運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1947-09-30 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十二年九月三十日(火曜日)     午前十一時二十七分開議  出席委員    委員長 淺沼稻次郎君    理事 坪川 信三君       赤松  勇君    佐々木更三君       笹口  晃君    森 三樹二君       安平 鹿一君    吉川 兼光君       工藤 鐡男君    後藤 悦治君       小島 徹三君   山口喜久一郎君       石田 一松君    川野 芳滿君       林  百郎君  委員外出席者           議長    松岡 駒吉君          副議長    田中 萬逸君           議員    石田 博英君         事務總長    大池  眞君     ————————————— 本日の會議に付した事件  政府職員に對する一時手當支給に關する法律案を付託すべき委員會に關する件  豫算委員會國政調査承認要求の件  專門調査員室整備に關する件     —————————————
  2. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 これより開會いたします。  政府職員に對する一時手當支給に關する法律案を付託すべき委員會に關する件を議題に供します。議長から右の件について諮問がありますので、事務總長から説明を願います。
  3. 大池眞

    大池事務總長 政府職員に對する一時手當支給に關する法律案というのが出てまいりました。これは御承知の通り、ただいまは千六百圓基準になつております。それを千八百圓の基準に直すために、九月までその差額の二百圓に當るものを一般に支給することのできる法律であります。從つて法律の文面はきわめて抽象的でむづかしうございますが、簡單でございますからちよつと讀んでみますと、  政府は、この法律施行の際現に在職する官吏官吏の待遇を受ける者、囑託員、雇員、傭人及び工員で大藏大臣の定める者に對し、その者の受ける給與の月額の二割乃至十二割に相當する金額を一時手當として支給する。但し、總平均一人當六百圓を超えてはならない。  前項の規定による一時手當支給の基礎となる給與支給割合及び同項の一時手當支給手續に關し必要な事項は、大藏大臣が、これを定める。  こういうことでありまして、千六百圓と千八百圓との差額の二割ないし十二割に相當する金額を一時手當として支給する。但し總平均になりますとやはり一人當り二百圓を超えてはならない。ために九月までに六百圓を超えてはならない、こういうことになつております。この法律案が出てまいりましたので、この法律案をどこへ付託するかということであります。政府の方ではどういうぐあいにお考えになりましたか。この法律案當然豫算委員會に付託すべきものと解釋しておつたようですけれども、豫算委員會法律案を審議する。豫算に關連はありますけれども、新しくできた法律案を審議することはおかしいと私は考えておりますので、やはり財政金融面と見れば財政金融でこの法律案を審議するか、もしくは千六百圓が千八百圓になるという一般公務員の問題であるとすれば、勞働委員會にいくか、勞働委員會か、財政方面委員會か、いずれかにいかなければならぬものと、こう考えております。いずれが正しいか御決定を願いたいと思います。
  4. 山口喜久一郎

    山口(喜)委員 財政金融がよかろうと思います。
  5. 大池眞

    大池事務總長 原則的にはそう思います。
  6. 林百郎

    ○林(百)委員 政府豫算にまわすというのは、どういう理由ですか。
  7. 大池眞

    大池事務總長 政府の方では、豫算委員會に行くものと思いこんだのじやないかと思います。それは前にでこぼこ調整給與のときに、豫算委員會承認を得たという形がとられましたので、やはりそれと同じように千六百圓から千八百圓になるものだから、豫算にいくものだと、こう思つたようでございます。これは誤解があつたようでございます。もちろん財政金融にまいりましても、おそらく勞働委員會合同審査の形をとるのではないかと思います。政府の方としては至急を要するように解釋をして、また附則を見ましても「成立の日から五日を超えない期間内において、政令で、これを定める」というようなことがあるくらいですから、急いでおる法案であることは内容でもわかつております。
  8. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 それに關連して伺いますが、政府職員一般給與法律が出るやに伺つておりますが、それは、もし出るとすれば、財政金融委員會ということになりますか。
  9. 大池眞

    大池事務總長 そう思います。
  10. 石田博英

    石田博英君 新聞に出たのを見ると、勞働條件に關するものが非常に多い。
  11. 大池眞

    大池事務總長 内容がそういうことになれば、勞働の方にいくと思います。
  12. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 ほかに御意見ありませんか。
  13. 安平鹿一

    安平委員 これは今、私豫算委員會に出席してきたのですが、豫算委員會の方にまわしてくれという意見があるのです。
  14. 森三樹二

    ○森(三)委員 本質的には財政金融委員會にまわして、勞働委員會合同審査すべきだと思うのです。
  15. 林百郎

    ○林(百)委員 安平さん、理由がありますか。
  16. 安平鹿一

    安平委員 結局豫算を伴うからでしよう。
  17. 赤松勇

    赤松(勇)委員 給與のことは財政金融委員會が本筋だろう。必要があれば豫算委員會と合同したらいいでしよう。
  18. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 中心の委員會をどこにしたらいいでしよう。このきめ方によつてあとで出てくる職員給與に關する件の取扱いが自然にきまつてくると思う。それも豫想して財政金融委員會に付託すべきものと了承されますか。これは速記を止めて話しましよう。    〔速記中止
  19. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 そうするとほかに御意見ありませんか——御異議がなければ財政及び金融委員會に付託することにして、勞働委員會竝びに豫算委員會合同審査を希望するということでよろしゆうございますか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  20. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 さように決定いたしました。
  21. 石田博英

    石田博英君 ちよつとその場合あとの問題はなしですね。
  22. 大池眞

    大池事務總長 内容によつてまたそのときにお諮りいたします。     —————————————
  23. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 その次は豫算委員會の方から國政調査承認に關して議長から諮問がありますから、これを議題に供します。事務總長説明を願います。
  24. 大池眞

    大池事務總長 今お手もとに差上げますが、これは豫算委員會の方から調査事項といたしまして豫算制度に關する事項、これが八項目にわかれております。豫算案に關する事項として二項目、合わせまして十項目のものを調査したい。全部皆さんのお手もとにまいりませんから、簡單に朗讀してみます。  (一) 豫算制度に關する事項  1 豫算審議權範圍  2 豫算執行國會監督  3 各特別會計獨立採算制、その他  4 中央の豫算地方豫算との綜合的研究  5 公團等政府出資機關國會との關係  6 豫算作成國會との關係及び豫算編成豫算執行機關分離等  7 立法府の財政監督に關する歐米各國權限及び實情調査研究  8 歐米における豫算作成執行に關する調査研究  (二) 豫算案に關する事項  1 昭和二十二年度豫算實施状況の監査の件  2 昭和二十三年度豫算編成方針調査の件 それだけあるわけであります。
  25. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 これはよろしうございますか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  26. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 それでは決定通り答申することにいたします。     —————————————
  27. 吉川兼光

    吉川委員 實は今度の關東一帶水害視察はみな視察を終えて歸つてきましたが、あれはどういうふうな方法で報告をやらせますか。報告書をとるだけにしますか。それとも何か本會議あたりで發言さしてくれというような者もたくさんおりますが……。
  28. 山口喜久一郎

    山口委員 報告書にしてください。
  29. 吉川兼光

    吉川委員 それでは報告書だけにしますか。
  30. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 水害視察の結果の報告は、報告書で承るということにして、本會議では承らない、そういうことに決定いたします。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  31. 淺沼稻次郎

    淺沼委員長 それでは本日はこの程度にいたしまして、明日は午後一時から小委員會を開いて、大體議論になることが大部多いようですから、一應まとめておきたいと思います。  本日はこれで散會いたします。    午前十一時五十七分散會