○笠井
委員 幾つか言われたんですが、一時
支援金という枠ではなかなか大変なところがあるんだったら、別の仕組みと枠組みを考えたらいいということは、やはり、そのまま我々の提起していることでありますし、全国知事会も言っていることなんですね。
事業者はこの一年、やはりもう耐えに耐えて、
経営体力を奪われ切っています。何とか耐え抜いた
事業者に対して、一年前と全く変わらない要件をつけていけば、これはもう本当に助からない。
売上げ五〇%減のハードルはやはり高過ぎる。現行
制度の売上げ五〇%減の要件を緩和して、
事業実態、規模に見合った金額を届け切るというのがやはり国の
責任だと、本当にそこのところは強く申し上げておきたいと思うんです。
そこで伺いますが、この一時
支援金ですけれ
ども、緊急事態宣言地域で売上げが減少した
事業者、宣言地域
事業者との直接、間接的取引のある
事業者、それから外出自粛の直接的な
影響がある
事業者を対象に一―三月の
損失を補うと、
先ほど来、
答弁でもそういうことを繰り返し言われております。
ところが、三月二十一日に緊急事態宣言が全面解除されたということなんですけれ
ども、その後も、全国の都府県になりますかね、道はまだかもしれませんが、時短とか自粛ということの要請なんかを更に拡大したり延長したりとか、あるいは再要請するということが相次いで起こっております。
昨日も、それから一昨日あたりからですかね、各紙でも、ニュースでもそういうことが相次いで言われて、大阪なんかも非常に今大変な
状況で、そういう様々な
措置も要請したりもするということになっているし、東京も本当に大変な
状況になっています。それから兵庫もそうですし、全国各地、宮城もそうですよね。
いろいろなところが、今、第四波、本当に封じ込めるためにどうするかということで悩まされておられて、検査と併せて何らかのことをやらなきゃいけないということになっていると思うんですけれ
ども。
そういう中、今日は三月三十一日です、いよいよあしたから四月ということになりますが、
大臣に伺いたいのは、四月以降、こういう
状況がまだ続く中で、そしてさらに、第四波とか、あるいは変異株という問題も出てきたりしていて、ワクチンもなかなか大変だよねとなっている中で、いろいろなことを努力はしているんだけれ
ども、じゃ、そういう中で、国による、中小
企業あるいは小規模
事業者あるいは個人
事業者に対する国からの直接
支援ということについては何かあるんでしょうか。
一時
支援金も一応、一―三月のやつを五月まででしたかね、そういうことになりますけれ
ども、要するに、一―三月の五〇%という話ですから、その辺のところはちょっと、四月以降、じゃ、新たな直接
支援というか、何らかの直接
支援策というのがあるのか、四月以降について見ると。減収する、大変になるということに関してですね。そこはどうなっているんでしょうか。