○簗
委員 自由民主党の簗和生でございます。
本日は、
質問の機会をいただきまして、まことにありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症対策につきまして
質問をさせていただきます。
この
影響によりまして、今、
国土交通関係業界においては甚大な経済的な被害が生じてございます。
全国に緊急事態宣言が発令されまして、人の移動そして人の集まりというものに対して自粛が要請された結果として、
関係の
事業者にとっては
需要の激減がもたらされたということだと思います。
また、緊急事態宣言が一部の
地域で解除された後においても、不要不急の帰省や
旅行等の都道府県をまたいだ移動等を極力控えるよう協力が求められてきたとともに、緊急事態措置が
全国で五月二十五日に解除されましたけれども、その後も、都道府県をまたぐ移動等は段階的に自粛を緩和していくということが求められている
状況にあります。
当面の間は、
感染拡大の防止と経済社会活動の維持との両立を段階的に進める等のいわゆる新しい生活様式の実践や、一部首都圏等との間の都道府県をまたぐ移動に慎重なあり方が求められているという
状況にありまして、人の移動の従前の水準への復帰、本格的な
需要回復に向けての見通しは立ちにくく、
国土交通関係業界においては引き続き厳しい
状況が続くと予想されています。
より
具体的には、例えば、基本的対処方針の
イベント開催制限の段階的緩和の目安というものによりますと、屋内で開催されるものについては、移行期間後の八月一日以降も収容率を半分
程度以内にするというふうにされています。また、外出自粛の段階的緩和の目安というものによりますと、観光については、まず県内を
対象にして徐々に進め、六月十九日以降を目途に都道府県をまたぐものも徐々に進めていく等とされているということでございます。
私の
地元の那須それから塩原、また板室といった観光地、温泉街、ございますけれども、県外からの来訪者が半数以上でございます。平均的にも六、七割以上、そういった
地域でございまして、
全国どこの観光地も県外からの来訪者が過半数を超えている、そういった大きな比重を占めているというふうに考えてございますので、この緊急事態措置が解除された後、いかに県内の観光を促進するといっても、単純に考えて、売上げが従前の半分に満たない
状況が続くという
状況であるというふうに思います。
四月、五月を休業して売上げが全くない中で、融資の返済も行っていかなければいけない、さらには、新しい生活様式に
対応した衛生
管理等の設備や備品の導入に資金が必要になる、また、施設の運営でも、お客の受入れと施設の改修を同時並行で進めたり、新しい生活様式の
観点から稼働率をあえて最大にしない、そういった運営も求められているような
状況にもあります。
また、比較的規模の大きいところでは、環境整備、衛生
管理の設備を導入するために、営業をあえて六月いっぱいはしないというところもありまして、経営の面で厳しさが続き、緊急事態措置が解除されたといっても、以前のように、いつになれば従前の水準に
需要が回復するのか、そして、観光
需要喚起策、
ゴー・トゥー・キャンペーン事業の
開始まで体力的にもたないということを強く訴えている
事業者も数多くあり、経営継続の危機に直面しているという実情だと思います。
政府においては、第一次
補正予算における
支援施策によりまして引き続き確実に
支援を行っていただくとともに、その効果を検証しつつ、さらには、経済社会活動の再開後の現場の
状況の推移も注視しながら、第二次
補正予算案で盛り込まれている
支援施策もあわせて、より的確に、かつ強力に
支援を
展開していただければというふうに思ってございます。
そこで、
質問になりますけれども、二点、続けて回答をいただきたいと思います。
まず、現在までの交通
関係事業者及び
宿泊関係事業者における経済的被害の
状況について
国土交通省としてどう把握をしているか、そして、それらに対して、第一次
補正予算においてこうした経営面での窮状に対して資金繰り
支援、
持続化給付金、雇用調整
助成金等により
対応がなされていますけれども、これら
事業者に対して、現在までのそれら
支援施策の
活用状況や効果についてどのように認識をしているか、
見解を伺いたいと思います。