○
阿部委員 私の残りました時間で、カジノのことについてもお尋ねをしたいと思います。
この間、
国土交通大臣が三つのサイトを選んでIRをつくっていく、カジノを含んだ統合リゾートをつくるということが、今、基本方針も作成中であります。その間に、あきもと司さんの問題を始め、幾人かの国
会議員の贈収賄の疑念が持たれたということがございましたが、こういう
事態の中で、昨年十一月には、北海道がまず今の誘致を断念を表明されて、今年に入りましても、千葉、そして、ついせんだって宮城あるいは北九州市などが
検討を中止あるいは当面見送るなどの発表をしてございます。さらに、大阪からは、既にカジノ事業者のラスベガス・サンズが私どもの横浜の方に自分たちの申請拠点を移したいということで来ておられますし、また、残る二つくらいも大阪からは撤退したいというふうな報道もある中でございます。
私が本日問題にしたいのは、そもそも、カジノつきIRで問題になる、カジノ事業者と
自治体との関係ということです。
今、国会で問題になっておりますのは、あきもと司議員が国土交通副
大臣並びにカジノ担当副
大臣として業者と接触したのではないか。プラス、実は、IRの実現までには、
自治体においてどうかということがございます。
私は、この問題は極めて構造的な問題が内在していると思いますので、その観点からお
伺いいたします。
先ほど御紹介いたしました宮城県の村井知事が、一月二十七日に記者会見をされまして、会見をフォローいたしますと、IR導入
可能性調査報告書というものを発表されましたが、そのときに、整備費に約三千三百億円かかり、それを投資回収するのは二十年から四十六年という結果が出た。これでは過剰投資、過大投資、回収できない投資になりかねないということで、村井知事は
検討を中止された。
同じ宮城県での
事案について、一方で、カジノの大手事業者が支持するリサーチによれば、投資回収効果は七年である。随分開きがあるわけです。
片一方は二十年から四十六年かかるだろうとあるリサーチ会社が出して、カジノ事業者たちが推奨するリサーチは七年。その中で、私は村井知事は見識がおありだと思いますが、安全な方をとって、
自治体にとっても極めて深刻な選択であるから、今回は
検討を断念されたと思うんですね。
一方、私どもの横浜においては、私は神奈川県の選出ですので、一体どのくらいの初期投資がかかり、それを回収していくのにどうであるかという試算を、事業者の試算に頼ったものしか、ただいまやっておりません。
大臣のお手元にございます「IRによる効果」という一枚目を見ていただきますと、ここにはいいことはいっぱい書いてあるんです、
観光の振興とか、
地域経済の振興とか、財政への改善の貢献とか。まあ、書くことはできるかもしれませんが、それの妥当性とか検証というものがどうなっているのか。これは市民の公聴会でも常に問題にされ、それは事業者の試算じゃないのということが言われておるときに、横浜市はどう
説明するかというと、そうしたカジノ事業者の
情報をもとに委託先の監査法人が整理しているから、これの妥当性はある程度客観性があると。アンダーラインが引いてございますが、そういう
説明に終始しております。
そこで、私は、この委託先の監査法人について調べてみました。監査法人については既に
塩川さんが一月の末の
質問でお取り上げですが、カジノ管理
委員会にも
メンバーが入っていたり、IR推進室にも実は横浜で監査法人として採用されている監査法人が入っております。大変私は問題な構造だと思いますので、ちょっと御紹介をしたいと思います。
大臣、あけて二枚目、この監査法人の名前ですが、EY新
日本有限責任監査法人のEY Japanというところで、このEY Japanが出しておりますホームページ上の宣伝をここに書かせていただきました。
これによりますと、統合型リゾート支援を行うということと同時に、この代表になっていますEYのグローバルリーダー、世界的な企業ですので、そこのリーダーでトム・ローチという方のお名前が出ています。
トム・ローチさんが大きなウエートを占める監査法人であるということですが、このトム・ローチさんという方がどういう方かというと、もともとネバダ州で、いわゆるカジノ管理
委員会に相当するようなゲーミング管理
委員会でボード
メンバーをお務めだった。ここまではいいんですけれども、その後何をしておられたかというと、ラスベガス・サンズを含めて、さまざまなカジノ事業者の利益を最大限にするためにたくさんの貢献をしたということをみずから紹介をしておられる方であります。
物事は、どちら側に立って見るかで全く違ってまいりますが、このトム・ローチさんの自己紹介というのは、二〇一九年、マカオで行われたアジア国際娯楽展の中での自己紹介で、先頭に立って、ともにマルチミリオンダラー、巨万の富をつくるカジノ事業者の夢を追い求めたと紹介をされている方でございます。
計画はカジノ事業者がつくり、監査法人は、客観性を装いながら、実はカジノを推進してきて巨万の富を得たという方が監査法人に入って、監査法人として採用されて、果たしてこれで客観性があるのだろうか、本当に住民のための計画になっているのか、私は大きな疑念がございます。
きょう御紹介するのが初めてですので、赤羽
大臣には、こうした
事案があることを御
承知おきか。
先回、
塩川さんは、大阪において、大阪のカジノの選定
委員会にやはり特定の監査法人の方が入っていて、その方は同時にカジノ管理
委員会の事務局にいたと。ぐるぐる回りです。カジノ管理
委員会の事務局にいて、
自治体の選定者にいて、そして
自治体が進める。横浜の場合も、このEY Japanも、同じようにカジノ推進室にいて、そして監査法人を装いながら、しかし客観性が乏しい。こういうことが構造的に起きている問題だと思いますが、御意見を
伺いたいと思います。(赤羽
国務大臣「カジノ管理
委員会」と呼ぶ)違います。
カジノ管理
委員会にもこの監査法人の
メンバーが入っている、その人が
自治体の計画に関与しているということであります。設計上の問題なんだと思うんです。よろしいでしょうか。たくさん御紹介したので混乱されたかもしれません。