○
高井委員 大体、どのメディアの方も、食事をされる方は、やはりそういった場に、相手の懐に飛び込んで、そうして取材をしないと真実がとれないんだ、
情報がとれないんだとおっしゃるんですけれ
ども、そういったことを海外のメディアの方に言うと、それはやはりおかしいというのが海外、欧米の常識なんですね。ですから、そこはぜひ、
日本のメディアの中でも一番そういったことに気を使わなきゃいけない
NHKが率先してやるべきだということを申し上げておきたいと思います。
関連してですけれ
ども、さまざまな
NHKの
報道に対して、実は西
日本新聞が、ちょっと古い、去年の六月のことなんですけれ
ども、森友学園の国有地売却問題で司法判断が出たことに対して、
NHKの
報道を見て驚いたと。
全国各紙が賠償命令というのを見出しに出しているのに、
NHKの
ニュースだけは、値引き理由不開示は適法だという、
政府の、国の立場を尊重した
報道をしていて、それに対して西
日本新聞は公然と
NHKの批判をしています。
こういったこととか、先日も、私、過去の議事録をぜひ読んでくださいと申し上げましたけれ
ども、例えば
ニュースで、総理の記者会見と同時にテロップが出るなんというのは、昔現場にいた人から私は直接聞きましたけれ
ども、そんなことはなかった、あり得なかったというふうに言われているんですね。
ですから、そういう一つ一つの番組のことを、まあ、全て会長が、分掌しているということだとは思いますけれ
ども、まさに会長がそういう信念を持たれて、この場でも、あるいは記者会見でも答弁していただいていますから、こういったことにはぜひ十分に目を配っていただきたいというふうに思います。
それでは、もう残り少なくなりましたので、災害のことをちょっと先に一問聞かせていただいて、ちょっと、時間があったらもう一回
NHKに聞きたいと思います。
災害対応で、きょう
内閣府、来ていただいていますね、災害救助法に特別基準というのがあるんですね。これは先日、衆議院の本
会議でも聞かせていただきましたけれ
ども、一般基準というやつは、通常、
自治体がそれに合わせて避難所の
運営とか、いろいろな救助のメニューが決まっているんですけれ
ども、それを、災害が起こった後に特別基準というのを出すことができる。それは、
自治体側から
内閣府に、条文を読むと、
内閣総理
大臣に協議するとなっているんですよね。
内閣総理
大臣と協議し、定めることができると。
しかし、総理と協議なんて、要するに何が言いたいかというと、
自治体の現場では非常にこの特別基準というのが重いことに、総理と協議しなきゃいけないとか、
内閣府にお伺いを立てなきゃいけないと。これは、
内閣府は、
自治体側で結構自由に幾らでも出せるんだ、災害があったときに、その災害に必要なメニューとかを
自治体側がみずから決めて特別基準というものでやってもいいというふうになっているんですけれ
ども、現実に被災地を回ってみると、それが市町村の職員に徹底されていないんですね。
だから、一般基準でできることしかやろうとしない。避難所に、あるメニューとかを何か求めても、それはできませんと言ってみたり、あるいは、避難者からの求めがないと、例えば、段ボールベッドを置いた方がいいとなっているんですけれ
ども、避難者から求めがないから、それはやりません、出しませんというような市町村が多い。これでは避難者の方はわからないですよ、段ボールベッドがどれだけ寝心地がいいとか、便利かとか。
今、既にそこで雑魚寝していたら、もうそのままでほっておいてくれ、避難者の人はそう思う。だけれ
ども、それが結果的に、さまざまな、肺血栓症で亡くなっちゃう、災害関連死につながったり、
日本の被災地の避難所の
環境が劣悪であるということにつながっていますので、ここはぜひ
内閣府でもうちょっと、私は、この特別基準というやり方が果たしていいのか、もう一般基準と同じようにして、やはり、常に
自治体の職員が意識して、一般とか特別とか区分けなく、特別基準といっても最低限のレベルなんですよ、こういったことをできるような仕組みをつくるべきだと
考えますが、
内閣府、いかがですか。