○
西村国務大臣 お答え申し上げます。
まず、
ワクチンにつきましては、今年前半までに全ての
国民に提供できる数量、三億一千四百万回分の
ワクチンを契約によって
確保できる
見込みということであります。
特に、最初に承認をいたしました、既に
接種が始まっておりますファイザー社の
ワクチンでありますけれども、ファイザー社からは、五月前半には
医療従事者等約四百八十万人分の二回分の配付、そして、六月末までには
高齢者約三千六百万人の二回分の配付を完了する
見込みというふうに承知をしております。
既に一千四百八十万回以上の
接種が行われておりますし、四月十二日からは
高齢者の
接種も開始するということで、引き続き、必要な
ワクチンの
確保と
自治体の円滑な
接種の
実施に向けて、
河野大臣、
田村大臣をサポートしていきたいと考えておりますが、現時点で何か契約の見直しの必要性があるとは承知はしておりません。
そして、二点目の点でありますけれども、私自身も、昨年の三月六日に就任して以来、常にこの
感染対策を実効性を上げるには何が必要なのかということは日々考えてまいりました。その中で、先般、特措法について、これは、
事業者の
皆さんに
支援を行いつつ、
命令、罰則まで、強い
措置を講じるということで、与野党の御
協力をいただきながら改正をさせていただいたところであります。
その上で、御
指摘の、更なる私権制限の
取組でありますけれども、私自身も、
変異株の
脅威、これが今後どういうふうに広がってくるのか、
感染を抑え込むために、そして
国民の命を守るために、必要となればどういった法体系が必要なのか、これは憲法上の整理も含めて不断の
検討を進めていきたいというふうに考えております。
以前から、維新の会からは、条例で何かできることはないかという問題提起もいただいております。最終的には司法
判断となりますけれども、例えば特措法第四条を含め、様々な法令の規定を根拠に条例を制定することもあり得るのかなというふうに考えているところでございます。