○勝部賢志君 今日は
資料を配らせていただきました。時間が非常にタイトになってきましたので、恐縮ですが、ちょっと
資料を見ていただきたいと思うんですけれども、外交青書、御
案内のとおりで、一ページ目は二〇一六年の記載であります。
緑色で線引いてありますが、北方四島は
日本に帰属するという、
日本の
立場であるという基本姿勢をまず書いて、その下に、ちょっと線引いていませんが、「北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの一貫した方針の下、」という記載があります。これが外交青書、基本的な
我が国の
立場だと思いますが、これは二〇一六年から二〇一八年までこれ一貫して同じ
冒頭にこの記載があるんです。ちょっと一七年、一八年抜けちゃっていますが、これ同じものであります。
ところが、二〇一九年を見ていただきたいと思いますが、次のページです、北方
領土と平和条約締結交渉と。ここのところにはそういった記載、全くありません。
そして、次のページ。これは二〇二〇年の外交青書ですが、ここは多少表現が戻って、北方
領土は
我が国が
主権を有する島々であると。先ほど
主権という言葉がよく出てきましたけれど、そう書いてあり、後半は、「北方四島の帰属の問題を解決して」と書いてある。これはまた元のとおりに文章戻っています。
二〇一九年だけこういうふうに表現ちょっと違うんですね。このことは恐らく、私、この
委員会今日
質疑させていただくの初めてですけれども、この
委員会でも取り上げられてきたのではないかと。つまり、しっかりとした基本姿勢が揺らいできているんじゃないでしょうかと、弱腰の外交ではないかというふうに
指摘をされてきたことだと思います。
それと併せて、次のページは、歴代
外務大臣の二月七日、北方
領土の
全国大会での挨拶なんです。これは公的に発表されている挨拶文でありますけれども、
平成二十九年の、これは岸田
外務大臣ですね。黄色い線引いてありますが、北方
領土は
我が国固有の
領土であると定型句のようにこうやって言葉が入っています。次のページは、河野
外務大臣です、
平成三十年。これも、北方
領土は
我が国固有の
領土ですと途中で入っています。
そして、最後のページが今年の二月七日、まだ
コロナがそれほど感染がなかったので
全国大会あったんですね。そこで
大臣からの御挨拶がありました。私、中身を見させていただいて、実は、大変ある
意味心のこもった御挨拶だなというふうに思っています。入場するときに元島民の方に頑張ってほしいという言葉をいただいて、その言葉をいただいて頑張るんだということも言っていただいたり、決められた、ある程度、原稿を読むような挨拶よりは私は大変いい挨拶だというふうに思っています。ところが、中身ずっと見ていくと、やはりその基本姿勢というのが明確に示されていないんですね。それが非常に私は残念でなりません。
そして、なぜそういうことを言うかというと、ここに参加をしていた北海道から来た運動をする
方々あるいは元島民の
皆さんから、同じような、先ほど言ったような外交青書の表現と同じように、やっぱりこれ、何か
ロシアに対して遠慮しているのではないだろうかと、
我が国の
領土であるということを
主張すると何か交渉に
影響あるんでしょうかというような声を聞きました。
決してそういうことはないと思いますし、私は、むしろしっかりとそういうことは、先ほど
大臣、内外にしっかりとそれは表明していく必要があると。先ほど申し上げた教科書にも、
子供のうちからしっかりとそのことは歴史的な事実として教えていくことが必要だという話もさせていただいたところであります。
ちょっと時間が来ましたので、一つは
大臣に、まあ挨拶ですからその時々それぞれ言い方というのもあるのかもしれませんけれども、私は、いろんな場面で今言ったような基本姿勢を
是非前面に出して、長々と語る必要はありませんけれども、一言でも、やはり一緒に頑張っているみんなが勇気付けられるような言葉が必要ではないかと思いますので、
茂木大臣にそのことと、それから
衛藤大臣には、やはり運動がだんだん衰退しているのではないかという懸念がありますので、そういう
意味で、運動が更に高まる
意味でも、基本姿勢などに含めて
是非私はそういう発言していただきたいと思いますが、見解を
伺います。