○
島村大君 今の
新型コロナウイルス感染症に関しましては、今政
務官から
お話ありましたように、一つは、委託
事業として
緊急包括支援金を活用させていただきまして、そういう自宅とかホテルで療養している
方々に対して
対応できるようになっておるんですが、今
お話ししましたように、
患者さんは、自分が本当にちょっとまずいな、ちょっとおかしいなというときになかなか声を出しづらい。すごく遠慮している
方々もたくさんいます。そこをどういうふうに今国なり県がそういう
方々に対して声を拾い上げるかということの仕組みがやっぱり私はできていないと思っているんですよ。
ですから、一つは、これを診療報酬でやるのがいいのかどうかというのは、これは議論の必要がありますが、もし訪問看護、それから訪問診療であれば、これはできなくはないわけですよ。ただ、この仕組みでいくと、何かというと、
患者さんが自分で
要請しないと、訪問診療、訪問看護ステーションから呼んでもらえないんです。で、診療報酬としてはこれできないわけですよね。
ですから、やはり
患者さんがいろんな選択肢があって、自分は看護師さんとかお医者さんに診てほしいというときにはある
意味では診療報酬というのも私は使えるような仕組みをつくっておく。それは、何で私がこれを言うかって、今
お話ししましたように、肝は、自分が
要請しなくちゃいけない。周りの方が
要請しても、これは緊急じゃないと、これ微妙に診療報酬使えるかどうか、保険証を使えるかどうかというような微妙なところが
現場は言われております。ですから、そこをちょっともう一度しっかりと精査していただき、どういう場合にはちゃんと診療報酬でも使えるのかということを、ここは議論を始めていただきたいと思っております。
そして、この
新型コロナウイルス感染症に対してもう一つ、病院に関しては、公立病院、公的病院、民間病院があるわけですよね。この公立病院、それから国立病院、また、そういうところがしっかりと、この今回の
感染症対策に対してもそうですし、地方交付税とかいろんなので、今公立病院は万が一これで赤字になっても補填はできると思っています。
現場もそう思っております。ただ、残念ながら、公的病院に関しては、公的ですからいろんなそのいわゆる公立病院と同じような地方交付税が入っているかというと、これはなかなか同じようにはなっていない。
ただ、そこの、私の地元の相模原もそうです。相模原市は政令都市です。約七十万人の
人口がいる
地域でございますが、市民病院が一つもないんです。ですから、公的病院であるJA厚生連の相模原病院が市民病院の代わりを今までずうっとしてきているわけです。でも、そこまでしていても、一切その地方交付税的なものは、違う市の公立病院とは全く比率が違うわけです。そういう
お願いばかりをして、で、いやいやいや、お金がないですから、あなたは公立じゃなくて公的ですから、まあある
意味じゃ自分で頑張ってくださいよねというような
状況だと。
今回のこの
新型コロナウイルス感染症の第一号の
患者さんを診ていただいたのが、ダイヤモンド・プリンセスの
患者さんを診ていただいたのがこの相模原のJA厚生連なんです。で、第一号で診ていただいたというのは、大分マスコミに出ていますが、亡くなった方、一番
最初に残念ながら亡くなった方もそこの病院が
対応してくれたんですよ。
そのときには、まだこの
新型コロナウイルス感染症がどうなっているか、どういうふうに
感染するのか未知の世界でしたから、亡くなった方をどういうふうに
対応するかというマニュアルなんか一切なかったわけです。でも、これは、もちろん国も分からないわけですから、誰も分からないわけですから、仕方ないといえば仕方ないですが、誰かが
対応しなくちゃいけない。何も分からない、でも、そこで相模原の厚生病院は、看護師部長が自分の命を懸けて、
感染する覚悟で
対応してくれたわけです。でも、そこは、国はある
意味では
現場に任せたというしか私は思わないですよ。
ですから、そういうこともしながら、自分の
感染する可能性、命も懸けてやっていただいた病院が、どうしても公的病院だということで、今は、現在は確かにいろんな
助成金来ていますよ。でも、それは
感染、今コロナの
患者さんを診ているからです。でも、マイナスは、まだ減です。ですから、その減をどういうふうに、今現在はしてくれるかもしれないですけど、その後はまたそれは、あなたは公的病院ですからもう知りませんよと多分なるわけです。
ですから、そういう
考え方を今後の、まあ今は忙しいと思いますが、今後のためにしっかりと、どういうふうにその公的病院を市民病院としての位置付けをするかということを将来的にはしっかりと議論していただきたいと思いますが、どうですか。