○
国務大臣(
茂木敏充君) まず、RCEPの前に、このサンクションと、制裁ですね、これも様々なレベルが当然あるわけでありまして、国連安保理決議に基づいて
北朝鮮に科しているような大幅な、ほとんどの
経済活動を停止すると、こういうものから比較的個人に限定したもの、あるわけであります。
同時に、もう一つ、メッセージとか違う厳しい
対応というのはあるわけでありまして、仮に
日本からのODAが止まるというのは、一個人に、何というか、資産の凍結が行われるのよりメッセージとしては非常に大きいと私は思う
部分もあるわけでありまして、そういった
意味で、制裁とメッセージなり、こういったものというの、制裁をすればいいんだと、それが全てなんだと、この
考え方は私は違うと思います、まず。そこのところをよく
考えて、ミャンマーの民主化のために何をしていくことが一番効果的なのかと、回復のために、こういった
観点から
考える必要があるなと思っております。
その上で、RCEPにも絡みますが、
我が国は、世界的に保護主義が台頭する中で、自由で公正な
経済圏を広げるべく、ハイスタンダードでバランスの取れた共通ルールを定めたTPP11、そして日EU・EPA、さらには日米貿易協定、日英EPA等々を締結して国際的な取組をリードしてまいりました。
こうした
方針、取組の
一環で、RCEP協定、これは、ASEAN、そして日中韓、豪州、ニュージーランドと、十五か国が署名したEPAでありまして、
地域の望ましい
経済秩序につなげるべく、その早期発効と着実な実施に取り組む
考えであります。
ミャンマー情勢について、
我が国としても重大な懸念を持っておりまして、ASEAN諸国を始め、他のRCEP参加国とも緊密に意思疎通しながら、今後の
対応、検討していきたいと思っておりますが、私もいろんな
経済連携協定結んできました。そして、各国での国内の批准プロセスというか、そういうのも注意深く見てきましたけれど、では、これから一か月、二か月でミャンマーでこのRCEP協定が承認されるかというと、それについては極めて悲観的です。