○副
大臣(遠山清彦君) まず冒頭に、大変建設的な御
議論をいただいていることに感謝を申し上げたいと思います。今回の危機は、与野党を超えて、やはり、一致団結と言うと語弊があるかもしれませんが、このコロナがもたらす様々な課題にやはり挑戦をしていくことが大事だというふうに思います。
その上で、今、仮に二次補正という
お話がありましたが、まず政府としては、先般成立した補正予算を直ちに執行して、政府の総力を挙げて各種の支援をしっかりと遂行してまいりたいと、こう思っております。また、余り国会で
議論されていないんですが、
令和二年度の当初予算、これにつきましても、全世代型社会保障
制度の構築に向けた社会保障の充実でありますとか、あるいは総合
経済対策の着実な
実行、これは不可欠な予算として我々計上しておりますので、これしっかりやっていきたいと思います。
また、このコロナ対策でございますが、これはよく西村
大臣も御言及されますけれども、一・五兆円の予備費というものを計上させていただいておりまして、与野党の先生方から様々な、これが足りない、あれが足りないという
お話ありますが、この予備費の活用も含めて、事態の推移などをよく見極めながら判断していく必要があろうかと思います。
先生が御
指摘の予算総則の問題でございますが、これはちょっと繰り返しになって恐縮ですけれども、私どもとしては、やはり各省各庁に割り振った、区分して割り振った予算を移して使用するというのは極めて異例なときであると。もちろんこれは、
委員の解釈として、今その極めて異例なコロナの危機じゃないかという御主張というのは御主張としてあり得るんだろうと思いますが、大事なことは、過去の例を見ても、各省庁間で移用を認めたといっても、それはかなり関連性の高い、例えば先ほどおっしゃった台風の被害で集団移転をしなければいけないときに農水省の予算を当時の自治省の予算に移用したという事例があるわけですけど、これは極めて関連性の高い省庁間の中での例外的な移用の承認だったというふうに思っておりますが。
ですから、今回の事態を受けて、どこの省とどこの省庁の間の予算が関連付けられていて、それがまた移用しなければならない
必要性が本当にあるのかどうか、これを私、私自身も国会議員ですので、大事なのは、国会のやっぱり議決を経ないとこの予算総則の変更もできないわけでございますので、ここは具体的にどういう
必要性があるのかということを国会でしっかり
議論していただくことが大事だと思います。
最後に、これ、私の個人的な感想でございますが、私も約二十年国会におりますけれども、確かにこの予算の移用について
議論したことというのは余り私の記憶では国会審議でございませんでした。そういう
意味では、非常に貴重な御
意見を今日提示をしていただいたということも感謝の気持ちを込めて付け加えさせていただきたいと思います。
以上です。