○
高井委員 大臣の思いは伝わりましたけれども、なかなか現実には難しいということなんですが、我々も今日は
是非提案型の
質問をさせていただきたいと思っていますので、どうやれば値下げが来
年度からでもできるかということをちょっと提案したいと思いますので、
是非、それを受けて会長あるいは
総務大臣にまた聞きたいと思います。
まずは、今、繰越剰余金がございます。これが千二百十三億。これは建設の、NHKの新社屋とは別に千二百十三億あるわけで、大体、今NHKが発表しているのは一割、三百円とか一割と言っていますけれども、一割だとすると七百億ですね、その原資は。そうすると、千二百十三億のうちの七百億ですから、これを半分使えば、五百億ぐらい残しておけば、かつては剰余金というのは五百億とか、もっと少ないレベルだったわけですから、来
年度すぐにでも値下げは可能です。
ただ、これは、そうすると一回限り、ワンショットということになりますので、継続した値下げはどうなるのかということで、恐らくNHKも中期経営
計画などで、
電波の見直し、衛星波、音声波の見直し、削減、あるいは営業経費の削減ということは言って、恐らくそれに時間がかかるから二〇二三
年度までだという答えはちょっと予想できるんですけれども、しかし、これは、先ほど申し上げた繰越剰余金を使うことによって来
年度はまずやり、それから一年あるわけですから、そこで今のNHKさんが考えている衛星波等の削減などをやる。
これでも私はまだ不十分だと思うんです。まだまだ私はNHKは余地があると思っていまして、それをちょっと、これから三つ申し上げたいと思います。
一つは、子会社の改革です。子会社だけで剰余金が八百七十億ぐらいあると思っています。この剰余金を使うこともできます。あと、剰余金も、これも一回限りで終わっちゃうじゃないかということがありますけれども、そもそも子会社が要るのか。
この子会社をいろいろ見ると、この
委員会でも何度も話題に出ていますけれども、例えば、子会社と本体との随意契約率は九三・五%であるとか、あるいは、子会社の中には、社員が十六人なのに役員が十一人いるとか、あと、役員の出身を見ると大半がNHK出身者であるというような問題とか。あるいは、私はこの
委員会でも取り上げたことがありますけれども、NHKエンタープライズという会社は、NHKが作った番組の素材、過去の例えばオリンピック映像とかこういうものを、うちの会社は子会社だから使えますよなんと言って、ほかの会社と、
民間企業と競合しながら映像制作なんかをやっている。あるいは、NHKのスタジオも借りられますよ、便宜を図りますよなんという営業をやっているという実態を私は直接聞いたことがあるんです。
こういった、やはり子会社にいろいろな問題がある、こうした子会社改革を抜本的にやるというのがまず一つです。
それから、二つ目は人件費です。この二つは通告していますので、後でお答えいただきたいと思うんですが、これも、今
年度、来
年度はNHKは赤字ですよね。
民間企業であれば、赤字だったら給料が下がる、ボーナスカットされるのは当たり前ですけれども、NHKの場合、なかなかそうなっていない。あと、福利厚生費と人件費を合わせると一人当たり千八百万円というある試算があって、これはもし、通告しているので、間違っている数字なら後で改めてもらってもいいんですけれども、それだけの福利厚生費がある。であれば、ここも、受信料の値下げの原資にできるんじゃないかということが、この人件費にメスを入れるというのが二つ目です。
それから、三つ目の提案は営業経費の削減。なかなか地道にやっていくのは難しいと思います。私は、もうここは、これは
総務大臣にも関わるんですけれども、税方式といいましょうか、実は二年前に、この
総務委員会でヨーロッパ視察に行きました。フィンランド、スイス、スペイン、三か国行って、どこも今もう受信料というのは税と一緒に集める。まあ税金だとNHKも抵抗があると思うんですけれども、税と同じタイミングで集めれば、これはもう全部徴収できるわけです。今八五パー、六パーの収納率は、これはもう一〇〇パーに限りなく近くなるわけですし、また、その営業に係る経費、これが約一割、七百億ぐらいかかっていますけれども、ここで働いている人をどうするかという問題はありますけれども、しかし、この削減もできる。
私は、特にインターネットの時代になって、もうテレビを設置する人がどんどん少なくなって、インターネットでテレビを見る時代ですから、ヨーロッパもインターネット対策なんですね。インターネットとテレビがもう融合してごちゃごちゃになっちゃっているから、やはり税方式で取った方がいい。それで、税方式で取ればその分一〇〇%収納できますから、値下げもできるということ。
こういった三つのことを具体的に提案申し上げたいと思いますが、
是非会長に、今の提案も含めて、この二〇二三
年度の値下げ、もっと早くできないかということをお答えいただきたいと思います。