○矢上
委員 立国
社会派の矢上
雅義でございます。
今回の新型肺炎で亡くなられた皆様方に哀悼の意を表するとともに、療養中の皆様方にもお見舞いの
言葉を申し上げ、質問に入らせていただきます。
まず、昨今の
状況でございますけれども、産経新聞、四月八日、東京商工リサーチ調べでは、新型
コロナ倒産四十五件、飲食店最多と報道されております。また、けさの朝六時のNHKのニュースでは、日銀の景気判断、全
地域で引下げ、同じく、都内の
感染者最多の百八十一人、全国で五千五百人超、また、東京都知事が休業要請職種をきょう発表する予定との報道もあり、更に新型肺炎の
影響が拡大しております。
これに対しまして、今、世の中の風潮としまして、大変厳しい方は、
インバウンド客に依存し過ぎて
経営努力をしてこなかったのではないかとか、これまでもうけたからいいだろうとか、一、二カ月で資金繰りに困るような
企業はそもそも退場してもらっていいとか、手厳しいことをおっしゃる方もおられますけれども、そもそも、
インバウンド対策は安倍政権の目玉
事業です。現在の
日本の少子高齢化、人口
減少化の中で、
日本人の
観光客が
減少していく、その上で外国人
観光客をターゲットにしたことは決して責められるべきものではないと考えます。
また、先ほど以来質問の中で、多発する災害やまた日韓問題の
影響で、九州地方や大阪ではかなり韓国人
観光客の客足が遠のいていることが長期化しておりました。その上で追い打ちをかけたのが、今回、新型肺炎に起因する外出自粛や休業要請などで、ダブルパンチの状態でございます。
大
規模地震にしましても、皆様方も覚えておられるでしょうけれども、昔から数えますと、この十年間で、二〇一一年に東
日本大震災、二〇一六年に熊本地震、二〇一八年には大阪府北部地震及び
北海道胆振東部地震という四つの地震が立て続けに起こっております。
また、台風、豪雨災害におきましても、二〇一二年の九州北部豪雨、二〇一八年には西
日本の平成三十年七月豪雨、二〇一九年には、記憶に新しいですけれども、
令和元年東日本台風が
日本を襲い、大変な
状況でございます。
月末や決算期を控え、人件費や各種固定経費、また納税などの支払いが迫り、資金繰りに困る
企業が急増しております。
四月七日に
政府より新型肺炎に関する
緊急経済対策が発表されました。細目の決定はこれからですが、これから救済スキームの大枠等についてお聞きいたしたいと
思います。
まず、先ほど以来述べましたように、特に
観光、
宿泊、飲食の分野では、常に自転車操業を強いられ、今現在、資金繰り
対策として、信用保証協会のセーフティーネット四号、五号や、また、総理が発言されました
日本政策金融公庫の無利息無担保の融資制度が設けられています。
先ほど以来質問にありました
関係団体からお聞きしたところによりましても、銀行や
日本政策金融公庫の窓口が混雑して大変だ、なかなか月末の支払いには間に合わないということでございましたけれども、既に三月末は過ぎまして、もう四月に入っております。また、異例のことで、まだ決算も済んでいないのにどのようにして前年度と今年度の比較をしたらいいのかよくわからないという声もあります。
そういう中で、各種団体より、資金繰りのための融資の申請手続の緩和と融資枠の拡大について要望がたくさん出されておりますけれども、このことについて
中小企業庁にお伺いいたします。