩いたします。    午前十一時八分休憩    ——————————    午後一時二十七分開会
  33. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 只今より会議を開きます。会期の問題についてお諮りいたします。官房長官も来ておられまするので、合下期の問題に関連して何かご質問なりご意見なりありましたら……。
  34. 淺岡信夫

    淺岡信夫君 新聞で見ますと、六月の二十日までというようなふうに見ておるのでありますけれども、これは衆議院においてまだ議決されていないことと思うのでありますが、その点をちよつとお伺いしたいのですが、委員長はどういうふうに…。
  35. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 衆議院運営委員会では一應そういう御意見のようですけれども、荷参議院の方の委員会の結果を見て、最終の衆議院態度を、決定しようということになつております。
  36. 左藤義詮

    左藤義詮君 只今衆議院議院運営委員会お話がありましたが、私共の伺つたところによりますと、衆議院では五月十五日に本予算を出すという政府言明を信じて、それならばその條件を附けて六月の二十日にしようというふうな大体運営委員会空氣はそういうようですが、ところが、参議院におきましては去る二十八日の運営委員会でも北村大藏大臣から十五日という話があつたのですが、昨日官房長官から十五日にはできない、早くても二十日だ、こうなりますると衆議院の方の私は運営委員会の今決定しておられることも根本の前提変つて來ると思うのでありますが、その点につきまして、政府としてはいつまでに本予算をお出しになり、それに伴う法律をいつにお出しになるのか、それにどれくらいの審議期間政府としては予定しておられるのか、その点を一つはつきり何遍が食い違つて來ておりまするが、最終的な一つ政府の御方針を伺いたいと思います。
  37. 苫米地義三

    國務大臣苫米地義三君) 只今左藤さんからお話のありました点につきましては、昨日も申上げましたように、御審議期間がどうしても三週間以上掛かるというようなお話がありまして、それで衆議院の方ではどうしても暫定予算と本予算とを並行的に出す必要がある、こういうふうにまあ申上げたのでありまして、從つて中旬に出すということに対しては本予算をもそのつもりで今やつておりますが、少くとも暫定予算の方は十五日には確実に出せる、こういう見通しを持つておるわけであります。従つて予算はそれから何日かまあ遅れると思うのです、正直にいつて……。が併し、若し幸いに衆議院の方のお決めになられるという目標の六月の二十日まで御延期を願えれば、必ず御審議のできる範囲で出せる、こう思つております。併し予算編成方針としては、飽くまでも大予算を二十日までに出す、こういう目標で今努力いたしておる次第であります。
  38. 左藤義詮

    左藤義詮君 会期の問題は衆議院とできるだけ同調して行きたいと思うのですが、その衆議院運営委員会の決められました前提としては、五月十五日に本予算を出す、こういう政府説明で決められたのでありまして、若し只今お話のように十五日でなくして、それが二十日或いはそれ以上も遅れるようになりますれば、衆議院としても私は運営委員会はもう一遍考えられるのじやないかと思います。又私共としてはそういうふうに要求する方針であります。そういう点から衆議院としては二十日と決つたようにおつしやいますけれども、前提條件変つて來ますると事情変つて來ますので、参議院として会期を決めますときにもおのずから相談の仕方が違つて來ると思います。その点を政府は、十五日にはどうしても本予算をお出しになれない、衆議院議院運営委員会で十五日とおつしやつたことは御変更になつた、かように了承いたしていいのでありましようか。
  39. 苫米地義三

    國務大臣苫米地義三君) その点はこう申上げたのです。若し本予算暫定予算とを共に十五日に出すということであれば、暫定予算を出さないでもいいようなことなんですが、本予算の方は二日や三日は遅れるかも知れませんが、とにかく中旬には出す、こういう工合に申上げてあるのであります。従つて十五日に本予算を必ず出す、こうは言つてないのです。暫定予算の方は必ず十王日には出せる、本予算の方はそれから二日や三日は遅れるかも知れない、こういうふうにお話したように思いますが、それはこの間から総理が始終言われるように、中旬には出せるというのとほぼ合して政府としては努力を進めておるわけであります。はつきりと十五日という前提ということなしに、本予算方の点は多少彈力を持つてつて頂くというふうに一つ考えを願いたいと思います。
  40. 左藤義詮

    左藤義詮君 民主自由党衆議院に出ておりました議院運営委員会委員の了承しておるところによりますれば、十五日に本予算をお出しになるという前提の下に、衆議院のあの議院運営委員会の議決がされた、私はかように伺つておるのでありまして、その点をもう一度確かめなければならんと私共思うのでありますが、尚本予算提出につきまして二十八日の運営委員会では、総理最初中旬と仰せられましたが、中旬では十日の幅があつて、この大事な会期の間に十日食違いがあつては困るのではつきりさせたいと思しましたところ、大藏大臣が十五日と言明されました。昨日官房長官からは、総理は中旬とおつしやつたと言われますけれども、総理御同席のところで所管大藏大臣が十五日と言われた。総理はそれを否定されなかつた閣内で統一したものであります限りは、私はやはり二十八日の我々に対する言明は十五日であつた、かように了承いたすのでありまして、総理最初中旬と言われたからというので、それを曖昧にされては困まるのであります。閣内一致しての、私は三人御列席の上で十五日と伺つたのであります。それが昨日になりまして官房長官から十五日はむずかしい、二十百だ、こう仰せられまするならば、その間にやはりはつきり筋を立てて、二十八日には十五日のつもりであつたが、今日は二十日だ、二十日には必ず本予算を出す、こういうはつきり一つ責任を持つた閣内の統一した私は責任のある御言明を頂きたいと思うのであります。
  41. 苫米地義三

    國務大臣苫米地義三君) 再々申上げますように、本予算の方は遅くも二十日くらいには出したい、こういうことでやつております。特別の事情の起らない限りはそれでやつて行けると今のところは思つておりますが、どうもその点を一つ…。これ以上はつきり申上げるわけにも参らんと思うのですが、そうそう今努力を拂つておるという点を前提としてお考え願いたいと思います。
  42. 左藤義詮

    左藤義詮君 二十八日には十五日と、昨日及び本日は二十日にはやるつもりで努力しておる、こういうことでありますならば、私はやはり会期規定通りはつきり打切つて、そうして改めて私は國会を召集なさるのが本筋だと思うのであります。運営委員会を開きます度ごとにだらだらになつて來る、政府としての責任はつきりお示しにならないものを待つて会期を延長しますことは國会として甚だしく迷惑なことだと思います。只今のような政府の御態度でありますならば、我々としては一應打切つて暫定予算、本予算の御準備がおできになつた上に御し召集になるのが至当だと考えます。
  43. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 他に御質疑なり御意見……。ちよつと速記を止めて。    午後一時三十八分速記中止    ——————————    午後二時十五分速記開始
  44. 木内四郎

    委員長木内四郎君) 速記を始めて。それでは本日はこれにて散会いたします。明日は午前に開会いたします。    午後二時十六分散会  出席者は左の通り。    委員長     木内 四郎君    理事            藤井 新一君            河井 彌八君            竹下 豐次君    委員            島   清君            塚本 重藏君            松本治一郎君            淺岡 信夫君            左藤 義詮君            平沼彌次郎君            稻垣平太郎君            櫻内 辰郎君            梅原 眞隆君            佐伯卯四郎君            徳川 宗敬君            堀越 儀郎君            板野 勝次君            佐々木良作君   國務大臣    國 務 大 臣 苫米地義三君   事務局側    事 務 総 長 小林 次郎君    参     事    (議事部長)  寺光  忠君