○
藤井基之君 ありがとうございました。
それから、私
指摘したのはもう
一つありまして、それ何かというと、特に
アメリカの
戦略的な
支援策といいましょうか、それを今改めて
検討してますと、やはり
有事の際を想定して
平時のときから対応を取っていくという、そういった長期的な
戦略というものが
政策として必要なんだろうと思うわけですね。
日本におきましても、かつて
新型インフルエンザが流行して
パンデミックがはやったとき、その後で、実は
日本国としても
ワクチン開発に対して強化しなきゃいけないと幾つかの
政策は導入されました。しかし、残念なことに、喉元を過ぎた後に熱さを忘れるといいましょうか、その後、せっかくその当時動いていた
研究開発の
施策というものが途中で腰折れの状態になったんじゃないかというふうに私は
考えております。
そのようなことがないように、今回の件、この後もまだブースターが要るかもしれない、つまり、来年も再来年も
ワクチンというのが必要になるかもしれませんし、
変異株の発現、
出現ということも、もう今もそうですし、この先もこの
変異株というのは発現する
可能性が非常に高いわけでございます。そういった、に対応するためにも、いわゆる
平時のときから
有事を想定したそうした
政策、それを是非とも続けて、強力に推し進めていただきたいと
大臣にお願いをしたいと存じます。
続きまして、話を変えさせていただきたいと存じます。
本日、
資料を二枚用意させていただきました。
最初のペーパーは
薬物事犯検挙人員の
推移という紙でございまして、話ががらっと変わりますが、
資料に示されているのは何かといいますと、これは、現在
厚生労働省が有識者より成る
大麻等の
薬物対策の
あり方検討会を開催されているというふうに了知しておりまして、そして、そこでは
大麻取締法の
改正等について
議論をされているというふうに伺っております。
この一枚目の
資料は、
日本における薬物事犯がどのような動きをしているか、検挙人数から見たものでございまして、一番上の折れ線グラフが全体の薬物事犯の検挙人数で、過去十年間で最も多い記録がこの
令和二年、昨年であります、一万四千五百八十二人の検挙者数を数えております。
その次の青い色で書いております、これは覚醒剤の検挙でございます。これ、
日本においては薬物事犯の主流というのはこの覚醒剤であったわけでございますが、ここのところ、実はこの覚醒剤における検挙人数が減ってきております。
そして、それに代わって今右肩上がりで伸びているのが緑色で示されております大麻事犯でありまして、この大麻事犯、ここにありますように七年連続で増加して、昨年は過去最多となる五千二百七十三人が検挙されております。特に大麻事犯の検挙につきまして言うと、この後
政府からも御紹介あるかもしれませんが、若い方の感染者が多い。そして、その若い方がその後いろいろな薬物を手に染める。その入口の薬、ゲートウエードラッグになっていると、そういうふうにも言われているものが大麻の汚染でございます。
大麻を規制対象にするという国連の条約、これは一九六一年に
提案されまして、既に
世界では百六十か国以上の国が批准をしております。にもかかわらず、国連の取りまとめた
世界薬物報告によりますと、
世界で最も感染が多い、あっ、済みません、感染ではない、最も乱用が多い薬物というのは抜けてこの大麻であります。一年以内に大麻を乱用した、そういった大麻、済みません、薬物を乱用した方の数が
世界でいうと非常に多いわけですが、そのうちのかなりのパーセント、約二億五千万人のうち一億八千五百万人の方は実は大麻を乱用しているんだというふうに言われています。
そこで、お尋ねしたいと思います。
昨今の乱用されている大麻リキッド等の
製品は、いわゆる乱用の元凶とされている有害成分THC濃度が高いものが増えてきております。ということは、有害性がかつての大麻よりも高くなっていることを
意味しております。
厚生労働省の
検討会においては、
大麻等の薬物問題をどのように認識し、どう対処しようとしていますか。それをお尋ねしたいと存じます。