運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1947-07-11 第1回国会 衆議院 予算委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十二年七月十一日(金曜日)     午後一時二十七分開議  出席委員    委員長 鈴木茂三郎君    理事 川島 金次君 理事 黒田 寿男君    理事 小島 徹三君 理事 鈴木彌五郎君    理事 上林山榮吉君 理事 庄司 一郎君    理事 川野 芳滿君       稻村 順三君    海野 三朗君       加藤シヅエ君    島田 晋作君       竹谷源太郎君    山花 秀雄君       中崎  敏君    中原 健次君       西村 榮一君    安平 鹿一君       押川 定秋君    五坪 茂雄君       川崎 秀二君    鈴木 明良君       工藤 鐵男君    鈴木 強平君       古賀喜太郎君    寺島隆太郎君      長野重右ヱ門君    淺利 三朗君       磯崎 貞序君    小峯 柳多君       鈴木 正文君    角田 幸吉君       本多 市郎君    今井  耕君       船田 享二君    野坂 參三君 七月七日委員 冨吉榮二君、金光義邦君、北村徳太郎君、小坂善太郎君、田中源三郎君及び苫米地義三辭任につき、その補闕として山花秀雄君、五坪茂雄君、鈴木明良君、鈴木強平君、寺島隆太郎君及び原健三郎君が議長指名委員に選任された。 七月八日委員 中村嘉壽男君及び高橋英吉辭任につき、その補闕として山崎岩男君及び角田幸吉君が議長指名委員に選任された。  出席國務大臣           大藏大臣  栗栖 赳夫君  出席政府委員         大藏政務次官  小坂善太郎君          大藏事務官  愛知 揆一君          大藏事務官  野田 卯一君     ————————————— 本日の會議に付した事件  豫算委員會運營方針に關する件  昭和二十二年度總豫算内容及び實施状況に關する説明聽取     —————————————
  2. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 これから會議を開きます。去る六月二十八日の理事互選會において、指命を保留しておきました理事一名を決定いたしたいと思います。       川野 芳滿君 を理事指名いたします。よろしゆうございますか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 なおこれは議院運營委員會の方におきまして、その後委員の數が四十五名以上のところは、小會派からもう一名追加するということになつて二名になつてまいりましたから、もう一名を追加選定いたしたいと思いますが、これも委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 それではこれは大變失禮でございますけれども       東井三代次君 を理事指名いたします。御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 それではそういうことに決定いたします。     —————————————
  6. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 次に豫算委員會運營に關しましてお手もと草案が差上げてございまするが、豫算委員會運營方針に關しまするものを議題といたします。お手もとにありますように、第一の點は分科會を置くかおかぬかということでありますが、大體草案によりますれば分科會を置くという建前に立つております。第二の點はごく大まかなものでありまして、大體こういうものを一應決定いたしまして、こまかい運營につきましては、今後の實際運營にあたりまして、皆さんと御協議の上で、新しい豫算委員會の形をつくつていきたいと思つております。  第一   (イ) 豫算委員會運營委員の會員をもつて構成する委員總會と、若干の委員をもつて構成する各省關係分科會にわかつ。   (ロ) 委員總會においては本會議において付託された案件總合的見地より審議し、さらに必要に應じ分科會に付託する。   (ハ) 分科會は付託された案件を專門的に審議し、その結果を委員總會に報告する。   (ニ) 分科會には主査一名のほか副主査一名を置く。  第二   (イ) 委員總會審議各省關係業務にわたるため、必要に應じ國政全般にわたり質疑を行うことができる。   (ロ) 委員總會における質問者は、議事整理上あらかじめ理事會において順序、時間等を決定する。緊急質問委員長の許可を得て行うことができる。 これだけでございまするが、第一の點は、ただいま申しましたように分科會を置くか置かぬかということでございます。第二の點は、これは前の委員總會のように、原案を離れて國政全般にわたり質疑應答をやるという審議の行き方でなくて、原案基礎として審議を進めるという方式で進みたいのであります。併しどうしても各省にわたります關係上、一應前には國政全般にわたり質疑も行うということでないと、全般の問題をつかむことができませんので、一應こういう規定をしておいて、こまかいことは分科會で逐條的に數字によつて審議を進める。こういうことでいきたいと思いますが、委員總會の場合は大勢でございますから、多少秩序を維持いたしまして、議事進行いたしますために、理事會順序その他をきめて進めていきたいと考えておるのであります。こまかいことは實際運營上で、今後御相談の上できめて、大體大まかなことだけを今日お取極め願いたいと思いますが、いかがでございましようか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 御異議ございませんか。それでは草案のように決定をいたします。  次に御承認を得たいのは專門調査員書記のことでありまするが、專門調査員といたしましては、巣鴨高等商業の教授をされておつて、また現在まで政府金融制度調査會の幹事をしておりました芹澤彪衞君を私が適當考えまして、專門調査員に御推薦申し上げたいと存じます。書記としましては市古忠治君を御推薦いたしたいと思います。これは二名づつでありまするが、できるだけ適當な人をと存じまして、いろいろと皆さんの御推薦を得て、その上で決定したいと思つて差當つては一名づつまず御了承を得たいと存じておりますが、いかがでございましようか。よろしうございましようか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 それでは委員長の推薦いたしました專門調査員書記につきまして、まず一名づつ御承認を得まして、大變ありがたうございました。ちよつと御紹介だけいたしておきたいと思います。こちらにおられますのが專門調査委員芹澤彪衞君、向うが書記市古忠治君であります。どうぞよろしく……。     —————————————
  9. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 それでは次の議案の昭和二十二年度豫算案につきまして、大藏大臣からでき得るだけ詳しい御説明を願い、また新聞に掲載されておるような範圍のことなら、私ども讀んで承知いたしておりまするから、豫算委員會としては、できるだけ詳細に、この際當局の御説明を聽取いたしたいと存じておるのでありまするが、あいにくと、きようは豫算閣議とぶつかつたそうでございまして、これは突然のことでありまして、豫算閣議開會を少し延ばしてもらいまして、そうしてできるだけ一つ、お互いに説明を聽き、またお尋ねもいたしたいと存じます。それではどうぞ……。
  10. 栗栖赳夫

    栗栖國務大臣 それでは二十二年度豫算の概算とその見透しについてお説明を申し上げたいと思います。  昭和二十二年度豫算はすでに第一四半期、すなわち四月、五月、六月分については實行濟でございまして、今や第二四半期の實行階段にはいつておるのでございます。しかしながら本豫算編成は昨年の暮から本年の初めにかけて行われたのでございまして、當時と今日では豫算編成の基盤といたしまして、社會的、經濟的諸條件が相當變つておるのでございます。すなわち本年度豫算物件費につきましては、大體昨年の十月ないし本年一月頃の物價事情基礎として計算したものでありますが、その後におきまして相當の物價騰貴が現われてまいりました。また新物價體系制定に伴いまして、公價全面的改訂が行われ、人件費についてもまたいわゆる千二百圓の水準が千六百圓の水準となり、さらに今囘千八百圓の水準改訂されるというような、基礎的事情に相當の變化を生じておるのであります。從つてこのまま推移いたしまするならば、歳出追加額は相當の巨額に上ることと思われます。また歳入につきましても相當の自然増收もあることではありますけれども收支均衡保持は決して容易でないのであります。政府といたしましては、歳入歳出の兩面にわたりまして豫算の再檢討を行い、あくまでも健全財政主義を堅持する建前のもとに、すでに實行中の歳出及び諸情勢に伴う必要な追加歳出に對して、思い切つた削減を加えまして、絶對收支均衡を維持してまいりたい、こういう方針のもとに追加豫算をただいま編成中でございます。  そこでまず、すでに成立いたしました實行中の國の歳入歳出豫算の概況を申し上げてみますと、一般會計豫算歳入歳出ともに千百四十五億圓でございまして、このほかに二十四の特別會計歳入及び歳出が、それぞれ二千五百八十八億圓と二千三百四十四億圓とございますので、一般及び特別會計を單純に合計いたしますと、歳入合計が三千七百三十三億圓、歳出合計が三千四百八十九億圓と相なるのであります。この合計額から重複いたしております金額その他を控除しましたいわゆる豫算の純計額が、歳入では二千三百五十二億圓、歳出では二千三百三十億圓と相なるのであります。すなはち現在のところ國家財政の全體の幅は大體二千三百億圓程度というところであります。  次に右の一般會計豫算のうち歳出豫算について、すでに御承知の點も多いと存ずるのでありますが、重要な項目拾つて、その實際支出状況から、今後とらんとする措置のあらましを申し述べてみたいと思うのであります。  まず終戰處理費豫算額であります。これは二百七十億圓と相なつております。これは進駐軍關係の兵舎、住宅等の設置、勞務の提供、鐵道通信施設供與賠償施設管理連合國財産返還事務等經費でございまして、第一四半期支出實績額は、四月、五月、六月の三箇月間ですでに大體百億圓内外と相つておるのであります。最近における物價勞銀騰貴通信料金鐵道運賃の値上によりまして、相當の不足が出てくることと思われるのであります。これは特に連合國軍側と折衝を要するものでありますので、今その不足額を申し上げ得る段階に至つておらないであります。なお今申し上げました金額の中には、賠償施設の撤去に關する經費は含まれておりません。  次に地方分與税分與金豫算額でありますが、これは百十億圓となつておるのであります。これは地方分與税法に基きまして所得税法人税及び入場税にリンクして、その一定率地方税として地方交付するものであります。これら國税増收がありますにおきましては、この金額も當然増加する筋合のものでありまして、今年度にはさらに數十億圓追加を要するものと思われるのであります。  次に金融再建補償金豫算額であります。これは百億圓と相なつておるのであります。これは金融機關再建整備法に基きまして、第一封鎖預金支拂を確保するために、銀行その他金融機關において生ずる損失を、國庫において補償するためのものであります。補償交付公債で行われるのでありますが、ただいまのところ金融機關再建整備は遲れております關係上、未だ支拂いに至つておりません。あるいは本年度としては多少の不用額も出るのではないかと思われるのであります。  次に價格調整費豫算額であります。これは百億圓が豫定されておるのであります。しかしこのほかの食糧管理特別會計へ繰入として六億圓ばかりがございますし、これは豫算編成當時四月から六月までの同特別會計損失として豫定されておつたものであります。これを加えますと百六億圓ほどに相なるのであります。そうしてこれは今囘の新價格體系制定に伴いまして、新たに相當額追加が必要となるものであります。もとより本經費につきましては、その内容を十分檢討して、追加計上額最小限度に止めたい考えではあります。それにしても物價安定帶考えから見、相當巨額歳出追加は必至と考える次第であります。  次に公共事業費豫算額であります。これは九十五億圓となつておるのであります。この豫算額基礎なつております單價は、大體昨年暮ごろの物價水準によつておるのであります。この點から考えましても、このままでは事業の分量の二分の一程度しかできないだろうと思われるのであります。  さらに今春以來の災害の頻發、經濟緊急對策實施による企業整理に伴う失業對策等の點から考えましても、相當額追加を要することとなると思うのであります。しかし本費につきましても、事業施行の重點を、失業者生産面への吸收におく建前を徹底いたしまして、その事業別及び地域別配分の再檢討を行い、追加計上額最小限度に止めたいと思つておるのであります。  さらに國債費計上額であります。これは八十一億圓と相なつております。これは國債借入金の利子、借替または償還金發行ための諸費用にあてるものであります。昭和二十二年四月末における一般會計の負擔の公債及び借入金は、臨時軍事費借入金及び外債を除きまして、國債は千八百七十億圓、借入金は三十一億圓となつております。特別會計の負擔に屬するものは、國債が百二十億圓、借入金が九十二億圓でありますが、その大部分は國有鐵道及び通信事業であります。なおこのほか昭和二十二年四月末現在での大藏省證券の現在高は百十五億圓、食糧證券の現在高は六十四億圓と相なつております。  次に政府出資金豫算額についてでありますが、これは七十一億圓となつております。これは復興金融金庫に對する出資金が六十億圓、各種公團に對する出資金が十一億圓見當であります。公團はまだ全部設立を見るに至つておらず、今後順次設立されることと思いますけれども、現在設立されておる公團とその出資金を述べてみますと、船舶公團が三億圓、配炭公團が三億圓、石油配給公團が六千萬圓肥料公團が六千五百萬圓價格調整公團が三千萬圓貿易關係公團が四公團で八千萬圓なつておるのであります。今後設立を豫定されておるものとして主食關係のものが八千萬圓食料品關係のものが四千萬圓油糧關係のものが一千萬圓飼料關係のものが一千萬圓であります。  次に生活保護費についてであります、その豫算額は三十六億圓となつております。これは生活保護法に基く貧困者保護救濟に關する經費でありまして、保護の主體をなす生活扶助費について、主要食糧等の價格について相當大幅の引上げがございますので、これも相當額追加は避けがたいと存じておる次第であります。  次に給與改善費についてであります。本年度豫算に計上してある俸給給料等人件費は、大體七十七億圓でありますが、これはいわゆる千二百圓基準案によつて凸凹調整の百圓を除き、大體千百圓基礎で計上してあつたものであります、しかしその後官公職員待遇改善審議會で千六百圓を基準として、また本年一月に遡及して實行することとなり、さらに今後の食糧關係改訂に伴い、七月以降千八百圓基準に改めることとなりましたので、これがためには數十億圓金額追加計上しなければならなくなつた次第であります。  次に義務教育費についてであります。これは二十四億圓が計上してあるわけであります。これは義務教育に從事する職員俸給費等に對し、地方に二分の一を補助する建前なつておるのであります。この中にはいわゆる六・三制の經費が四億圓ほど含まれておるのであります。六・三制の經費は、地方分與税分與金において地方財源を見た分を合わせ、八億圓をもつて出發したのでありますが、現在各種の問題を起しておることは私どもといたしましてもよく承知しておるところであります。  次に物資及び物價調整事務取扱費でありますが、これは二十二億圓となつておるのであります。これは物資配給關係公團職員經費が十五億圓、物資割當事務關係經費が七億圓ということになつておるのであります。配給公團職員經費國庫において負擔することになつておりますし、公團配給手數料によつて國庫より交付を受ける額と同額の歳入國庫に納付せねばならぬことになつておるのであります。  以上述べましたところの經費を總計すると、九百九十億圓程度でありましてすでに豫算の九〇%に近いことになるのであります。殘り百六十億圓ほどのものについて多少の項目拾つてみれば、豫備費が三十億圓、引揚民關係經費が二十億圓、船舶運營會補助が十二億圓、警察及び消防費が十四億圓であります。なお一般會計豫備費の現在までの使用決定額は七億圓ほどであります。  以上述べましたところは歳出の面でありますが、次に歳入について申し上げますと、現在實行中の豫算はこれまた御承知通り租税及び印紙收入が六百九十五億圓、官業及び官有財産收入が二百五十八億圓、雜收入が百四十二億圓、合計して普通歳入が千九百十六億圓を計上してあるのであります。公債金收入はわずかに四十八億圓を計上してあるに止まつておるのであります。なお官業及び官有財産收入の中には、專賣局益金が二百二十六億圓を含んでおるのであります。これを租税及び印紙收入の額に加えますと九百二十一億圓と相なり、實質上の租税收入歳入の八一%を占めることになるのであります。しかしながら本年度豫算は、以上簡單に述べましたところでもおわかりのことと存じますが、幾多の問題を包藏しておるのでありまして、このままにしておきましては、公價改訂給與水準引上げ、經濟緊急對策實施等によりまして、巨額歳出追加を必要といたしておるのであります。他方歳入は相當の自然増收を見こみましても、このままではなお相當額赤字公債財源に仰がなければならぬという理になるわけであります。いわゆる健全財政主義が破れる危險がここにあるのであります。そこでこの際として財政收支均衡保持は、インフレーシヨン進行を抑制するため絶對の要請でございますので、私どもは何とかして健全財政を護持せねばならぬと考えておる次第であります。しかしてこれには歳出をできるだけ切り詰めるとともに歳入をできるだけ上げるよりほかにはないと存ずるのであります。すでに成立しました豫算についても、編成後の事情變化考え、節約の餘地を檢討いたしますとともに、新たに追加を要する經費につきましても、徹底的な削減壓縮を加えまして、歳出限度歳入調達可能額範圍内に止めなければならぬと存ずる次第であります。もちろん歳入と申しましても、その大宗は租税專賣益金でございます。最近の經濟情勢によりますと、租税については現行税制のままでも相當の自然増收があると思われるのであります。しかしこれを確保するためには、税務機構の十分な運營についてあらゆる努力を傾倒せねばならないのであります。歳出削減壓縮と申しましても、各省はもとより、國民がおのおのの立場でそれぞれの主張もあることと存じますけれども經濟危機に直面し、これを乘り切るためには、思い切つて斷固たる措置がとられなければならぬと確信する次第であります。以上は主として一般會計について申し述べた次第であります。これは特別會計についてもまつたく同樣であります。  特別會計豫算につきましては詳細に申し上げることを避けますが、問題は鐵道通信等企業特別會計についてであります。企業特別會計につきましては獨立採算制を維持する建前をもちまして、今年度より會計制度を改め目下實行中であります。これらの會計においても物價勞銀騰貴により、收支均衡は危殆に頻しておるのであります。これについては經營を徹底的に合理化いたしますとともに、各種料金等引上げも考慮せねばならぬと考えるのであります。漫然とその赤字借入金に仰ぎ、また一般會計より補填するがごときことは避けねばならぬと存ずる次第であります。  なお地方財政につきましても、健全財政を堅持する必要があることは申すまでもないと存ずるのであります。物價騰貴給與水準上昇等の影響は、地方財政につきましても深刻に現われてまいつておるのであります。地方分與税分與金追加交付により、地方財政は相當緩和されると思いますけれども、なお制限外課税その他極力歳入の増徴を行い、收支均衡を保持する必要があると存ずる次第であります。しかしこれがため具體的措置は至急に講じなければならぬと思うのであります。  なお最後に健全財政健全金融との關係でありますが、健全財政の尻が金融にまわるということではまつたく意味がない、インフレーシヨンの阻止はとうていできないのであります。そこで財政健全性を維持するとともに、極力赤字金融を抑制することにより、融資の規正等に格段の努力をいたしたいと考える次第であります。
  11. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 それでは大藏大臣からの御説明は以上でございまするが、先ほど申し上げましたように、豫算閣議を少し延ばしてこの委員會を開いておりますので、できるだけ急いでお話を進めたいと存じますが、あとで委員會を閉じまして委員當局との間に懇談會を開きたいと考えておりますから、御了承願いたいと思います。
  12. 上林山榮吉

    上林委員 議事進行について……。議事進行について一言大藏大臣にお伺いいたしたいのであります。御承知のように法案も出ておりませんし、また緊急對策の面から考えても、追加豫算は急がなければ結局豫算を組んでも執行の面において、また再び行き詰まると考えておりますので、できるだけ早く追加豫算提出期を急いでもらいたいと考えておるのですが、政府はいつごろになつたらはつきり追加豫算案を提出し得る見込みであるか。この點をあらかじめ承知いたしておきたいと考えるのであります。
  13. 栗栖赳夫

    栗栖國務大臣 お答えいたします。追加豫算をなるべく早く御提出いたしまして、皆樣のいろいろの御意見をも取入れたいと思いまして、ただいままつたく文字通り畫夜兼行で急いでおるのであります。しかしながら未だ閣議の決定を見ず、また數字についてもなお檢討を加えております。かつまたその筋えの了解を得なければなりませんので、來月の初めになることではないか、こういうように存ずる次第であります。あしからずお許しを願いたいと思います。
  14. 鈴木茂三郎

    鈴木委員長 時間を急いでおるときにまことに勝手でございますが、私もほんの一分大藏大臣にごく簡單希望を申し上げたいと存じます。追加豫算編成に關して非常に當局の御苦勞のあることは私どもにもよくわかりますが、私どもといたしましてはいろいろと希望を申し上げたいこともございます。さしあたつてただいまお話のございました健全財政ということにつきまして、私は大藏當局としてこれをはき違えることのないように、健全財政というものを堅持していただきたい、こう存じておるのであります。それはただ形式的に出るものとはいるものを、辻褄を合わせるという形式的な健全財政というものは、ほんとう健全財政ではなくて、御承知のように片山内閣においては生活の安定あるいは生産の増強、インフレ防止、その他いわゆる經濟危機に關するたくさんな施策を斷行しなければならぬ責任をもつており、この施策の斷行のためには、いろいろと豫算の伴う財政支出というものがあると存じますが、こういうものに關しましては、私どもはこの經濟危機突破ために、必要なものは——ただいま大藏大臣は思い切つて斷乎としてこれを切り捨てる。こういうようなふうにも受取れたのでありまするが、私どもはこういう經濟危機突破に必要なものは、逆に斷乎としてやるという建前の上に立つて財源についてはいろいろと御苦心もあることと存じまするが、新聞によりますると新しい税を設けるということでございまして、私どもどういう税が存じませんが、新しい税を設けるということには贊成でございます。しかし新聞によりますると、五十億圓ぐらいのものであるようでありますが、私どもはもつとほんとうに大きなやみの利得というものを捕捉する建前を十分に立てられたならば、もつと大きないろいろの施策を斷行し得る財源を見つけ得るのではないか、こういうようにも考えられるのでありまするから、そういたしましてやるものはやるという建前の上に立つて財源をできるだけ民主的な、またあるところから出させるというような點について、もつとできるだけの御努力を願いまして、そうして健全財政というものを堅持することに、この追加豫算編成にあたつて、ぜひとも當局の御努力をお願いしたいということを、私一個といたしましてこの席から御希望を申し上げておきたいと存じます。  ほかになにか御意見はございませんか。——それではこれで委員會を散會いたしまして、懇談會を開きたいと存じます。    午後二時二分散會