○
青山(雅)
委員 大変明確な
答弁をありがとうございました。この質疑をするということで、大変注目していらっしゃるお母さんもおられます。大変心強いお言葉、ありがとうございます。
また、厚労
大臣に、是非今のことをより今後広報していただくように、この場でお願いをしておきます。よろしくお願いいたします。
続いて、ちょっと
オリンピック開催について
尾身先生にお伺いしたいと思います。
私は、今日も
オリンピック開催の議論をここでされておりました、取りやめるべきだということを言われていますけれども、少し違う考え方を持っております。
国際的に見れば、いつも申し上げているように、他国に比べれば、欧米に比べればそんなにひどい
感染状況ではない。大体半分以下、
感染者数のレベルは。御承知のとおり、テニスの四大大会、全仏オープン、今、大坂なおみ選手が棄権したことで話題を呼んでおりますけれども、あれも行われております。それから、全米プロゴルフというのが、つい先日、五月の二十四日に
開催されました。資料九、これは、テレビでやっているのを私の方で、すごく気になったものですから、ちょっと写してみたんですけれども。ちょっと御覧いただければお分かりのとおり、物すごい大観衆がほぼマスクなしで集っているわけですよね。
世界的に見れば実はこういう
状況で、世界的なこういったビッグイベント、ゴルフ、テニス、その他いろいろ、インディ五〇〇などもそうですけれども、インディカーレースなどもそうですけれども、
開催されている
状況です。
アメリカだからというふうにおっしゃる方もいるかもしれませんが、
ワクチンの完全
接種率はアメリカはまだ四一%ですので、そんなに、言われるような集団免疫が達成できるレベルには達していませんけれども、アメリカの新規陽性者数は急減しているものですから、この資料九を御覧のように、こういう
状況がアメリカでは既に生まれており、再三御
紹介するとおり、消費者物価指数が急騰している、そういう
状況にもあるわけです。つまり、世界はもう既に前に向けて歩みを始めているわけですね。
どういう
状況で前へ向けて歩みを始めているかというと、アメリカの昨日の新規陽性者数は一万七千八百二十一人、百万人当たり五十三人です。日本は三千三十六人で、百万人当たり二十四人。アメリカも日本も減っておりますけれども、日本はアメリカの半分以下です。フランス、全仏オープンをやっておりますけれども、ここは、昨日の新規
感染者八千百六十一人、百万人当たり百二十四人と、日本の約五倍ですかね。そこまでの
感染者数でも、世界的なこういったスポーツのイベントをやっているわけです。
じゃ、先ほどお見せしたこういう
状況で、
感染者数は増えたかというと、ちょっと調べてみました。これはどこでやったかというと、キアワアイランドというところ、サウスカロライナ州です。これは五月二十四日の映像です。五月二十四日に、ここは新規
感染者数三百八十四人でした。昨日はどうだったかというと、百二人です。これだけ
人流が出る、しかもこれだけ密に集まっても、順調に、アメリカ全体と同じく新規陽性者数は減っております。
こういう世界の
状況を鑑みたときに、午前中の質疑で
尾身会長もおっしゃっておりましたけれども、私は、参加者の、アスリートの心情にも我々は配慮しなきゃいけないんじゃないかなと強く思うわけですね。アスリートにとっては四年、今年に限って言えば五年に一度の大舞台で、ここを逃すともう一生チャンスは巡ってこないかもしれません。それに当たっては、常人には考えられないほどの尋常ならざる努力で参加をし、そしてメダルを目指して彼らは戦うわけですね。アスリート人生、その後の進路、人生そのものを懸けてここに挑んでいるわけです。
振り返って、我が国を見てみると、実は、先ほどから申し上げているとおり、日本の
感染レベルというのは、世界的に見れば、主要国と比べても半分以下。EUは、今日の朝日に載っておりましたけれども、日本を観光などの不要不急の渡航を認める国のリストに加えたと。朝日の見出し、「EU、日本は「安
全国」」です。
こういう
状況で、確かにまだまだ、入院、重症者数とか、受入れ病床数から比べれば逼迫しているところもあるんですけれども、そこは、もう再三私が申し上げているとおり、病院間の調整がうまくいかずにきちんと受け入れられていない、あるいは、都道府県によっては余裕があるのにそこに送るなという、国内的な努力で何とかなるところを、そこが残念ながら至っていないということで、それで返上なんということになれば、私は、日本の国際的信用はがた落ちになると思うんですね。まだ海外報道は、日本国内のこれを支持する、支持しないのパーセンテージを言っているくらいですけれども、やがては気づくはずです、海外も。もしこれが返上なんという話が出てくればですね。
勝手に押しつけられた大会ならいざ知らず、これは御承知のとおり自分で立候補しているわけですね。これを受託しながら、そして、世界の主要国では日本よりもはるかに高い
感染レベルでいろいろなスポーツイベントをやっているのに、日本だけ返上するというのは、私は、ちょっと日本として、あるいは日本人として責任感がどうなんだろうかというふうに考えております。
そこで、私、これはあえて私も
尾身会長にお伺いするんですけれども、
尾身会長があたかもキャスチングボートを握っているかのように、今日も再三
答弁を迫られておりました。
尾身会長も十分にわきまえられた上で
お話をされるわけですけれども、そもそも分科会の役割というのは、私、調べてみたところ、新型インフルエンザ特措法六条五項で、
政府行動計画の作成に当たっては有識者
会議の
意見を聞かなければならないと定められていることに基づくもので、閣僚
会議の決定で分科会が設けられ、さらに、その分科会の設置についてという文書でもって、一番としては
感染動向のモニタリング、二番として、
ワクチン接種の在り方、
接種の優先順位、それから三番として、次の波対策を含めた今後の
新型コロナウイルス感染症対策で、それは何かというと、検査体制、
医療提供体制の
強化、保健所機能、サーベイランス等の在り方、
市民生活、
事業活動における留意事項、
リスクコミュニケーションの在り方、研究
推進体制や疫学
情報共有の在り方となっているわけですね。
そうすると、そもそも
オリンピック開催の是非については、日本
政府は契約当事者でないことをさておいても、明らかに分科会の役割、役目ではないわけですね、これに関して
開催の是非を問われることは、あるいは検討することは。
オリンピック開催の是非という政策決定
判断は
東京都とIOCが行うべきものであって、
政府は出入国政策などの観点や警備を含めた事実上のサポートの観点からいけることはあり得るとは思いますが、
政府自身の決定事項でさえもないわけです。
そうすると、ようやく、ごめんなさい、
尾身先生への
質問に入っていくわけですけれども、
尾身会長に対して公的な場でその是非について
意見を求めるのはもう本来筋違いである。そして、分科会は、あくまで
感染症対策の一環として、
感染に関する現在の
状況と見通し及び
開催が決定した場合にどのような対策を取るべきか
意見具申するにとどまるものと考えますが、
尾身会長、この点はいかがでしょうか。