○
岡本(あ)
委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御
説明申し上げます。
案文の朗読により趣旨の
説明に代えさせていただきます。
放送法第七十条第二項の
規定に基づき、
承認を求めるの件に対する附帯決議(案)
政府及び
日本放送協会は、次の各項の実施に努めるべきである。
一 協会は、令和三年度予算において一昨年度より三期にわたって事業収支差金の赤字を見込んでいることについて、
放送法に定められた目的に即し、業務の目的の明確化や業務の見直しなどにより、収支均衡を基本とする安定的な業務運営の体制確保に努めること。
二 協会は、協会本体及びグループの職員による一連の不祥事に対し、
国民・視聴者から厳しい批判が寄せられていることを踏まえ、協会一体となって綱紀を粛正しコンプライアンスを徹底した運営を行うことで、信頼回復に努めること。また、子会社を含むグループ全体としての
経営改革に組織を挙げて迅速かつ確実に取り組むこと。
三
経営委員会は、
放送法が定める協会の自律性を担保するために、協会の
経営に関する重要事項を決定する権限と責任を有する最高意思決定機関であることを深く認識し、職務を遂行するに当たっては、
放送法を遵守し、特に、何人からも介入されることのない個別の
放送番組の編集への
経営委員会の介入が疑われるような行為は厳に慎むこと。また、協会が
放送法に定められた役割を的確に果たせるよう、監督権限を行使すること。役員に不適切な行為がある場合、又は、公共
放送の倫理観にもとる行為がある場合には、監査
委員会と十分連携しながら再発防止の観点から厳格に対処すること。
四 協会は、過去の記者が過労で亡くなった事実等を踏まえ、協会の業務に携わる者の命と健康を最優先とし、適正な業務運営と労働環境確保に努め、長時間労働による被害を二度と起こさないよう、全力で取り組むこと。また、ハラスメント防止に向けた取組の一層の促進等、労働環境改善に努めること。
五 協会は、
放送番組の編集に当たっては、受信料を財源とする公共
放送の性格を定めた
放送法の趣旨を十分踏まえ、事実に基づく
放送に強い責任を自覚し、かつ政治的公平性を保つとともに、「人にやさしい
放送」のさらなる拡充により
放送のバリアフリー化を進め、我が国の公共
放送としての社会的使命を果たすこと。また、寄せられる様々な意見に対し、必要に応じ自律的に
調査し、その結果を速やかに公表し、
国民・視聴者に開かれた公共
放送として信任を得られるよう努めること。
六
政府は、
日本国憲法で保障された表現の自由、
放送法に定める
放送の自律性に鑑み、協会を含めた
放送事業者の
番組編集について、引き続き自主・自律性を尊重すること。また、
経営委員の任命に当たっては、その職務が社会において重大であることを認識し、公正な
判断をすることができる経験と見識を有する者を、教育、文化等の各分野及び全国各
地方が公平に代表されること、女性の比率を引き上げることなど多様な意見が反映されるよう幅広く選任するよう努めること。
七 協会は、その運営が受信料を財源としていることを踏まえ、
国民・視聴者に対し、
情報を十分に開示し、
説明を尽くすこと。また、そのために、
経営委員会及び
理事会等における意思決定過程や、財政運営上の規律、不祥事に伴う処分、子会社等の運営の
状況、調達に係る取引等を合理的に跡付け、又は
検証することができるよう、
議事録の適切な作成・管理を行うとともに必要な時は公表すること。
八 協会は、
放送センターの建替えに際し、受信料を財源としていることを踏まえ、中期
経営計画で示された「新
放送センターの建設計画の抜本的な見直し」の具体的な
内容を早期に明らかにし、
国民・視聴者の
理解が得られるよう
説明を尽くすとともに、建替えに係る費用の圧縮に徹底的に取り組み、その成果を
国民・視聴者に適切に還元すること。
九 協会は、平成二十九年十二月の最高裁判決にも鑑み、公共
放送の存在意義及び受信料制度に対する
国民・視聴者の
理解の促進や信頼感の醸成に協会一体となって、一層努めること。また、受信契約の締結に際しては、視聴者の
理解を得ながら適正に行われるべきことを、職員及び業務委託先に指導し、周知徹底すること。
十 協会は、繰越金や今後の事業収支の
状況と新型コロナウイルス感染拡大の影響を見極め、
国民・視聴者の負担軽減に資するよう、受信料の引下げについて早急に検討するとともに、受信料の支払いが困難となった者について、支払いの猶予等の対応を適切に行うこと。
十一 協会は、インターネット常時同時配信等
通信分野での業務について、民間
放送事業者の見解に十分留意しつつ、
国民・視聴者のニーズや動向を的確に把握し、
国民・視聴者に対する
情報提供や
関係者間での
情報共有及び連携を図り、
通信分野での協会の在り方について、できるだけ明確にその姿勢を示すよう努めること。また、費用全体を抑制的に管理するとともに、
国民・視聴者にわかりやすく公開・
説明すること。
十二 協会は、国際
放送については、我が国の経済・社会・文化等の動向を正しく伝え、我が国に対する
理解を促進するよう努めること。また、
番組内容の充実、国内外における国際
放送の認知度の向上等に努めること。
十三 協会は、自然災害が相次いでいる現状に鑑み、地震災害、風水害、雪害等、いかなる災害時にも
放送・
サービスが継続され、正確な
情報が
国民に伝達されるよう、
地方局と連携し、
放送設備と体制の強化を図ること。
十四 協会は、サイバーセキュリティ基本法に定める重要社会基盤
事業者であること及び本年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてサイバー攻撃の脅威が高まっていることに鑑み、
関係機関と緊密な連携を図り、サイバーセキュリティの確保に取り組むこと。
十五 協会は、地域の魅力を生かした活性化と発展の観点から、地域の様々な分野の
関係者と連携を強化し、それぞれの地域ならではの魅力の紹介及び地域の発展に寄与するコンテンツの充実並びに国内外に向けた積極的発信に努めること。
十六 協会は、障害者の雇用率を一層高め、職場での差別禁止や合理的配慮を徹底し、障害者の働く環境改善を進めること。また、女性の採用・登用について、より高い数値目標を設定し、性別に
関係なく仕事と家庭が両立できる職場の環境改善を進めること。
十七 協会は、
放送と
通信の大融合時代にふさわしい公共
放送の在り方、受信料の在り方について、引き続き真剣に検討し、新しい社会と技術に対応した公共メディアとしての
経営ビジョンを構築すること。
十八
政府は、
放送と
通信の大融合時代にふさわしい公共
放送の在り方、受信料制度の在り方について真摯に検討し、その結果を踏まえ、所要の措置を講ずること。
十九
政府は、新型インフルエンザ等対策特別措置法の指定公共機関である協会に対する同法に基づく指示については、報道の独立性及び
国民の知る権利を最大限に尊重すること。
二十 協会は、中期
経営計画の実行に当たって、協会と業務上の
関係を有する者に対する影響等に留意すること。
以上です。
何とぞ
委員各位の御賛同をお願い申し上げます。