運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1947-11-06 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第19号 公式Web版

  1. 会議録情報

    付託事件磐越東線三春船引兩驛間の要田村  に停車場を設置することに關する請  願(第二號) ○鐵道運賃値上げ反對に關する請願  (第三號) ○長岡鐵道國營に移管することに關  する請願(第四號) ○海運經營方式竝びに船員管理に關す  る陳情(第十五號) ○鐵道運賃値上げ反對に關する請願  (第十號) ○高崎、熊谷間に電化工事實施する  ことに關する陳情(第四十五號) ○鐵道運賃値上げ反對に關する陳情  (第四十七號) ○磐越東線神俣大越兩驛間瀧根町  菅谷に停車場を設置することに關す  る請願(第十三號) ○日本通運株式會社營業權竝びに設  備を舊關係業者へ還元することに關  する陳情(第八十五號) ○海運經營方式竝びに船員管理に關す  る陳情(第九十六號) ○東北本線宇都宮、大宮間、日光線宇  都宮日光間及び兩毛線小山高崎  間の電化實現に關する陳情(第九十  九號) ○海上運送力緊急増強に關する陳情  (第百二十三號) ○海難審判法案内閣提出衆議院送  付) ○鐵道營業法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○木原線鐵道殘工事速成に關する陳  情(第五十六號) ○舊鶴見臨港鐵道線外鐵道線拂下に  關する請願(第六十號) ○江差町、東瀬村間に國營自動車の運  輸を開始することに關する陳情(第  百五十六號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第九十號) ○東北本線二本松本宮兩驛間の杉田  村に停車場を設置することに關する  請願(第九十二號) ○博多、壱岐及び對馬間の國營航路實  現促進に關する請願(第九十三號) ○矢島鐵道株式會社の救濟に關する請  願(第九十七號) ○信越線高崎横川間電化工事實施  することに關する陳情(第二百一  號) ○道路運送法案内閣送付) ○舊小倉鐵道線拂下げに關する請願  (第百三號) ○信越線高崎驛附近鵜川鐵橋の徑間擴  張工事施行に關する請願(第百七  號) ○五條驛新宮市間の鐵道速成に關す  る請願(第百八號) ○學生鐵道運賃是正に關する請願  (第百九號) ○東海道線沼津濱松兩驛間電化速  成に關する請願(第百十二號) ○九州、四國間の省營連絡に關する請  願(第百十三號) ○愛媛縣東宇和郡、八幡濱市間に國營  自動車運輸を開始することに關す  る請願(第百十四號) ○山陰線電化竝びに廣島、松江兩市  間直通列車運轉に關する請願(第百  十九號) ○中央氣象臺牛深出張所設置に關する  請願(第百二十七號) ○九州、四國間省營連絡に關する請願  (第百三十七號) ○常磐線松戸、平兩驛間電化促進に關  する請願(第百四十二號) ○中央氣象臺牛深出張所設置に關する  請願(第百四十四號) ○舊播丹鐵道線拂下げに關する請願  (第百六十一號) ○常磐線松戸我孫子兩驛間電化工事  實施に關する請願(第百六十四號) ○高知縣香美郡山田、大栃間國營自動  車を岡ノ内まで延長竝びに自動車  道路開設に關する請願(第百六十六  號) ○四國循環線全通促進竝びに九、四  連絡省營航路運航に關する請願(第  百七十號) ○豐川鐵道及び鳳來寺鐵道線拂下げに  關する請願(第百七十一號) ○肥薩線電化工事に關する請願(第百  七十三號) ○札沼線中の撤收區間復元に關する請  願(第百八十四號) ○四國循環線全通促進竝びに九、四  連絡省營航路運航に關する請願(第  百八十六號) ○常磐線松戸我孫子兩驛間電化促進  に關する請願(第百八十八號) ○膽振國冨内、十勝清水間鐵道敷設促  進に關する請願(第百八十九號) ○江差町、東瀬棚村間に國營自動車の  運輸を開始することに關する陳情  (第二百七十四號) ○福島縣安達二本松浪江兩町間に  國營自動車運輸を開始することに  關する請願(第百九十四號) ○四國循環線全通促進竝びに九、四  連絡省營航路運航に關する請願(第  百九十五號) ○舊南海鐵道山手線拂下げに關する請  願(第二百三號) ○大牟田驛復興に關する請願(第二百  六號) ○四國循環線全通促進竝びに九、四  連絡省營航路運航に關する請願  (第二百十二號) ○後藤寺絲田兩鐵道拂下げに關する  請願(第二百十五號) ○四國循環線全通促進竝びに九、四  連絡省營航路運航に關する請願  (第二百十七號) ○西彼杵半島の陸海運交通整備に關  する請願(第二百二十二號) ○民營事業と競合する國營バス開設反  對に關する陳情(第三百二十號) ○造船技術振興方策に關する陳情  (第三百三十八號) ○道路交通行政に關する陳情(第三百  五十二號) ○磐城西郷信號所湯野上驛間鐵道  を敷設することに關する請願(第二  百三十六號) ○九州、四國間の省營連絡に關する請  願(第二百三十七號) ○東北本線磐城西郷信號所貨客取扱  驛とすることに關する請願(第二百  三十九號) ○松本、長野兩市間外路線國營自  動車運輸を開始することに關する  請願(第二百四十九號) ○羽後鐵道災害復舊に關する請願(第  二百五十二號) ○關門國道トンネル建設工事促進に關  する請願(第二百五十三號) ○關門港に外國貿易船入港促進に關  する請願(第二百五十六號) ○關門國道トンネル建設工事促進に關  する請願(第二百六十二號) ○沿岸荷役業者貨物自動車運營に關  する請願(第二百七十七號) ○省線電車を小田原まで延長すること  に關する請願(第二百七十八號) ○沿岸荷役業者貨物自動車運營に關  する請願(第二百八十八號) ○山陰線餘部鐵橋修理に關する陳情  (第三百七十一號) ○姫路及び新宮兩驛宍粟内間に國  營自動車運輸を開始することに關  する陳情(第三百七十六號) ○横須賀線逗子、田浦間に沼間驛を設  置することに關する陳情(第三百八  十八號) ○姫路及び新宮兩驛宍粟内間に國  營自動車運輸を開始することに關  する陳情(第四百一號) ○直江津、六日町兩驛間鉄道敷設  することに關する請願(第二百九十  六號) ○靜岡縣磐田郡二俣町、佐久間村間に  鐵道敷設することに關する請願  (第二百九十八號) ○油津港を第二種港灣編入竝びに貿易  開港場指定に關する請願(第三百  號) ○油津臨港鐵道線敷設に關する請願  (第三百一號) ○横須賀開港指定促進等に關する請願  (第三百六號) ○富山縣東礪波郡城端、西赤尾間に國  營トラツク運輸を開始することに  關する請願(第三百七號) ○東海道線沼津濱松兩驛間電化促進  に關する請願(第三百十一號) ○八戸線久慈驛、岩泉町間に國營自動  車の運輸を開始することに關する請  願(第三百十七號) ○徳島縣穴吹驛、白地間に國營自動車  の運輸を開始することに關する請願  (第三百十八號) ○大糸線全通促進に關する請願(第三  百二十六號) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する請願(第三百二十  七號) ○中央線高藏寺名古屋鐵道小牧兩驛  間に國營自動車運輸を開始するこ  とに關する陳情(第四百七號) ○姫路及び新宮兩驛宍粟内間に國  營自動車運輸を開始することに關  する陳情(第四百十三號) ○舊有馬線復舊に關する陳情(第四百  二十號) ○小運送業戰時統制撤廢に關する陳  情(第四百三十一號) ○若松港を第一種重要港灣に遍入する  ことに關する陳情(第四百三十七  號) ○濱原十日市兩驛間鐵道敷設す  ることに關する請願(第三百五十三  號) ○四國循環鐵道開通促進に關する請願  (第三百五十五號) ○楯岡寒河江間左澤、荒砥間の鐵道  敷設及び楯岡寒河江間外路線に  國營自動車運輸を開始することに  關する請願(第三百五十七號) ○栃木縣今市福島縣田島兩町間に鐵  道を敷設することに關する請願(第  三百七十三號) ○白棚鐵道線復舊に關する請願(第三  百八十三號) ○東海道線沼津濱松兩驛間電化促進  に關する陳情(第四百六十七號) ○今次の水害による足尾線復舊促進に  關する陳情(第四百七十五號) ○川棚、有田兩驛間國營自動車の運  輸を開始することに關する請願(第  三百八十五號) ○桃ノ川、彼杵兩驛國營自動車の運  輸を開始することに關する請願(第  三百八十六號) ○土讚線電化に關する請願(第三百八  十七號) ○下田、飯田兩驛間國營自動車の運  輸を開始することに關する請願(第  三百九十號) ○四國循環線全通竝びに九、四連絡  民營運航強化に關する請願(第三百  九十五號) ○茂木、御前山間國營バス運輸を  水戸市まで延長することに關する請  願(第三百九十八號) ○水戸市、波崎町間竝びに鹿島、千葉  縣佐原兩町間國營バス運輸を開  始することに關する請願(第三百九  十九號) ○岐阜市、根尾村間に國營バス運輸  を開始することに關する請願(第四  百六號) ○肥薩線電化促進に關する請願(第四  百十號) ○都道縣議會議員管下鐵道無賃乘  車券交付に關する請願(第百十一  號) ○四國循環線全通竝びに九、四連絡  民營運航強化に關する請願(第四百  十六號) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する陳情(第四百八十  七號) ○九、四連絡民營事業強化に關する陳  情(第四百九十號) ○地方鐵道法の一部を改正する法律案  (内閣送付) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する請願(第四百二十  九號) ○姫路播磨新宮、若櫻間に國營自動  車の運輸を開始することに關する請  願(第四百三十六號) ○大糸線全通促進に關する請願(第四  百四十號) ○甲府長野兩驛間電化實現に關する  請願(第四百四十一號) ○上毛鉄道水害復舊に關する請願(第  四百四十二號) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する請願(第四百四十  四號) ○大糸線全通促進に關する請願(第四  百四十八號) ○大内驛、野村町間に國營自動車の運  輸を開始することに關する陳情(第  五百二十二號) ○都道縣議會議長に國有鐵道無賃乘  車證下付に關する陳情(第五百二十  七號) ○大糸線全通促進に關する陳情(第五  百三十六號) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する陳情(第五百三十  七號)   ————————————— 昭和二十二年十一月六日(木曜日)    午後一時四十六分開會   —————————————   本日の會議に付した事件海難審判法案   —————————————
  2. 板谷順助

    委員長板谷順助君) これより會議を開きます。諸君にお諮りいたしたいことがあります。請願につきましては、御承知通り、第一、第二の小委員會を設けておつたのでありまするが、出席率の餘りよくない關係からして、これを合併いたしまして請願に關する審議行つたのであります。この後の取扱いにつきましては委員長に一任されたのでありまするが、別に小委員會を設けないでできるだけ諸君出席を願うことにして委員會で以てやはりこの審議をするというようなことにしてはいかがでございましようか。
  3. 板谷順助

    委員長板谷順助君) それではそのように決定いたします。それから海難審判所法案が御承知通り、來る九日を以て任期滿了とでも申しますか、期日經過をいたしますので、これは御承知通り、小委員會に付しておりましたので小委員長から御報告願つて、できるならば、本日これを決定したいと思うのですがよろしうございますか。
  4. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 小委員長小林君どうぞ御報告を願います。
  5. 小林勝馬

    小林勝馬君 只今議題となりました海難審判法案小委員會における審議經過竝びに結果を簡單に御報告申上げます、皆樣御承知通り、小委員會は九月十八日にできまして、途中から審議を始めたのでございますが、その後三囘會議を開きまして、各員熱心に研究審議をいたしたのであります。小委員會となりまして以來の質疑の主なるものを申上げますれば、丹羽議員から、勸告に對して或る程度の強制力を附することはよいが、勸告を受ける被勸告者に對して抗告を認めることが民主的ではないかという質疑がありました。これに對しまして有田政府委員から、命令の内容で被勸告者を救濟することを考えておる。又高等裁判所の方のことは行政權範圍外であるから何とも申上げられませんとの答辯がありました。更に同議員から、法案第九條の海難審判所の名稱、位置、管轄等政令で定めることとしているのはどうであろうかとの質問に對しまして、有田政府委員は、この審判行政處分だからよいのではないかと思うとの答辯がありました。次に新谷議員から、法案の第四十五條で、審判手續を總て命令で定めるとしてあるのは廣汎委任命令で、敢えて反對ではないが、效果が重要であるから將來法律事項にして貰いたいがいかがとの質問に對しまして、有田政府委員から、法律改正のときは研究の上善處することにいたしたいとの答辯がありました。次に施行期日の問題で懇談に移りまして、懇談終つてから更に丹羽議員から、第二審の請求が言渡しの日から七日間では短か過ぎるではないかとの質問に對しまして、有田政府委員から、第二審の請求は缺席でない場合は口頭でも電報でもできるように取計らいたい。又請求理由書は七日間と限らないで、三十日以内でよいことにする考えでおるとの答辯がありました。次に新谷議員から、補佐人を頼むのに費用が掛つて困る者が、多數の船員や漁船の者にはあると思うが、官選の補佐人という者を國費關係もあらうが置いたらどうかとの質問に對しまして、有田及び大久保兩政府委員から財政上の見通しがつけば實現したい意向である。又小型の船舶についてはできるだけ行政的指導をして心配のないように努めたいとの答辯がありました。尚本法案施行期日は、政令で定めると原案ではしてあるのでございますが、この點には本法の附則に但書を附しまして、「但しその期日は、昭和二十三年三月一日以後であつてはならない。」と修正することといたしまして、これに對しまして政府委員も同意せられ、且つでき得る限り早く實施の運びになるように努めるという答辯でありました。次いで討論に入りましたのでありますが、海難審判勸告の裁決は、社會的に重大な效果を豫想せられることであるから、受審人の點も考慮すると共に、勸告を受ける者の立場を擁護する必要がある。又本法案には非常に命令讓つた事項が多いが、政府において命令を立案する場合に當つては、國會の意思を十分に汲み、又必要があれば公聽會なども開いて遺憾なきを期せられたい。更に海難豫防等の諸施設が現在極めて不備であるから、政府においては一層努力して、これが整備を計られたいとの希望がありました。斯くいたしまして採決いたしましたところ、全員一致で本法案附則施行期日修正することの外は、原案通り可決すべきものとの決議をいたしました次第でございます。  尚以上の外、種々質疑應答があつたのでございますが、省略さして頂くことに御了承を賜わらんことをお願いして、私の御報告を終りたいと思います。
  6. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 只今小林委員長報告に對して何か御質疑がありましたらお申出を願います。それからその施行期日について、關係方面との交渉の經過を御報告願います。
  7. 小林勝馬

    小林勝馬君 施行期日の問題につきまして、GSの方に交渉いたしましたところ、もつと早くやらないか、發布して直ぐやらないかという御意見でございましたけれども、三月一日以前にできるだけ早く施行するようにしたい。三月一日というのは、最大限のものであるから御了承願いたいということを申出まして了解を得ましたので本日それが解決いたしました。
  8. 板谷順助

    委員長板谷順助君) そうすると何ですか。一部の修正になりますな。施行期日政令で以て定めるというやつを、三月一日以前に施行期日を決めろ、こういうのですか。
  9. 小林勝馬

    小林勝馬君 三月一日以後になつてはならない……。
  10. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 以後になつてはならん……。
  11. 小林勝馬

    小林勝馬君 はあ。發布は至急に發布して貰つて施行期日を三月一日以前に出來るだけ早くやれ、こういう御意向でございます。
  12. 板谷順助

    委員長板谷順助君) そうする衆議院はそのまま送付になつたのでありますが、一部の修正ということになりますな。
  13. 小林勝馬

    小林勝馬君 そうでございます。修正の點につきまして衆議院の方に本日連絡をいたしまして、了解を得て參りました。
  14. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 衆議院修正するに同意した……。
  15. 小林勝馬

    小林勝馬君 はあ……。
  16. 板谷順助

    委員長板谷順助君) いかがですか。只今小林委員長報告について御異議ありませんか。
  17. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 御異議がなければ、本總會におきましても、小委員長報告通り決定するに差支ありませんか。
  18. 板谷順助

    委員長板谷順助君) それではその通り決定いたします。先程申上げました通り、九日が期日で、その以前にどうしても本會議にかけなければならんわけでありますから、別に御質疑がなければ、本日討論に入りたいと思います。いかがですか。別に御質疑ありませんか。
  19. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 御質疑がなければ討論に入ります。いかがですか、討論なさる方はありますか。
  20. 小泉秀吉

    小泉秀吉君 小委員會では相當に討論をしたので、小委員會の議案をその通り可決されることを望みまして、これは討論を省略して贊成したいと思います。
  21. 小野哲

    小野哲君 私も今小泉委員の御發言に對しては贊成いたしたいと思います。
  22. 板谷順助

    委員長板谷順助君) それでは採決に入ります。本案に對して贊成の諸君起立を求めます。
  23. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 全員起立本案修正議決されました。それでは御署名を願います。
  24. 板谷順助

    委員長板谷順助君) それから本案の本會議上程は、明日ではどうも困難だと思いまするので、九日が日曜でありますから、日曜ならば一日延期することは差支えないと思いまするので、十日の上程ということに事務局に交渉したいと思いまするが、それでよろしうございますか。
  25. 板谷順助

    委員長板谷順助君) 請願に關する小委員が今度止めになりましたけたども、やはり委員長を置く必要があると思いまするので、從來第一、第二の場合において小泉君から小委員長を兼ねて貰つたわけでありますが、甚だ御迷惑でもやはり請願に關する委員長一つ小泉君にお願いしたいと思いますが、御異議ございませんか。
  26. 板谷順助

    委員長板谷順助君) そう一つ御迷惑でもお願いいたします。それでは本日はこれにて散會いたします。    午後二時四分散會  出席者は左の通り。    委員長     板谷 順助君    理事           橋本萬右衞門君            小野  哲君    委員            内村 清次君            小泉 秀吉君            鈴木 清一君            中村 正雄君            若木 勝藏君            淺岡 信夫君            大隅 憲二君            植竹 春彦君            境野 清雄君            小林 勝馬君            飯田精太郎君            新谷寅三郎