運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1947-08-07 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第8号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十二年八月七日(木曜日)     午前十時五十九分開議  出席委員    委員長 坂東幸太郎君    理事 門司  亮君 理事 高岡 忠弘君    理事 川橋豊治郎君 理事 松野 頼三君    理事 酒井 俊雄君       大石ヨシエ君    笠原 貞造君       菊池 重作君    久保田鶴松君       松澤 兼人君    松谷天光光君       大澤嘉平治君    千賀 康治君       坂口 主税君    大内 一郎君       小枝 一雄君    外崎千代吉君     ————————————— 本日の會議に付した事件  五大都市特別市制に關する法案の起草に關する  小委員會報告聽取     —————————————
  2. 坂東幸太郎

    坂東委員長 これより治安及び地方制度特別委員會を開會いたします。  特別市制小委員川橋豊治郎君より發言の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 坂東幸太郎

  4. 川橋豊治郎

    川橋委員 中島小委員長がまだおいでになりませんので、私が代つて小委員會經過及び結果を申し上げたいと存じます。お許しを願います。  本小委員會の五大都市特別市制實施のため、去る七月五日門司君外六名の小委員を選定し、引續き三囘にわたつて小委員會を開き、法案を作成の上、愼重審議を重ねました結果、八月一日の小委員會において、これを可決すべき旨議決いたしましたので、本小委員會における審議の概要及び結果につきまして努めて簡明に報告いたしたいと存じます。  第一に特別市制必要性であります。そもそも大都市は、人口態樣の上においても、また社會的經濟的行政的、あらゆる方面において、他の一般中小都市に比し、特殊な性格を有し、これらの特質に基いて、その住民生活において、種々特有の諸問題を生じ、これが必然的に大都市獨特行政事務と施策を要請するものでありまして、教育、土木、保健、衛生、經濟、社會竝びに都市計畫等、各種の行政施設は、實に廣汎にわたるとともに、電車、乘合自動車水道等、各種の大規模な公企業の經營を必要ならしめ、また保健施設にしても、大都市においては、近代的大規模の施設を要し、傳染病院隔離病舎療養所、保健所、育兒相談所等實に複雜な組織をもたねばならないのであります。從つて大都市における行政事務竝びに施設は、その種類及び範圍において廣汎であるのみならず、その質と内容とにおいても、きわめて高度化せられたものでなければならず、また各種行政機能を効果的に遂行するためには、その行政において、他の中小都市に見られない強力性と、積極性と、自治性とが備わらなければならないのであります。  政府はこの情勢に應じ、すでに六大都市監督特例に關する法律を制定して、自治團體としての府縣市に對して有する監督を大幅に撤廢し、また六大都市については、國政事務たる道路管理の職務を府縣知事より離して六大都市移讓する等の措置を講じましたが、なお教育、衞生、保健、社會、救護、都市計畫等に對する大都市の役割がいよいよ大きくなり、從つて、その組織機構府縣組織機構を凌駕するに至りました。かかる場合に、その上位に府縣が介在することは有害無益であります。この無用にしてかつしばしば官僚的情實を加える中間的存在を排除し、大都市をして政府機關に直結せしめんとするのが、特別市制の眼目であるのであります。  反對論者は、府縣より大都市を除外せんとする有機的一體たる一自治體の首と胴とを二分するもののごとく論ずる者がありますが、元來現在の府縣は、明治の當初、廢藩置縣の時定められたままの官治行政行政區劃に過ぎず、決して、有機的自治體を組織するものでないことは、その設定までの沿革竝びに憲法實施までは、知事以下が官選の官吏により統治せられ、府縣議會は知事の有する原案執行權により脅かされ、諮問機關摘性格を有するに過ぎなかつたことによりあきらかであります。すなわち現在の府縣は、行政區劃的性格であり、かつ市町村連合體的性質であるがゆえに、これを二分することは、完全自治體たる一市町村兩斷せんとするものとは、全然性質を異にするものであります。また五大都市をもつて、その所屬府縣の首都となすことは當つておりません。五大都市は單にその人口が五十萬あるというのみでなく、大都市として經濟、文化、社會の各方面にわたり、その實力が各地方中心勢力であるのみならず、全國的の影響を有する世界的の一大都市を形成しておるのであります。從つて明治當初都市の勃興以前に定められたままの府縣機構の内にこれを從屬せしめんとするところに、根本的な不合理が存在するのであります。  思うに、現在のわが國は、戰後の難局に直面しつつ、平和國家再建のため、幾多の重要な課題を擔つております。この難局處理の途上にあたり、五大都市の負うべき役割の重要性を思うとき、その行政機能の能率を極度に發揮すべきことは改めて言うまでもありません。また民主主義的國家體制確立の基礎として、民主的地方行政の運營こそ焦眉の急務であります。新憲法とともに公布實施せられました新地方自治法中における特別市に關する條項は、かかる大都市行政の特質に鑑み、地方自治の根底に培うための措置であるわけであります。しからば、これを單に飾物的存在たらしめることなく、現實に具體化せしめることこそ、わが自治法根本精神たる地方自治の分權化、民主化基本的要請の一でなければならないと信ずるのであります。  第二に特別市制の沿革であります。特別市の問題は、遠く明治二十年代に、まづ帝都東京市)の問題として取上げられ、官治による都制、民選市長による特別市制の形でしばしば議會の議に上つたのあります。その後大都市の發達と、これに附随する都市問題の發生とは、大都市行政の發達と高度化とを齎し、わが國都市の共通の問題としての特別の大都市制度の必要と要求とを生み出したのでありまして、首都以外の大都市にも、特別市制を布くべしとの議が上つたの明治四十三年でありまして、東京市及大阪市に關する法律案として上程せられたのであります。  續いて、第一次大戰を經て、わが國經濟の大發展と、これに伴う大都市の著しい發展とを見るに至つて、大正六年東京京都、大阪、横浜、名古屋、神戸のいわゆる六大都市特別市制が問題として取上げられ、大正十一年の法律、續いてこれに基く大正十五年の勅令により市制上府縣知事の六大都市に對する監督權はほとんど省略せられ、地方制度上の二重監督も問題は、一應解決したかにみえましたが、大都市制度の問題は、自治團體たる府縣と市との間における監督の問題のみで解決し得られるものではなく、府縣知事國政事務執行市町村に對して行う監督の問題であつて大都市國政的事務たる教育、土木、衞生、社會について行う事務が巨大となるにつれ、いよいよ中間機關たる府縣を排除し、大都市政府とが直結せんとの要望が強められたのであります。この間政府市制度大都市制度につき調査會を設けたことがしばしばでありますが、その結果は實現をみずに終つたのであります。  昭和時代に入り、いよいよ運動は熱度を加え、政黨政治に伴う自治權擴充の方向と併わして強く主張せられ、昭和四年第五十六囘、昭和六年第五十九囘、昭和八年第六十四囘、昭和九年第六十五囘各議會に、特別市實施に關する法律案として提出せられたのでありますが、いづれも衆議院は通過せるも、貴族院の阻止にあつて實現をみず、昭和十二年には當時の廣田内閣は、五相會議を開いて五大都市特別市制問題を協議し、同年第一次近衞内閣は、地方制度調査會を設置し問題の解決に乘出し、東京特別市制案政府提出としましたが不成立に終りました。  今次支那事變より大戰への間におきましては、官僚統制の強化に伴う自治の後退を目的とする昭和十八年の地方制改正が行われ、その際率然として官治東京都制のもとに、東京府に東京市を吸収し東京市を解體することによつて、思ひもかけぬ形で大都市制度實現せられたのであります。その後東京を除く五大都市特別市制問題も、戰爭の深刻化とともに振わなかつたのでありますが、ポツダム宣言受諾による終戰とともに、わが國を根本的に民主化することを目的として敗戰後の新しい政治が始められ、特別市制の問題も都市復興の問題とからんで、市制民主化民主的市制伸張發展の問題として大きく浮び上つてきたのであります。政府もわが國民主化の第一著手として地方自治制民主化を策し、昭和二十一年五月成立の終戰後の新議會地方制度全般改正案を提案し、同年十月その成立をみましたが、未だ特別市制實現をみなかつたのであります。議會政府に對し、地方制度のさらに第二次的な全面的改正を要望し、特にその制度の中に特別市制實現を力説し、かつそのために地方制度調査會を設け、次期議會に提案すべきことを決議しました。これに基いて二十一年十月地方制度調査會が設けられ、警察制度と相竝んで地方行政根本的刷新が議せられることになり、特別市制もその一部門として朝野の知能を集めて審議調査せられました。その結果、去る昭和二十二年三月の議會において、地方制度全般にわたる改正が行われ、地方自治法が制定せられるに至り、特別地方公共團體として特別市制度が認められたのでありまして、議會五大都市特別市指定する法律次期國會に提出すべき旨の附帶決議を付しておるのであります。  第三に憲法第九十五條の解釋であります。特別市指定法律案を審議するに當りまして、まづ問題となりますことは、憲法第九十五條の解釋、すなわち一般投票範圍の問題であります。特別市指定する法律に、地方公共團體住民の贊否、すなわち投票が必要なことは言うまでもありません。ただ問題は、この地方公共團體とは、指定の對象たる當該市と解釋するか、あるいはまた當該府縣と解釋するかという點であります。政府はこの問題について、七月二十六日の閣議決定事項として、府縣民一般投票によるべき旨を聲明いたしましたが、以下述べますところの理由により、政府が先に地方自治法制定當時つた見解にして、本院がその審議に當り、その見解に同意を與えたところの「當該市住民一般投票」によつて本法を運營せられんことを期待するものであります。  元來この問題は、地方自治法上の問題であります。しかしその根抵は憲法第九十五條にありますが、同條は「一の地方公共團體のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共團體住民投票において、その過半數の同意を得なければ、國會は、これを制定することができない」となつておるのであります。これからも了解せられるのでありますが、一の地方公共團體のみに適用される法、すなわち特別市指定法律は、當該市のみに適用される法律でありまして、これが當該府縣に適用される法律でないことは明らかなことであります。從つてこの條文を字義上より解釋すれば、「その地方公共團體」とは「特別市指定を受ける市」と讀みかえるのが當然でありまして、その投票市民だけでよいと考えられるのであります。  そもそも現在の府縣は、前にも申述べましたように、明治初年に行われた廢藩置縣をそのまま踏襲しておるものでありまして、行政區域的性質を存し、從來の府縣知事竝びにその官僚組織官吏組織でありましたのが、新憲法により、初めて公吏に切りかえられたものでありまして、これが一個の完全な自治體とみるべきものでなく、行政區畫的性質を有する、一個の市町村連合體と考えられるのであります。かかる場合に、完全に自治體たる大都市住民の熱烈なる希望にして國會の承認するもので、たまたま從來從屬しておつた府縣郡部住民の意思により否定せられることは封建的であり、かつ民主主義精神に合致しないもので、新憲法を貫く個人や國體の自由を尊重する精神に反するものであります。  特別市指定自體の關係者は、當該市に限定せらるべきでありますが、特別市指定に伴い、府縣境界變更を招致するゆえに、この意味において、當該府縣利害關係者と解することは、一應理由はないでもありません。しかしながら、その境界變更は飽くまで結果でありまして、目的ではないのであります。このことはたとえば、府縣に跨る市町村境界變更のあつた場合には、別に法律の制定や、一般投票を用いずして、内務大臣行政處分のみによつて變更し得るのでありまして、他の法律に認められた事由により招致された結果が、他の住民に影響があつても、これを問わないとすることが地方自治法精神であるのであります。特別の指定に重點をおき、その結果として府縣境界變更を招致しても、これを問わないとの精神であります。このことによつて初めて地方自治法第二百五十五條第四項「第二項の規定により特別市指定があつたときまたは前項但書の規定により境界變更があつたときは、都道府縣境界は自ら變更せられる」の立法理由が理解できるのであります。反對論者の説をとるならば、かかる立法は必要なく、原則に立かえり、特別市指定とともに、府縣境界變更法律を制定することといたすべきでありましよう。なお本問題は、地方自治法制定の際、本院において最も論議せられたのでありますが、政府においても關係筋の了解を得て、當該市住民による旨の見解を明かにし、本院またその見解に同意して協贊したのであることを強調いたしたいのであります。  第四に特別市實施上の諸問題であります。特別市實施上問題となり得べき諸點については、いろいろ考究し、これを附帶決議として掲げたのであります。第一は、府縣特別市の財産及び施設等で、兩團體に分割し得るものは、それぞれ協議してその所屬を決定し、分割しがたいものは府縣特別市の組合を設けて、これを共同處理することにいたしました。特別市實施は、府縣特別市となるべき地域をもつて二分して、その地域内の府縣行政的機能の一切を從來の市に併合せしめるものであります。公共團體普通營利法人と異なり、その施設は公共的であつて、その經營には税収入等一般歳入を充て、施設利用者より徴収する使用料等は、その管理費の一部を辨ずるに過ぎないのが常態であります。通常市において經營する電車、上水道のごときは、企業經濟的機能をもつので、使用料をもつて賄うべきでありますが、府縣經營施設警察、土木、教育等國家的職能實施するものでありますから、その經營費は國庫下渡近授業料のほかは、一般税収入等の財源をもつて充てるものであります。公共團體の一部合併の場合におけると同一の條理でもつて、これら施設に關する起債の未償還額の負債の移讓を存すとともに、これら施設財産當然無償特別市に移管せらるべきであります。何となれば、これら施設に關する經費は、從來特別市市民府縣民として負擔した府縣税により支辨せられたものと考うべきのみならず、その施設自體の維持管理が、相當部分税収入等により、賄うべき非營利的財産であるからであります。特別市となるべき市民從來府縣民として累年莫大な負擔をなして、その府縣施設新設改良に努めたことは、三部制時代における財政事情よりみるもきわめて明瞭でありますから、今その府縣が二分しての特別市設定せられるものであり、かつ府縣市等はともに地域團體にして、その管轄外公共的機能をなすことは例外的體のものでありまして、通常企業的事業延長的施設または特殊施設に限られることをまず念頭におくことを要します。この見地からみるときは、特別市となるべき市の施設については、殘存府縣への移讓の問題も、府縣市協同組合への移讓の問題も、通常生じないものと考えられるのであります。問題となるのは、特別市地域内における殘存府縣營公共施設でありまして、中等學校警察消防等施設當然無償をもつて、但しこれら施設に關する起債償還額あるときは、その未償還額の負債とともに、移管せらるべきものであります。問題となるべきは、盲唖學校精神病院等府縣において經營するものにして、唯一の施設のごときは、府縣市組合共同經營とすることは一案でありますが、また双方協議の上、双方のいずれか一方が經營し、他が分擔金を負擔するのも責任を明瞭にする趣旨から妥當の場合があるでありましよう。  港灣については、横浜及び神戸は國營であり、大阪は市營でありまして、問題を生じませんが、名古屋の場合は縣營で問題であります。名古屋港の經營が、三部經濟時代において、市部經濟で經營せられ、明瞭に市民府縣民として負擔したことによつて築港が行われたことを考慮し、また將來巨額修築費を要することを豫想せられる場合に、これは殘存府縣民に分擔せしめることの當否を考慮するときは、特別市に移すことが妥當のように考えられますが、當事者双方の愼重な協議が望ましいのであります。特別市設定にかかわらず、府縣廳舎及び府縣職員の公舎は、引續き使用することを要しますので、當分現状のままとすべきでありませう。  以上は用途の性質上處分し得ない公用的施設に關するものでありますが、そのほかに、府縣には處分し得る動産、不動産等雜種財産があります。特別市設定府縣よりの一種の分家的作用であり、かつ府縣財産は多年にわたり特別市市民府縣住民として納税の蓄積であることより考えるときは、あるいはこれら財産は總合して人口比等に按分するのを妥當のように考えられますが、少くとも特別市地域内における雜種財産たる土地家屋は、特別市移讓するのを妥當のように考えるのであります。  第二は、府縣市の負債中特別市内にある施設に關するものは、組合に移讓するものを除き特別市にこれを移すことにいたしました。前述のごとく、府縣公共施設が無償をもつて移讓せらるべき性質であるが、それと同時に分割せらるべき地域内に屬する事項に關する起債の未償還額は、すべて特別市に承繼せらるべく、このことは、防空起債のごとく、現實には何ら施設が殘らない場合においても同樣であります。府縣起債は、對象施設の不明瞭なものはありませんから、敍上の原則により處理せらるべきであります。ただ赤字起債が問題になるのでありますが、從來認められた赤字起債は、國庫が元利を補給しておりますから、問題はありません。  第三は、特別市の施行にあたり、殘存府縣住民の負擔が急激に増加する場合は、特別市側よりの殘存府縣への繰入金寄附金等措置により、善處することにいたしました。府縣の費用は、國民學校教員俸給竝びに警察費の、それぞれの半額を負擔することが最も大きな支出項目でありまして、營業税、地租、家屋税の三つの還付税及びこれらの府縣附加税竝びに縣獨立税主要税収入でありますが、近時インフレの高進とともに、國庫よりの配付税が漸次重きを占め來りつつありまして、府縣収入中、最も重要なものとなつてまいりました。配付税の財源は、國税たる所得税法人税入場税一定割合でありまして、本年度は昨年度の二十三億圓に比し、一躍百六十七億圓に達する豫定であります。地方公共團體収入が漸次配付税に依存する程度が高まり、かつ配付税配付方法法律の定めるところにより、その五〇%は府縣住民一人當りの課税力に、全國平均課税力との差に反比例して配付せられ、次の四五%は人口比でありますが、大都市人口は三倍に計算し、中都市人口は二倍に計算し、かつ各府縣人口百五十萬を加算する方法により、一府縣を構成することにより當然必要とする經費と、大都市を構成することによつて要する經費とを併せ考慮せられております。  特別市設定とともに、當然特別市内の小學校の教員の俸給竝びに警察消防經費を負擔することとなり、しかしてこれら經費都市分郡部分に比し割高なるべく、これら經費は、特別市地域内の府縣税竝びに獨立府縣としての資格における配付税収入により、賄うべきであります。  敍上のごとく、府縣財政は合理的な配付税への依存度が高いので、殘存郡部特別市設定により、その住民の負擔激増は考えられませんが、京都の場合のごときが豫想できますから、かかる場合には、府市の協定により、適當な金額を一定期間繰入金寄附金等何らかの形式により處理することが望ましいのであります。ここに府縣民税郡市部の負擔割合は、京都府においてのみ著しく差がありますが、他の四都市はその差額は僅少であるのであります。  第四は、國會議員選擧は、次の制度改正のときまで現在通りとすることにいたしました。五大都市特別市制を施行することは、法制上五つの府縣を増すことであります。しかして衆議院議員選擧法は、中選擧區制によるものでありまして、京都以外はその郡市だけで獨立の選擧區をなしておりますが、京都府におきましては、京都市の一部が郡部と併せて一選擧區を形成しておりますので、これを市部のみ獨立させることは、結局別表の全面的改正を誘致することになりますので、これは別表改正の時期までこれに觸れないことにいたします。その結果京都の場合には、京都の郡部の選擧管理委員會が、特別市たる京都市の一部には選擧を管理することを必要とするに至るべく、この措置に關する特別立法を必要とするでありましよう。次に參議院の場合にありましては、地方區選擧について、特別市殘存郡部とについて定員の割振りに關して規定する必要があるようでありますが、これも次の三年議員の總選擧までに定めれば十分でありまして、補缺選擧についてはすべて現状維持とし、從つてこれに關する選擧管理委員會は、殘存郡部選擧管理委員會特別市全般にわたり權限を存する旨の特別の立法を必要とするものと考えられるのであります。  第五は、特別市の施行に伴い府縣市議會の議員の地位の存續については、地方自治法精神に則り、適當の措置を講ずることにいたしました。  なおこの際府縣知事及び市長のことについても言及しておきたいと存じます。府縣知事は、その選擧母體たる府縣民範圍が急激に狭小になつたこと、市長と市會議員とは、選擧民には變更はありませんが、從來掌理しなかつた府縣事務を掌理するに至つた關係上、嚴格に申せば、權限、資格乘の點より、あるいは特別市の施行により改選を要するように一應考えられますが、殘存府縣地域人口に著しい變動を生じたが、法律上は從來の府縣の繼續でありまして、その同一性を認めらるべく、また市長及び市會議員にあつては、權限において畫期的の増大はあつても、市も特別市もいずれも地方自治法上の團體でありまして、法制上その同一性を認められるべきものであります。殘存郡部府縣會議員についても、同樣であります。問題となるのは市部選出府縣會議員であります。選擧區は單に選擧の場合における選擧方法にすぎませぬから、同一府縣内にあつては、他の選擧區に住所を移動してもその資格に關係はありませぬが、特別市設定は、その市部府縣の區域外といたしますがゆえに、市部に住所を有する大部分の府縣會議員は、府縣内に住所を有しないこととなり、その理由をもつて失格するに至るのであります。地方自治法は、急激に人口の減少する場合にあつても、定員の減少を豫定しないこと、竝びに選擧區にかかわらず、すでに選擧せられた後にあつては、他の郡部と同一資格府縣會議員を要するものと考えるときは、選擧區喪失のゆえをもつて、必ずしも議院の資格を喪失せしめることを要しません。よつて特に法制を設け、この場合に限り、住所の喪失にかかわらず、府縣會議員資格を喪失せしめない旨の規定を設けるのを妥當といたします。ただしこの場合には死亡等の場合にも、補缺選擧を行わない旨を定めるのが穏當でありましよう。しかしてかかる措置は、殘存郡部府縣會議員の定數の改正を不要ならしめる結果をもつことになりませう。  第六には、從來の府縣の職員にして、特別市の施行に伴い、特別市の職員になる者の取扱いについては、恩給退職金等不利益を來さないよう措置することといたしました。これがためには、たとえば恩給法改正も必要になつてくるのであります。  第七には、國の機關は現在通りとすることにいたしました。これは政府直轄地方機關の管轄區域に關する問題がその主たるものであります。すなわち裁判、通信、財務等の地方機關は、大きいものは數府縣にわたり、小さいものは市の區によりその所轄を定めるがゆえに、特別市設定そのものではその管轄を變更するを要しません。問題になるのは、府縣單位ごとに設置せられておりますところの農林省の木炭事務所、資材調査事務所、作物報告事務所、食糧事務所、竝びに農林省以外の商工局出張所、鐵道局自動車事務所、勞働基準局、戰災復興院出張所等があります。これらの事務所が各府縣ごとに設置せられますことは、事務分量や交通の關係、竝びに府縣當局との連絡の便宜より考えられたものと考えられます。その中で、裁判所のごとく明瞭に行政府と分離すべきものは、現在通りとすることにいたしますが、中央官廳の出先機關たるの色彩が濃く、かつ府縣市行政區と重複するがごときものにあつては、調査研究の上、これを整理すべきでありましよう。  第八には、府縣知事の權限に屬する國の事務の中で、やむを得ないもの、及び府縣を區域とする公共團體の取扱いについても、現在通りにすることにいたしました。ここに最も問題となるべきは、警察であります。現在警察權は、公吏たる府縣知事及び警察部長以下、警察官吏を使用して、警察部長の助言により、かつ警察部長を通じて、警察權を行使するのであります。  特別市設定は、從來の府縣知事の管轄區域より、特別市の區域を除外せしめるものでありまして、從前の知事は、その特別市住民に對しては、第三者的地位に立つようになるのであります。警察行政の本體は、都市にあると申しても過言ではありません。しかるに大都市行政と無關係となつた郡部の知事をして、引續き特別市の上に警察權を執行せしめることは、はなはだ條理に反し、かつ能率が上らないのであります。特別市府縣と對等の地位にある以上、府縣知事の現在もつておる程度の警察權を市長がもつことに何ら不都合はないでありましよう。  次は消防の問題でありますが、消防は本質的に都市に必要なものであります。現在都市に設置せられております消防は府縣警察部に屬し、消防官吏によつて運營せられておるのでありますが、警察の場合と同樣、府縣知事が消防權を握つておるならば、これと同格の市長がこれを掌握することに何ら支障はないでありましよう。  次は公共職業安定所に關する業務でありますが、現在は、府縣知事が、官吏であるところの公共職業安定所の職員をして、これを行わしめております。しかし失業救濟、職業紹介の業務は、都市行政の重要な業務でありまして、これが指揮監督は、一般都市行政を管掌する者にして初めてなし得るものであります。從つて本業務は、特別市地域内のものは特別市に移管せらるべく、郡部と市部にまたがつたものは、通常の府縣内の場合と同樣に遂行せらるべきでありましよう。また社會保險及び少年救護院に關する事務に從事する者は官吏でありますが、その事務の本質上、特別市設定とともに、これを特別市に移管すべきでありましよう。  これを要するに、大都市行政に密接不可分な業務は、國の事務といえども府縣知事の管掌するものは、ことごとくこれを特別市の市長に移すべきことは理の當然であります。このことなくしては、大都市行政をかえつて不圓滑ならしめ、現状より惡化せしめ、特別市設定の意義を没却するに至るでありましよう。  これに反し、大都市地域内にあつても、農業、林業、水産業、蠶絲業等の生産部門は、これらの事務のため新たに職員を設けることが不經濟な場合には、これを府縣の所管といたすべきでありましよう。農業保險、家畜保險、船舶保險等については、特別市だけでは、加入者が少く、經營の困難な場合には、必ずしもこれを特別市の所管に移すほどのこともなく、府縣所管のままとしてよろしいでしよう。  小作調停法、自作農創設特別措置法等についても、從來の府縣の機構をそのまま認め、特別市の上にもその職務を執行さすことを認めて差支えありません。  これに反して、消費方面に關する事項は、當然特別市に移さるべきものであります。たとえば、食糧管理法第二十七條の規定に基く地方食糧營團は、食糧配給公團の設置までは、組織はそのままとするも、理事の任命權その他監督權の行使は、特別市の市長と郡部の知事との共同行使に改めらるべきでありましよう。  次に府縣を區域とする公共團體、たとえば、農業會、水産業會等は、獨占禁止法との關係もあり、これが改正につき目下政府において考究中でありますから、それまでは現在通りにいたしておきます。獣醫師會、裝蹄師會等もまた特別市内にわざわざ新しくつくる必要はありません。また府縣單位の馬匹組合連合會が地方競馬の施行主體となつておりますが、これも獨占禁止法との關係があり、政府において改正案を考慮中でありますから、これは從前通りといたしておきます。  第九として、最後に特別市の施行時期でありますが、特別市實施上の諸問題は相當複雜多岐にわたり、多くの法制につき所要の改正を加える必要があり、一方また一般投票のための公示、その他の事務につき相當の日數を要しますので、この法律施行の時期は、政令をもつてこれを定めることといたし、およその目途は昭和二十三年の四月一日、すなわち來年の新年度早々といたした次第であります。以上のような趣旨をもつて、別紙の通り特別市制指定法律案を起草いたした次第であります。なにとぞ愼重審議の上、適當なる御決議あらんことを希望いたします。  今囘の衆議院規則第九十條により「小委員會において、その審査又は調査を終つたときは、報告書を作り、これを委員長に提出し、その報告書は印刷して委員に配布する」ことになつておりますが、報告書の配布は次會に致しますから、右御了承願います。
  5. 坂東幸太郎

    坂東委員長 廣範圍にわたつての小委員會の御調査竝びに起案の仕事に對しまして、委員長は感謝の意を表します。しかるにこの最後の決定は渉外關係方面との打合わせがありますから、今日はこれを保留いたしまして、十一日に開會した席上できめることにいたします。さて散會前に申し上げますが、どうか理事諸君は殘つていただきまして、次の委員會運營に關しまして相談いたしたいと思います。
  6. 酒井俊雄

    ○酒井委員 特別市制の問題につきましては、御承知の通り各關係市、關係府縣からいろいろな陳情もまいつておるのであります。もちろん國會といたしましては、國家的立場からこの特別市制の問題を大いに審議すべきでありまするが、よほど愼重審議いたしませんと、各關係府縣、市の住民に非常に重大な影響を與える問題だと思います。聞くところによれば、これは單なる風評だと思いまするけれども、小委員會あたりで、どうもあまり陳情がうるさい、なるたけ早く通してしまおうというような座談も出たとかいうことを言うておりますが、もちろんこれはとるに足らぬことだと思います。しかしそういう氣持で萬一この問題を取扱うことになると、たいへんな問題だと思います。私どもむしろこの委員會といたしましては、より愼重審議いたしまして、委員の者が各關係府縣、關係市へ實際調査に參りまして、詳しくその機構、將來の勘案、こういうことに對して慎重な調査の上、本案について審議をしたいと思います。  なお、ただいまの非常な御努力に基く御報告は、私も感謝をいたします。しかしその内容等につきまして種々なる疑問をもつておりますし、法律上の解釋におきましても、私どもたいへん納得のいかぬ點もあるので、こういう立場から、印刷物は一日も早く御調製を願いまして、各委員のもとへおまわしを願いたいと思います。これについて十分研究いたしまして、そうして審議をしたいと思います。ただいまの内容につきまして、ここでいろいろ意見を申し上げることは、場合でもありませんし、ひまをとりますからいたしませんが、とにかく議事進行といたしまして、ただいま申し上げたように各地方へ參りまして、實際の状況を委員はよく調査いたしまして、眞に實情に適した理解のもとに本法案審議をしたいと思います。以上であります。
  7. 大石ヨシエ

    ○大石(ヨ)委員 ただいま川橋さんから、非常に懇切丁寧なる御説を聞きまして、まことに感謝にたえない次第でございます。つきましては、私は理想といたしましては特別市制に贊成でございます。しかし今これは、そんなに急を要すべき問題でないと私は思います。ただいま酒井さんがおつしやいました通り、私はまず現地に行つて、われわれ、すなわち議員が深切丁寧に土地の人の輿論を聞き、そうして實地調査をしてからでも遅くないと思います。その意味において、ぜひとも實地調査をして、すなわち特別市制に對する市民の聲、府民の聲、縣民の聲を聞いてからでも私は遅くないと思います。私は委員長に、切に御考慮をお願いいたしたいのであります。
  8. 坂東幸太郎

    坂東委員長 繰返して申し上げますが、渉外關係方面との打合わせがありまするから、本日は決定いたしませんで、來る十一日午前十時から委員會を開きまして、その席上において正式に決定したいと思います。
  9. 久保田鶴松

    ○久保田委員 十一日に決定とかいうただいまの委員長のお言葉でございましたが、特別市制の問題につきましては、ずいぶん言い盡されておるのであります。委員長におかれましても、北海道出身であられまして、非常に特別市制の問題についてかけ離れた、また公平な立場から、この問題を決定していただける委員長と私は考えております。その意味において、各五大都市におきましても、同じ黨の市會議員と府會議員との間におきまして、促進と時期早しとの陳情がございます。こういうことによりまして、私たち社會黨の關係の委員といたしましても困るわけであります。その意味から、わが黨といたしましては、この問題に對しまして特別委員會をつくつておるわけであります。この特別委員會において決定いたしましたものをして、われわれ黨關係の委員は態度を決したい。そのように考えておるわけであります。ところがその日にちが、十日は日曜でございまして、十一日の委員會には間に合いにくいかと考えるのであります。十一日に決定するという委員長のお言葉でございましたので、この十一日に決定されまする日にちを、もう少し延ばしてもらいたい、かように考えるわけであります。
  10. 坂東幸太郎

    坂東委員長 ちよつとお答えいたします。十一日は、つまり審議するのでありますから、多少延ばすという説が多ければ延ばしても差支えないのでありますが、とにかく十一日は定例日でありますから開きまして、この案を審議いたします。なおまた、ただいま小委員長代理の川橋君の御報告は、つまり案の起草の準備であります。從來七名の小委員諸君は、全會一致をもつてこの起草に著手をしておるわけであります。なおまた御參考に申し上げますと、大體この五大特別都市をつくるということは、自治法第二百六十五條規定によりまして國會がこれを指定する。すなわち指定された後の府縣との關係は、政府が當然やる責任が生じますので、政府の考えによりまして縣と市が協議してきめて處理する。こういうことになつております。また黨との關係は、元來常任委員會というものは、いわば超黨派的の關係であります。從つて常任委員會の個人、あるいは全部もしくは一部をもつて法律案を出した場合におきましては、さらにまわつてきます。それが正式に議長竝びに議院運營委員會協議によつてさらに付託されます。その付託された時分に、初めて黨の方で黨議決定をしてよろしいのであります。それができないうちに黨議の方で決しますと、大切なる議員の發案權を壓迫する、あるいは牽制するということになりますから、議案ができますまでの黨議の決定はみな遠慮したはずであります。ゆえにたとえ提案されましても、この委員會は黨において反對、贊成は自由、また賢明なる委員諸君がその黨議に從う、從わぬは、これまた諸君のお考えによつて決定するものであります。すなわち常任委員會は、原則として半ば超黨派的のものであるということを御參考に申し上げておきます。從つて今久保田君の仰せの十一日のことは、これは十一日に審議しました結果、二、三日延ばしていいということであれば延ばしても結構ですが、原則的に十一日は、定例日でありますので、開いて審議したい。こういうのであります。
  11. 大石ヨシエ

    ○大石(ヨ)委員 この特別市制のことについては、實に重大でございまして、私たち議員も、この特別市制はいかなるものであるかということをまだ研究しておりません。だから十一日にこれを決定するということにもつていかれることを、私はもう少し延ばしてほしいと思います。もつと研究したいと思います。
  12. 坂東幸太郎

    坂東委員長 それは十一日の審議によつてきめたい。
  13. 外崎千代吉

    ○外崎委員 いずれの御意見にも理論のあることでありまして結構でありますが、少くともこの問題はすでに二十何年間論議盡されてまいつておりまして、殊に第九十二議會において、内務大臣までこれを認めておる。これをまた遷延することは、市あるいは郡部の摩擦をいたずらに増すのみであつて、むしろかえつて有害ではないかと思います。よつてできるならば小委員會の決定通り特別市制施行することがよいと思います。
  14. 酒井俊雄

    ○酒井委員 委員會審議の問題は將來の問題でありまして、今その通り決定せよという意見は獨斷だと思います。その小委員會の原案につきまして、私どもが愼重審議して、これを決すべきや、修正すべきや、種々なる結果が生れると思います。だからその準備のために、一日も早く印刷物を御配付願いたいと思います。なお十一日に決定というのは、委員長が獨斷でその通りきめてしまうという意味ではないと思います。十一日には審議をするということを決定するということだと思います。審議をするのには、ただいまの原案を一日も早く御配付願いたい。どうか國民輿論と申しまするか、そういう方面の感情からいたしましても、この點には愼重審議を願いたいと思います。どうもいろいろな異論が起きて、じやまがはいりそうだというようなことから急ぐというようなことは、もつてのほかだと思います。
  15. 坂東幸太郎

    坂東委員長 小委員長の報告は、單に委員長に對するところの文書の提出でありまして、これが正式の議案となりましたならば、議員に配付いたしまするが、小委員長委員長だけに對する報告ですから、正式案が出ますならば、そのときには全部配付するということになつております。酒井君が申された通り、十一日には日程にあげまして審議します。それから多數決できめる、こういうことになつております。
  16. 松澤兼人

    ○松澤(兼)委員 私も委員長のおつしやることに贊成であります。いろいろ研究する必要もあると思いますけれども、すでにこの問題は相當古いのでありまして、またこれが通過いたしましたときにも、おそらく次期の國會においてこれを提出するというような附帶決議があつたかと聞いております。從つて十分に調査するということは必要でありますけれども、このままでいつまでもいつまでも放任しておきますれば、ますます市部殘存郡部との對立がはげしくなつてまいりますから、國會國會獨自の決定をなるべく速かにすべしという感じをもつているのであります。從つて十一日に常任委員會を開くということは私贊成であります。なお實施調査の必要があるかどうかということは、委員長あるいは小委員長理事の方々で十分御審議下さいまして、十一日にまた御報告を願えたら結構だと思います。
  17. 外崎千代吉

    ○外崎委員 ただいま私の言葉が足らないところから、じやまがはいるのを防ぐというように聞かれたようでありますが、そうではありません。ただいたずらに長く論議しているうちに、郡市のうちでさまざまなる摩擦が起るのをおそれている。二十何年間もこの問題を論議してまいりまして、いやしくも代議士諸公として、このくらいのことははなはだ失禮な言分ですが、今までに討論していないということは非常に遺憾だと思います。ただし小委員長の今讀上げた書類に對しての審議は別といたしまして、とにかく一日も早くこれを實施することが私どもは至當だと思います。
  18. 菊池重作

    ○菊池(重)委員 この問題とは別ですが、月曜日の委員會の開催は午後一時からにお願いできないでしようか。なるべく大勢出席の上協議したいと思います。
  19. 外崎千代吉

    ○外崎委員 他の委員會の都合もありますから、できるならば朝早くから……。
  20. 千賀康治

    ○千賀委員 これは會期の問題でありますが、大體豫定があつて議員全體が承認をしておるはずであります。各派交渉會の根本からすつかりやり直して、決議をし直すならば變更はできると思いますけれども、ここの決定としますれば、ほかの委員會の進行にも大きな支障が起つてくるだろうと思います。かような意味で、私はここだけで今決定することは不可能でもあり、またよつて起る影響が大きいと思いますので、豫定通りに進行せられることを希望いたします。
  21. 松澤兼人

    ○松澤(兼)委員 たびたびお話の通り、この問題は永年すでに論議し盡されておるのでありまして、これは今申し上げましたように、國家的見地から國會がこれを指定する、地方自治團體の意思は、その後自由であるというような點におきまして、私は速かに國會指定を促進されることを希望いたします。まだ議員は論議の餘地があり、あるいは十分の論議が足らないと言われますけれども、地方制度委員會が第一囘の國會において開催された最初に、本特別市の問題が起つておるのでありまして、すでに時日も相當經つております。御研究になられれば相當の時日があつたはずであります。特に私は、指定をするという意味は、自治團體の意思を無視するのではなく、その意思はこの後に自由なる發言ができるのでありますから、國會權限において特に指定をされんことを特にお願いいたします。
  22. 坂東幸太郎

    坂東委員長 それでは次會は十一日午前十時に開會いたします。本日はこれをもつて散會いたします。     午後零時七分散會