運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2020-03-27 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第9号
公式Web版
会議録情報
0
令和
二年三月二十七日(金曜日) 午後一時四十分
開会
─────────────
委員
の
異動
三月十三日
辞任
補欠選任
山田
太郎
君
滝沢
求君
倉林
明子
君
井上
哲士
君 三月十六日
辞任
補欠選任
滝沢
求君
山田
太郎
君
井上
哲士
君
倉林
明子
君 三月十九日
辞任
補欠選任
東 徹君
石井
苗子
君 三月二十三日
辞任
補欠選任
石井
苗子
君 東 徹君 ─────────────
出席者
は左のとおり。
委員長
松村
祥史
君 理 事 大家 敏
志君
佐藤 啓君 馬場
成志君
川合 孝典君 斎藤 嘉隆君 平木 大作君 東 徹君
倉林
明子
君 委 員 岩本
剛人君
加田 裕之君 清水 真人君 本田 顕子君 三浦 靖君 宮崎 雅夫君
山田
太郎
君 渡辺 猛之君
木戸口英司
君 岸 真紀子君 熊谷 裕人君 宮沢 由佳君 森本 真治君 塩田 博昭君 下野 六太君
石井
章君 ─────
議長
山東 昭子君 副
議長
小川 敏夫君 ─────
事務局側
事務総長
岡村
隆司
君
事務次長
小林
史武
君
議事部長
金子 真実君
委員部長
木下 博文君
記録部長
鈴木 千明君
警務部長
大蔵 誠君
庶務部長
加賀谷ちひろ
君
管理部長
金澤 真
志君
国際部長
三澤 康君 ───────────── 本日の
会議
に付した案件 ○
理事補欠選任
の件 ○
国立国会図書館長辞任
の件 ○
国立国会図書館長任命
の件 ○本日の本
会議
の
議事
に関する件 ─────────────
松村祥史
1
○
委員長
(
松村祥史
君) ただいまから
議院運営委員会
を
開会
いたします。 まず、
理事
の
補欠選任
についてお諮りいたします。
委員
の
異動
に伴い
理事
が二名欠員となっておりますので、この際、その
補欠選任
を行いたいと存じます。
割当て会派推薦
のとおり、
東徹
君及び
倉林明子
君を
理事
に選任することに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
松村祥史
2
○
委員長
(
松村祥史
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 ─────────────
松村祥史
3
○
委員長
(
松村祥史
君) 次に、
国立国会図書館長辞任
の件を
議題
といたします。
事務総長
の
報告
を求めます。
岡村隆司
4
○
事務総長
(
岡村隆司
君)
国立国会図書館長羽入佐和子
君から
両院議長
に宛てまして、一身上の都合により
館長
を
辞任
いたしたい旨の
辞任
願が提出されております。
松村祥史
5
○
委員長
(
松村祥史
君)
本件
につきましては、これを承認することに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
松村祥史
6
○
委員長
(
松村祥史
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 ─────────────
松村祥史
7
○
委員長
(
松村祥史
君) 次に、
国立国会図書館長任命
の件を
議題
といたします。
事務総長
の
報告
を求めます。
岡村隆司
8
○
事務総長
(
岡村隆司
君)
国立国会図書館長
の
任命
につきましては、
国立国会図書館法
第四条の規定により、両
議院
の
議長
が両
議院
の
議院運営委員会
と協議の後、
国会
の承認を得てこれを
任命
することとなっております。
議長
におかれましては、
衆議院議長
と協議されました結果、後任の
館長
として
吉永元信
君を
任命
することで両
議長
の御意見が一致した次第であります。
吉永
君の経歴はお手元の資料のとおりでございます。 以上、御
報告
申し上げます。
松村祥史
9
○
委員長
(
松村祥史
君)
本件
につきましては、ただいまの
報告
のとおり、
国立国会図書館長
に
吉永元信
君を
任命
することに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
松村祥史
10
○
委員長
(
松村祥史
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 ─────────────
松村祥史
11
○
委員長
(
松村祥史
君) 次に、本日の本
会議
の
議事
に関する件を
議題
といたします。
事務総長
の
説明
を求めます。
岡村隆司
12
○
事務総長
(
岡村隆司
君) 御
説明
申し上げます。 本日の
議事
は、最初に、
予算委員会議了
の
令和
二年度
一般会計予算外
二案の
緊急上程
でございます。まず、三案を
日程
に追加して一括して
議題
とすることを
異議
の
有無
をもってお諮りいたします。
異議
がないと決しますと、
予算委員長
が
報告
されます。次いで、
長浜博行
君、
福岡資麿
君、
石井苗子
君、
山添拓
君
各々
十分の
討論
の後、三案を一括して
採決
いたします。 次に、
日程
第一について、
厚生労働委員長
が
報告
された後、
採決
いたします。 次に、
議案
の
緊急上程
でございます。
緊急上程議案
につきましては、その都度、
日程
に追加して
議題
とすることを
異議
の
有無
をもってお諮りいたします。 まず、
在外公館名称位置給与法改正案
について、
外交防衛委員長
が
報告
された後、
採決
いたします。 次に、
家畜伝染病予防法改正案
及び
養豚農業振興法改正案
を一括して
議題
とした後、
農林水産委員長
が
報告
されます。
採決
は両案を一括して行います。 次に、
土地基本法等改正案
について、
国土交通委員長
が
報告
された後、
採決
いたします。 次に、
地方税法等改正案
、
地方交付税法等改正案
及び
市町村合併特例法改正案
を一括して
議題
とした後、
総務委員長
が
報告
されます。次いで、
地方税法等改正案
及び
地方交付税法等改正案
について
江崎孝
君、
伊藤岳
君
各々
十分の
討論
の後、三案を
採決
いたします。
採決
は二回に分けて行います。まず、
地方税法等改正案
及び
地方交付税法等改正案
を一括して
採決
し、次いで、
市町村合併特例法改正案
を
採決
いたします。 次に、
所得税法等改正案
及び
関税定率法等改正案
を一括して
議題
とした後、
財政金融委員長
が
報告
されます。次いで、
所得税法等改正案
について古賀之士君、
大門実紀史
君
各々
十分の
討論
の後、両案を
採決
いたします。
採決
は二回に分けて行います。 次に、
地震対策緊急整備事業特別措置法改正案
について、
災害対策特別委員長
が
報告
された後、
採決
いたします。 次に、
国立国会図書館長
の
任命
に関する件でございます。
吉永元信
君を
任命
することについて
異議
の
有無
をもってお諮りいたします。 なお、本日の
議案
の
採決
は、
予算
三案については
記名投票
をもって、その他の
議案
についてはいずれも押し
ボタン式投票
をもって行います。 以上をもちまして本日の
議事
を終了いたします。その所要時間は約二時間五分の見込みでございます。
松村祥史
13
○
委員長
(
松村祥史
君) ただいまの
事務総長説明
のとおり本日の本
会議
の
議事
を進めることに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
松村祥史
14
○
委員長
(
松村祥史
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 なお、予鈴は午後一時五十五分、本鈴は午後二時でございます。 暫時
休憩
いたします。 午後一時四十五分
休憩
〔
休憩
後
開会
に至らなかった〕