運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2021-03-26 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第6号 公式Web版

  1. 会議録情報

    令和三年三月二十六日(金曜日)    午後一時五十七分開会     ─────────────    委員異動  三月二十五日     辞任         補欠選任      清水 真人君     山本 順三君      里見 隆治君     西田 実仁君  三月二十六日     辞任         補欠選任      山本 順三君     清水 真人君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         江崎  孝君     理 事                 足立 敏之君                 大野 泰正君                 青木  愛君                 杉  久武君                 浜口  誠君     委 員                 朝日健太郎君                 岩井 茂樹君                 岩本 剛人君                 岡田  広君                 金子原二郎君                 清水 真人君                 鶴保 庸介君                 馬場 成志君                 牧野たかお君                 増子 輝彦君                 熊谷 裕人君                 野田 国義君                 森屋  隆君                 竹内 真二君                 西田 実仁君                 室井 邦彦君                 榛葉賀津也君                 武田 良介君    国務大臣        国土交通大臣   赤羽 一嘉君    副大臣        国土交通大臣  岩井 茂樹君    大臣政務官        国土交通大臣政        務官       朝日健太郎君    事務局側        常任委員会専門        員        林  浩之君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関す  る法律等の一部を改正する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○踏切道改良促進法等の一部を改正する法律案(  内閣提出衆議院送付)     ─────────────
  2. 江崎孝

    委員長江崎孝君) ただいまから国土交通委員会開会をいたします。  委員異動について御報告いたします。  昨日、里見隆治君が委員辞任され、その補欠として西田実仁君が選任されました。     ─────────────
  3. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律等の一部を改正する法律案議題といたします。  本案に対する質疑は既に終局しております。  本案修正について武田君から発言を求められておりますので、この際、これを許します。武田良介君。
  4. 武田良介

    武田良介君 私は、日本共産党を代表し、日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律等の一部を改正する法律案に対する修正案について、その趣旨及び概要を御説明申し上げます。  JR北海道JR四国及びJR貨物JR二島貨物会社への国の支援は、地域住民に安全、安心の鉄路維持存続させるために必要であります。その支援対象は、鉄道施設等整備ローカル線等維持存続などの鉄道事業であるべきです。  政府提出改正法案は、こうした施策が盛り込まれる一方で、JR二島貨物会社への無利子付けを廃止し、金融機関が行うJR二島貨物への経営基盤強化のための資金の貸付けに対して、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構当該金融機関利子補給金を支給することができるとの新たな規定が盛り込まれています。  この経営基盤強化に必要な資金には、鉄道施設等整備のための資金以外の資金も含まれており、鉄道事業以外の事業への過剰な投資を招きかねません。  例えば、JR北海道が、札幌駅新タワービル・ホテル建設計画など、不動産開発事業資金民間金融機関から調達した場合も、当該規定対象となり得るものです。  この不動産開発事業は、鉄路を守るという鉄道事業者としての本来の事業ではありません。大手不動産開発事業者など、特定の民間事業者の利益にもつながるものであり、公共性公平性の点でも問題があります。  さらに、インバウンドを当て込んだ観光ホテル事業等は、新型コロナウイルス感染影響業績悪化が顕著です。その下で、JR北海道札幌駅新タワービル・ホテル建設事業等の収益が確保される保証はありません。むしろ、当該事業が、JR北海道経営改善どころか、経営悪化の要因にもなりかねません。  こうした理由により、現行法規定による無利子付け期限延長を行い、利子補給の支給に関する規定を削除する本修正案提出するものであります。  以下、修正案の主な内容について説明します。  第一に、機構令和十三年三月三十一日までの間、会社経営基盤強化を図るために引き続き行う業務として、JR二島貨物会社に対し、老朽化した鉄道施設等の更新その他会社経営基盤強化に必要な鉄道施設等整備に必要な資金に充てるための無利子資金の貸付けを行うことを追加することとします。  第二に、国土交通大臣が指定する金融機関が行う会社経営基盤強化に必要な資金の貸付け令和三年四月一日から令和十三年三月三十一日までの間に締結した契約に基づくものに限る。)について、機構当該金融機関に対し、利子補給金を補給することができる旨の規定の追加は行わないものとします。  以上であります。  委員各位の御賛同をお願い申し上げ、修正案趣旨説明とさせていただきます。
  5. 江崎孝

    委員長江崎孝君) これより原案及び修正案について討論に入ります。──別に御意見もないようですから、これより直ちに日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律等の一部を改正する法律案について採決に入ります。  まず、武田提出修正案採決を行います。  本修正案賛成の方の挙手をお願いします。    〔賛成者挙手
  6. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 少数と認めます。よって、武田提出修正案は否決されました。  それでは、次に原案全部の採決を行います。  本案賛成の方の挙手を願います。    〔賛成者挙手
  7. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 全会一致と認めます。よって、本案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  この際、青木君から発言を求められておりますので、これを許します。青木愛君。
  8. 青木愛

    青木愛君 私は、ただいま可決されました日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律等の一部を改正する法律案に対し、自由民主党・国民の声、立憲民主・社民、公明党、日本維新の会及び国民民主党・新緑風会の各派共同提案による附帯決議案提出いたします。  案文を朗読いたします。     日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、次の諸点について適切な措置を講じ、その運用に万全を期すべきである。  一 JR北海道JR四国及びJR貨物への税制面も含めた支援実施に当たっては、安全運行の基礎となる人材の確保・育成並びに賃金及び労働時間等の労働条件改善にも配慮し、将来像の明確化とその実現に加え、経営自立実現ができるよう万全を期すこと。また、「二島特例」や「承継特例」などの税制特例措置を始めとする既存の経営支援スキームについては、経営自立を果たすまでの間、現行水準維持に努めること。さらに、新型コロナウイルス感染症による影響が見通せない中、状況の変化に応じ支援内容を適宜見直すなど、三社はもとより公共交通全般への適時適切な措置を講ずること。  二 経営安定基金については、長期にわたる低金利により当初想定していた効果が十分に発揮できていないことから、経済・社会情勢変化に応じた実効性確保できるよう、適宜適切に検討を行うこと。  三 JR北海道JR四国及びJR貨物の三社は主体的に鉄道サービスの提供に引き続き努めるとともに、住民の意向や地域の実情を踏まえ、国と地方公共団体は連携して必要な施策を講じ、将来にわたり持続可能な鉄道網実現されるよう万全を期すこと。特に、JRが主体的に持続可能な鉄道サービスを提供できない事業領域については、国と地方公共団体が連携して必要な役割を果たすこと。また、今後、更なる加速が想定される人口減少高齢化により、人流物流網維持活性化が重要な課題となる中、JR北海道及びJR四国の取組を、全国各地域における将来的な課題の解決につなげるよう努めること。  四 地域社会維持・発展に資するよう、企業立地観光振興地域内又は地域間の交流等を促進するための基幹的高速鉄道網の形成や空港アクセスの向上に努めること。また、札幌までの北海道新幹線工事実施において地域住民への配慮に努めるとともに、四国における新幹線についても検討を進めること。なお、並行在来線存続に関しては、物流面及び住民の足の確保も考慮した協議が行われるよう指導等を行うこと。  五 環境特性労働生産性などの面から、我が国物流貨物鉄道へのモーダルシフトの推進が重要であることに鑑み、必要な幹線鉄道網維持については、単に鉄道政策のみならず、物流環境に係る財源の活用等様々な政策によって対処すること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。
  9. 江崎孝

    委員長江崎孝君) ただいま青木君から提出されました附帯決議案議題とし、採決を行います。  本附帯決議案賛成の方の挙手を願います。    〔賛成者挙手
  10. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 全会一致と認めます。よって、青木提出附帯決議案全会一致をもって本委員会決議とすることに決定いたしました。  ただいまの決議に対し、赤羽国土交通大臣から発言を求められておりますので、この際、これを許します。赤羽国土交通大臣
  11. 赤羽一嘉

    国務大臣赤羽一嘉君) 日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律等の一部を改正する法律案につきましては、本委員会におかれまして熱心な御討議をいただき、ただいま全会一致をもって可決されましたことに深く感謝申し上げます。  今後、本法施行に当たりましては、審議における委員各位の御意見や、ただいまの附帯決議において提起されました事項の趣旨を十分に尊重してまいる所存でございます。  ここに、委員長を始め理事の皆様方、また委員皆様方の御指導、御協力に対し深く感謝の意を表します。  誠にありがとうございました。
  12. 江崎孝

    委員長江崎孝君) なお、審査報告書作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  13. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  14. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 踏切道改良促進法等の一部を改正する法律案議題といたします。  政府から趣旨説明を聴取いたします。赤羽国土交通大臣
  15. 赤羽一嘉

    国務大臣赤羽一嘉君) ただいま議題となりました踏切道改良促進法等の一部を改正する法律案提案理由につきまして御説明申し上げます。  道路鉄道は、いずれも重要かつ基幹的な交通であり、平常時の安全性確保はもとより、近年頻発化、激甚化する災害時におきましても、その防災機能強化し、安全かつ円滑な交通確保を図ることが重要であります。特に、踏切道につきましては、これまで改良対策を進めてきた結果、その数や事故件数等は着実に減少してまいりましたが、依然として事故や渋滞が多数発生しており、また、災害時に長時間の遮断が発生した場合には、救急救命活動等の大きな支障になるとの課題も明らかになっていることから、災害時における適確管理も含め、対策を更に促進することが必要です。  このような趣旨から、この度この法律案を提案することとした次第です。  次に、この法律案概要につきまして御説明申し上げます。  第一に、国土交通大臣による改良すべき踏切道の指定について、従来の五か年の期限に代えて、交通安全基本計画等の国の五か年計画と連動しつつ、改良を優先的に実施する必要性等を勘案して機動的に指定できるようにすることとしております。あわせて、踏切道改良方法として、踏切道交通上密接に関連する道路改良を追加する等の措置を講ずることとしております。  第二に、災害時の管理方法を定めるべき踏切道国土交通大臣が指定する制度を創設し、指定された踏切道鉄道事業者及び道路管理者は、災害時における対処要領作成等踏切道適確管理方法を定めなければならないこととしております。  第三に、広域災害応急対策拠点となる道の駅等駐車場国土交通大臣が指定し、災害時には道路管理者防災拠点としての利用以外の利用を制限できる等の措置を講ずることができることとしております。  第四に、道路区域に隣接する沿道区域内で道路管理者が指定した届出対象区域においては、電柱等工作物設置は事前の届出を要することとし、道路管理者設置場所変更等の必要な措置を講ずべきことを勧告することができることとしております。  第五に、災害が発生した場合に、市町村が管理する道路啓開及び災害復旧を都道府県が代行することができる制度を創設することとしております。  第六に、鉄道事業者が、国土交通大臣の許可を受けて、鉄道施設に障害を及ぼすおそれのある植物の伐採等や、災害時の早期復旧のための作業場等として他人の土地を一時使用することができることとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要の規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案を提案する理由でございます。  この法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議をよろしくお願い申し上げます。  以上です。
  16. 江崎孝

    委員長江崎孝君) 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後二時十二分散会