運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1947-07-07 第1回国会 衆議院 本会議 第13号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十二年七月七日(月曜日)     午後一時四十七分開議     ―――――――――――――  議事日程 第十二号   昭和二十二年七月七日(月曜日)     午後一時開議  第一 自由討議     ―――――――――――――  一、自由討議の問題   経済実相報告書について。  二、発言者の数 十三人   社会党、民主党自由党各三人、國民協同党、第一議員倶樂部農民党、共産党各一人  三、発言の時間   一人の討議時間 十分、答弁時間五分   右時間は、嚴守のこと。     ―――――――――――――
  2. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) これより会議を開きます。      ――――◇―――――  会期延長の件
  3. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 会期延長につきお諮りいたします。今回の会期は、明八日をもつて終了することになつておりまするが、來る九日より八月三十一日まで五十四日間、会期延長するに御異議ありませんか。   [「異議なし」と呼ぶ者あり]
  4. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 御異議なしと認めます。よつて会期は八月三十一日まで五十四日間延長するに決しました。(拍手)      ――――◇―――――  第一 自由討議
  5. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) これより自由討議会議を開きます。経済実相報告書を問題に供します。なお、自由討議における発言の時間は、一人十分、答弁は五分と定めます。  土井直作君、発言者指名願います。
  6. 土井直作

    土井直作君 川島金次君を指名申し上げます。
  7. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 川島金次君に発言を許します。   [川島金次登壇
  8. 川島金次

    川島金次君 私はこの機会に、経済実相報告書に関しまする中の、財政金融の面に関する二、三の点につきまして、できるだけ簡潔に当局お尋ねを申し上げる次第であります。当局のこれに対する答弁は、できるだけ具体的、率直にお願いを申し上げたいと思うのであります。  まず、過日政府が発表いたしました経済実相報告書というものは、日本経済危機的現象をば、きわめて率直にこれを公表いたしましたものと認めまして、私どもは、政府努力と苦心に對しましては、一應敬意を拂うことにやぶさかでない一人でございます。ただ問題は、この経済実相報告書に伴いまして、昨日政府が発表いたしました新物價体系並びに賃金の新標準設定に関連いたしまして、これはとりもなおさず、経済危機実相に基ける日本経済危機打開する一環の政策としての、いわゆる賃金物價との惡循環を同時に断ち切らんとする政策であると、私どもは確信をいたすのであります。  しかしながら、政府せつかくこの賃金物價惡循環を一氣に断ち切りまして、日本経済危機突破再建をいたそうとの重大な決意をもつてこの施策を実施に移してまいりましても、その総合的な面における財政経済政策の上において、一歩誤まることありといたしますならば、せつかく賃金並びに物價新体系も、その基本から土崩瓦解するのおそれなしとは、断言できないのであります。  そこで私は、殊に日本経済危機再建にとつて最も重視すべき事柄は、石炭生産三千万トンの達成、食糧危機克服の問題はもとよりでありまするが、さらに財政経済政策のきわめて重大なることを、われわれは確認をいたしまして、あえて大藏大臣に、その点についてお尋ねをしたいと思うのであります。  端的に申し上げますれば、あの経済実相報告書の中に、財政経済の面に対しまして、一体今日の日本國民の総所得額はどのくらいあるのかということについては、何ら触れておらないのであります。私は國民所得額と、財政需要資金、あるいは資本形式資金と、さらにそれを取除いた、いわゆる國民消費資金というものの、全面的な総合的な資金計画が確立されておりませんければ、日本経済再建に強力な施策が行われがたいということを、私どもは感じているのであります。  そこでお尋ね申し上げたいことは、一体今日の國民所得並びにこれに対する資本形成資金、あるいは財政需要資金との対照は、どの程度に求めておくことが、日本経済再建の目途になるのであるかということについての、大藏大臣方針を承つておきたいと思うのであります。  さらにまた今年度の総予算は、御承知のごとく一千百四十五億万円であります。この一千百四十五億万円は、きわめて無理なつじつまを合わした予算であつたということは、われわれが在野時代に強くこれを指摘いたしたのであります。はたせるかな、その後における物價賃金惡循環と、さらに最近における、現内閣施策として行いまするところの新物價体系並びに賃金標準設定に伴いまして、この一千百四十五億万円の総予算に、はなはだしい狂いが生ずることは、言うまでもない事柄であります。すなわち厖大なる追加予算計上を必至といたしていることは、いなめない事実であろうと私は思います。その場合において、大藏当局は、今回の新物價体系賃金設定に伴いまして、來るべき実行予算の上に、あるいは追加計上の上において、どの程度予算額を必要とするということについての大体の見透しを、私どもに聽かしてほしいのであります。  さらに、その追加計上額がどの程度であるといたしますならば、その財源をいかなる方面に求めようとするものであるかということを、お伺いいたしたいのであります。大藏大臣は、その財源一つとして、増税に求めるものであるか、あるいは新しい税制設定いたして、それに財源を求めようとするものであるか、あるいはまた税制現行のままに据えおいて、その現行税制のままにおいての増徴をはかつていこうということに、その財源を求めようとするものか、その三者のいずれをとるのであるかということについての、明確な、具体的な方針を私どもは聽きたいのであります。  なお第三点には、健全財政の問題であります。申し上げるまでもなく、われわれといたしましては、不健全なる通過の膨張をもたらすがごとき不健全財政というものが、すなわち、今日の惡性インフレーシヨンの大きな要素をなしたということは、言うまでもないのであります。しかしながら、このような今日の現状におきまして、もし厖大なる追加予算計上されなければならぬといたしますならば、その財源を求めるところ、あるいはまたその財源國民一般課税によつて求めるか、あるいは赤字公債によつてこれを求めるか、その方途のいかんによりましては、再びわが國の財政計画というものが非常な不健全なる、いわゆる通貨膨張の一途をたどらなければならぬというような傾向になることは、言うまでもない事柄であります。そこで大藏大臣は、この新しい経費を、しかも厖大に要するといたしまする場合に、どのような財政計画をもつて、この新しい、しかも厖大な要求の財源に対して、いかなる振合いによつてこれを確立していこうとするか、その点についてお伺いを申し上げたいのであります。  さらにまた、新しい財源を求めるといたした場合に、新聞紙上の最近傳えるところによりますと、專賣益金の增收、あるいはまた酒税増徴によつて一部を補わんとするような事柄が報道されておりますが、はたして当局は、專賣益金増收方策をもつておるのか、あるいはまた酒税増率によつて新しい財源をこれに求めようとする方針を、今日もつておるかどうかということと、もう一つは、非戰災家屋、すなわち、戰災に遭わなかつた家屋に対して、特別の課税をするという意図政府はもつているかどうか、こういう事柄について、私は率直に当局説明を承りたいと思うのであります。  さらにまた、先ほど申し上げました本年度の総予算一千百四十五億万円、國民所得において、大体その対象となるものは三千億万円であるということは、前議会において、大藏当局がわれわれに言明をいたしたところであるのであります。しかしながら、後において当局から知らされるであろうと思いまするが、國民全体の今日の総所得額というものは、大体大ざつぱに見て、五千億万円くらいあるであろうということが、推測されておるのであります。國民全体の所得が、総体において五千億万円になんなんとしておるにかかわらず、今年度のいわゆる予算税制の面において吸收いたします税金の対象を、三千億万円といたしますならば残る二千億万円というものは、この課税対象から逃れたものである。この課税対象から逃れたものは、すなわちインフレ並びにやみ利得が大半を占めておるということを、うかがうに足るのでありまして、この二千億万円になんなんとするところの、課税から逃れておりますものを、いかにして大藏当局は把握し、これを公正に徹底的にとるものであるかどうか、それについての具体的な対策を、私は聽きたいのであります。  最後に、今回の料理飲食店の六箇月間の営業停止伴つて、浮び上つてまいりますところの……
  9. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 川島君、時間がまいりました。
  10. 川島金次

    川島金次君(続) すなわち、酒類、調味料の総量、その分配計画についても、この際お伺いいたしたいのであります。     〔國務大臣栗栖赳夫登壇
  11. 栗栖赳夫

    國務大臣栗栖赳夫君) ただいまの御質問に対して、簡單にお答えいたします。國民所得は、前年度におきましては大体四、五千億円、こういうように考えておつたのでございますが、今度給與その他が引上りますと、相当の額に増加するだろうと思つております。それは、ただいま追加予算編成いたしておりますから、その際に見積りますので、今確定的な数字をここで申し上げることはできないのであります。惡しからずお許しを願いたいと思います。  それから國民所得をどういうようにわけるか、こういうお話でありますが、これは大体消費を六〇%くらいに見ております。そうして財政資金が二五%、金融その他の産業資金が一五%、こういうように考えておる次第であります。  それから、本年度の本予算千百四十五億円が不十分である、これに対して追加予算を必要とするということは、ここで私もしばしば申し上げた通りでありまして、ただいま追加予算編成に奔命中であります。これをどのくらいに査定するか、あるいは、それに対してどのくらいの收入を見積るかということも、今見積り中でありますが、私は健全財政建前ということと、そうしてインフレその他の時局の收得者に対して大きな課税をするということと、それから税を收入の大宗にすることと、そのほか、なお價格差益金を徴收するとか、その他の点において、極力收入を増したい、こういうような方針のもとに、今編成をいたしておる次第でございます。  酒の値上げをするかどうかというお話がございました。これは目下考究中で、財政その他の点とにらみ合わさなければなりませんので、まだ御返事ができないことを惡しからず御了承願いたいと思います。  それから非戰災家屋に対して課税するか。これも、税の負担ということは、なるべく公平にいたしたいという見地ももつておりますし、それから健全財政を維持するためには、税をできるだけ多くとりたいという考えをもつております。それと同時にまた税をとるのにも、たやすくとり得るような方法ども考えておるのでございまして、今收入を締め上げておるような次第でございますので、非戰災家屋に対して課税するかどうかという具体的問題も、いま少し追加予算編成を待つて申し上げたいと思うのでございます。簡単でございますが、お答えいたします。(拍手
  12. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 坪川信三君、発言者指名を願います。
  13. 坪川信三

    坪川信三君 寺島隆太郎君を指名いたします。
  14. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 寺島隆太郎君に発言を許します。     〔寺島隆太郎登壇
  15. 寺島隆太郎

    寺島隆太郎君 経済報告書に綴られた四万語は、祖國再建がいかに至難であるかを端的に示しておる点、白書の名に反し経済黒書、すなわちブラックペーパーであるといわなければならない。このブラックペーパーをホワイト・ペーパーたらしむるものは、苦難は、結局國民の耐乏によつて救われるという急所を、明示しなければならないはずであります。すなわち、急所とは何か。ポツダム宣言であります。ポツダム宣言は、全世界の大衆の前に、断じて日本を奴隷化するものでないということを、明文化いたしておるのであります。しかもわれわれはこの宣言を最も忠実に履行しておりまする以上においては、当然この白書には、すなわち、断じて日本経済を奴隷化するものにあらざる建前のもとに、絶対必要なる最低限度のクレジツトの設定等が、ある程度の明るい展望をもつて、付記せられなければならないと私は信ずるのであります。(拍手)  まず白書に示されましたる財政金融の項は、通読いたしまして、きわめて不完全であるということを、遺憾に思うものであります。すなわち、インフレーシヨン防止の重点は、もちろん生産の増加にございますが、目前やみ屋らの、國民の一部に偏在いたしておりまする通貨の山を崩し、惡性インフレーションに悩んでおる勤労大衆赤字家計の谷を埋めることが、寸刻の猶予を許さない刻下の急務であります。政府は、國家強制力による通貨收縮、すなわち新円登録、平價切下げを行うことなくして、この事態を切り抜けることを呼号いたしておるのでありまするが、不肖の点檢によれば、これを可能づける数字的根拠は、本報告書のいずこにも見当らないことを遺憾とするものであります。さらにまた任意的通貨收縮方法についても、何ら見るべき卓見が示されていない。  報告書は、いたずらに悲観的数字國民の前に振りまわすものであつてはならないのであります。この白書は、わが國経済力の如実の鳥瞰図でなければならないとするならば、何がゆえに政府は、國有財産の正確なる数字をお示しになろうとしないのであるか。おそらく千億をもつて評價いたしましても、なお過小であると考えられる國鉄を初め逓信産業國有林、これらの活動を、何がゆえにお考えになろうといたさないのであるか。いわゆる社会主義イデオロギーたる國有國営公式論にとらわれて、この絶対危機の断崖に立ちながら、即時即妙の手段を講ずる自由をみずから束縛しておるの感なしとせざるを得ない。この祖國が死ぬか生きるかのせとぎわにおいて、國有財産に対して、もつと自由な見地から処理する途を講ずるときは、緊急事態打開の光明が求め得るものでないかと私は考えます。実際問題として、本問題につき、いかなるお考えか、白書数字は眞にデット・クロスの姿であります。この嚴しきデッドクロスの姿をながめますわれわれは、イデオロギー論は、他日このデッドクロスを超克したかなたにおいて、この議政壇上において、論じ合いたいと思うのであります。  次に、インフレーシヨンに事実上最も大きな影響を與えております終戰処理費の問題が、一行も本報告書に掲げられおらないのは、いかなる理由に基くものであるか承りたい。  次に、物價賃金との惡循環を断ち切るため、本報告書は、物價戰前の六、七十倍に押えて安全帶をつくる。しかも、それは配給の確保をなしてやみを絶滅し、実質賃金の充実をはかるという所論をもつて一貫いたしておるのであるが、しからば承りたい、政府はどうしてやみ物資配給ルートに乘せるのであるか。全國家庭のの主婦が、その胸に納得のいく具体的方針が、本白書に示されていないことを、遺憾に思うのであります。(拍手)  さらに、農村の問題について、私は白書上の所論について、遺憾の意を表せざるを得ない。依然、白書に見られる農村事情の項目は、農村を搾取の対象とする供出制度と、何ら食うに足りない、面積の保証のない、分配論上の末梢事であるとも考えられる第三次農地改革を示唆する程度のものであつて、依然農村実情は、供米と必需物資の不均衡にしいたげられつつ、來らんとする農村恐慌におびえておる有樣でございます。しかも、これに対処すべき喫緊なる経営並びに技術指導の問題は、和田安定本部長官農林大臣たりし当初より、昨年の議会を通じて取上げられながら、ついに白書を通じて何ら農民の前に示されないこの一事は、私は農村事情を眞に把握し得るや否やの事態についてすら、疑いをさしはさまざるを得ないのであります。(拍手)  最後に、食糧問題の一点について、端的にお伺い申し上げたい。白書は深刻な数字を示しつつ、しかも、わが國食糧の重責を担う平野農林大臣は、あらゆる機会において二合五勺の配給を呼号しながら、地方において、本年度二十日間の遅配を報告いたしてある。あまつさえ、承れば、絶対的な端境期の不足については、なお一割六分の消費規正を行い、表に二合五勺を掲げつつ、二合一勺の線にまで追い詰める政策が用意せられておると承るのであるが、かくては朝三暮四。平野農政曩日在野の当時われらに示された気魄をもつて、眞にこの二合五勺を名実ともに確保する用意が実際あるのであるかどうか。この報告書の限りにおいては、すでに実質賃金を確約するという面から、食糧問題は破綻齟齬を來しておると言わざるを得ない。平野農政の意気いずこにありやを質したい。  吾人はもとより、危機突破については、政党政派を超越し、御希望のごとく眞に憂いをともにし、危機突破に当る覚悟でございまするが、断じて農村に対しましても、供出問題におきましても、一片の公式論をもつてあてはまるべきものではないと思うのであります。(拍手)すなわち、かつてレーニンが、ロシヤ革命の当初、食糧の緊急なる事態に当面いたして、ついに國家権力による撤收困難となるや、思い切つて自由價格を採用し、この危地を乘り切つた底の勇猛果敢なる努力が、私はあらゆる公式論を超えて今日用意せられなければ、いわゆる農家の中から断じて米を取出し得るものでないということ――この機会こそ、公式論を超えて、私たちは、そのかなたに國民生活の安定を考えたいと思うものであります。
  16. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 時間がまいりました。
  17. 寺島隆太郎

    寺島隆太郎君(続) 以上五箇の点について、私は率直なる当局の御意見を承ることとした次第でございます。(拍手)     〔國務大臣和田博雄登壇
  18. 和田博雄

    國務大臣和田博雄君) この経済実相報告書は、ただいまの状態で許される限りの数字を入れたのでありまして、お話のクレジットの問題は、正面から取上げておりませぬが、総説の第四のパラグラフのしまいの方に、婉曲にその問題に触れておるのであります。  それから終戰処理費の問題も、お話のように、日本経済にとりましては、非常に大きなる意味をもつておるのでございまるが、その点も、第五の財政金融の点の三のパラグラフに、婉曲に触れていることを、御承知をお願いいたしたいと思います。  やみ撲滅方策等につきましては、これは事実の記載でありますので、その事実に基きまして、どういう方策をとるかは、別途の方策として示したい、こう考えた次第であります。  農村の点につきましては、寺島さんは、農村事情についてよくお通じになつていられる方でありますが、農村関係の点は、この程度に一應のまとめをいたしたのでありまして、これはこまかくいろいろ分析いたしますれば、不備の点もあるかと思いますが、一應の全体との均衡考えまして、この程度に止めた次第でございます。
  19. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 小澤佐重喜君。発言者指名を願います。
  20. 小澤佐重喜

    小澤佐重喜君 日本自由党では、まず上林榮吉君を指名いたします。
  21. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 上林榮吉君に発言を許します。     〔上林榮吉登壇
  22. 上林山榮吉

    上林榮吉君 私はまず第一に、率直に質したいのは、経済白書といわれている経済実相報告書性格と、これに関する二、三の問題についてであります。言うまでもなく、経済実相報告書は、あくまで、危機に瀕する日本経済実情國民によく知らしむるところの、正確なる報告書でなければならぬと思うのでありまするが、これを檢討してみるに、明らかに政治的なる意図をもつて書かれていうということであります。  もちろん、わずか二十数日かかつて、安本の一役人が書いたと傳えられているところの一種の文書であつてみれば、本報告書根本をなすところの統計ないしは資料が杜撰であるのも、またやむを得ないではないかというようなことを、もし言うものがあるとするならば、それでは本報告書眞実性というものは、割引して考えなければならぬということになるのであります。しかも報告書は、これまた施政方針を明らかにしたものではありません。しかも、いま申し上げますごとく、権威のないものである。これをわざわざ何がゆえに國会に提出しなければならぬのであるか。私はその根本政治的理由を伺いたいのであります。  しかも、統計資料を、都合のよいときには都合のよいものを一部だけ摘出して、作爲的説明を加えているのは、報告書眞実性を疑わしめるものであると、私どもは確信するものである。(「ノーノー」「ヒヤヒヤ」)殊に東京付近労働者俸給生活者が、四月の家計において黒字を出しておる点などは、われわれの不可解とする一例であります。(拍手)  さらに一歩を進めて質したいのは、政府がその報告書総説において、経済かく見なければならぬという意見を述べて、國民議会に押しつけておる態度は、ことさら新造語高度民主主義を口にせねばならぬ片山内閣の、宣傳性格を現わしたものであるか、また從來の官僚社会主義者一派の思想を背景にしての意見であるかは知らないのでありまするが、私をして言わしむるならば、これは余計なおせつかいであると言わなければならぬと思うのであります。(拍手)  すなわち、かかる態度は、このような窮迫せる経済状態であるから、政府緊急政策はやむを得ないものであり、唯一無二政策であるとの印象を、國民に強いることになり、政府政策の貧困を弁護するあまり、窮状の打開國民のみに要請する結果となるのであつて、かつての新体制時代における新官僚政治と相通ずるものがあつて、まさに非民主的な態度であると申し上げたいのであります。かかる場合、政府は事実のみを率直に國民に報告して、國民の協力を求めればよいのであつて、この事実をいかに見るかは、あくまでも國民の自由でなければならぬと確信するものであります。(拍手)  次に、政治的意図をもつて取扱われているというおもなる点について申し上げますならば、その総説において、政府が現にとりつつあり、またとろうとしている対策の中に、もつと早く実行に移されていたならば、その効果がさらに大きかつたであろうと思われるものが少なくないと述べているのでありますが、これはあたかも、現政府として責任の回避を天下に弁明しているかのごとき感を私は深うするものであります。(拍手)もしそれ、その意図なしとするならば、おもなる事項について、いかなる該当する問題があるか。私は良心的なる発言をここに求めるのであります。殊に前内閣関係のある和田君や、民主党出身閣僚の、これに対するところの、私は良心的な発言を求めたいと思うのでありますが、(拍手)本日は閣僚一人の答弁となつておりますので、便宜和田長官答弁を求むるのであります。  なお、これに関して明確なる答弁を、左の三点について私は求めたいのであります。 一、現在戰前の三割ないし四割くらいしか労働生産性は上つていないが、これはいかなる関係になつてきているのであるかということ。 一、前内閣食糧をなんら政爭の具に供することなく、一部政党の言うがごとく、三合配給などを決議して、無責任なる宣傳をした覚えもないのであつて、しかもあの困難を克服して二合五勺をとにもかくにも確保し、遅配も今日よりはより少かつたのであるが、もつと早く手を打てば、いかなる解決の方法があつたのであるかということ。 一、その報告書にいうがごとく、國際收支の問題について、いかなる打つ手があつたかということ。  以上の三点について、報告書性格を具体的に私は質しておきたいのであります。  なお、今日われわれは、経済現状からして、この際官僚統制の範囲、あるいはその方法内容について、根本的に反省を加え、できるだけ個人の自由活動の余地を多くし、統制内容にも人間性を活かして、新しい轉換を試みない限り、とうてい速やかなる経済再建も期待できないであろうし、すべて國家でやろうとすると、鉄道運賃あるいは通信費の大幅値上げを断行しなければならないような結果になつて財政上からも許されないところの窮状になつてくると、私ども考えるのであります。しかるに政府の緊急対策なるものは、この点何らの反省もなく、戰爭中以来の官僚統制方式の全面的強化であるではないかと言いたいのであります。(拍手)  次に、お尋ねいたしたいのは、経済安定本部と行政整理との関係についてであります。今回経済安定本部は、機構の拡充強化をやつたために、約一万人近くの人員を要するといわれておるのであるが、言うまでもなく、安定本部は一箇年の期間になつておるのであるが、この一箇年を経過した後に、あるいはアメリカのごとく、國務省にでもするという態度をもつておるのであるか。あるいは、この報告書を書いた新官僚陣諸君、これを取巻くところの新官僚の擡頭によりまして安定本部は運営をされておるのでありまするが、私はこの機構の拡充は、明らかに日本に二重の政府を樹立しておると同樣な結果になるのではないかということを疑うものの一人であります。  しかも、この際私どもは、あくまでも官僚体制、しかも國民の意に背くところの、國民に押しつけるところの官僚統制を、このいわゆる窮迫せる時代に推し進めることが、決して経済再建にならないということを考えておるのでありまするが、これに対する率直なる答弁、しかも良心的なる答弁を、私は要求したいのであります。(拍手)   [國務大臣和田博雄登壇
  23. 和田博雄

    國務大臣和田博雄君) ただいまの御質問にお答えいたします。この経済実相報告書が、政治的な意図をもつて書かれたのではないかというお話でありますが、さようではございません。これは事実を率直に述べまして、そうして國民に知つてもらうということであります。この事実を述べました述べ方についてのいろいろな御判断は、これを御自由であります。たとえば日本タイムスの最近の社説を見るならば、この経済実相報告書をとらえて、最も客観的に科学的に事実を述べたものだという批評を下しておるのであります。  何ゆえに國会に提出するかという理由につきましては、これは國会國民を代表しておると考えますがゆえに、皆樣方を通じて、廣く國民に知つていただくということが、きわめて適当であろうと考えたからでございます。  早くやればもつとよかつたという点についての具体案はどうかといえば、これは私は物價の秩序の確立、それからやみとか流通秩序の確立が、これにはいるのではないかと考えます。  それから経済安定本部と行政整理の関係でありますが、経済安定本部のただいまの尨大なる機構、これは吉田内閣の時にできたのであります。これが十分に人員が整備されていない時代に私が入りまして、その人員の充実をいたしておるのでありまして、これは、この内閣になつてから特別にできたものではないと記憶いたしております。從いまして、われわれは何も官僚統制を押しつけるというのではありませんで、今の必要上やむを得ない程度において、必要な物資についての統制を、國家の責任においてやつていこう、かよう考えておる次第であります。(拍手
  24. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 土井直作君、発言者指名を願います。
  25. 土井直作

    土井直作君 戸叶里子君を指名申上げます。
  26. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 戸叶里子君に発言を許します。     〔戸叶里子君登壇
  27. 戸叶里子

    ○戸叶里子君 今回政府経済実相報告書を提出して、当面する経済危機実相を大胆に発表し、その打開のために、謙虚なる態度をもつて國民に協力を求めたことは、民主政治の推進のため、まことに喜ばしいことであります。この経済白書によつて、わが國の破産状態をまざまざと知らされた國民は、窮乏のどん底から明日の希望と光明をもたらすべく、必ずや立ち上つて來ると信じているのであります。(拍手)  新憲法下の國会において、國民代表の一人として、私は率直に政府に対する要望を訴えたいのであります。政治の要諦は、衣食足つて礼節を知るという言葉の通り、民生の安定、すなわち日常の生活の安定を保障することにあると思うのであります。新憲法によつて政治的デモクラシーは與えられましたが、私たちの日常生活を通じては、経済的デモクラシーの浸透はきわめて不徹底なものであります。男女同権を與えられた主婦の日常生活の現実は、買出しと、内職と、不完全なる配給機構に悩まされ、奴隷同樣の、疲労困憊の極に達しているのであります。  主食に対する心配はもちろんでありますが、主食を補う野菜に対する不安も、絶えないのであります。本報告書によりますと、蔬菜は、四月から五月に平均二十匁、夏枯れ時にはさらに惡化すると予想されておりますが、最近は、統制の緩和により、出回りはやや順調になつてまいりました。しかし價格の点におきましては、あまりにも一般消費者の購買能力を無視しているのであります。一例をとつて申し上げますならば、マル公一貫目十五円五十銭のキャベツが……     〔発言する者多し〕
  28. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 靜粛に。
  29. 戸叶里子

    ○戸叶里子君(続) 農村におきましては、二十五円から三十円に取引せられているのに、私たちの手もとには百円で渡されております。またマル公二十一円のきうりは百二十円に、マル公二十一円のねぎは五十円というように、私たちの家計を費やしておるのであります。  野菜の出回りを順調にいたしますためには、問題はその場その場の官僚統制でなく、價格、輸送、配給の全面にわたつての、徹底した総合的民主的統制が打立てらるべきであります。品不足の際に、統制は避け得られないといたしましても、從來のような官僚統制は、一利百害で、全國民の憎惡の的となつているのであります。現政府はよろしく、下から盛り上る民主的統制を、協同組合その他の育成によつて培養しなければならないと思うのであります。  次に、栄養補給の建前から、私は調味料についてお尋ねしたいと思うのであります。戰前みそ醤油の原料として用いられただいず二十八万トン中、九五%までは滿州だいずに依存していたのであります。しかるに、戰後これが絶たれ、遅配は六箇月になつております。しかし最近ぼつぼつ配給せられている。それらの調味料の原料は、アメリカの好意ある贈り物としての生だいず粉、あるいはグリーン・ピース、脱脂だいず、若干の國内産だいず等によるものと思われますが、この窮状打開のために、滿州だいずの輸入嘆願に対する政府の所見をお伺いしたいと思うのであります。  以上述べたような食糧不足によつて國民体位が著しく低下し、殊に学童の体位の低下につきましては、單に子をもつ親の憂ばかりでなく、國家の前途を考え、寒心に堪えないものがあるのであります。昭和十二年より二十一年の九年間における学童の身長、体重の比較は、二十一年の六年生が、九年前の五年生のレベルにしか達していないのであります。今年度に至つては、さらに低下したと想像せられるのでありますが、これについても思い浮かべますのは、昨年の末、マッカーサー元帥が、学童に対してミルクと牛肉を與えよと言われた、あの言葉であります。成長期の子供に蛋白と脂肪を十分にとらせなければなりませんが、現下の情勢においては、いろいろな困難を伴うと思いますが、学校給食の第一歩を、せめて魚類の特別配給からでも、手取り早い方法において、実現の緒に入つていただきたいと、切に念願する次第であります。  このほか、衣料の問題、住宅の問題、燃料の問題等、私たちの家計の大部分を占める日常生活の経済的保障が與えられなければ、勤労者の不安は絶えないのであります。働く人たちが、耐乏生活を続けながらも、安心して勤労に從事し得るような眼前の衣食住の安定に、政府はよろしく全力を盡していただきたいと思うのであります。  私の取上げました問題は、きわめて小さいとお思いになるかも知れませんが、これはきわめて重大なる問題であります。台所経済を担当する主婦の立場から、あるいはまた母性の立場から、政府が、白書において大胆率直である以上の勇氣と断行力をもつて、これらの諸問題の現実的解決に当られんことを希望し、併せて國民に対して建設的な熱意を示されんことを期待する次第であります。(拍手
  30. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 戸叶君の質問は、農林大臣答弁を求められておりまするが、後刻本議場におみえになつた際に御答弁を願うことといたします。  坪川信三君、発言者指名願います。
  31. 坪川信三

    坪川信三君 松本一郎君を指名いたします。
  32. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 松本一郎君に発言を許します。     〔松本一郎君登壇
  33. 松本一郎

    ○松本一郎君 私は、食糧の問題について農林当局お尋ねをいたしたいと思うのであります。今日わが國民の最も重大なる関心事は、食糧の問題であることは、今さら私の多言を要しないと思うのであります。過去のわが國の食糧政策が、無責任と失敗の連続であつた。それが今日の遅配となり欠配となり、國民に公約したる二合五勺の配給基準量すらも、一六%抑制しなければならぬということは、これ、おそらく過去の政治の誤りと言わずして何ぞや。(拍手)私どもは、今過去の非を論じようとは思いませんが、これから先、かような過ちを政府当局は断じて犯してもらいたくないと思うのであります。  つきましては、わが日本は、遺憾ながら、このたびの戰いに敗れ、食糧におきましては、一五%乃至二〇%というものが、絶対量において不足しております。これを海外の輸入のみに、連合國にお縋りして依存するということは、恒久的の対策にあらざることは、御承知の通りである。しからば、恒久的対策としては、何としても自給自足のできる方策を講じなければなりませんが、それにはどうすればいいか。  政府は開墾あるいは開田等を計画いたされております。これもよろしい。しかしながら、現実あります田畑を最高度に能率化すということでなければなりません。これによつてできる米は、私ども計算いたしましても、年々六百万石の増産は優にできると思います。また農民に節米をしてもらいますれば、三百万石程度の米は出る。九百万石程度の米は、農村政策を誤りさえしなければ、はみ出すことが出來るのではないか。しからば、自給自足はできなくても、ややそれに近い程度の滿足が得られるのではないかと思うのであります。  近く政府に農業調整令を施行されんとしております。このことは、私ども賛成である。しかしながら、その調整令を如何に施行しても、法の目的を政府がよろしく遂行するにあらざれば、決して達成し得られないのでありまして、その内容二、三の点につきまして、意見を申し述べ、当局の所信を伺いたいと思うのであります。  まず第一は、これまでの供出制度はなぜ惡かつたか。なぜ米が出なかつたか。その一つは、不公平であつたこと、いま一つは、多く供出をしても、それに支拂われる代金が、マル公の米二百五十円では安い、この二つであつたのであります。今度農業調整令におきまして、生産割当制がとられることは、私ども賛成でありまするが、この生産事前割当制がとられることは、私ども賛成でありまするが、この生産事前割当制をとるにつきましては、まず何をおいても、最も適正公平を期さなければなりません。  全國的に見て、一毛田、二毛田、三毛田とあります。府縣別に見て、これを公平に割当てる。これが一番むずかしいのでありまして、中央政府の係官が地方に派遣されて、御馳走をよばれて帰るような役人ではだめです。また一粒つくつたことの経驗のない役人では、おそらく査定を誤ると思うのであります。この実情をよく認識せる公正なる人を地方に派遣して、まず生産割当制を先にとる。これはもとより結構であります。  そういたしまて、その次は、増産しまして、供出を殖やした農家に対しましては、これに適当なる見返品を與えるか、あるいは二重價格設定して、これを買上げて操作するかであります。一番増産の実績を上げるには、供出を百パーセント完納した後のものに對しましては、自由販賣させることである。(拍手)これは確かに増産には役立つでありましようが、現在の日本のごとき國情におきまして、もしこれをやりましたならば、新円層に買占められ、一般勤労大衆はどうなりますか。それあるがために、やむを得ず二重價格によつてこれを買占めるか、政府が操作するか、もしくは農村が欲しがつております繊維製品を見返品として、これにあてがうことでなければならないと思います。そうすることによつて農民は勤労意欲を振起し、増産の実は必ず上るものであると私は確信いたしております。かようなことにつきまして、政府当局の特に御考慮がお願いいたしたい。しからざれば、農業調整令の目的は決して達せられないと思うのであります。  その次は、肥料の問題についてであります。肥料は今日経済実相報告書によりましても、窒素肥料九十万トン、あるいは過燐酸肥料、燐酸肥料が発表されておりまするが、窒素肥料の生産はやや向上いたしておりますが、私どもの最も遺憾に思いますのは、燐酸肥料であります。昭和十二年の支那事変前よりわずか五分の一であります。これでは、いかに田をよくつくつても、結実が惡いのであります。実をよくしなければなりません。それがためには政府はいかなる盡力をし、努力をしても、連合國におすがりして、燐酸加里肥料の輸入に努力しなければならぬと思うのであります。  そうして生産割当をするにあたりましても、これまでのごとく、増加供出した農家に対しましては、その翌年は、あすこはよくできるからというので、にわかに余計供出を命ずる。この制度が惡かつたのであります。今日、農林省のやり方にいたしましても、この間も馬鈴薯の各府縣への割当をみました。ある縣に対しましては、昨年九十万貫の割当をしたのであります。しかるに、その縣は、食糧危機だというので、供出に督励をして、百七十万貫の馬鈴薯の供出をさせた。成績がよかつたというので、本年は驚くなかれ、二百五十三万貫を、農林省の役人はその府縣に供出命令をした。こういう無定見のことを、いわゆる大道商人とひとしきことをやつておりましたから、各府縣から出すところの統計数字が、皆ごまかしの数字が出てくるのであります。この点を改めなければ、今日日本統計は良心的統計数字が出ていないで、でたらめであるとかいうけれども、問題は、政府当局國民に公約したことは忠実に行い、良心をもつて行政を行うということに、考え直してもらわなければならぬと思うのであります。  薪炭の問題について、一言触れさせていただきたいと思います。ただいまの事情をもつていたしますれば、おそらくこの冬は、薪炭は食糧にも匹敵すべき未曾有の危機に直面すると思います。これはどこに原因するか。ただ簡單であります。生産原價が安過ぎる、これだけなのであります。生産價格は、私ども炭を焼いて供出する者に與えられる價格は、四貫目上炭一俵で、わずかに二十五円四十銭であります。これが消費者に配給される價格は、四十円七十銭であります。生産者と消費者との間に十五円以上の差があつては、これで物が出回ると思いますか。  でありますから、政府はこの矛盾する價格を一日も早く是正して、他の物價均衡のとれるよう――一日働いて、炭二俵半の割合であります。一俵十円の工賃よりありません。二十五円かそこらの日当で、山にはいつて炭が焼けると思いますか。農林省が、そんならおれが焼くとおつしやるなら、焼いてごらんなさい。どうかこの点を御賢察願つて、早く生産原價を引上げて、今年の冬は炭はいくらにするから出しなさい。年末、冬になるとびつくりして、こんなはずではなかつたがと思つて、悲鳴を上げる。それでは間に合わない。今から値段を上げて、こうするから、こうしなさい、國民諸君、頼むと、政府は先手を打つて進められたいと思うのであります。どうぞよろしく。
  34. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 松本君は、農林当局答弁を要求されておりますが、後刻、戸叶君の答弁とともに願うことにいたします。  小澤佐重喜君、発言者指名を願います。
  35. 小澤佐重喜

    小澤佐重喜君 次は山村新治郎君を御指名願います。
  36. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 山村新治郎君。   [山村新治郎君登壇
  37. 山村新治郎

    ○山村新治郎君 諸君、経済実相報告書、いわゆる経済白書は、わが國経済危機実相を、國民に知らしむべく発表せられたものでありますが、わが國現在の経済危機を、これを人間の病氣にたとえますならば、この白書こそは、病氣に対する診断書であると見ることができると思うのであります。ここに、希望なき診断書は國民の前に発表せられました。だが、國民の求めておるところのものは、決して暗き、希望なき診断書ではないのであります。それは明るき希望に滿ち滿ちたるところの、根本的な治療法であることを忘れてはならないと思うのであります。(拍手)しかるに、この報告書は、暗い診断書ではありますが、この裏づけとしての治療法の提示されないのを、私は非常に残念に思うものであります。政府におきましては、この経済危機突破すべき政策は、先般発表せられましたるところの、あの抽象的な経済緊急対策以外に、はたして持合せがないのでありましようか。あるいは、また近いうちに、抜本寒源的な根本的治療法、すなわち、この経済危機突破の新政策を発表せんとする用意ありや否やにつきまして、私は第一に質問いたします。  第二の質問。往々にいたしまして、やぶ医者は、ややもいたしますれば、病氣を治す自信がないために、この病氣は非常に重いんだと言つて、医者としての責任を回避するおそれがございます。おそらく、精神論者であるところの片山さんを頭領にいただく現内閣におきましては、かかる責任回避的な氣持はないと信じたいのではありまするけれども、残念ながら、白書内容を通読いたしまするときに、責任回避的なる意味が多分に察せられざるを得ないのであります。たとえば、今までの政府が手を打つのが遅かつたというようなことをにおわしたり、もしも國民が貯蓄を増強しなければ、インフレは必至であるというような意味の言いまわしがありますることは、明らかにやぶ医者的責任回避であると私は断ぜざるを得ないのでございます。(拍手)はたして現内閣におきましては、この経済危機突破すべき自信ありや否やにつきまして、希わくは総理から答弁を求めたいのでございますが、あいにくおられませんので、どなたか責任ある方からお願いいたします。  さて第三の質問。この経済実相は、政府からこまかい数字において発表せられなくとも、心ある國民は、おのが國民生活を通じて、大体の想像はなされておつたと思うのであります。得にいやしくも天下の公党たる各政党においては、その実相において、ある程度までの見透しのあるべきことは、当然といわなければならないのであります。しかるに、現内閣の総理片山氏を頭領にいただく社会党におきましては、その野にあるときに、あるいは米の三合配給を叫び、あるいは供米二割のたな上げを叫んだりいたしまして、およそこの日本経済実相とは縁遠い、アジ的なる言葉がなされておつたことは、事実でございます。はたして当時の社会党といたしましては、この日本経済危機の実態についての、正確なる見透しと認識があつたのかなかつたのか、またこれが対策についての確信があつたかどうかということを、社会党の領袖といたしまして、なおまた現閣僚といたしましての、米窪氏に尋ねる次第でございます。  さて、白書によりますれば、食糧の不足はもちろん、あらゆる物資の不足、輸送力等についての不足を、強力に唱えておるのでございます。しかるに、この際政府は小包米制度を発表して、遅配に悩む都市の住民を救い、一方において、農村にあるところの余剩米を吸收せんとしておるようでございます。なるほど、これが順調に行われるならば、何の苦労も要らないのでありましよう。だがしかし、この小包米に用いる包裝用の布、または紙の数量はいかなる数量なるか、はたして考えておるのでありましようか。またこれらの包裝用の資材が、はたして現在の農家にあると政府考えられておるのでありましようか。また途中において漏洩する米の量等を考えまするときは、この白書に示すごとき、物資の少い現在において、はたして断行すべき名案でありましようか。おそらく米にこの案であると、私は言わざるを得ないのでございます。  この際に、この余剩米を集荷するためには、先ほどの弁士も言われたのでありますが、わが党年來の主張でありますところの、この供出完遂後の余剩米につきましては、一應これを市價において買上げるようなことをいたしたらよろしいと思うのであります。すなわち、ある程度までの一定のルートに乘せて、たとえば、食糧営團等の機関を通じてこれを買上げましたならば、ここにおいて農村の増産意欲が大いに刺激されまして、また余剩米が、米に飢えておりますところの都市に集まつてくると、私は信ずるものでございます。平野農相は、食糧問題は政爭の具に供したくないということを言われておりますが、どうかイデオロギーにとらわれないところの答弁を求めるものでございます。  さて、この白書におきまして、労働者生産能力の低下が、戰前の三分の一になつたということがあげられております。これはまつたく再建日本のために嘆かわしい事実であるといわなくてはなりません。ところが政府は、この労働能率の低下の原因といたしまして、食糧事情の窮屈、通勤難、住宅難、あるいはまた経営上の缺点等を、あげられておるのでありますが、残念なことには、肝腎の労働組合の行過ぎにつきましては、何ら触れておらないのでございます。しかし、本年の二・一ゼネラル・ストライキを中心といたしました労働組合運動の行過ぎは、あまりにも顯著なる事実であり、労働生産能率の低下の一大原因であるということは、衆目の認めるところであると思うのでございます。(拍手)  しかるに、この重要なる労働組合運動の行過ぎについて、何らこの白書において発表せられておらないということは、はたして政府は、労働生産能率の低下の原因として、組合運動の行過ぎを認めておるのか、おらないのか、あるいはまた認めておりながら、労働組合に対する氣がねから、大胆率直にこれを表明する勇氣がなかつたのかということを、私は尋ねたいのでございます。(拍手)  さて、最後の問いといたしまして、この白書を見まして、國民が最も関心をもつところのものは、國民生活の項目と生産の項目でございます。それは、國民生活は生きんがためである。生産國民生活を裏づけするものだからであります。しかも、その國民生活の項目の中におきまして、明らかに政府國民の生活のやみを肯定いたしておるのであります。しかるに、先般発表されましたところの緊急経済対策においては、あらゆる物資の統制の強化が叫ばれておるのでございます。  諸君、ほうんとうに徹底的なる統制をするためには、國民の一人々々にお巡りさんがつかなければなりません。否、最近の現状では、そのお巡りさんにまた一人のお巡りさんがつかなければ、徹底的な統制ができないというのが、これが僞らざる姿であろうと思います。(拍手)すなわち、我が党の唱うるところの自由主義経済によつてのみ、初めて物は生産せられ、また國民生活は安定されると私は信ずるものでございます。  一言、ここにおきまして、わが党の自由主義経済政策について申し述べたいのでありますが、自由主義経済と申しましても、決してこれは無軌道なる経済、勝手気ままなる経済を指すのではございません。それは、われわれが道を歩くのに、左側を歩くということは、歩く自由を確保するためであります。また汽車がレールの上を走るということは、走る自由を確保するためでございます。眞の自由を確保するためには、ある程度までの統制、ある程度までの制約ということは、これは当然認めなければならないのでございます。得に重要なる物資を、たくさん連合國からいただいております今日におきましては、この重要物資に対する統制は、徹底的にすべきでありますけれども、あくまでも統制のための統制であつてはならないということを叫んで、私は降壇いたす次第でございます。(拍手)     〔國務大臣米窪滿亮君登壇
  38. 米窪滿亮

    國務大臣(米窪滿亮君) お答えします。食糧問題についての私に対するお尋ねは、実は苦手でございます。しかし御指名がございましたから、私の知つておる限りにおいてお答えします。実はわが党において、党の大会その他公式の場所でもつて、三合配給をするということを言つた覚えはないと、私は記憶しております。ただ一昨年の立党大会のときにある幹部が、平年作六千万石の收穫があつて、これに対する供出がフルに参りまして、しかも足らないところは、外國から輸入米が來たときには、三合配給は可能であると言つたことを覚えております。私の知つておる範囲を申し上げます。
  39. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 土井直作君、発言者指名願います。
  40. 土井直作

    土井直作君 叶凸君を指名申し上げます。
  41. 松岡駒吉

    議長松岡駒吉君) 叶凸君に発言を許します。     〔叶凸君登壇
  42. 叶凸

    ○叶凸君 今般御発表になりましたる経済実相報告書につきまして、安本長官和田さんに御質問申し上げます。  この実相報告書には、たくさんの統計があがつておるわけでありまするが、大体われわれが計画経済をやろうといたしまする場合に、最も私どもの嚴密に注意を要しなければならないのは、まずこの統計ということであろうと思うのであります。すべての國家計画の基礎が、この統計におかれておると思うのであります。  かつて和田安本長官が農林大臣の時代のときに、農林統計につきまして、御質問を申し上げたわけでございまするが、農林統計につきまして、はなはだしく御自信のないところの答弁を得ておるわけであります。当時の速記録を見まするならば、これに分明いたすことでございまするが、私どもは、戰時中の統計がいかに――はつきり申し上げますると、はなはだしく不正確である、言いかえますると、でたらめである、こういうことを知つておるわけでありまするが、今日われわれ日本実相を把握する意味におきましてこの統計をいかに正しく把握するかということにつきまして、政府当局はいかなる御計画をもつておられるか、また実践されつつあるかということを、御質問申し上げる次第でございます。  大体私どもは、社会の実相というものを把握する場合に、いわゆる官製の統計に対比されましたところの、民間の権威ある統計をわれわれ絶対に必要とするのであります。しかしながら、利潤の上らない、地味なこの民間の統計調査の仕事というものが、わが日本におきましては、從来より、はなはだしく各國に比べまして劣つておつたわけであります。これがいろいろの社会、國家の計画に、あらゆる齟齬を與えておりまして、政府当局が認識を欠く、錯覚を起すということが、たびたび起つておるわけでございます。  私どもは、政府によつてのみ民間の統計調査機関を育成し得るとは考えませんが、しかしながら、現在早急に私どもは、民間の調査機関の育成ということを考えざるを得ないのでありまして、この官製の統計と民間の統計と相まちまして、実相の把握がより正確になるということを、私は深く確信するものであります。こういう意味におきまして、和田安本長官の御信念のほどを承りたいと存ずる次第であります。  次に、現在いろいろ報告書によりまして、丹念に統計があげられ、いろいろの理論的展開があるわけでございまするが、私は端的に申しまして、われわれ日本人が、貿易の再開ということを、一日千秋の思いで待つておるわけであります。しかしながら、貿易再開の場合に、私どもがまず最も寒心にたえないことは、技術者、いわゆる、技師、労働者の体得しましたるところの、從來長年培つてきておりまする日本の技術の、はなはだしい低下であります。この技術の低下を、私どもがいかに食いとめ、維持し、これを育成するかということは、最も喫緊欠くべからざるところの重大問題であると、私は確信いたします。  こういう意味におきまして、すべての社会生活が、技術者、労働者の方々に、技術を低下せざるを得ないところの圧迫を與えておるわけでございまするが、政府といたしましては、日本が貿易再開の見透しを前にいたしまして、いかに技師諸君、労働者諸君の技術というものを、わが日本に確保せんとするか、この二点につきまして、安本長官の御説明を願いたいと思うのであります。  この報告書最後に、政府國民各位の積極的な支援と鞭撻の上にのみその効を收め得るものと確信する―――まことによい言葉であります。でき得べくんば、この民族危機打開のために、政府とともに、われわれは勇往邁進するものであるということを結びとして、降壇する次第であります。(拍手)     〔國務大臣和田博雄登壇
  43. 和田博雄

    國務大臣和田博雄君) 叶さんの御質問にお答えいたします。統計の正確化に関する方策でありますが、これは吉田内閣のときに、前吉田総理も、その点において非常に関心をもたれまして、日本統計が非常に不備であるということを、何とかしてこれを改善する必要があると考えまして、大内兵衛さんを委員長としまする統計委員会を内閣につくりまして、そこであらゆる統計制度についての檢討を行い、それは現にもう具体的にどんどんと進行しております。各省にわたつておるところの統計のやり方なり、あるいはその組織なりを、ここに統一しまして、今度は立派な組織のもとに、日本統計を正確に把握することができる段取りなつておるわけであります。この内閣になりましても、その方針を踏襲いたしまして、それを實行いたしておるわけであります。これにつきましては、アメリカから統計の方の一流の学者もまいりまして、いろいろないい勧告をも與えてくれておるのでありまして、この点につきましては、今後は日本統計もほんとうに正確なものが、官廳統計としては出てくるだろうと考えます。お話のように、民間の統計につきましても、私は民間で各種の調査をやつております団体なんかにつきましては、そこで立派な統計ができまして、民間と官廳との統計が相まつて日本の実体を正確に把握することができるようにいたしていきたいと思います。  貿易再開にあたつての技術の低下の点につきましては、お話ごもつともでありまして、われわれといたしましては、貿易に関する、殊に中小企業の問題でありますが、これらにおける技術の低下を防止する、または技術を上げていくということにつきましては、ただいまのところは、さしあたつて一率の爲替レートもできませんから、價格の面でこれに目標を與えて、実質的につり上げていくという一つ事柄も、今後は考えなければなりませんし、また経済安定本部におきましては、日本の技術なり資源なりの全面的な活用をいたしますために、またその高度化をはかりますために、技術委員会を設けまして、そこで技術の低下に関する問題等についても、十分に民間の各方面の権威を集めて、     〔議長退席、副議長著席〕 善処さしていきたい、かように考えておる次第であります。
  44. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 坪川信三君、発言者指名願います。
  45. 坪川信三

    坪川信三君 中嶋勝一君を指名いたします。
  46. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 中嶋勝一君に発言を許します。     〔中嶋勝一君登壇
  47. 中嶋勝一

    ○中嶋勝一君 政府におかれましては、過ぐる三日、経済実相報告書を御発表になりましたことによりまして、私ども、現在日本経済状態をつぶさに知ることができましたので、はなはだ仕合せに存じております。この政府当局の御努力に対しましては、滿腔の敬意を表する次第でございます。  私はこの報告書に基きまして、日本経済界を安定させまするためには、農産物の大増産をはからなければならない、農産物の大増産をはかるのには、肥料政策をうまくやつて、カリ肥料をどしどしつくらせるにあるという趣旨に基きまして、まずマンガン肥料をつくらせる許可をしていただきたい。こういうことに関しまして、私の抱懷いたしまする所信の一端を申し述べまして、農林大臣の御所見をお伺い申し上げたいと存ずるのでございます。  今、日本の國には、カリ肥料が実に不足しておるのでございまして、全國の各農村におきまして、間接と直接とを問わず、カリ肥料を望んでおるところの声は、全國の農村共通の心理であると考えるのでございます。しかるに、政府におかれましては、このカリ肥料であるところのマンガン肥料の製造を御許可にならないと聞くのでございます。何ゆえでしようか。私は実に了解に苦しむのでございます。  私どもが、このマンガン肥料によりまして、試驗・研究・調査をいたしましたところによりますると、まず食糧増産のために、これを米麦にやりました場合には、一二%ないし一七%の増收になつておる。柑橘類にやりましたときは、一八%ないし二二%の増收になつておる。われわれ素人が調べましたその試驗の結果においても、かくのごとくでございまするが、なおこの專門家である、最高学府におらるるところの九大の吉村博士の調査研究の結果、その成績の発表せられたのを見てみますると、米麦や柑橘類の場合におきましては、私どもの試驗いたしましたその成績と、大差はないのでありますけれども、私の最も関心をもちますることは、これをタバコに施した場合には、三七%ないし四三%の増收ということが、はつきり発表になつておる。  私は考えるのです。このマンガン肥料を許可してつくらせるということは、これは農林省所管の問題のみでなくして、大藏省としても考えていただきたいと思うのでございます。どうしてであるか。大藏省はタバコの生産が少いと言わるるので、われわれは、すこぶる少いところのタバコの配給を受けております。われわれは実に困つておる。困つておるのは、まだがまんするといたしましても、やみに流れる量に、私は非常な憂いをもつものでございます。  私は東京にたびたび参りますが、そのたびに、東京駅頭、降車口のあの道路の上に立つたときに、すこぶる暗い氣持にならざるを得ないのでございます。なぜであるか。あの蜿々長蛇の列をなすタバコのやみ取引は、皆樣いかがでございましよう。タバコは專賣品であることは、申すまでもない。この專賣品そのものが、あの白晝、しかも東京のまん中にあるところのあの駅の前の道路の上で、どんどんやみ取引がせらるるということは、これは國家の威信にかかわるところの重大問題ではないでしようか。私は速やかにタバコの大増産をしてもらいたい。  しかるに、現内閣は組閣以來、やみ征伐ということについては非常に勇敢に御努力なさつておる。この点は、私ども大いに多といたしておりますけれどもやみを封じようとしたところで、いくら商人を捕えて牢屋にぶちこんでみたからといつて、こればかりじやだめなのだ。問題はその根源を衝くにある。すなわち物を生産する。物資の増産という裏づけのなき限り、やみを封じることはできないと確信いたすのでございます。  そういうようにしていくことになれば、どうなるか。タバコの増産問題は、マンガン肥料をどんどんつくらして、そうしてタバコの生産業者に配給したなれば、四割増收になるということは、最高学府におるところの博士が、折紙をつけておるじやないですか。私は、これをやつてもらいたいと思うのでございます。しかしてタバコという問題に関しては、まだある。どうしてか。どんどん生産をいたしまして、そうして日本内地の需要を滿たして、その上は、さらにどんどん輸出にまわしてもらいたい。以前、日本のタバコは非常に優良であるというところから、タバコ本場のエジプトにまで、どんどん輸出せられた実績をもつておるじやありませんか。そうしてなお貿易の再開にあつたては、みかんが二割ないしそれ以上も増收になるのであるから、これをつくつて送りたい。  たつたこの間のこと、清水港にイギリスの船が來て積んでいつた。みかんのカン詰が初めて戰後に輸出できたというので、地元の人々は、歓呼の声をあげてこれを送つたということが、新聞に傳えられておつたのであるが、こういうふうにして、農産物の大増收をはかつて、どんどん輸出し、並びに國内の需要を滿たしまして、やみを撲滅することに努めたいと思うのでございます。  しかるに、世間往々にして、君、そんなことを言うたつて、マンガンという鉱石は、これは製鉄原料だから、うまくいかないというお考えの方もおられるかも知れませんが、決して御心配要りません。なぜならば、マンガン肥料をつくりますのは、製鉄原料にならないところの、二五%以下の貧鉱で結構であります。だから、戰時中にどんどんマンガンを掘り出して、製鉄原料に使つたその貧鉱は、廃鉱として全部捨てられてある。すなわち、この捨てられてあるものを廃物利用することによりまして、これだけのカリ肥料ができる。  しかして日本内地には、マンガン鉱石のかくのごとき貧鉱の埋藏せられておるのは、ほとんど全國的である。その埋藏せられておるものを、どんどん生産を奬励し、助成して、そうして山村、農村生産協同組合でもつくらして、それを指導してつくらせることになりましようならば、ここに初めてカリ肥料を渇望しておる農村に、完全に賄いできますから、これによつて増收できる。そのために生産意欲がここに生じて、眞に農産品の生産が増大していくものと、私は確信いたすものであります。  しかしながら、戰時中におきましては、軍人さんが承知しない。なに、この貴重な製鉄原料を肥料に使うなんて、言語道断もないことだというので、私どもは陳情に参謀本部に行つて、大ひじを食つて引下つたことがございます。その後、これを出願いたしましても、この軍閥が堅持しておつた、その行きがかりを堅持せられるのかどうか、私どもにはわからないのでございまするが、許可がない。しかしながら私は、この際肥料業法等の改正をする私は、根本的の改正もよかろう、そうしてこのマンガン肥料をつくらせることによつて農村を潤していただきたいと思うのでございます。かくいたしまして、初めてやみを封ずることができると思うのでございまするが、これに対しまして、農林大臣はいかなるお考えを有せられるか、お答えを願いたいと思います。(拍手
  48. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 農林大臣にお答え願いますが、この際、先刻の戸叶君及び松本君に対する答弁をも併せて願います。從つて時間は五分より延びてもよろしゆうございます。農林大臣平野力三君。     〔國務大臣平野力三君登壇
  49. 平野力三

    國務大臣(平野力三君) まず第一に、戸叶君からの御質問でありまする野菜の問題について、お答えをいたしたいと思います。野菜の統制をどうするかという問題は、現在きわめて重大なる問題になつておりまするが、私どもといたしましては、野菜の統制を撤廃して自由にしたらよいではないかという巷間の議論に対しては、賛成するわけにはまいらぬのであります。野菜の統制は、あくまでこれを堅持する。かようなる方針であります。しかし、その統制方法については、從來の権力的意識をもつて生産者、消費者、あるいは中間の機関を恐怖さしたり、あるいは中間の機関その他が威圧を受けるというような感じのために、出荷が停頓するような統制は、嚴に戒めていきたいと思うのであります。  次に、野菜の問題については、依然として、現在野菜の全体の生産量を、現在の消費量で割りますると、足らないのであります。ここにおいて、野菜に対しても大なる増産計画を立てなければならぬのでありまして、約一千万貫の増産計画というものを立て、菜園地といたしまして、約三万一千町歩に対し、特に硫酸アンモニア千トン、藥剤百トンを、この際前渡しをするということによつて、野菜の増産計画を今回立てたのであります。かようにいたしまして、なお出荷のときにあたりましては、月間硫安約五百トンを野菜とリンクすることによつて、出荷を相当促進するところの方法考え、なお、消費地におきましては、約百五十台のトラツク、及びそれに関する燃料等を用意いたしまして、かようなる増産と肥料をリンクすることによつて、出荷の奬励と、及び輸送機関を完備することによりまして、容易に消費地に対して野菜が流れ込むところの方法考えたのであります。  從つて、現在大消費地と考えられまするところの京浜、名古屋、京阪神等のこの需要都市においては、大体七月から十月までの間の野菜の配給量を、一人一日三十匁平均にできるよう準備をいたしておる次第でございます。具体的には、東京におきましては、月に約四百万貫、大阪におきましては、約二百万貫の野菜が流れてくるような方法考えておりまして、しかも、これらの大消費地に対するところの野菜の特産地というものを、野菜の種別によつて決定をいたしまして、これらの方面と大消費地との連絡を密にするところの方法考えておるのであります。かようにいたしまして、統制はあくまで堅持するのでありまするが、その統制のわく内において、消費者に対して十分配給のできる方途を考えておりますので、この点、御了承願いたいと思います。  戸叶君の第二の質問は、だいずの輸入に関する問題でありまするが、だいずは、みそ、醤油の原料といたしまして、主食に次ぐ最も重大なるところの材料であるということは、多言を要しないのであります。從いまして、私どもといたしましては、滿州より、あるいはアメリカ本土よりの、このだいずの輸入ということに関しましては、非常に熱心にその懇請をいたしておるものであるということを、御了承願つておきたいと存じます。  次に、松本一郎君の御質問でありまするが、百パーセント供出をいたしました農家に対しては、自由販賣制をとつたらどうかという御質問であると思います。この問題は、今回供出制度根本改正をなすにあたりまして、一つの課題として研究をいたしておるのであります。しかし、百パーセント供出したからというて、あとは自由勝手に賣買をしてもよいということを、ただちに承認するかどうかという点については、相当議論のあるところであります。しかし、百パーセント供出いたしました農家の、その余の供出に関しては、國家といたしましては、相当これを高く買うなり、あるいはこれに対して相当なる報奬物資を提供するという考え方については、大体同感であります。この点に関しましては、現在供出制度根本改革の上において檢討を加えておるのでありまするからして、さよう御了承願いたいと思います。  次に、カリ肥料に関する御質問であつたと存じまするが、現在カリ肥料に関しましては、必要量を大体二十万トンと踏んでおります。ところが、このカリ肥料は、最近におきましては、ドイツからの輸入の途が相当に開けておりまして、現在政府が手持といたしておりますところのカリ肥料としては、約十一万トンを所有いたしておるのでありまして、このカリ肥料に関する限りは、現在必要量の約半数をもつておりまするということは、もとより農家の必要量を滿たすわけにはまいりませんけれども、肥料不足の今日においては、相当なる好轉の状況であると御了承願いたいと思います。  次に、山村君の御質問でありまするが、縁故米を送るにあたつての包裝の紙などの用意が十分であるかというお問いであつたと思います。もとより、これらに関しましては、十分であるとは申されないのでありまするが、この制度を設けましたる意義は、あらゆる方面から檢討いたしまして、十分これらの資材については、便宜をはかりたいと思います。同時に、縁故米及び救援米制度を設けました暁においては、われわれは、この問題が、現在の危機突破の上におけるところの、きわめて重要なる政府施策の要点になつておりまするから、全力を傾倒して、この方法によつて米を吸い上げ、もつて危機突破対策といたしたいと考えておるのでございます。  薪炭問題についての御質問でありますが、薪炭の生産者から消費者まで参りまする間の中間マージンが高過ぎるという点については、まつたく同感であります。私どもも、その中間利潤が多過ぎると考えております。しかし、この問題を具体的に檢討してみますると、現在、小運送の運賃というものが非常に勝貴をいたしておるのでありまして、実際問題といたしましては、中間の運送料が相当かかるために、中間利潤が多く見えておりまするという点については、政府といたしましても、考えていきたいと思つております。しかし、何と申しましても、薪炭問題は、薪炭業者が原木を得る上において相当便宜を得なければならない問題でありまするから、原木價格の問題と、原木入手の点において、薪炭業者に対して、十分の便宜をはかつていきたいと思つております。  次に薪炭需給の見透しでありまするが、昨年におきましては、政府の計画いたしましたる、約六〇%より、炭は間に合いませんでした。薪におきましては、政府が計画いたしましたるわずか三〇%より間に合わなかつたのであります。今年は、相当の計画を立てておるのでありまするけれども、ここに薪炭に対しましては、大なる矛盾が起つておるのであります。それは、戰爭中荒廃に帰しておりまするところの百数十万歩の山の、綠化ということをはからなければならない。一方においては、薪炭用の原木を相当に伐つていかなければならない。また家も建てなければならない。言いかえますると、山を青くするということと、薪炭を豊富にするということは、ここに矛盾いたしておるのでありまして、この点、政府が最も苦慮いたしておるところであります。從つて、私どもといたしましては、薪炭問題に関しましては、薪炭以外の石炭、れんたん、あるいは電氣、ガス、こういうものによつて、実際上の薪の問題及び炭の問題に関しまして、われわれの方の生産量が追つかない場合においても、消費者諸君のご迷惑にならないようにいたしていくべく、各省ともに連繋をして、対策を立てたいと考えております。  中島君の御質疑でありまするが、肥料に関して、現在政府がどういうような考え方をもつておるかというお話でありまするが、大体におきまして、肥料の問題は、過般もこの議場において申し上げました通り、硫酸アンモニアの生産が、現在におきましては、ある程度上向いておるということは、食糧政策の上において非常に喜ぶべきことであります。從つて、米については、昨年においては一反平均四貫の割当でありましたものが、今年は大体五貫五百の基礎の割当が出來るという数になつておりますることは、重大なる肥料問題の好轉であります。麦につきましては、昨年においては三貫目でありましたものが、今年におきましては四貫以上を配給することができるようになりました点も、これまた相当の好轉であると考えていただきたいと思います。現に六月におきまする硫酸アンモニア及び石灰窒素の生産は、政府の計画でありまするところの約七万トンの計画を、いくらか上まわつておる状況であるのでありまして、硫酸アンモニアが、現在の農民消費を十分滿たすということはできませんが、これまたある程度の好轉をいたしておるという点については、明らかに肥料の問題は明るみをもつておると申し上げたいと思います。  過燐酸に関しましては、燐鉱石の輸入は非常に豊富であります。從いまして、現在輸入されておりますところの燐鉱石によつて、過燐酸石灰の製造の原料には困らないという程度になつておりますることは、これまた非常に喜ぶべきことであります。
  50. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 答弁を簡單に願います。
  51. 平野力三

    國務大臣(平野力三君)(続) この肥料の問題に関しまして、絶大なる好意のもとに、かようなる輸入に対する便宜が與えられておりますことは、非常に感謝にたえない次第であります。以上、簡單でありますが、お答えとする次第であります。(拍手
  52. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 先刻の山村君の質問に対する答弁の補足をいたしたいとのことでありますから、この際これを許します。米窪國務大臣。     〔國務大臣米窪滿亮君登壇
  53. 米窪滿亮

    國務大臣(米窪滿亮君) 山村さんの御質問のうち、一部聽き漏らした点がございますので、これに対して、ただいまから答弁を追加いたします。  まず第一の点は、いわゆる白書の中に、労働運動のために生産が低下したことが述べてない、それに対するお尋ねだつたと記憶しております。それにつきましては、白書の二十二ページの下段の左の端に、「規律の弛緩、技術者の訓練の低下」と、こうしるしてありまして、労働者側の欠点もあげております。  第二の点は、この緊急経済対策、並びにそれを数字で示した白書等によつて、これを実行に移したならば、経済危機は乘り切れるかというお尋ねであつたと思いますが、あの対策を如実に実現し得るように、政府施策に、これに関係のある國民の各層が協力支持していただく場合においては、経済危機は乘り切れるものと私は考えております。  それから第三の点は、経済緊急対策は、あれで十分であるか、あるいは第二次の対策が発表される必要が起るのではないかというお尋ねであつたと思いますが、これは現下の客観的條件から見て、あるいは第二次の経済緊急対策を発表する必要が起るかもしれないと、私は考えるのでございます。
  54. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 小澤佐重喜君、発言者を御指名願います。
  55. 小澤佐重喜

    小澤佐重喜君 では、木村公平君を御指名申し上げます。
  56. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 木村公平君。     〔木村公平君登壇
  57. 木村公平

    ○木村公平君 和田安本長官が、経済白書に対しまして、ラジオにおいて説明を行つたのでありますが、その説明を聽きました國民の一人は、感想を私に漏らしていわく、あの和田さんの説明を聽いておれば、あたかも地獄の底に落されるような氣がする、と言つたのであります。まさに、これは名言でありまして、現内閣のおやりになることは、ほんとうに政治を解しているか、解しておらないか、疑わざるを得ないようなことが多いのでありまするが、なかんずく、この白書の提出にいたつては、私は多くの疑問をもつているのであります。  かつて、世界において最も政治の巧みであるといわれましたところのイギリス軍が、終戰後、わが軍の占領いたしておりましたところの香港に進駐いたしまするや、かのイギリス軍の一番初めに行きましたところの政治は、米價の安定ということであつたのであります。米價を安定すれば、一切の物價の安定があるという考えから、これは來ているのでありましようが、しかいたしまして、その一つ方法として、彼は何を行つたが。  まず進駐をいたしまするや、香港市内のことごとくの電柱に、本日から香港はわが國の占領下にはいつた、しかしながら、わが軍は諸君のために無限の食糧を用意してきたから、安心をしてよろしい、という布告をなした。しこうして翌日からは、あらゆる船を動員いたしまして、香港波止場に食糧を積み上げたのであります。この挙動が、香港市民諸君の心理に非常なる好影響を與えまして、持てるところの者は、なんとかして速やかにこれを賣りたいと考え、買溜めは即時なくなつてしまつた。殊に一派の人たちが多くの米を買溜めておりまして、これを投賣りせんとすることが出てまいりましてから、米價は暴落に暴落を告げまして、終戰当時は一升百五十円の米價が、二箇月にして、実に十二銭となつた事実があるのであります。  昨年、和田農林大臣は、今年は米を豊作であると言つた。ただちに米價は安くなつたのであります。しかるに、その前において食糧メーデーが行なわれるや、ただちに米價は上つた事実がある。今日経済白書を出すことによつて、地獄の底へ引き込まれるような氣になつた。この結果はどうなる。ある者は買溜め、ある者は買惜みをすることにきまつているのであります。  われわれは、ここにおいて、現内閣政治に対するところの理解力の貧困に、驚かざるを得ないのであります。(拍手政治というものは、さような公式的のものではない。政治は生きている。常に國民心理に訴えて、手を打つていかなければならぬのでありまして、今日の白書のごときものは、私は三文の價値もないと思つているのであります。これに対しまして、現内閣の副総理をもつて自任いたされるところの西尾君―西尾君がおられなかつたならば、水谷君あたりから、この点の説明が願いたいのであります。  私をして言わしめましたならば、先般來の食糧説明を、こういうように説明をしてもらいたい。たとえば平野農林大臣は、食糧は二百万トン予想しておつたけれども、百万トンより、世界不況のために輸入許可がなかつたという言いまわしをいたしますが、私どもは、それは逆なんだ。食糧はおかげさまで百万トンの放出許可を得たのだと、まず言わなければならない。しかして、肥料の不足にもかかわらず、春作は農民諸君の努力によつて、ようやく平年作に達つせんとするという感謝を、ここで捧げなければならない。さらにまた石炭の問題につきましても、前ぎめ炭價制の確立によつて、もはや業者は五千万トンの増産が可能であるといつている。しからば、この明るい実相國民に報告し、國民に勇氣をつけ、しかして現内閣のおるうちは、断じて諸君を飢えしめないという魄がなければならぬのだ。(拍手)  しかるに、現内閣閣僚諸君は、口を開けば、不安を醸成するような、あたかも地獄の底に引込まれるようなことを言う。何事であるか、といわなければならぬのであります。願わくば、現内閣政治に対するイデオロギーを根本的に改めまして、われわれに教えを請われんことを希望するのであります。この問題につきましては、副総理万一不在の際は、水谷君あたりより、懇切丁寧な御答弁を得たいのであります。(拍手)     〔國務大臣水谷長三郎君登壇
  58. 水谷長三郎

    國務大臣(水谷長三郎君) ただいまの木村さんの御議論は、要するところ現内閣があまりに事実を事実として正直にものを言うことが氣に食わないというお叱りのようでございます。(拍手)これまで、いわゆる戰爭時分の軍閥政治の欠点と云うものは、事実を隠して、そうして何らの根拠のない樂観空想論を唱えて、日本國家を今日に陷れたというのが、これが官僚政治の弊害である。(拍手)われわれは、この嚴肅なる事実を事実として、それに対して対策を立てると云うことが、最も正しい民主主義の行く道であるということを確信いたします。(拍手
  59. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 石田一松君、次の発言者指名願います。
  60. 石田一松

    ○石田一松君 河野金昇君を指名いたします。
  61. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 河野金昇君の発言を許します。河野金昇君。     〔河野金昇君登壇
  62. 河野金昇

    ○河野金昇君 戰爭中の内閣は、われわれに常に嘘ばかり言つて、飛行機がある、船があるといつて、負けてみたときは、なんにもなかつたのであります。戰爭後の内閣は、負けたわれわれ國民に、これ以上の心の痛手を與えないという親心かもしれないけれども、何も眞相を発表してくれなかつたのであります。特に昨年の自由党の石橋大藏大臣のごときは、樂観論を振りまわして、われわれを安心させてくれたのでありまするけれども、今日の遅配、欠配の問題、並びに惡性インフレの今日の現状に対しましては、私は自由党並びに石橋さんの樂観論が、今日の結果を來したものとすら思うのであります。(拍手)  むしろ、今度の経済白書は、日本の実態をわれわれに示してくれたのであります。嘘の上にいろいろなことを言わされるよりも、われわれは事実を知つて、その上にわれわれ自身の態度をきめていかなければならぬのであります。政府が、今までの内閣と違つて、今度初めて、不十分ながらも、この経済実相報告書を発表した労は、多としてやらなければならぬと思うのであります。(拍手)  ただ私たちは、この経済実相報告書を見まして、対策なしに、ただ暗黒面を國民の前に披瀝しているのに過ぎないことを、むしろ遺憾とするのでありまして、今後われわれは、この実態の上に立つて、そして政府國民一つになつていける具体的な方策を、一日も早く立ててもらいたいのであります。  食糧の問題一つをとらえてみましても、ちようど、その当時の農林大臣もここにおられるようでありまするから、伺いたいのでありますが、去年の十一月に、二合五勺の配給を実施した。その根拠は、平野さんの説明によると、一一〇%の供出と、連合國からの放出、並びに今年の平年作を予想して、ああいう配給をしたというのでありまするけれども、戰爭に負けているわが日本が、いやしくも、昨年の遅配・欠配をなくするということは必要であろうけれども、それ以上の配給を連合國の放出物資によつて賄おうとする考え、並びに農民に対して大した肥料や農具の配給もせずにおいて、一一〇%の供出を求めるというその考えは、あまりにも甘い考えであつたと、私たちは思うのであります。今日の重大な問題は、國民に食を與えることと、産業に石炭を與えることなのでありますして、一日も早く遅配・欠配をなくさなければならないのでありますけれども、はたして今の政府は、ほんとうに具体的な案をおもちになつているかどうかということを、お伺いしたいのであります。  きのうの物價体系によりますと、勤労者の平均賃金を千八百円にきめられたのであります。千八百円にきめたことに対しましては、私は一應政府に敬意を表するのでありますけれども、一般の物價は、大体において六十倍から六十五倍くらいに上つているにもかかわらず、この平均賃金千八百円とういうものは、大体二十七、八倍程度の上りに過ぎないのであります。政府説明によれば、遅配・欠配をなくし、最低生活に必要なるものを保証すれば、これでいいという氣持であろうと思うのでありますが、はたして今の内閣に、この千八百円の勤労者の賃金で、生きていけるだけの配給を完全にするところの自信ありや否やを、お伺いしておきたいのであります。  いま一つ、問題は違いまするけれどもせつかく大臣になつて、まだ一度も答弁されない運輸大臣にお伺いしないのであります。運輸大臣も、去年はわれわれと同じ一年生であつて、鉄道が運賃を値上げするのに対して、やはり不平不滿をもたれた一人であり、今後は議会にかけてきめるというようなことに、われわれは了解しているのでありますが、突然運賃が上つたのでありまするけれどもせつかく議会の開かれている時であり、この運賃だけでなく、ほかの物價なんかに対しましても、物價委員会等をつくるなり、あるいは現在できておる常任委員会にかけて、なぜおやりにならないかということを、お伺いいたしたいのであります。  なお、赤字々々と運輸省の方々は言つておられるのでありまするが、たしかに赤字はありましよう。けれども、われわれが、ラツシュ・アワーなんかのときに不愉快に感ずることは、改札口なんかが、いくつあつても、一つか二つしかあけておらない。ほかの女の子や若い人達は、その辺でキヤツチ・ボールをしたりして遊んでおる。戰前よりもたくさん人間を使つておるのでありまするが、遊ばしておかずに、なぜ、そういう人々を有効にお使いにならないか。遊ばしておくことが民主主義だとか何とか、はき違えておるならば、大きな間違いであります。  なお、運輸省の外部團体ともいうべき交通公社とか、鉄道弘済会とかいうものがあるのでありますが、駅へ切符を買いに行くと、交通公社へ行けと言う、交通公社へ行くと、やみのものならあるということをきかされるのでありますが、一体この交通公社や鉄道弘済会というものは、運輸省とどういう関係があるのか、こういうものに対して補助を與えておられるのか、それとも上前をはねておられるのか、こういうことに対しても、はつきりと國民諸君が納得がいくように――どうして、ああいう賃金をめちやくちやにきめられたか、また外部團体とどういう関係にあるかということを、せつかく大臣席におられるから、御答弁を願えれば仕合せだと思います。     〔國務大臣和田博雄登壇
  63. 和田博雄

    國務大臣和田博雄君) ただいまの御質問にお答えいたしますが、この経済実相書が、希望のない診断書だということを盛んに言われるのでありますが、事実を事実として提示いたしたのであります。この事実の上に立つてつて政策は、先般経済緊急対策として一應立つたわけであります。それを個個の政策を具体的に、今後一々具体化して実行に移していくということを申し上げておるのであります。私は、やはり病氣というものは、医者の診断と、看病人と病人の注意が必要であると、かように考えておるのでありまして、これから希望を生み出すことも、診断書の中に、やはり第二ページには触れておるのであります。  それから、二合五勺の引上の点についてお尋ねなつたのでありますが、あの場合は、ご承知のように、あの当時の日本食糧事情といたしまして、一般には三合の増配をしろという声が澎湃といたしておつたのであります。そのときにおいて、あの当時の食糧事情、それから連合軍側の方とのいろいろの交渉によりまして、当時のアメリカの日本に対する輿論もよくなかつたときに、非常な努力をいたしまして、二合五勺に引上げたのであります。これは、やはり一つ政策を立てましたときには、まだ未決定の、殊に農業生産の点については、未決定のものがはいりますことは、やむを得ないのであります。天候に支配され、あるいは不作があり、平年作がありますことは、やむを得ないのでありまして、ただ、あの当時の肥料の生産の見込みその他の事情によりまして、われわれといたしましては、一應の平年作の計画を立つたのであります。殊に馬鈴薯につきましては、去年はわずか六十五万俵程度しか來なかつたものを、二百二十万俵もあらかじめ手を打ちまして、今年度の馬鈴薯の増産をさえ企図いたしておるのでありまして、その点は十分に御了解をお願いいたしたいと存ずるのであります。
  64. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 東井三代次君、質問者を指名願います。
  65. 東井三代次

    ○東井三代次君 外崎千代吉君に発言を願います。
  66. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 外崎千代吉君に発言を許します。     〔外崎千代吉君登壇
  67. 外崎千代吉

    ○外崎千代吉君 今、いずれも食糧食糧ということについて言われましたが、私も農林大臣に特にお伺いしたいことは、やはり食糧の問題であります。私は青森縣の出身でありまして、自分の縣で現在行われておるところの実例を、一つ、二つ申し上げて、御相談に乘つていただきたいと思います。  私は、昨日議会から帰つてから、自分の郷土の新聞が幾通も來ておるのを見ましたところ、今日農村の最も農繁期であつて、猫の手も欲しいというほど忙しいときにもかかわらず、三月十日の供出完納に遅れたる農民と称して、これを檢察当局は、檢事、檢事補が地方の農村に出張し、警察官を動員して、四百何十名かを檢挙、取調べておるという新聞を拜見したのであります。農村を代表して來ておられる議員の方々であるならば、おそらくお互いも身につまされることであろうと存ずるのでありまして、私もしばしその新聞を見まして、そのまま文字が見えなくなつてしまつたのであります。  何ゆえに働く農民だけをそれほどいじめなければならないのか。國家を建設していく上に、一番大事といわれておるところの、食糧をつくるべき農民に対して、強権の発動をなしたにかかわらず、なお、今日の忙しいときを選んで、檢察当局は、無力なる正直な農民を檢挙、取調べ、起訴しておるという事実に至つては、農民に最も理解の深い平野農林大臣としたならば、おそらく私と同じような思いがあるだろうと考えるのであります。  わが青森縣は、もちろん農漁村をもつてつておる縣でありまして、なぜ、かように供出が昨年遅れたかというのに、三つの理由のあることも、聽いてもらいたいのであります。その一つは、先ず政府のマル公であつて、一俵、すなわち四斗入白米を、二百二十円で供出せよという。今日の物價でいくならば、子供の革ぐつ一足さえ買うことのできない安い物價をもつて農村にこれを法律なりとして強いていく。農村経済の立たないような方法をとつたのが第一でありまして、いま一つは、農林省にも責任があることで、私はこの間、食糧管理局長官にも申して参りましたが、それは供出を命令する時期を失しておつたのである。  わが青森縣で、稲を刈りとつて米にして、それから、もうすでに今年は供出がくるのではないかというように、農民もわれわれも考えておつた。ところが、九月、十月、十一月になつても、供出の話がなかつたのである。しかるに、雪の降り積つてくるときに供出があるというようなぐあいであつたので、農民も私らも、ともどもに、終戰になつたから、今年は自由販賣になるのではないかというように考えておつた。  この時期を失した供出命令と、いま一つは、おそらく政党の煽動演説といわなければならぬと私は考えておる。それはこの間、ここで農林大臣は、食糧問題が重大であるから、政爭の具に供してくれるなという言葉がありました。まことに私も同感であります。しかるに、昨年この供出がいよいよ発表になつて以來、ある一部の政党は、この供出に対して、農村にまいり、今年は供出をしなくてもいいといわぬばかりの煽動演説をしたのであります。すなわち、それは自主管理によれ、民主政治というものは、政府の命令のみによつてできるものではない、民衆自身によつてやるものであるからして、お前たち農民は、こんな安い値段をもつて供出してはいけない、われわれが強権発動を阻止してやるからと言うた政党のあつたことを、よく考えてもらいたいのであります。(拍手)  しかし私らは、正直な農民に対して、それではいけない、國民はともに責任を負わなければならないから、農民農民としての義務を果せと申してまわりましたけれども、いかにせん、一部の者たちは、すなわち、平野農相の言葉をかりて言うならば、こういう重大なものをして、これを政爭の具に供して、選挙界に臨むということは、まことに遺憾であると私は考えておるのであります。  こういうような三つの理由のもとに、わが青森縣の文化の後れておるところの農村の人々は、正直にも、氣の毒にも、この供出が遅れてしまつたのである。しかるに、農民なるがゆえに、供出が遅れたからというて、これを調べ、これを捕縛し、そうしてこれを監獄に入れる。諸君、商工業者の中で、政府の出荷命令に從わないからといいまして、たれ一人監獄にはいつた実例がありましたか。おそらく、炭坑の坑夫でも、炭坑経営のその主人公であつても、いずれの人々であつても、今日これに対して強権発動、または監獄にぶちこむという実例を聞いておらないのである。  しかるに、一たび口を開けば、大臣を初め議員たちが主張するところの食糧問題、大事な食糧問題の根本を掌る農民に対して、法律をもつてこの食糧管理法案をつくり、強権発動法案をつくり、そうしてこれをしばり、威かし、監獄にぶちこんでまでやらなければならぬというような方策を、今後もなおかつとるのであるかないかということを、特に農民に理解の深い平野農林大臣に御相談したいのであります。もしでき得れば、私の私見でありますけれども、今後こういうような、正直な農民を苦しめて、現在のごとく、檢察当局は、一番忙しい時に何百人というものを召喚し、農民を苦しめ、そうして仕事の妨げをするようなことは、もうやめてもらいたい。  いま一つは、農民にも、もう少し潤いのある政治をお互いに相談していきたいと考えておるのであります。先ほどどなたかの質問の中にも、百パーセントの供出をしたならば、あとは自由販賣をせよというお言葉がありましたが、私もそれには同感でありまして、でき得べくんば、何とぞ農民に理解の深い平野農相より、特にこれに対して御説明を願いたいと思います。(拍手)     〔國務大臣平野力三君登壇
  68. 平野力三

    國務大臣(平野力三君) 青森縣の実例をお述べになりましたが、私はまだ具体的には承知いたしておらぬのであります。お述べになりましたように、供出が遅れたからといつて、数百名の農民諸君をすぐ檢挙するということは、ないと思うのであります。それは他に何か理由があつたかと思うのでありますが、実情をよく調べた上で、はつきり私も考えたいと思います。むろん農林省の所管に関する問題でありますならば、ただ供出が遅れたからといつて、檢挙するという法は、ないと思います。私といたしましては、しばしば申し上げております通りに、今お述べになりましたような強権主義をもつて農民に臨む考えは、毛頭ありません。從いまして、青森縣の事例に関しましては、よく調べたいと思います。  それから百パーセント供出後の自由販賣の問題に関しましては、依然として一つの研究課題として、十分檢討してみたいと考えます。
  69. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 河口陽一君、発言者指名願います。
  70. 河口陽一

    ○河口陽一君 北二郎君を御指名願います。
  71. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 北二郎君に発言を許します。     〔北二郎君登壇
  72. 北二郎

    ○北二郎君 第一、はたして経済実相を把握しておるかどうか。政府は、今回発表の経済実相をもつて経済対策根本であると言われておるが、はたして現下の経済実相であるかどうか。もし根本を誤るならば、医師の誤診と同樣、重大な結果を來すは必然なのであります。また経済対策理由づけるための作文であるとしたならば、國民を愚弄するもはなはだしきこととなり、惡効果を來すものであります。ゆえに、眞劍に内容を檢討していただきたいと思うのであります。殊に経済に関する言動は、社会に敏感に影響するものでありますから、制限時間では、その意を盡しませんので、率直にお尋ね申し上げる次第であります。  私はこの報告を見まして、どう考えてみましても、実相とは思えない。はなはだ縁の遠い机上の空論で、何でも都合のいい数字を羅列し、その平均数字を表わしたにすぎぬ感が深いのであります。正しき推理の上に立つておらないのであります。もとより、重大な國民生活根本である物價、労銀、家計費の実効價格につきましては、一月二十七日からと、四月七日からと、おのおの二週間の調査期間でありますが、わずか二週間を取上げられたることは、どう考えても合点がいかないのであります。都合よき数字を表わすのに、いかに苦心をしておるかということに、氣がつくのであります。  しかも一月は、マル公、やみともで一千二百八十カロリー、四月は、マル公のみで一千百七十五カロリー、やみとも一千六百十カロリー、これは一体何でありますか。かような配給をいつどこでなされたか。実効價格の全國的対策に、何の資料價値がありましようか。生計費の七〇%を占める食生活、労銀、物價の源泉さえ、かくのごとき不眞面目さである。他は一々論ずる價値がないものであると思うのであります。  農業生産が八割減などというも、單なる加え算、割算にすぎないのであります。諸物價の高騰いたすにつきましても、六、七十パーセントとは、いかなる調査であるか。必需物資も、しからざるものも、ただ加えて平均した、何の役にも立たないものなのであります。たとえば、昭和十二年の、農具のプラウにいたしましても、その当時は九円五十銭、今の價格は二千数百円。木綿にいたしましてもそうで、一等炭にいたしましても、その当時は十二円、今は千二百円なのであります。加えて平均したもので、実相とはまつたく縁の遠いものなのであります。食糧減産の原因も、最も重要なる官僚独善の價格統制生産意欲を減じたることは、一言半句も書かれていない。営利業者の搾取を助長したことも、大きな原因ではなかつたでありましようか。  要は、かくのごとき調査報告を根本といたしまして、対策を立て、國民に呼びかけて、眞の労働力を発揮させ得ると思うでありましようか。今、日本國民の心は、働く氣持が薄らいでおる。これは食糧の不安と、筋肉労働者より、やみ商人とか中間搾取機関の人人と、遊んでおる官公吏の方が、まだ生活が樂だからであります。官吏が机上でへ理窟を並べて、一方は法律で威かして、働かざる者が、働きつつある者に、働け働けと労働者のみに犠牲を強いましても、労働者の底力というものは、出てこないのであります。戰時中、翼賛会なるものがやつたと同じであると思うが、和田安本長官の意見いかん。  第二、マル公利潤及び不用経費の圧縮。本報告に、やみ利潤の圧縮を強調しておりますが、元來やみ撲滅策を講ぜず、公然承認し、その利潤の圧縮というが、やみやみで、どこまでもかげの仕事なのであります。やみ屋を集めて講演会をするからと言いましても、首相が出席するから、やみ屋大会をやると言いましても、だれか來る者がありましようか。配給組織機構などを改革して、抜本的方途を講ずることをなさず、わずかにやみの密告や、賄賂次第で働く取締りでは、なんの役にも立たぬのであります。いわんや、その利潤の圧縮などを問題にするなどは、はなはだしく不可解なのであります。彼らは、警察に抑えられる、没收される、賄賂もいる。だから、もうけられるときには、うんともうけなければならぬというであろう。消費者の協同組合組織、これこそ、やみも起らず、中間搾取も起らない。英國でも、スエーデンでも、ソヴイエトでも、成功しておるのであります。日本官僚と営利業者がこれを阻害して、今日に至つておるのであります。  これよりも、ただちに急いで行わなければならないことは、マル公の利潤及び不用経費の圧縮こそ重大なのであります。これには、何事も書かれていない。今回の値上げ発表にいたしましても、麦は生産價格五二・五キロで三百四十五円、消費價格は十キロで九十八円五十銭、一俵五百二十円、その他容器は、農民からただとりであります。一俵三十円の値は十分にある。不明なやみ利潤を云々して、みずから厖大なる搾取をしておるのであります。そのほかに、主食糧のため國費が百億以上も使われている。各種の一般配給にせよ、各種の統制会社各階段で大なる中間搾取をなして、生産者及び消費者を苦しめ抜いている。かく生産を急角度に低下しておるが、和田安本長官はどう考えるか。  第三に、公團協同組合官僚統制について。さらに官僚と営利業者が、公團という官吏になります。表面利潤なきがごとくに見せかけて、官僚化を強化し、あるいは多くの経費を使い、あるいは品不足を口実に、贈收賄にあらざれば配給せざるものになつてくるのであります。かくて農業協同組合法案を近く提案するというも、経済行爲のすべては公團でとつてしまい、空手形のものにするのである。安本長官は、官僚統制をもつて民主主義と考えておられるかどうか。  第四、食糧問題について。農業調整法の名のもとに、食糧強権によりまして、官僚の名づけたる二束三文の價格農民より強奪し、多数農民を殺し、なおあき足らず、作付面積までも強制し、まつたく農民を奴隷視しきつておる。農業生産のごとき、人力が大半でありまして、働く農民生産意欲を失い、除草をしないときには、生産は半額に陷るものであります。この重大な生産減を來しても強行するものでありますか。食糧強権の結果、ここ二、三箇月で明瞭にわかるでありましようが……。
  73. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 北君、時間です。
  74. 北二郎

    ○北二郎君(続) ああそうですか。時間でやめなくちやならぬのですか。
  75. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) ごもつとも。(笑聲)     〔國務大臣和田博雄登壇
  76. 和田博雄

    國務大臣和田博雄君) お答えいたします。消費價格調査は、これは昨年の七月一日から、内閣統計局で継続的に行つておるものでございまして、抽出調査としましては、一番新しい統計方法を用いたものでございますので、詳細については、これは内閣統計局で、御説明ができる数字であります。  それから、六、七十倍の数字が、いかにもでたらめだとおつしやるのでありますが、これもそうではないのでありまして、ここでは結論だけを抽出しておるのでありますが、根拠となりまする厖大数字は、やはり調査してあるのであります。  それから、何か私が官僚統制で民主主義を撲滅するようなお話でありますが、決してそうではないことを御了承願います。  それから、農業調整法を出して、いかにも農民を奴隷視するというような御意見でありますが、これは農業調整法が正式に出ましてから、その内容をよくごらんなつた上で、御議論願いたいのであります。  それから協同組合というものとの関係でありますが、協同組合と公團というものは、もちろんこれは兩立し得るものでありまして、何もかにも、われわれは公團組織によつて統制しようとは思つていないのであります。経済緊急対策にもうたつてありますように、基礎的な資材と生活必需物資というものに、多く限つておるものでありまして、あすこにも、はつきりうたつておりまするように、その他のものについては、公團組織はとらないことにいたしておるのであります。かりに公團組織をとつたといたしましても、あなたの御主張になりますような、生活協同組合との関係は十分考えまして、その運営には遺憾なきを期していく、こういうつもりでおることを御了承願います。
  77. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 林百郎君、発言者指名願います。
  78. 林百郎

    ○林百郎君 徳田球一君を指名いたします。
  79. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) 徳田球一君に発言を許します。     〔徳田球一君登壇
  80. 徳田球一

    ○徳田球一君 私の質問は、すべて和田安本長官に向つて集中せられるものであります。(笑声)それは、ここにある経済実相報告書に基くものであります。政府の勤労者の家計に対する数字は、非常に謝つておると思われます。この点につきまして、この白書に基いて、私は質問したいと思うのである。  ここに第一に申しますのは、東京の勤労者家計の平均的なものが載つておりますが、これによりますと、今年の一月から三月までは、給料生活者の大体の赤字は、均衡がとれております。しかるに四月に至りまして、どんと落ちて、大体四分の一近くになり、すなわち赤字が四百五十五円から百三十一円に下つております。労働者に至つては、一月が百八十四円でありましたのが、三月には約二倍に上りまして、三百四十一円になつているにもかかわらず、四月には、うんとよくなつて、今度は黒字五十二円七十五銭というものが出ております。  これはまことに不思議な数字である。かくのごときは、四月に非常に労働者賃金が上つたものと見なければならない。しかし二・一ストライキ以後、大体賃金の高騰は止まつているのである。しかるに、一方におきましては、家計の主要物をなすところの食糧その他光熱費、いろいろの日常の家計費なるものが全部上つておる。これはこの報告書に載つておるのである。この点は家計支出分析というものに載つておるのであります。念のために申しますが、ページは四十三ページである。  これによりますと、これは勤労者でなくして、一般全消費者を対象として、内閣統計局の調べておるものでありますが、今年の一月に二千六百四十円の総支出に対して、四月には三千六百六十一円となつた。このことが、明らかに全体の家計費が上つていることを示すものでありますが、特に主食におきましては、一月に五百十三円のものが、七百八十五円に上つておる。これは大体五〇%上つておる。被服におきましては、二百十円のものが三百五十二円、これは大体六、七十パーセントあがつておる。光熱費は、百三十六円が百三十四円でありまして、これは大体同じ。しかし、居住費におきますと、九十九円が百七十四円に上つておるのでありまして、これは七〇%以上上つておるのであります。その他におきましては、三百五十円のものが五百七十円に上つておりまして、これまた五〇%以上上つておるのである。一体にこういう家計の支出が上つているのにかかわらず、收入に至つては、上つているという根拠が、この報告書には少しもない。しかして、かくのごとき一大変動が三月から四月に起つているという理由はどこにあるか、この点を特に説明していただきたいのである。  しかるに、さらに一歩を進めまして、主食購入の分析というものが出ている。これによりますと、全体に対するやみの購入量の割合は、一月は二二・八%であるにかかわらず、非常に改善されていると称せらるる四月におきましては、三一・三%、これはずつと上つておる。この價格におきましては、一月の三百六十一円に対しまして、四月が六百二十二円、これははなはだしく騰貴していることは明瞭である。しかして、またこれが全体に対するやみの購入金額の割合は、一月には七〇・三%であるのにかかわらず、四月には、さらに騰貴して、七九・六%になつているのである。これなどを総合いたしますと、最初に述べました、赤字がどんと四月に減り、もしくは黒字になつたというこの調査統計は、まつたく信用ならないものと言つてよろしい。はたして、いかなる根拠をもつて、これを正当づけるであろうか。  さらに、もう一つ質問をいたしますが、このやみの購入量及びこの金額に対しまして、この関係を割出してみますと、公定に対して、やみの値段が大体九倍になつております。しかし、実際は四月におきましても、東京などでは、七十円以下では米が買えなかつた。でありますから、大体これは十五倍にならなければならない。公定價格に対して十五倍以上である。現在におきましては、驚くなかれ、四十五倍である。かくのごときは、この主食購入の分析なるものが、実にでたらめ至極であるということを言つてよろしい。 (「その通り」拍手)  さらに、この家計調査の基本であります赤字の問題でありますが、これが、私たちの手によつて調べたところによりますれば、大体この三月は、東京におきましては、四百四十四円六十九銭という、給料生活者のマイナスでありますが、このマイナスを計算するにあたつて、あなた方の調査を出している基本を私は握つている。この基本によれば、まず勤労者の家庭のいわゆる主人の勤労所得、これに次ぐに、主人以外の家族の勤労收入並びに内職の收入、これが入つている。これはあなた方の出していられる二月の勤労所得においても、そうである。基本給、手当、内職等、こういうものに出ておる。しかるに、このほかに勤労收入以外の收入というのが、莫大に載つておる。もし、これを除くならば、東京におきましては、四百四十四円九十八銭に対しまして、マイナスが九百十二円八十八銭とならなくちやならない。  なぜ、私はこれを主張するかと申しますれば、労働者も実際上やみをやり、給料生活も実際上やみをやつて、かせいでおるもの、これを政府は、正当なる收入と認めてここに加算しておるのである。さもなければ、勤労收入以外の收入は、かくも莫大に上るわけはなく、実際は、この二月におきましても、家庭菜園の收入というものあげてありますが、これはわずかに五円九十銭にすぎない。しかるに、これは大体五百円近くの收入がある。これは明らかにやみをやつて收入を増しておるものである。しからば和田安本長官は、持にこのやみをもつて收入をすることに対して、興味をもつのみならず、これを奬励せられる心持があるように思われる。はたしていかん。  しかし將來は、諸君はこのやみをすつかり取締つて、これをなくして、配給を完全にすることによつて実質賃金を増すという建前に、これはこしらえられている。しかるに、かくのごとき状態においては、これはますますやみを発達せんことを願つて、しかしてこれをつくつているものと言わざるを得ない。  なお、この家計に関しましては、たくさんの質問條項がありますが、時間がきましたので、これに対應いたしまして、かくのごとく赤字を非常に過小評價しているにかかわらず、他方におきましては、石炭の輸送原價のごとき、これはまつたく炭鉱会社からの報告だけに止めておる。これは一体何だ。労働者に向つては。かくのごとき、最も労働者に不利なように計算しておきながら、他方資本家に対しましては、資本家が報告しているものを、正しいか正しくないかを少しも研究することなく、そのまま載せている。しかも、これは大体におきまして、石炭の價格というものは、談合價格と申しまして、政府と石炭業者との談合によつてきまつたものである。これは補給金を取出すための、一つの山師的な原價である。そうしてこの中には、明らかに政府との間の宴会を開き、その他買收をしているところの饗宴費が含まれていることは、この事情を知る者のよく知るところである。  さらに鉄鋼方面における経理の内容につきましては、次のページにある。これもまた、会社の報告のみをもつて正しいと見ているのである。かくのごとくんば、これはまつたく労働者を犠牲にし、労働者を破滅させ、これに対しては、でき得る限り圧倒する低賃金をもつてし、他方資本家に対しては、彼らのもうけ次第にもうけさせること、すなわち彼らの言うがままにもうけさせることを企てている。その目的のために、この経済実相報告書ができていると言わざるを得ない。これに対して、和田安本長官の理論闘爭を誇るその雄弁をもつて、答えられんことを希望する次第であります。(拍手)     〔國務大臣和田博雄登壇
  81. 和田博雄

    國務大臣和田博雄君) ただいまの徳田さんの御質問にお答えいたします。この数字は、労働者家計数字でありますが、これは物價廳でやりまして、東京の労働者所帶の二百二十四円をとつた、その数字の結果であります。三月と四月に非常に違つておりますのは、これは大量の放出食糧があつたことが、最大の要因であります。(徳田球一君「それは選挙用の放出だな」と呼ぶ。)それから私たちは、これを何も肯定しつつあるということを示すのではなくして、継続的には赤字であるが、事実、今言つたように、輸入食糧というようなものの大量の放出があつて配給にそれがまわれば、実質的には非常に家計もよくなるということを、ただ申し上げておるだけであります。  それから今、九百十二円というものが、実際上は赤字になるという勤労者の所得のところでのお話でありましたが、これは総收入と総支出のおそらく差であろうと思うのです。その中には、繰越したものとか、あるいは引出したものといつたように、計算上ダブる支拂いのものを含んであるのでありまして、從つて、そういうものを除いてみますると。ここにありますものは、実收入と実支出の差額ということに、御了承いただきたいのであります。  それから、何も私は家庭菜園の收穫等をここにわざわざあげて、やみをやれということを別段奬励しておるわけはないのでありまして、事実を事実としてここに提示しておるのであります。それに対する御解釈は、これはいろいろな立場から御自由であるのであります。われわれとしましては、ただ事実を実際調査したところに基いて、ここに御報告しているだけであることを御了承願います。(拍手
  82. 田中萬逸

    ○副議長(田中萬逸君) これにて自由討議を終了いたしました。  明八日は定刻より本会議を開きます。次会の議事日程は公報をもつて通知いたします。本日はこれにて散会いたします。     午後四時三十一分散会