○
国務大臣(
西村康稔君) 御
指摘のように、なかなか先が見えてこないということが人々の活動、行動に大きな影響を与えているんだと思います。一年半にも及ぶ自粛の中で、自粛疲れということも含めて、そうしたことも頭に置いて
対応していかなきゃいけないというふうに
考えております。
そして、今後どうなっていくかということは、
先ほども
尾身先生からも少しありましたけれども、
専門家の間でも様々な見解があると承知をしております。例えば、三月の五日の段階ですけれども、
尾身会長は、予算
委員会、参議院の予算
委員会であったと思いますが、次のように述べられております。今年の冬まで
重症者の方は時々出るということで、更に年を越えて一年ぐらい、更にもう一年で終息みたいな感じになると思うというようなこともおっしゃっておられます。
ただ、その後、またいろんな新たな研究成果やデータも出ておりますので、更にそのときからもう五か月近くたっておりますのでまた
認識が変わられていると思いますが、特に変異が起こっているということですね。新たな
変異株が出現によって、諸外国を見ても、
日本もそうですが、今
デルタ株でまた新たな流行の波が発生をしているということでありますので、なかなかこれ、変異が次から次へ起こる中で、二週間に一遍は起こっていると言われていますので、そういう意味でなかなか
見通しにくいわけですが、ただ、
ワクチン接種を進めていくことで、まさに今、
高齢者の
重症化や死亡される方をすごく低く抑えていますので、抑えられています。これは
日本のみならず
各国ともそうでありますし、
対応も、それぞれの
対策も進化をしてきております。
英国の例を見ますと、五万人を、今
新規陽性者、超えても規制を解除してきておりますし、アメリカでは、ただ、一旦は解除したものの、
ワクチン接種した人もマスク着用をまた変更するというようなこともあります。イスラエルでは、もう六か月以上
ワクチン二回
接種してからたった人もおられるので、いるということから、三回目のブースターショットと言われる
ワクチン接種も検討していると。フランスなどほかの国でも、ニューヨークやカリフォルニア州もそうなんですけれども、
ワクチン接種かあるいは
検査で陰性証明する、あるいは国によってはプラス半年以内の
感染履歴ということも、どれかによって何か活動が少ししやすくなる、緩和をすると、イベントや
飲食店での活用などですね。
そういったことを進めている国もありますので、そういった事例も検討、研究をしてもらいながら、
専門家の皆さんにはこの八月下旬、今、
緊急事態宣言の期間は八月二十二日までとなっておりますので、その頃には
ワクチン接種の
状況は今の欧州並みにはなりますので、その段階でどういったことが可能なのか、あるいは十月、十一月、
国民の
希望する方全てが打ち終わる頃、想定される頃にどういった緩和、経済活動、
社会活動が可能なのか、この検討を分科会の先生方にお願いをしておりまして、八月二十二日の
緊急事態宣言解除までには是非提示をいただきたいということでお願いをしております。
さらに、
政府としても、今申し上げたような
ワクチン接種か
検査の陰性証明か、こういった枠組み、それに加えてQRコードなどを活用して、万が一
感染が出た場合の追跡、追っかけていける、濃厚
接触者を追っかけていける仕組みなども含めて、
飲食店やライブハウス、イベントなどでこういった技術の実証ができないかということも含めて検討を急いでいるところでございます。