○
神谷(裕)
委員 本当に、国を挙げてという事業でございますし、先ほど申し上げたように、現実には、恐らく、
地方の声、厚労省から通知を発出する、それはもうやっていただいていると
思いますし、それを受けて
自治体の方でも頑張っていただけるというふうに思うんですけれ
ども、じゃ、
自治体に目を転じると、そんなに職員が多いわけではありません。ましてや、ワクチン
行政に詳しい方なんてそんなにいるわけではありません。
そんな中で、どうしたらいいんだろう、やはり相当お困りの方も大勢いらっしゃるんだろうと
思います。大きな
自治体ばかりではありません。中には、市町村役場の中で村の役場なんというのは、それこそ大きな人数がいるわけではありません。そういった
方々が、じゃ、
厚生労働省に問い合わせようじゃないか、これはなかなかハードルが高いんじゃないかな。まあ、都道府県でもいいんでしょうけれ
ども。
ただ、そうなったときに、課題を速やかに
厚生労働省が分かり、あるいは
総務省が分かり、それを解決するための具体的な指示というか、そういったものが円滑に進んでいかなければ、事が人命に関わることでもございますし、健康被害、様々な懸念があるわけでございますから、そういった
意味においては、これはやはり、しっかり体制づくりはやっていただかなきゃいけないんだろうと
思います。
そういった
意味において、もちろん、
厚生労働省、
総務省、あるいはほかの省庁も一体となって動いていただけるということは前提としつつも、
是非、人的な体制、特に
総務省として、
地方を預かる、
地方自治体の声を聞ける最前の立場にいるわけでございますから、その辺のところの役割というか、しっかりと果たしていただけるように、改めて
お願いをできればというふうに
思います。
そしてまた、
地方なんですが、先ほど申し上げたように、余り人的に潤沢とは到底思えません。これは医療資源についても同じだと
思います。となると、
自治体病院中心とはいいながらも、民間病院にもそれなりにやはり役割を
お願いしないといけないんじゃないかなと
思います。当然、医師会やあるいは民間医療機関との連携、これが絶対必要になってくると思うんですけれ
ども、この辺の協議がどれだけ進んでいるのか、この点についても非常に気になるところでございます。
それと申しますのも、なかなか民間病院が受けてくれないという話も聞いています。
と申しますのも、健康被害の可能性がある、あるいは様々な手間がかかると言ってはいけないんですけれ
ども、かかるわけでございますから、民間病院としてはなかなかやりたがらないという背景もあるんじゃないかということも聞いているところでございます。あるいは、条件不利
地域や離島、あるいは医師、看護師等の確保についてもちょっと大変なところがあるんだろうと
思います。そういったところの処遇をまた考慮する必要もあるんだろうと
思います。
民間病院を金で動かせという
意味ではないんですけれ
ども、一方でいうと、やはり
財政的
支援というのはしっかりやっていかないと、民間も動けない、あるいは離島、
地方も動けないということになるんじゃないかなと
思います。
そういった
財政的な
支援が、やはり一律では限界があるんじゃないかなと思うんですけれ
ども、この辺を
自治体の裁量である程度できないのか、あるいはそういった
支援ができないのか、この辺について
伺いたいと
思います。