運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1948-06-11 第2回国会 衆議院 水産委員会 第19号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十三年六月十一日(金曜日)     午前十時十二分開議  出席委員    委員長 馬越  晃君    理事 石原 圓吉君 理事 西村 久之君    理事 庄司 彦男君 理事 藤原繁太郎君    理事 宇都宮則綱君 理事 三好 竹勇君       川村善八郎君    坂本  實君       關内 正一君    仲内 憲治君       本間 俊一君    鈴木 雄二君       吉川 兼光君   青木清左ヱ門君       内藤 友明君    外崎千代吉君  出席政府委員         厚生事務官   宮崎 太一君         農林事務官   藤田  巖君  委員外出席者         議     員 田中源三郎君         議     員 大原 博夫君         專門調査員   小安 正三君     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  船員保驗法に関する件   請 願  一 内水面水産増殖に関する請願田中源三郎    君紹介)(第五四九号)  二 羅臼村の各河川鮭鱒孵化場設置請願(    伊藤郷一君紹介)(第六四七号)  三 欠走支廳局内オホーツク沿岸北海道水    産試驗場支場設置請願永井勝次郎君紹    介)(第九〇五号)  四 沿岸漁業行成に関する請願馬越晃君外一    名紹介)(第九三三号)  五 網走市に水産試驗場支所設置請願永井    勝次郎紹介)(第一一六一号)  六 漁業協同組合法制定促進請願田中稔男    君紹介)(第一一七一号)  七 鮮魚介陸揚地に対する地区別報奨物資差別    撤廃の請願田中稔男紹介)(第一一九    〇号)  八 水川漁港修築請願竹田儀一紹介)(    第一五号)  九 江差漁港修築並びに拡張工事施行請願(    冨永格五郎紹介)(第一七号) 一〇 熊石村に船入澗築説並びに拡張請願(冨    上格五郎紹介)(第一八号) 一一 田老港に船溜築設の請願鈴木嘉幸君紹    介)(第二五号) 一二 香深港築設の請願坂東幸太郎紹介)(    第三一号) 一三 氷見漁港浚渫に関する請願内藤友明君紹    介)(第三九号) 一四 川南村通山濱に漁港築設の請願押川定秋    君紹介)(第五〇号) 一五 鼠ケ関港修築請願(泉山三六君紹介)(    第五一号) 一六 青森漁港修築促進請願山崎岩男紹介)    (第六一号) 一七 知床半島漁港築設の請願飯田議茂君外    一名紹介)(第七四号) 一八 奧尻村稻穗船溜築設の請願富永格五郎    君紹介)(第一三六号) 一九 熊石村関内に船溜築設の請願富永格五郎    君紹介)(第一三八号) 二〇 熊石相沼泊川船入澗築設請願富永    格五郎紹介)(第一三九号) 二一 釣縣船入澗拡張工事施行請願富永格五    郎君紹介)(第一四一号) 二二 奧尻村神威脇船入澗築設請願富永格    五郎紹介)(第一四二号) 二三 小島村茂草に船小澗築設請願冨永格五    郎君外一名紹介)(第一四七号) 二四 上ノ國村に船入澗築設請願冨永格五郎    君紹介)(第一四九号) 二五 江良船入澗報張工事施前請願冨永格五    郎君紹介)(第一五〇号) 二六 伊萬黒漁港修築請願森直次君外四名紹    介)(第一五七号) 二七 太櫓村に船入澗築設請願冨永格五郎君    紹介)(第一六八号) 二八 苫小牧漁港修築請願三好竹勇紹介)    (第一七六号) 二九 伏古別勇拂及び鵡川船入澗築設請願    (三好竹勇紹介)(第一七七号) 三〇 尻岸内村大澗に漁港設並びに脊泊船入    澗拡張請願冨永格五郎紹介)(第二    〇二号) 三一 鹿部漁港修築請願冨永格五郎紹介)    (第二〇八号) 三二 西田村常神に船溜築設の請願青木清左ヱ    門君紹介)(第二〇九号) 三三 杯田曽漁港修築請願松田正一紹介)    (第二六一号) 三四 大原漁港修築請願田中豊紹介)(第    三二〇号) 三五 燒尻村漁港築設の請願岡田入夫君外一    名紹介)(第三五一号) 三六 東靜内船入澗修築請願三好竹勇君紹    介)(第三六一号) 三七 三石船入澗拡張工事施行並びに鳧舞船入    澗築設請願三好竹勇紹介)(第三六    二号) 三八 眞鍋島村に漁港築設の請願多賀安郎君紹    介)(第四〇〇号) 三九 燒尻村漁港建設請願坂東幸太郎君紹    介)(第四〇五号) 四〇 河野港漁港修築請願長野長廣君紹    介)(第四〇八号) 四一 内海村家串に漁港築設の請願井谷正吉君    外三名紹介)(第四四一号) 四二 貝取澗村船入澗築設請願川村喜八郎    君紹介)(第四四四号) 四三 音戸漁港修築請願大原博夫紹介)(    第四八〇号) 四四 三津漁港修築請願大原博夫紹介)(    第四八一号) 四五 沖浦漁港修築請願大原博夫紹介)(    第四八二号) 四六 安浦漁港修築請願大原博夫紹介)(    第四八三号) 四七 田島漁港修築請願大原博夫紹介)(    第四八四号) 四八 伊達町に漁港築設の請願稻村順三郎君紹    介)(第五五八号) 四九 柏漁港修築請願井谷正吉君外九名紹    介)(第六〇九号) 五〇 眞穴村穴井に漁港築設の請願井谷正吉君    外九名紹介)(第六一〇号) 五一 標津村薫別に漁港築設の請願伊藤郷一君    紹介)(第六四四号) 五二 上濱村小砂川に船溜築設の請願村上清治    君紹介)(第六五六号) 五三 羅臼船入澗拡張工事施行等請願伊藤郷    一君紹介)(第六八一号) 五四 貝取澗村船入澗築設請願冨永格五郎    君紹介)(第七二四号) 五五 久慈漁港修築請願山崎猛紹介)(七    四二号) 五六 稻取漁港修築助成請願小松勇次君紹    介)(第七八二号) 五七 羽幌漁港修築請願坂東幸太郎君外三名    紹介)(第八〇一号) 五八 泊村に船入澗築設請願川村善八郎君紹    介)(第八三七号) 五九 尾札村木直船入澗築設請願川村喜八    郎君紹介)(第八四三号) 六〇 船泊船入澗拡張工事施行請願和田敏明    君紹介)(第九五四号)   陳情書  一 輪島港並びに舳倉島避難修築に関する陳    情書    (第三九号)  二 手打港築港構築に関する陳情書    (第一五    六号)  三 泊村に船入澗築設陳情書    (第三六一号)     ―――――――――――――
  2. 馬越晃

    馬越委員長 これより会議を開きます。  本日の日程船員保險法に関する件につきましては、厚生省保險局長がまだお見えになつておりませんので後回しといたしまして、請願を付議いたしたいと存じます。     —————————————
  3. 馬越晃

    馬越委員長 日程第一、内水面水産増殖に関する請願文書表第五四九号、田村源三郎紹介、これを議題にいたします。田中源三郎君。
  4. 田中源三郎

    田中源三郎君 ただいま上程されました本請願趣旨につきまして御説明申し上げ、各位の御賛問を得て、速やかにわが國の蛋白給源の拡大に資せられんことをお願い申し上げる次第であります。  申すまでもなく政府はさきにわが國の國民に対しまして、総合栄養量引上げ計画いたしまして、近くは主食を通じて二合七勺ないし二合八勺の配給基準引上げを考慮いたしておられるのであります。しかしながらわが國の今日の食糧を考えてみますのに、今後の日本の人口問題と、限られたる領土内において生産せられまするところの主要の食糧すなわち米麦芋類等によつて、わが國の食糧を充していくということは不可能な実態にあるということを考えていかなければならぬのであります。かかる観点に立ちましたる場合においては、どうしても政府の企図しておりますところの総合栄養自給をいたしていかなければならないと考えるのであります。ここに生じてまいりまする問題は、申すまでもなく動物性蛋白給源を多くつくり出していくということよりほかに途がないのであります。しかして今日動物性蛋白給源を多くつくるということを考慮いたしまする場合には、何と申しましても陸上における有畜農業奬励、いわゆる畜産の全面的な増殖計画をもつよりほかにいたし方がないのであります。これによる場合におきましては、多くの伺料及びその土地を必要とし、またその他の資材を必要といたすことは申すまでもないのであります。そこで魚類の面から考えてみまするならば、わが國において一番多くの食糧生産されましたる大正十二年前後のいわゆる食糧の面のうちで、水産物における漁獲高が四百九万トンをもつて最高といたすと私は考えるのであります。過去において水産漁獲高は十五億万貫と称せられておりました。しかし今日のわが日本の國においてのいわゆる操業海域実態から考えまして、今後また世界各國の好意ある了解のもとに、かりに一定漁区拡張をはかられたと仮定いたしましても、今日のわが日本漁獲高は十五億万貫を海岸よう漁獲するということは容易でないと思うのであります。しかもこれに対しては石油、船舶その他の漁具、漁網等あらゆる資材を要するのでございまして、それが資材と相兼ね合いまして、今度においてかりに今仮定しました一定漁区の開放を見たといたしましても、われわれの予期するところの十五億万貫の漁獲をあげるということはまことに困難な実態であろうと思うのであります。ここで比較的資材を要せずして、しかもわが領土内において蛋白給源の増大をはかるということを得られまするためには、申すまでもなくわが日本國内におけるところの内水面利用方策を講ずるということが必要であろうと思うのであります。現在考えてみまするならば、内水面におきましても今日まだ未利用水面と申しまするものは、冬田義鯉をいたしますならば三百二十万町歩地帶が残されております。河川用水の面を考えますると、四万里の河川用水のいわゆる増殖地帶がここにあるのであります。湖沼において百万町歩ため池において二十万町歩、池沼におきまして三十万町歩、合計五百七十八万町歩水面利用することができると思うのであります。過去において内水面養殖並びに天然のわが國の漁獲高は私は二億万貫を下ることはなかつたと存ずるのであります。過去において十万人近いところの專業の養魚者と、同時に國民が自然にとつて自然にこの蛋白給源を補足いたしておつたところの総漁獲高を考えて見まするならば、二億万貫を下つていないと思うのであります。そこで大体十三億万貫程度とれておつたときの約六分の一というものは、この内水面漁獲物によつてわが日本國民蛋白給源にされておつたということが言い得られるのでございます。こういう面から考えてみまして、私どもはかつて内水面の五億万貫を生産するところの五箇年計画を立てたのでありますが、これは容易に立ち得るのであります。今日におきまして資材関係及び濫獲及びその他の面において、ほとんど政府によつて擁護されていないために漸次これが激減されて、現在において自然と養殖と合わせまして日本全体の内水面漁獲高は、今日では一億万貫以上で、これは二分の一以内に減少しているのが実際ではないかと私は想像するのであります。そういうわけで、私どもがなぜこの專用漁業者を一部的に擁護いたすかと申しますれば、なるほど政府も過去においてはいろいろと資材その他の面につきまして御努力になつておられますが、しかしこれは一部試驗場においてやつている程度にすぎません。しかしとそのものについて各縣の試驗場等におきましては、すべての増殖の根源となるべき親魚とかあるいは稚魚の育成等に今日非常な不便を來しております。はなはだ申しにくいことでございますが、今日の全國におきまするところの内水面種卵種苗親魚育成の九二%までは、民間業者によつて保存されていると申し上げても決して過言ではないのであります。これは正確なる実地の調査と、数字の上に立脚して申し上げるのでございます。かようなわけでありまして、今日この残されたる未利用水面五百七十八万町歩利用いたしまして、專用漁業者において種苗及び種卵をつくらせて、これによつて全國の稻田養鯉並びに河川湖沼、池水、ため池などを利用いたしますれば、五箇年間において國民一人当りに対して私は七十五日間、一日十五匁を配給することが可能だという数字的根拠計画いたした次第でありまして、これをいたしますにつきましては、政府が今少しくこれに力を入れてくださいますならば、必ずこれは成り立つと思います。そこでこの專用漁業者に対する必要な資材のうちのおもなものは飼料でありますが、これがさなぎのごとく、あるいはいさだのごとく、あるいは潮虫のごとく、あるいは魚粕のごときものは全部統制されまして、これが飼料公團に配給せられますとともに、ほとんど養魚業者にはまわつてこないという実態であります。今かりに種苗種卵等生産のみに供して、養殖面利用しないと仮定いたしましても、天然放流によつてこれはなし得ることができる。稻田養鯉その他のことによつてなし得ることができるのでありまして、稻田に養鯉いたします場合においては、反当收穫を殖やすということは、すでに皆さんの御承知の通りでございます。これを全面的に民間においてやらせることが必要であります。現在私が今申しましたように、実際に種苗及び種卵の維持をいたし、これの増殖をはかつておりますものは、今日では民間業者のみでありまして、この点に政府はしばらく御留意願つて助成を願いますならば、私は少い投資をもつてここにわが國のいわゆる蛋白給源自給的効果を現わしていくということを考えるのであります。なるほど海の方面におきましては、今日の実態から申しまして、計画されておる九億万貫及び十二億万貫に対して、比率と申しますものは、これは非常に逆比例をもつて内水面の方がよい比例をあげておると思うのであります。しかもこれらのものは一つとして、その原形のままにおいてこれを食べますために、完全に蛋白給源が供給されていくのであります。私が今申し上げましたことは架空でない。わが國の今日の食糧の面から考えまして、國民生活の面から考えまして、私は資材そのものの一番効果的であり、そうしてこの未利用水面利用することができ得るのであります。どうか委員諸君におかれましても、特にわが國の今後の水産自給計画をお立てになりまする場合において、はつきりとした内水面水産事業計画を樹立になりますとともに、政府を督励いたされまして、この請願趣旨通りに、わが日本蛋白給源自給計画の上において偉大なる結果をもたらすように一つ御考慮を煩わしたいと存ずるのでありまして、以上私の本請願に対するところの趣旨を申し述べた次第であります。何とぞ速やかに御採択の上、ただいま申しました私の趣旨に副いますよう、本委員会において御処置あらんことを切望してやまない次第であります。
  5. 馬越晃

    馬越委員長 本請願に対する政府の所見を質します。
  6. 藤田巖

    藤田政府委員 現在の漁業及び食糧事情から申しまして、内水面をさらに一層高度に利用するということの必要性につきましては、私どもも十分これを認めている次第でございます。お話のございましたように、未利用水面も多く、またその魚然が積極的の指導によつて増殖し得る対象になし得るものも多いのであります。私どもといたしましても、この内水面積極的利用については、今後とも一層力を盡してまいりたい、かように考えておるわけであります。私どもといたしましては、とりあえず、河川等におきましていかなる範囲にこれを利用し得るかというような事礎的調査について、まだ欠くるところがございますので、河川漁業調査というものを、基礎的な調査をやつていきたいということで、この点につきましては昭和二十三年度の予算におきましても、若干の経費を要求しているわけであります。なおそれと併せまして、河川湖沼等利用漁業場利用というものは、その性質からいたしまして、公共的な性格を帶びる増殖事業の部分が多いのでございます。從來專用漁業権対象といたしまして、漁業会によつて増殖施設をなすという方針でやつておりますけれども、この形態でやつてまいりますことについては、從來の経過から申しますと、まだいろいろの点において欠陷が多く、内水面高度利用の徹底を期し得ないというようなことを感じております。現在考えております漁業法の改正にあたりましては、この点につきましても考慮いたしまして、國が河川湖沼等増殖事業に積極的に関與していく、積極的にこれを指導し、普及していく。これをまた國の事業として取上げていこう、こういうような態勢で現在考えているわけであります。現在請願にございますような養魚普及奬励事業については、國庫補助をするという問題でありますが、私ども補助の必要は認めておりまするけれども、現在の財政状態から申しますと、非常にこの補助金は実現が困難であります。先ほど申し上げましたような方向に、これを取上げてまいりたいと思つております。なお現在ございますところの全國養魚連盟、こういうような團体につきましても、たとえば放流用種苗生産でありますとか、供給事業の一部を養魚連盟に委託をいたしまして、これらの團体の協力をも得てまいりたい、かように思つておるわけであります。なお河川湖沼養魚につきまして、現在一つの隘路になつておりますのは、お話にございましたような飼料の問題であります。現在河川方面の魚は統制が撤廃されておりますので、生産流強をはかるには、公定價格に押えられておる海の魚に比べまして非常に有利な地位にはありますけれどもせつかく飼料が非常に不足しておりまして、思うように伸びないという点があるのであります。この点について飼料販賣業者資格を現在の府例養魚特別漁業会がこれを得る。こうして養魚関係飼料獲得確保に資してまいりたい。こういう点につきましては私どもも至極大賛成であります。ただこの問題につきましては飼料販賣業者指定を受けることのできるものの資格が非常に限定いたしております。また現在のところでは、安定本部からの訓令に基きまして、その資格が制限されておりますので、これをただちに改正いたしますことは、関係方面において困難な事情があると考えております。実際問題といたしましては、私どもといたしてはこの飼料配給公團と話合いをいたしまして、府縣養魚特別漁業会が、各府縣の特に養魚業者がたくさん集つておる市でありますとか、郡でありますとかいうものを区域にいたしまして、指定販賣業者の認可を受けます。そうしてその府縣全体の販賣を担当していくというようなやり方で、実際的の措置につきましては漸次解決されておる状態であります。今後も実際的な措置におきまして、飼料確保に遺憾のないように十分注意をいたして進んでまいりたいと思つております。
  7. 田中源三郎

    田中源三郎君 ただいまの水産局長お話よく了承いたしました。私は二つにわけて政府に御考慮願いたい。大体今日は何の面におきましても、生産消費資材はすべて不足しておるときであります。無理を申すというよりもこれを高度的に利用して、その能率を増進せしめていく方法をとつていきたいと思う。  そこで第一点は今日の優秀なる技術をもつておる全國の飼料生産業者を督励いたしまして、稻田河川とに放流するところの飼料大々的生産をさせまして、これを全國到るところの未利用水源に放流するという計画でございます。それをいたしますならば天然飼料をもつてつていきたいと思うのでありまして、それにはまず一番繁殖力の多いおいかわであるとかげんごろうぶなであるとかいうような魚の飼料をうんと生産をいたしますれば、相当にこれはなし得られると思うのであります。現に私の縣におきましても、自然的にげんごろうぶな、へうぶなの飼料は百万尾くらいのものは年々生産されておる現状でありますので、こうした面に少しく政府が手をお入れくださいますと、かりにこれが濫獲されてもよろしい、漁業権の問題を超越して、あらゆる未利用水面にこれを放流するという施策を講じていくことが、今日私は給源を供給する一つ施策になると思うのであります。  次の一点は既往の業者を高度に利用しその合理性を保たせるということであります。ただいたずらに多くの高いやみの飼料を買い取つてこれを販賣供給することは、私は今日の物價政策の面から策を得たるものではない。從つて業者の合理的な飼料獲得生産に基いて、これに特殊的な、つまり一部を配給飼料によつて一定確保をしていきますとともに一定生産を上げて、また親魚を養成せしめるというような二つの手を手取早く打つていきますならば、かえてその方がいいのではあるまいかと思います。漁業権の問題もございましようし、いろいろこれと錯綜いたしまして、かえつて生産を阻害しておる面もあろうとも心得えます。私は今日無理を申しません。  私は今申しましたこの二点に政府が重点をおかれますならば、ここで相当な生産が上がると私は思います。稻田養鯉にしましても、農業会に対して各府縣養魚組合とタイアツプして、これに対して政府が少しく犠牲をお拂いくださいますならば、おそらく関東以西におきましては、げんごろうふな及びおにかわは、こいとかあゆとかますとかいう高級魚でなくて、需要價値の多いかつおに匹敵したようなもので、これを大々的に放流して生産せしめるということの方がいいと思うのであります。そうして一應この政策をとつておるうちに、自然的に國民がこれを愛護し、これを生産しなければならぬという憤習がついていくだろうと思うのであります。たとえて申しますならば私は濫戸内海においてたこの孵化繁殖事業を考え出してやらせたときに、一部の営業者はこれをわらつたのであります。ところが今日におきましては、たこの減産のためにたこの孵化繁殖保護法をやつてくれということを、各漁業組合が今日唱え出してきた実体でございますので、私は浦島太郎のおとぎ話ではございませんが、保護繁殖というところの観念を國民全体に植付けて、昔上杉鷹山公が、一軒の家には一坪の養魚場をこしらえて、そのときの強兵政策に具えたかのごとく、今日わが國において國民にそれを植付けていくということをやつていことが、大くきな給源確保になるかとも考えておるのでありまして、この点は御答弁は要しませんが、どうか政府におかれましても、私の意のあるところを十分にお汲取の上で、この面にもう一歩進んだ積極的な施策を御考慮賜わらんことを併せて、お願いを申し上げておく次第であります。有がとうございました。
  8. 馬越晃

    馬越委員長 他に御質疑はございませんか。     —————————————
  9. 馬越晃

    馬越委員長 それでは議事の進行上日程第二から日程第四二までは後廻しといたしまして、委員外議員紹介になります請願を上程いたしたいと存じます。 日程第四三、音戸漁港修築請願文書表第四八〇号、大原博夫紹介 日程第四四、三津修築請願文書表第四八一号、大原博夫紹介 日程第四五、沖浦漁港修築請願文書表第四八二号、大原博夫紹介 日程第四六、安浦漁港修築請願文書表第四八三号、大原博夫紹介 日程第四七、田島漁港修築請願文書表第四八四号、大原博夫紹介、 右五案を一括上程いたします。紹介議員の御説明を願います。大原博夫君。
  10. 大原博夫

    大原博夫君 五つも紹介しておりますので簡單に理由を申し述べてお願いをいたしたいと思います。  まず音戸漁港修築請願でありますが、これは廣島縣安藝郡音戸漁港は、音戸瀬戸の咽喉を扼して呉、廣島両市へも一時間以内の位置を占め、立地的にも好個の漁港であります。終戰後引揚者軍需工場閉鎖により漁業轉ずる者が増加しましたので、漁業の開発が急務となり、年來改修の要望のあつた本港の修築工事を速やかに施行されたいというのであります。  次は三津漁港修築請願でありますが、これは廣島縣加茂郡安藝津町三津港は、内海沿岸の中心に位し、藝南諸島の漁獲物集散場として発展して來ましたが、戰時中は漁港の補修はまつたく顧われず、しかも三井造船安藝津工場が設立されまして、本港沖海面を七メートルも浚渫したため、荒天時の波浪はますます激大し、船だまりの安全、荷役の安全を期し得ないのであります。ついては速やかに該漁港修築工事を施行されたいというのであります。  第三番目は沖浦漁港修築請願でありますが、沖浦漁港は廣島縣南東、大崎上島の南端に位しまして、縣下有数の漁場として、特に鯛つりの名所としてうたわれる漁港でありますが、戰時中より何ら修築を加えられず、年々の大風に港は荒らされ、船だまりは狹小かつ不完全で、漁船の避難にも困難をきわめ、漁船その他の損害も少くないのであります。速やかに該港の修築工事を施行されたいというのであります。  次は安浦漁港修築請願であります。廣島縣加茂郡安浦町は、縣下屈指の重要漁村でありますが、安浦港には目下船だまり、防波堤の施設がないため、漁村その他の受ける被害は多大であります。ついては不用艦船あるいは商船の拂下を得て、これを海底に沈めて、防波堤に代用する等、國庫補助を以て防波堤の築造をされたいというのであります。  次は田島漁港修築請願であります。廣島縣田島漁港は縣下有数の漁港でありますが、その施設としては、東部箱崎に船だまりがあるだけで、西部には何ら施設がないため、漁船は隣村に設けられた波防堤に頼つている実情である、ついては速やかに該港を修築されたいというのであります。詳細な提案の理由をもつてきておるのでありますが、あまり多数にわたりまして御迷惑を存じますので、以上簡單に提案の理由を述べた次第であります。何とぞ愼重御審議の上、これらの請願を御採択いただきまするようお願い申し上げまして、私の提案趣旨の説明を終ります。
  11. 馬越晃

    馬越委員長 本請願に対する政府の所見を質します。
  12. 藤田巖

    藤田政府委員 ただいまお話のございました五つの漁港につきましては、それぞれ私どもといたしましても漁港修築必要性は認めておる次第でございますが、中にはまだ縣から具体的な計画の御提出のない部分もございます。私どもといたしましては財政の許します限り、できるだけ速やかにその最も必要なものからこれを実現いたしてまいるように考慮いたしたい、かように考えておる次第であります。
  13. 大原博夫

    大原博夫君 縣から言うてきておらぬというのは、どういうのを言うてきておらぬのでございましようか。また順次というお話でございます。むろん本年はできないという御答弁と思うのでありますが、本年はできませんでしようか、また來年度はどうなるかというようなお考えがあれば、ひとつお教え願いたいと思います。
  14. 藤田巖

    藤田政府委員 その中で三律漁港でございますとか、田島漁港でございますとか、こういうようなものにつきましては、まだ具体的な計画が出てまいつておりません。それから本年度にこれを実現できるかどうかという問題でございますが、これを御承知のように公共土木事業費全体は非常に削減をいたされてまいつております。さような関係でございますので、今年これを実行するかどうかということについては、なお困難な点があろうかと思いますが、できるだけ財政の許します限り、速やかに実現をするようにやつてまいりたい、かように考えております。
  15. 馬越晃

    馬越委員長 他に御質疑はございませんか——御質疑はないものと存じます。他の請願は一時これを後回しにいたしまして、ただいま厚生省の宮崎保險局長がお見えになりましたので、船員保險法に関する件を議題に供したいと思います。  この船員保險法につきましては、私から一應本日の日程に加えました趣旨について皆さん方の御了解を得ておきたいと思うのであります。なお同時に政府委員に対しても御質問をいたしたいと思うのであります。私どもが承りますところによりますと現行船員保險法の一部が近いうちに改正されるやに承つておるのであります。またすでに閣議においても決定いたしまして、近々國会にも上程されるということも承つておるのであります。しかるにこの船員保險法と申しますものは、労働規準法とも称すべき船員法の制定と併せて、船員を対象とする船員保險法でありまして、まことに時宜を得たものと思うのでありますけれども、現行のこの保險制度は、実際において漁船の実情を無視した、実情と適しない点が多々あるのであります。たとえて申しまするならば、失業保險の強制加入の制度、あるいは養老年金の強制加入の制度等については、特に漁船の船員の実情とはほど遠い隔りがあると考えられるのであります。たとえばこの養老年金のごときは、十五箇年以上加入していなければもらえないことになつているのでありますけれども、しかし普通の漁船の船員というものは、漁業の性質から申しまして、一年を通して漁業に從事しているものではないのであります。おそらく半年くらいしか從事する期間がないと思うのであります。さようにいたしますると、満十五年勤続とすれば、三十箇年間勤務していなければ十五年の勤続にはならぬようにも考えられる。またこの労務の性格から申しまして、同一漁船に長らく勤務するということはほとんどないことであります。壯年時代わずかに数年ないし十年足らずの勤務年数しかないのでありますから、せつかく高額の保險料をかけておりましても、実際において漁船の船員は養老年金をもらうという機会に惠まれないのであります。また失業保險におきましても、ほぼ同樣なことが言い得ると思うのであります。しかるにこの保險料は、百円に対して十九円八十銭のごとき高額な保險料をかける、ほとんど二割からの保險料をかける。そのうち約六割方は船主負担となり、四割は船員が負担すべきものでありますけれども、今日の漁業者の実情から申しましても、漁船乘組員の実情から申しましても、かくのごとき高額の保險料の負担には、とうていたえられないものと考えられるのであります。それで私思いますに、失業保險の制度並びに養老年金の制度は、強制加入でなくして、任意加入の制度に是正すべきものであると考えておるのであります。なおまたこの船員保險法の運営に当るべき委員会の構成でございますが、この構成は全員十八名から成つておりまして、船舶所有者を代表すべきものが六名、被保險者つまり船員を代表すべきものが六名、公益代表者として六名が出ておるのでありますが、この船舶所有者の中では、わずかに水産関係の者は日本水産の專務取締役である万城氏が一人出ておるばかりであります。また船員代表者といたしましては、漁船の船員は一名も出ておりません。また公益代表といたしましては、運輸省の船員局長等がなつておりますけれども、農林省水産局長等がこれに加わつていないのであります。しかるにこの適用を受ける船員の数の比率を調べてみますと、全國の船員数は二十万人であるということでありますが、このうち漁船乘組の船員が八万人あるということであります。さよういたしますと、他の船員十二万人に対して八万人の船員であるということを考えますと、船舶代表者といたしましても、また漁船の船員の代表者も、それぞれこの委員の中に相当数加わつていなければならないものと考えられます。また公益代表といたしましても、ただいま申し上げまするように、運輸省、厚生省等の関係官がはいつておられます以上、農林省の水産局長等がこの委員の中に当然はいつておるべきものであると考えます。かように考えてみますと、この委員会の組織についても、私どもは非常に物足らなさを感じておるのであります。こういう点について、近くこの船員保險法が改正されるというのでありますが、その係当局であります宮崎保險局長は、これらの点についていかなる御構想をもつておられるか、承りたいと思うのであります。
  16. 宮崎太一

    ○宮崎政府委員 ただいまの委員長からのお尋ねは二点あると思います。  第一点でありまする船員保險法の一部改正の問題についてでございますが、船員の中で漁業関係者の失業保險及び養老年金につきまして、現実の姿といたしまして、少しく実情に適せざるものがある。そこでこれを何とかしなければならぬということについては、私どもかねて考えておつたわけでございます。また農林省水産局の方からも御意見があり、またかつを、まぐろ業者その他からいろいろな御意見があつたのでございますが、ただ船員保險法と申しますものは、船員法の裏づけでありまして、船員法の規定におきまして、船員である者に対しまして私どもの方では保險の被保險者として保險給付をしておるという関係がありまして、この前の第一回國会におきまして、船員法の改正に伴いまして船員保險法を改正いたしまして、三十トン以上の漁船に乘組んでおる漁業從事者を被保險者といたしたのでございます。しこうしてこの漁業從事の方々につきまして、失業保險及び養老年金を任意制に直すことの可否につきましては、かなり議論があるわけでございます。殊に失業保險及び養老年金を強制制度からはずすということはかなり大胆な問題でありまして、養老年金にしても、失業保險にしても、國がやつております保險は強制というところに意味があるのでありまして、たとえば任意になりますと郵便年金保險と変りがないことになるわけでございます。そういうようないろいろな意味がございまして、強制制度を任意制度に直すということは相当研究を要する問題でございます。  それから漁業実態におきまして、全部の労働者が任意制でいいのかどうかという点も相当議論の余地もございますし、それからわが國の今後の傾向といたしまして、憲法第二十五條の、健康で文化的な國民の生活を保障するというこの規定の裏づけといたしまして、社会保障の制度を今後実施する上に研究しなければならないという趨勢にあるのであります。そうなりますと、國民全体を被保險者とする保險を開始しなければならない。その中に養老も失業もすべて包含するような構想が今考えられておるわけであります。そういう際でございますので、どちらかと申しますと、船員保險と申しますものは、健康保險も、年金保險も、養老も、失業も、災害補償も全部を一つにまとめた、わが國唯一の理想的な保險になつておるわけでございます。そういう保險から漁業者をこの間入れて今すぐはずすという点につきましては、これは内外に與える影響もございますので、相当檢討を要する。それから海員労働者方面におきましても、今しばらく研究してくれという意見もございますので、先般の船員保險委員会にこれを御審議願いましたところ、もうしばらく保留してくれというお話もございましたので、今回の改正にはこれを載せないで、次の國会において御審議を願うときまでに農林省あるいは運輸省等とも御相談をいたしまして、また船員保險委員会の御審議をも願いまして研究いたしたいと思つておる次第でありまして、閣議におきましても、農林及び厚生の両大臣がそういうことで今度の改正案にはこれを載せないで、漁業関係につきましては次の機会において研究をして法の改正を考えたい、こういうことで御決定を願つたような次第でございますので、今回はこれを載せておりません。その点をおことわり申し上げておきます。  それから船員保險委員会の委員でございますが、これはただいま委員長が仰せてになりましたように、この委員会は労資及び公益代表の三者から六名ずつを出しておるわけでありまして、船主側の委員のうち五名は汽船及び機帆船の船主側から選出しております。これは船員保險制度の実施の沿革から勘案いたしましてこういう選任があつたのでございますが、しかし漁船関係につきましては、先ほど仰せになりまして葛城さんお一人でございますので、この点につきましては、まつたく私どももお説の通りだと存じますので、委員が任期終了の際に代ることになつておりますから、その際に考慮をいたしたいと存じておるのでございます。それから労働者代表には一人漁業関係の人がはいつておるわけでございます。それからそれまでの暫定の措置といたしまして、この漁船側の代表に幹事の方を加えて漁業界からの意見を承りたい。また水産局の方にもこの点をお願いしたいと存じておるのでございます。以上お答え申し上げます。
  17. 石原圓吉

    ○石原(圓)委員 本案に対しまして委員長の御発言並びにただいまの説明で、大体のことは了承することができたのでございますが、私はこの保險制度が今期國会に提出せられないということは、非常に好都合であると思うのであります。この際……。
  18. 馬越晃

    馬越委員長 ちよつと石原君に御注意いたしますが、この船員保險法はすでに出ておるのでありまして、今度は一部改正の法律案が出るということなんです。そうですね。
  19. 宮崎太一

    ○宮崎政府委員 そういうことでございます。
  20. 石原圓吉

    ○石原(圓)委員 とにかく提案されておる案は適用しない、今年はやらないというように聽きましたがそうでないのですか。
  21. 宮崎太一

    ○宮崎政府委員 ただいまお答え申し方げましたのは、現在は漁船関係の失業保險、養老年金保險が行われておるわけでございますが、それを任意制度に改めてもらいたいという意向があるのでございます。その任意制度に改める部分は今回の國会に提出しないで、もう少し研究してこの次まで考えたいというわけでございます。
  22. 石原圓吉

    ○石原(圓)委員 わかりました。そこで、漁業に從事する人々が八万人——遠洋漁業だけで八万人あるのであります。これは一般海上労働者と違つておるという点から、全然切り離した漁業船員のみの制度に改めることを私は希望いたしたいのであります。一般の海上勤務者は月給制度が大部分ありますが、遠洋漁業はそうではないのであります。全然所得分配制度であります。それであるから一般海上労働勤務者が固定的な給料をとつておるのと違うのであります。この点はもう根本的に違つておるのでありますから、その意味から申しまして、漁業者のみの保險制度に改めてもらいたいということを希望するものであります。  なおこの率でありますが、保險料百円に対する十九円二十銭というような、約二割に当るものは、とうていこのままならば漁業者は加入いなしということになると思うのでありまして、この点も十分御研究を願いたいのであります。元來この制度を定める上において、今の委員でありますが、日本水産の代表者もすでに辞職をしておるようであります。そうしたならば漁業代表者と称すべきものは、この十八人の中には一人もいない。かりにこの日本水産が代表者としておりましても、これはいわゆる資本を代表するものであつて、大体乘組員は給料制度が基準になつておると思うのでありますが、遠洋漁業の八万人は一人も給料をとつておる者はないのであります。そういう八万人の代表者が一人もはいつておらない。從つて適当な案が立つていないということははつきりしたのでいいと思うのであります。ゆえに次の國会までに單独な、漁業者のみの保險制度に改められたい。これに対しては多数の漁業者代表を委員としてあげて、十分審議を盡していただきたいという希望をもつておるのであります。これに対する御意見を伺つておきたいと思います。
  23. 宮崎太一

    ○宮崎政府委員 ただいまのお言葉でありますが、漁業の特殊性につきましては、私どもも十分承知いたしております。ただ漁業のみについて保險を設けるかという点でありますが、これは御承知かと思いますが、保險というものは危險分散の程度が廣くなければ成り立ちません。そういう意味で漁業だけで保險をやることが、はたして保險制度の妙味を発揮するかどうかという点について、相当檢討を要するかと存じます。それで船員保險の中で漁業について特別なる措置を講じてやる方がいいのではないかと考えておりますが、その点についても、この次の改正案を作成いたしますまでに、十分檢討いたしたいと存じます。またその案を作成するにあたりましては、漁業関係の方々にお願いをいたしまして、いろいろ御意見を拜聽し、また農林省の方々にも御相談をいたしまして、よく業者及び労働者の方々の御意見の反映するような研究を遂げたい、こういうように存じております。  それから保險料でございますが、これは先ほど申しましたように、船員保險の保險料はあらゆる社会保險を総合いたしておりますので、ほかの保險と比べまして高いのであります。これは陸上の労働者がばらばらの保險でありますものを、海上労働者は一つの保險でやつておるということで保險料が高いわけでございますが、今度出します改正によりまして保險料は相当減額いたしまして、今まで十九円何がしのものが十一円五十銭に下るわけであります。その点お答え申し上げます。
  24. 石原圓吉

    ○石原(圓)委員 一應了承しましたが、どうも漁業部門のみを切り離すことが、何だか範囲が小さくて、御納得のできないような口吻を漏らしでありますが、それはもつてのほかだと思うのであります。漁業というものは他の仕事と違つて、御承知の通りに、進駐軍の了解を得て、遠洋漁業者は赤道直下まで進出しようという意氣込みでやつておるのであります。從つてこれらの人々は非常な危險を冒してやるのでありまして、大きな何万トンとか何千トンとかいう船に乘つて、そうして夜は着物をかえて船室で寢るということもできないという状態漁業に励んでおるのであります。しかもこれが日本海から太平洋から廣い範囲に拡大されんとしている。日本水産は今や飛躍的に進まんとしておるときでありまして、このときに漁業者のみの保險制度が範囲が小さいというような見解は、全然改めてもらいたいと思うのであります。なお保險料は十一円くらいに下ると申しましても、それでも高いということを固く私は信じておるのでありまして、いかに保險制度ができても、保險料が高いとか、條件が有利でないために被保險者がなかつたならば、これは有名無実になるのである。ほんとうの漁業者に即したところの制度を設けるということが今日の民主主義のやり方であり、また保險局等が一種なわ張り的な考えをもつことは絶対にやめてもらいたいと思うのであります。この点を強く要望をいたしておきます。
  25. 馬越晃

    馬越委員長 お諮りいたします。この船員保險法につきましては、実際問題といたしまして、失業保險におきましては、乘組員は壯年時代に遠洋漁業に從事しまして、年を経るに從つて近海沿岸等の漁業に職場をだんだんと轉じていくようになるのでありまして、漁船から離脱いたしましても失業状態になるということはほとんどないのであります。從つてこの失業保險の交付を受ける機会に惠まれない。また養老年金にいたしましても、先ほど私から申し上げましたように、十五箇年以上も勤続して乘り込むというようなことはほとんどないのであります。でありますからこの失業保險並びに養老年金のいずれのものも、保險金というものは漁船船員に限つては受取る機会がない。しかもこの保險料は百円に対して十九円二十銭、さいわいにして今回改五御提案になるものでは十一円五十銭に引下げられるということでありますけれども、しかしもらえる恩典に浴せないということがわかつてつて保險料をかけるということは、結局漁船船員が他の汽船船員あるいは機帆船船員等の將來を保護してやるようなことになるのであります。この制度につきましては、私どもとしましては十分に研究をしてみる必要がある、かように考えるのであります。また承るところによりますと、この保險委員会の委員であります日本水産の專務取締役は、この委員会の席上において、こうした矛盾を是正すべく、十八人の委員中ただ一人孤軍奮鬪を続けられたのでありますけれども、この委員会におきましても、かかる漁業の実情を知らない他の委員たちによつて、この日本水産の專務の漁業に対して十分理解ある意見というものが全然取上げられずして、遂に悲憤慷慨、辞職せられたやに聞いておるのであります。こういうような点を考えてみましても、この船員保險料につきましては、われわれは重大な関心をもたなければならぬと考えるのであります。つきましては近々この一部改正案が國会に提案せられるということでございますが、委員長は昨日、この法案が提案せられましたときにおいても、この法案はどの委員会に付託されるといたしましても、必ず水産委員会との共同審議をするようにということの申入れをいたしておきました。なおまたおそらくこれが付託せられるであろう厚生委員会の常任委員長に対しましても、私から以上の申入れをいたしておきましたので、おそらくこの改正法案は本委員会にも合同審議されることと考えられるのであります。それまで皆さん方におかれましても、この船員法につきまして十分御研究になつていただいて、そのとき愼重なる御審議をしていただきたいとかように考えるのであります。本日は宮崎保險局長の本案に対します御意見を一應聽取いたしまして、この案件につきましては他日の機会に譲ることにいたしたいと存じますが、御異議ございませんでしようか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  26. 馬越晃

    馬越委員長 それでは残余の日程はこれを延期し、次会の期日は追つて公報をもつてお知らせいたします。  本日はこれをもつて散会いたします。     午前十一時十七分散会