○
矢田わか子君 ありがとうございます。
目標の出生率一・八、待機児童ゼロ、いろいろと
政策的な
目標数値は並ぶんです。でも、実際の数字との乖離が今もまだ見受けられますよ。その乖離をどう埋めていくのか。きちっとやはり筋道立ててやらなければ、この人口減の
状況というのは続くものと思われます。
是非、そうしたことも捉えながら、もう一度、本当に抜本的に、この今までの延長線ではない
制度の見直しを是非進めていただきたいと思いますし、本質的に少子化がなぜ進んでいるのかというところにも是非メスを入れて、本当に産みたい人がなぜ産めないのか、その辺りも掘り下げながら論議を進めていただきますよう御要望申し上げておきたいと思います。この後も会議、是非注目させていただきたいと思います。
続きまして、IRについてお伺いをしていきます。
IR誘致に関する贈収賄事件が明るみになりまして、今後、IR、どのように進めていくのか、大きな政治的なテーマになってきております。
パネル二を御覧ください。
IRの法の整備から開業までの流れを示しています。現在は、国としての
基本方針を策定する段階にあります。そもそも、IR、このカジノを含む総合
観光施設については、認定される区域、三か所に限られるということがありましたし、自治体が
事業者を選定して区画整備計画を策定し、国に申請するという、自治体間と
業者間が競争する構造になっているということから、その整備法を検討している当初から、
事業者による不正なアプローチが起きるのではないかと、本当に懸念が何度も持たれておりました。
このために、参議院での附帯決議で、収賄等の不正行為を
防止し、選定の公正性、透明性を確保することが明記されたわけですが、これまでの
対応、不十分だったということをまずもって反省していただきたいというふうに思います。
今後です、今後が更にこの
対応の
強化が求められるということであります。というのは、このパネルを見ていただいたら分かるとおり、この
基本方針が策定された後、今後、国、自治体が
事業者と密接に連携して
対応する、その手続が続くわけであります。不正を起こさない
対策は、本当に肝を入れてやらなければいけないことであります。
そこで、このIR誘致活動の実態をちょっとまとめましたので、資料三を見ていただきたいと思います。
既に計画している自治体、昨年九月、国土交通省の
調査では八地域ありました。その後、撤退表明、延期するという表明などがありまして、現在は、有力候補地として、大阪府、大阪市、横浜市、和歌山市、長崎県の四つとなっています。この四つの有力候補地では、既にIR誘致準備のために多くの
予算が使われております。そして、世界
各国のカジノ
事業者が、
日本の法人を設立したり、ロビイストを抱えて、これらの自治体に働きかけを強めてくるということになっています。
特に、
一つ挙げれば、今、横浜市です。市民の反対運動が強まっていますが、首都圏という膨大なギャンブル市場を抱えており、大阪から撤退した大手
事業者も名のりを上げ、大激戦区となっています。当然、首長や議員、県庁、市役所の幹部の職員への働きかけが強まることも予測され、あきもと議員のような収賄事件が発生する可能性もあるわけであります。
安倍総理大臣、いわゆる接触ルール盛り込みますと、検討しますというふうにおっしゃっていただきましたが、本当にこのルール、実効性が上がるようにするためにどのようにされるのか、是非お答えいただきたいと思います。