○本多
委員 私は、立憲民主党、
国民民主党、社会民主党、社会保障を立て直す
国民会議等から構成される共同会派及び日本共産党を代表し、ただいま議題となりました政府提案の
令和二年度第二次
補正予算三案を撤回のうえ編成組み替えを求めるの動議に関し、その趣旨を御説明いたします。
まずは、編成替えを求める理由を申し述べます。
政府の第二次
補正予算は、野党が一次
補正の際に
提出した編成組み替え動議の一部など、我々の主張も取り込んでいることは率直に評価するものです。ただ、まだまだ不十分な点も多く、政府が唱える新しい
生活様式は、個人の
努力だけでは進みません。国の
支援が必要です。そうした観点から、
事業や
雇用、生活を守るのに十分な措置を講ずるとともに、第二波も想定した
体制の再構築が必要です。
また、十兆円もの未曽有の予備費を追加していますが、その使途について、政府にフリーハンドを与えることについては、財政民主主義や
国民への説明
責任の観点から大きな問題があります。五兆円については、使途の方向性を示していただいたことは評価しますが、問題は依然残ります。
よって、現時点で必要と考えられる
対策で、一定の積算が可能なものは全て明示し、予備費はできる限り減額をすべきです。また、
国民が先を見通せるよう、対象期間が当面九月末ごろまでの緊急
対策であることも明確化すべきです。
なお、今後、過大な
委託費等の問題を勘案し、新型コロナウイルス感染症の収束や
経済の回復
状況等も踏まえつつ、行政
事業レビュー等も活用し、必要性、有効性、効率性の観点から政府の
事業全体を洗い直すことも強く求めます。
次に、編成替えの概要を十三項目御説明をいたします。
第一に、中小・
小規模事業者等の
持続化給付金を拡充します。
緊急事態宣言下の外出
自粛要請、営業
自粛要請、宣言解除後の新しい
生活様式への
対応等により、多くの
企業が深刻な減収に直面しています。特に経営基盤の弱い中小・
小規模事業者等を支えるため、
給付上限額の大幅増額を行うとともに、現行前年同月比五〇%以上の売上げ
減少率を三〇%以上にする等の支給要件緩和を含め、
持続化給付金を二・七兆円拡充し、一次
補正予算と合わせて総額七兆円に引き上げます。
第二に、中小・
小規模事業者等の賃料の支払い猶予です。
事業用の不動産のテナント料について、支払い猶予を行うため、五兆円の財政投融資を行います。家賃
支援給付金は弁済に充てます。なお、求償権の行使に当たっては、社会情勢、対象となる中小・
小規模事業者等の
事業の
状況等に配慮することとし、その財源については一般会計において措置することとします。
第三に、子供食堂を始めとするNPOや公益法人などの
民間公益活動が大きな影響を受けていることに鑑み、
持続化給付金の
給付要件に新たに会費や寄附金の減収も含め、支給の対象者を拡大するなどの
支援策を講じます。
第四に、活動の縮小や
停止を余儀なくされている文化芸術
関係者や関連業種従事者への
支援について、
支援対象を拡大し、予算を大幅増額します。
第五に、学生
支援のための措置を講じます。
今年度分の授業料の半額を免除するとともに、アルバイト収入が半減した学生に対し、二十万円を上限に
給付金を支給するため、一・二兆円を措置します。また、学資貸与金等の返還が困難な者に対し、今年度分の返還を免除するために、七千億円を措置します。
第六に、児童扶養手当受給者への
支援を行います。
児童扶養手当受給者に対して、半年間、児童扶養手当の全部支給の額に相当する額の臨時特別
給付金を支給するため、千六百億円予算を増額し、総額三千億円とします。
第七に、労働者生活
支援給付金及び失業手当の拡充等を行います。
今回措置された
雇用調整助成金の拡充等に加え、賃金が二割以上
減少した全ての労働者に対して、労働者生活
支援給付金を支給するとともに、失業手当の
給付額の引上げと
給付日数のさらなる延長、臨時職業訓練受講
給付金の支給等を行うため、二兆円を措置します。
第八に、新型コロナウイルス感染症
対応地方創生臨時交付金を二兆円追加します。
自治体が地域の実情に応じて
対策を実施することが極めて重要です。それぞれの自治体の裁量権を高めるとともに、休業協力金などの
給付、テナント賃料の補助、介護施設への
給付、保育や学童保育の
支援などを独自で実施できるよう、地方創生臨時交付金を一次
補正予算と合わせて総額五兆円に増額します。その際、自由度を高くし、交付手続も簡易迅速なものとします。
緊急事態宣言が早期に解除された自治体についても、
経済回復までには時間がかかることから、十分な額を交付をいたします。
第九に、PCR検査
体制の強化を含む緊急包括
支援交付金について、大幅に積み増すとともに、保育、学童保育を含め、慰労金の対象者拡大を行うために二兆円増額し、一次
補正予算と合わせて総額四・四兆円とします。
第十に、医療機関等
支援給付金を創設します。
緊急包括
支援交付金とは別に、新型コロナウイルス感染症
対応等により経営環境が悪化している、歯科を含む医療機関の経営を支えるため、五千億円の
給付金を創設します。
第十一に、既定経費等の減額を行います。
問題となっている
持続化給付金やゴー・トゥー・キャンペーンの
委託費、延期により不用となったオリパラ
関係予算等を含め、三千億円の減額を行います。
第十二に、十兆円の予備費の減額を行います。
追加で積む予備費を十兆円から八・五兆円減額し、過去の予算総額に占める予備費の割合なども勘案し、一次
補正予算と同額の一・五兆円とします。追加の予備費については、例えば、これまで講じてきた措置では十分な
支援が届かない者への追加
給付や、地域の
経済社会活動の基盤である公共交通の
支援、減収した者への自動車税の
減税等のため使用するなど、幅広い活用が考えられます。
第十三に、特例公債を二・五兆円、財投債を五兆円追加発行します。
以上のとおり、
令和二年度
補正予算を組み替えようというのが、立憲民主・
国民・社保・無所属フォーラム及び日本共産党の編成替え案の概要であります。コロナ禍による
国民生活、
経済の深刻な実態に寄り添った
補正予算とするため、与党など多くの
皆さんにも本動議に賛成していただくことをお願いして、提案理由説明といたします。(拍手)