○野田国義君 野田でございます。どうぞよろしく
お願いいたします。
いよいよ六月に入りまして、この通常国会の方も会期末を迎えて、本当にいろいろなことが行われておるということでありますが、
コロナウイルス
対策の二次
補正も出てくると、来週から審議が始まるということでございますが、その中でちょっと気になる点が、もちろん予備費の十億円というのも、あっ、十兆円か、これも気になりますし、また、持続化
交付金の事務局の問題ですね、あれが七百数十兆ですか、ああ、数十億円ですね。すると、御
承知のとおり、この間からの
委員会でも
説明を受けましたけれども、ゴー・ツー・キャンペーンが三千九十五億円の事務局費ですか、そういうことになっておりまして、非常にこれ、気を付けていかなくてはいけない、
国民の不信が増幅するということになる可能性もあるわけでございますので、どうか
国交省としてもしっかりその辺りのところ、よろしく
お願いしたいと思っております。
今、話いろいろあっておりましたけれども、私もどうしても首長経験者として、この予算の問題ですね、国の本当にこれ予算、六十兆からこの第一次、第二次ということで使っていくわけでありますけれども、プライマリーバランスとか、そういうことを考えると、本当に大丈夫だろうか。
それと、私、
地方自治、今もちょっと触れていただきましたけれども、本当にこれ、当然今は使わなくちゃいけないと私も思っております。財政調整基金、こういうときのために財政調整基金があるんだと。だから、
思い切って使うところは使っていかなくてはいけないと思っております。
また、
東京においても一兆円ですか、ほとんどもう底をつくというような
状況ですし、また、あれ清水でしたっけ、三つぐらいの市役所を始め
大型プロジェクトがあるけれども、それはもう凍結すると。そしてまた、相模原市においては、七十二万人の政令
都市でありながら、基金が何と四億円になってしまったと。本当にこれは大変なことだと私は思っておりまして、この財政という部分もしっかり見据えて、この
コロナ後どうしていくかということ、大きな
課題であろうと思っております。
そういう中にあって、私、何度も
質問させていただいておりますが、国道三号線のこの八女―広川のバイパスの問題でありますが、ここも三百億から五百億の予算が要るということでございます。そこで、私、この間ちょっと
質問して、池田
局長から答弁いただきましたので、ちょっとその答弁の内容を精査をしたところでございます。
そこで、ちょっとこれ、虚偽の答弁じゃなかったのかなと思うところがございましたので、まずそこを触れさせていただきますが、池田
局長のお言葉といたしまして、今後でございますけれども、
国交省としてこの方針を最終確認をした上で、いわゆる第三、山側にそのバイパスを造るということですね、した上で、福岡県に対し
都市計画に必要な図書を送付しまして、福岡県において
都市計画決定を進めていただけないかという、そういう予定をいたしておりますということで、福岡県があたかもその
都市計画をやるんだというようなことで、福岡県が今、何か一キロぐらいの幅があるそうなんですね、ルート作りには、で、そこを
都市計画決定していくということでございますが、このことを、本当にこれは福岡県が作っていくんでしょうか。
私、これ見てみますと、
都市計画決定の手続という、このあれを持っておるんですが、原案の作成はまず国がやると、国がいわゆるそういったルートを作っていくというようなことになっておらないか。このルートが、私非常に、何といいますか、疑義があると申しますか、地元でいろいろうわさされているのは、不動産屋さんが、うちの前を通るためにこのバイパスを造ってくれと、そういうことでやったと、スタートを切ったと。そして、ある
自治体は、小学校にぶつけて、その小学校をその
国交省予算というか、そういうのでやらせろというようなことを思っているとか、地元ではそういった話が蔓延しているんですね。
だから、非常にこのルートというのは、当然利害が絡むわけでありますので、大切なことでありますけれども、どう今されているのか。
国交省が恐らくこれやっているんじゃないですか。