○伊藤孝恵君 今日は、図らずも性についての
質問が続いております。私の方からは、法制的な課題、法制的な
提案させていただこうと思います。
子供たちが過ごす場所、家庭はもちろんですけれども、日常を過ごす場所の全てが安全でなければならない、そのために立法府は持てる知恵の全てを賭すべきだ、この考えに否やはないというふうに思います。
第五次男女共同参画基本計画に盛り込まれた
日本版DBSを求める声は与野党からございます。子供に日常的に接する職業についてだけは子供に対する性犯罪者は就けないようにして、それ以外の仕事で更生してもらうということを担保する、就職の条件をきちんと確認できる
制度を整えて性犯罪から子供たちを守る、これは社会の要請ですから、すぐに進めたいというふうに思って、例えばDBSの推進を図るような議員立法をプログラム法案として立法したとしても、結局、現在の犯歴データベースというものに被害者の年齢の記載はございません。
既決犯罪通知書の罪名コードは、刑法は罪名ごとに分けられておりますけれども、その他の特別法犯は必ずしも適用法条ごとに分けられておりません。なので、児童福祉法違反、例えば児童に淫行させる行為ですとか児童買春、わいせつもですね、そういった場合は、
裁判書のみならずその他の書類等も確認しなければその詳細は分からないため、今後、法務省、検察庁、警察庁、場合によっては
内閣府、総務省等とかなり
制度の最終形をまみえた上でのデータベースの整備について協議しなければならないほか、究極の個人
情報でありますから、犯歴というのは、これをどういった形で閲覧するのか。無犯罪証明
制度の運用については、憲法が保障する職業選択の自由、刑法が定める刑の消滅、冤罪の
可能性、プライバシーや更生機会の確保、不利益処分等のバランスを鑑みた
政治の意思とともに国民的
議論に付す必要があると思います。
また、これも結局刑事罰に限られますから、懲戒免職又はこれに相当する解雇について、今回四十年分、そして
内容も含めて確認できるようになった官報
情報検索ツールの併用は不可欠です。結局、一振りで万能な
制度というのはなくて、パッケージでどのように子供たちを守るのか、
国会からの
提案又は成案を得るということが求められているところです。
大臣はもう永久懲戒というのを目指されております、そのように発言されております。ここには、
日本版DBSの
検討をする縦割り行政打破PTの上野座長もおりますし、
女性局の吉川
局長もおります。各党でこの課題について熱心に推進している議員がそろっております。今日、今後の目途について、
大臣のお考え、お聞かせください。