運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1947-11-15 第1回国会 衆議院 農林委員会 第46号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十二年十一月十五日(土曜日)     午前十一時十七分開議  出席委員    委員長 野溝  勝君    理事 叶   凸君 理事 大島 義晴君    理事 鈴木 強平君 理事 寺島隆太郎君    理事 萩原 壽雄君 理事 北  二郎君    理事 森 幸太郎君       佐竹 新市君    永井勝次郎君       成瀬喜五郎君    野上 健次君       平工 喜市君    細野三千雄君       松澤  一君    水野 實郎君      小野瀬忠兵衞君    関根 久藏君       圖司 安正君    中垣 國男君       八木 一郎君    小川原政信君       重富  卓君    田口助太郎君       野原 正勝君    益谷 秀次君       松野 頼三君    山村新治郎君      的場金右衞門君    中村元治郎君       山口 武秀君  出席政府委員         農林政務次官  井上 良次君         農林事務官   山添 利作君         農林事務官   平田左武郎君         農林事務官   遠藤 三郎君  委員外出席者         農 林 技 官 安田 誠三君     ————————————— 十一月十四日  木炭の生産施設水害復舊費國庫補助請願(佐  々木秀世君外二名紹介)(第一〇八六號)  農業協同組合法第九條第三項の改正に關する請  (佐々木秀世紹介)(第一一〇〇號)  五十澤村地内林道開設請願田中角榮君紹  介)(第一一〇九號)  養蠶業復興助成請願鈴木明良君外二名紹  介)(第一一二七號)  伊勢崎市の農道及び用排水路等災害復舊費國庫  補助請願鈴木強平君外三名紹介)(第一一  三六號)  入出村内浦干拓工事施工請願川合彰武君紹  介)(第一一四七號)  小倉市曽根地先干拓工事施工請願成重光眞  君紹介)(第一一五三號)  北海道における薪炭價格改訂請願佐々木秀  世君紹介)(第一一六三號)  埼玉縣水害地域内の農業會補助金交付請願  (馬場秀夫君外十一名紹介)(第一一六六號) の審査を本委員會に付託された。     ————————————— 本日の會議に付した事件  農業災害補償法案内閣提出)(第七五號)     —————————————
  2. 野溝勝

    野溝委員長 會議を開きます。  これより農業災害補償法案質疑を繼續いたします。通告によりまして小川原委員
  3. 小川原政信

    小川原委員 私は家畜の方について質問を申し上げたいのであります。近來家畜が非常に不足になつてまいりまして、政府としてはいろいろ家畜を五箇年計畫を立てまして、増産をしようというお考えであるが、まことに私どもそれに同感であります。その家畜が現在非常に値上りがしまして、もと千圓か二千圓の動物が、牛にしましても、馬にしましても、今日は普通のものでありまして六萬圓にもなり。十萬圓の聲も聞いている。あるいは種畜は三十萬出さなければ買えぬ。豚におきましても同じことであります。ここに保險制度改革ができまして、家畜傷害保險にはいつたということは、家畜保險の上の一大進歩であると私非常に喜ぶのであります。その上におきまして、掛金が非常に高くなつてまいりまして、國民が高い掛金を掛けて、高い保險金をもらうということは、何も異論のあるはずがない。ただここに異論の起つてまいりますのは、どこであるかと申しますと、再建日本を復興していく上におきまして實情としまして輓馬の方から見ますと、車はなし、油はなし、山の材木を伐らねばならぬ。それでこの仕事は冬にかかつておる仕事でありまして、木材を伐る、その木材の運搬は國民の義務といたしまして、政府が年々六千萬石、八千萬石の素材の搬出をせよ、こういう命令によりまして、これは農民一部分あるいは輓馬業者一部分がそれをはたしておるであります。そういうことになりますと、非常に無理使いが起つてくる。ただ農耕馬を使うのと、非常に大きな違いが起つてまいる。そういう場合には政府といたしまして、この掛金に對して相當の考慮を拂うべきものだ。そうでないと日本輓馬に使う馬匹はまつたく形を失つてしまうということになるのであります。その點についてはひとつ政府は特段の配慮を得まして、そうして一部強制保險のような形にするということにならなければ、家畜保險というものは行えないのだ。もしこれを任意加入にしておきますと、高い掛金をかけて、いつ馬が死ぬかわからぬ。あるいは牛が死ぬかわらぬ。そういうものに金をかけない。そして少し馬が古くなればよそへ賣ればそれでいい。こういう考え方なつてしまうと、家畜が非常に減るという結果を來してくるので、理論の上から見てますと任意加入であるから任意に掛金をかけろ、こういうことでありますが、そこまでまだ進んでいかぬのでありますから、そこへいく過程として、政府強制的な取扱をされるのでありますから、ここに政府としての助成をするということが最も適當である。殊に動物數が減つておるのでありますからして、その動物數を殖やしていく上においての施設として、政府がこうすることが、日本國情に最も適合したところの方法である。こう考えるのでありますが、その點について政府はどういう御意見をもつておられますか。一應お尋ねしておきたいと思います。
  4. 山添利作

    山添政府委員 輓馬は元來危機率の非常に高いものでありまして、現在の状況におきましては、ご指定になりましたような事情で、特に危險が顕著になつておると思います。しかるに一方どうしても輸送圓滑にいたしますために輓馬に頼らなければならない事情もまた仰せ通りでありますことはよくわかるのであります。つきましてはこれをいかに處置するかということにつきましては、國家から出すということと、他の方法は、輸送料金等にそれをみまして、と申しましてもただそれだけでは役に立たない。従つて輓馬組合等においてそういうある團體的措置を講じて、それを團體的にある保險の中にはいつていく。こういう措置考えてよいのではないかと思います。そこでこの問題につきましては、従來私どももさして研究いたしておりませんでしたから、今後研究いたしたいと思つております。
  5. 小川原政信

    小川原委員 もう一點お尋ねしておきたいと思います。ただいま農政局長眞摯なる態度でお話がありまして、研究いたそうと言われることは、この保險の上において一つ進歩の階梯であるということを私は認めるのでありますが、さらにお尋ねしておきたいことは、世界の未だかつて病根のわからない、病氣であるか何であるかわからないという一つ傳染病として取扱つておる傳貧であります。これは世界的にわからんのでありますからして、その弊害がどれだけ農耕馬に及んでおるか。これはある権威者の話によりますというと、日本の現在おるところの馬の一割というものはこの病氣に冒されておるのだ。今日本の國でこの一割の馬を殺してしまつたということになりますと、ただちにこの農耕の業に一大障害を來すので、やむなく何とか方法を講じなければならぬとして考えておるのでありますが、どうしてもこれを抑えることができない。こういう上におきまして、この傳染病が非常に蔓延をしていくのでありまして、これの殺處分ということはまた別にありますから、別のところで申し上げてもよろしいのでありますが、今関係上申し上げたいと思います。今までの法律によりますと、一頭強制處分をいたしまして、わずかに四百圓しかもらえない。現在の馬の價格はただいまも申し上げたようなことでありまするから、これでは非常に困るのでありまして、これは何らかの方法によつてこの馬の値段というものを改訂してもらわなければならぬ。殺處分に對する手當改訂してもらわなければならぬ。こう考えるのでありますが、それは別の問題といたしまして、さようなことでありますからしてこの病氣をどうしても抑えていくという上において、殺處分をしていくという上におきましては、農民保險制度によりまして掛金をかけていくのでありますが、ほとんど一部強制でありますから、たとえば米の供出、麥の供出というよりもこの方の強制力はもつと強い強制力をもつているのでありますから、馬を擁護する上におきまして、政府當然國におきまして一部掛金かのいずれかの形によりまして、政府として助成されることが當然である。各團體のすべきものでない。國家がこの動物によつて非常な大きな利益を得ているということが現實の問題でありますから、これに對して政府はいかように取扱われるかということを、ひとつ考えていただかなければならぬのでありますから、保險料におきましても、この件については政府は何らかの方法によつて捻出をしてもらうようにお考えを願いたい。かように考えるのであります。なおここにおきまして申し上げておきたいのは、われわれはこの傳染病のある馬を、陸上に置いてはいかぬそうであるからして、石炭を搬出する石炭山の下において馬を使つて病氣傳播を防いでいるのでありますけれども、これではとうてい防ぎきれるものではないし、そういう特定のものにいたしましても、いつ何時病氣が發生してくるかわからない。こういうところからこの處置方法に困つている。どうしても殺處分をしなければならぬという強制力をもつているのでありますから、政府はこの強制力のために、やはり掛金の一部をみるということは當然處置と思いますが、この點につきまして一應政府の御所見を承つておきたい。
  6. 山添利作

    山添政府委員 ただいま家畜保險に關連しての御發言でございましたが、畜産の増殖の急務今日より大なるはないと思うのでありまして、そういう廣い畜産確保發展という意味から、保險の問題についても考うべき點はあろうと思つております。しかし何分にも國の財政事情ということもございます。従つてさような望ましい施設でありましても、ただちに今できるとかいうようなことは申し上げかねるのでございまするが、畜産振興の體系ある施策の一つとして、保險の部面においてもかようなことを施設したらよかろうということにつきましては、特別の材料等將來安いものがあつて機會がございますれば、そういうものをもにらみ合わせて考えていくべきではないかと思つております。また傳貧につきましては、もしお説のごとく現在でも馬の殺處分を命じました價格が四百圓に止つているというようなことでございますれば、國は殺處分そのものを命ずることができないという結果になるのであります。これでは傳染病蔓延を防ぐ意味におきまして、きわめてその目的を達しない奇妙な結果になるので、この邊については家畜衛生目的に達するように補償金等改訂をすべきものである。取調べましてお話趣旨に副うように努力をいたしたいと思つております。そのために今保險のことを仰せになりましたけれども、なるほど國のそういう方面からするところの金額が比較的少額である。一面また殺處分を命ぜられた場合に、共濟にはいつている金額と見合わせて埋合わせをする。こういうお考えのようでありますけれども、これも先ほど申しましたように、畜産政策一般という點からしての觀點、またそれについての何らかの財源が得られるかどうかというような點等をにらみ合わせて、今後研究をいたしたいと思います。
  7. 小川原政信

    小川原委員 こういう問題は非常に重大な問題でありますから、畜産局長がおられましたならばひとつお尋ねいたしたいと思います。こう考えているのでありまして、質問を留保いたしまして農政局長に對してはこの程度にしておきます。
  8. 野溝勝

  9. 大島義晴

    大島(義)委員 私は本案の第八十四條の共濟目的の項についてお尋ねをしたいのですが、第一項の「水稻、麥その他政令で指定する食糧農作物」、この中のいろいろな災害の中に地震及び噴火というものを入れてありますが、第二項の養蠶に對してはこの噴火を除いてある。特に私どもの群馬あるいは長野あるいは九州の阿蘇山を圍む地帶においては、噴火による被害が相當の額に達しているのですが、これをどういうわけでお入れにならなかつたのが、この點を伺いたいのであります。  その次は蠶絲局長に伺いたいのですが、本年の繭の二千六百掛の掛値の改訂の際の、値上り差益金というものがどのくらいあるのかをこの際伺つておきたい。
  10. 山添利作

    山添政府委員 蠶繭に關する共濟事故の中で噴火を含んでいないことについて、その理由をお尋ねになりましたが、従來桑の葉の保險でありましたのを今囘繭に切替えたのでありまして、桑の葉の減収はいわば付随的にやつていこうというという觀念に基いているのであります。しかし考えてみると御質問趣旨はごもつともでありますので、近い機會改正をいたしたいと思います。
  11. 平田左武郎

    平田(左)政府委員 本年の春の價格改訂に伴う差益金金額につきましては目下計算中でありますので、總額を正確に申し上げることはできませんが、大體の内譯を御説明申し上げますと、本年の五月末日までに發生した差益金金額は、國庫納付の分が一億一千五百萬圓繭絲價格安定資金として積み立てらるべきものが一億一千五百萬圓、なお両者所要經費として残さるべきものが同じく一億一千五百萬圓くらいになつております。  それから六月一日から九月末日までの差益金が、同じく國庫納付なつている部分として一億一千六百萬圓平衡資金として同じく一億一千六百萬圓両者所要經費になるべきものは三千萬圓ということになつております。これを合計いたしますと、國庫納付の分において二億三千百萬圓平衡資金の分として同じく二億三千百萬圓両者所要經費として一億四千五百萬圓、かようになつておるのであります。これは九月末までに生じた差益金でございますが、現在農蠶絲業會の保有しておる生絲竝びに製絲業者が製造して蠶絲業會に販賣いたし、それによつて生じます金額差益金という問題もあるわけでありますが、これがただいま申したように計算中でありますので、今月の末ないしは來月の初旬に確定する見込みで、目下計算をいたしている次第でございます。このうち國庫納付平衡資金として政府の管理に属すべき金額はあるいは二十億を越えるようになるかとも思います。両者所要經費として残さるべきものについて大體の見當を申しますと五億圓くらいになるのではないかという見込みを立てておりますが、ただいま申しましたように、計算の確定ということはしばらくお待ちを願いたい。かように考えております。
  12. 大島義晴

    大島(義)委員 大體でもその内容を明かにしていただきましたので大變結構と思いますが、今日の農業災害が米に遡及いたしますけれども、あれだけの大災害があつたにもかかわらず養蠶に遡及しないことは、いかにも不公平な取扱い方だと言わざるを得ないのであります。これに對しましては、われわれは別途の方法意思の表示をいたしますけれども、一應政府當局に、この繭價値上差益金をもつてこの水害竝びに旱害等による全般的な養蠶被害に對して救済する塗を講ずる意思があるかどうかという點を承りたいのであります。
  13. 平田左武郎

    平田(左)政府委員 今次の水害に關しまする救濟につきまして、水稻その他の食糧作物蠶繭との間に差別がある。それを同等に扱えという御議論に對しましては、私前囘本委員會に出席いたしました際、大島委員竝びに小林委員の御質問に對しまして、そうした方向に行政的に措置するように努力をいたしましようと申し上げたのであります。そこで一體どういう關係でこれが措置されることになるかという大體の輪郭を申し上げますならば、第一はこのたびの災害によつて養蠶に生じた損害の額がどの程度であるかという問題、第二はただいま御質問差益金の額と関連いたしまして一應財源をこういう方面に轉用し得るかという問題、第三は手續上どういう處置をとる必要があるか、この三つを御説明申し上げることが適當かと存じます。このたびの水害に伴います養蠶關係被害につきましては、正確には確定いたしておりませんけれども、われわれの手もとで調査しました結果によりますれば、關東、東北をひつくるめまして、被害桑園の面積において一萬七千餘町歩、それを収穫皆無に直しますと、約一萬町歩、これに伴います繭の減収見込高が三十一萬數千貫ということになつております。ところでこの法律對象なつております共濟目的竝びに共濟事故は、ただいま御指摘になりました第八十四條にありますように、蠶繭減収に限られることになりますので、問題は繭減収の三十餘萬貫というものをどうするかということに相なるかと思うのであります。ところでこの三十餘萬貫を現在の二千六百掛の金額に直し、またこの制度について共濟金を交付した場合にどうなるかということを想定いたして見ますれば、適用の除外される部分もございますので、およそ二十四萬貫程度がこの法の新制度適用を受くべきものであり、それにより二千六百掛のペースによりまして、すなわち一貫匁當り三百六十四圓という基礎計算いたしまして、およそこの制度によつて共濟金として支拂うべき金額を概定いたしますと、三千萬圓ばかりに相なるのであります。今度の風水害養蠶方面に及ぼした保險法見地から見ます損害というものは以上の通りであります。  さて第二の財源關係になりますが、先ほどいろいろ概數を述べましたが、國庫納付國庫納付の分として別に出し、残るのは平衡資金と、業者所要經費部分でございます。平衡資金金額はすでに生じました二億三千百萬圓、このうちすでに秋蠶の對策といたしまして一億數千萬圓養蠶家に對しまして交付いたしましたので、残る金額は五千六百萬圓ということに相なつております。業者所要經費の一億四千五百萬圓というものにつきましては、相當使用濟金額がございますので、残額として残つておりますのはその一部分に相なるということに相なります。そこで第三に將來生ずべき業者經費というものがいろいろあるだろうと、こう申しましたので、この三つ金額財源として今囘の問題の對象となるわけでございます。  さて問題はさらに轉じまして、第三の手續關係について申しますならば、損害額竝びに財源としてはかように相なるのでございますけれども蠶絲業會は十一月一日に閉鎖機關に指定いたされましたので、資金の支出につきましては閉鎖機關整理委員會の議を經なければなりません。従つてそれは連合軍司令部の承認を求めなければならないということに相なるのであります。總括的にはさようになりますが、國内の手續といたしましても、平衡資金主要目的を變更してそうした方面に使用するということにつきましては、大藏省ないし物價廳同意を必要といたしますし、また業者所要經費の一部に相當する資金を使います際には、それぞれ關係業者同意を得なければならぬということがあるのであります。なお現在のこの資金は生絲の販賣状況と關連いたしまして、大部分生絲の形において蠶絲業會に保有せられておるのであります。金融事情が今日のような情勢でございますので、これを資金化いたしまして助成金の形で交付いたしますにつきましては、金融機關より借り入れるとか、あるいは生絲が賣れた際にその代金をもつて充てるとかという問題に相なるのでございますが、この點につきましては若干時日を要することではなかろうかと考えております。とにかく大體損害額財源竝びに手續等は以上申し上げました通りでございます。われわれとしてはそうした手續の必要なことではございますが、御質問の御趣旨に従いまして、その所期の目的が達成いたされますように今後努力いたしたい。かように考えておる次第であります。
  14. 大島義晴

    大島(義)委員 繭の保証についてはまことにていねいな御説明を頂戴しまして満足しておるのでありますが、養蠶基礎となるべき桑園が今囘の水害によつて相當荒廢しておるのであります。この荒廢桑園復舊に関してはいかなる見解をおもちになつておるか。この點もこの機會にお伺したいと思います。
  15. 平田左武郎

    平田(左)政府委員 桑園荒廢復舊の問題は本法案のうち外にあるわけでありますが、今後の桑園の復興という見地から考えまして、荒廢桑園復舊することがきわめて必要であると考えますので、われわれといたしましては補正豫算力點水害によりまする荒廢いたしました桑園復舊費に置きまして、目下大藏當局に別途要求折衡中であるのであります。この問題はまだ豫算の査定が終りませんので、具體的にどうこう申し上げるのは、いましばらくお待ちを願いたい、こう考えます。
  16. 佐竹新市

    佐竹(新)委員 私はこの機會井上政務次官附帶決議尊重に關して質問いたしたいと思います。従來の國會におきまするところの附帶決議は、これは今まで非常に輕視されておる感が多いと思うのであります。私が申し上げるまでもなく、この民主的國會において、われわれが審議して附帶決議をしますることは、舊憲法における國會とはおのずから異なつておると思うのであります。従つてこの短かい期間に多くの法案の審議をいたすので、どうしても法の修正ということになりますれば相當期日を要しますので、自然これが附帶決議なつて現われるのであります。この附帶決議に關しまして、農林省においても、前に農業協同組合法附帶決議、またこの農業災害補償法案におけるところの附帶決議もおそらく出るだろうと思うのでありますが、こういう附帶決議は今後農林省農林行政の上に非常に重要に考えられなければならぬ農民の聲である。こういうことから考えまして、今後この附帶決議取扱方に對していかなるお考えをもつておられるか、この機會附帶決議尊重に對してどういうお考えをもつておられるかということを、農林政務次官に伺つておきたいと思います。
  17. 井上良次

    井上政府委員 委員會としての附帶決議に對する政府考え方でありますが、これは今お話がございました通り國民を代表する國會として國民が要望しておる重要諸問題について、その案件をまとめ、そうしてそれが一つ法律案なら法律案の施行に際しての結集した要望として表現されることであろうと考えます。従つてこの附帶決議については、政府としてわが國の今立つておる立場から、あるいは國の財政の状態なり、あるいはまた經濟の状況なり、諸般の状況を考察いたしまして、できるだけその附帶決議の實現に努力することは當然でありますから、さよう御了承を願いたいと思います。
  18. 野溝勝

    野溝委員長 質疑は終了いたしました。午後討論に入りたいと思いますので、各黨におかれては、本法案の結論を練られまして午後の討論に臨まれることを委員長からお願いしておきます。  午前中はこれで休憩します。     午前十一時四十九分休憩     —————————————     〔休憩後は開會に至らなかつた〕